X



がんばって運動神経を向上させよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学一年
垢版 |
04/11/23 03:12:58ID:B/J3/hsg
まずは俺の運動神経の無さを言う。
野球はどんなフライでも取れたことなし。
サッカーは3秒以上ボールをキープできず。
ソフトテニスでサーブが決まったことない。
足も遅く、50M9秒は掛かる。
おまけに体型はガリガリでひょろひょろ。非力。
中学の頃はバスケ部所属。
少しも休まず毎日練習に励んだにも関わらず、
試合に出れたのは三年生の最後の試合。
それもスタメンでなく、終盤に交代で入っただけ。
いい加減、むかついた。ずっと自分のウンチさを呪い続けてきた。
そこでなんとか、ウンチを改善する方法を探してる。
俺は今、毎日筋トレに励んでるが、肝心の運動神経が悪ければ、
いくら筋肉がついても、あまり意味がない。
みんなでがんばって、運動神経を向上させて、ウンチを克服しないか?
みんなで改善方法の情報などをこのスレに集めよう。
0049運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/22(火) 21:41:37ID:8DFAFrPl
>>48
じゃあ、「読書」や「勉強」をスポーツにしてもいいんだね?
これらも一応身体を使うし、しかも泳いだり球を投げたりする必要は全く無いが。
0050悩む男子中学生
垢版 |
2005/12/06(火) 23:37:13ID:kNB7UHfg
自分は、運動神経がとてもにぶく、特に球技がとても苦手です。
学校の体育の授業でも、球技になると、ろくに活躍することができません。
今、自分は学校の授業でバレーボールをやっているんですが、ちゃんとボールを打ったりすることすらできません。
周りはみんなうまくて、正直自分はかなり周りに迷惑を掛けてしまっています。
正直、失敗したところとかを指摘されても、実際の試合で慌てちゃって、同じ失敗を何度も繰り返してしまうことも少なくありません。

ちなみに自分は昔から、体が弱くて、入院や点滴ばかりしていました。最近は入院や点滴することもなくなりましたが。体系はガリガリで、手の大きさも皆に比べて、小さかったりします。
だから昔からドッチボールで使うボールを片手でつかむことができず、うまくなげれなかったこともあります。
また幼稚園のころにバスケットボールで全くパスが周ってこなくて、とても嫌な思いをしたこともあります。

運動神経を伸ばすには、そうしたらいいんでしょうか?
0051運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/07(水) 20:46:03ID:eRRmmqzg
この板ってマトモな運動音痴ほとんど居ないな。
煽りとか、思い込みばっかし
0052運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/09(月) 01:45:17ID:M2w4Tpy5
ボールを投げるなり蹴るなり打つなり、とにかくボールに慣れること。
暇な時誰か誘って公園とかで遊んどきゃ少しはマシになると思う。
運動できない俺も半年くらい週2回程度やってたら体育のサッカーは皆に迷惑かからない程度にはなった。
0053運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/09(月) 17:06:04ID:Blmo7JtO
とにかくプロの試合を見てマネするようにしたらいい
0054運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/09(月) 19:27:18ID:klS2+yTL
俺は球技では使えないが、格ゲーでは敵なし。
スマブラとかでよく友人に指さばきがすごいと誉められることもある。
運痴だがゲームは得意、こんなヤシ結構いると思うけどな…
ある意味脳と指を最大限に活用したスポーツとも言える
0055運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/10(火) 11:38:16ID:94rQ7EOU
>>1
調子どう?
0056運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/27(月) 04:14:14ID:hZIxE3G1
マット運動やバスケ、サッカーが苦手です
自分は小中と野球をしていてキャッチャーをしていましたが、ボールを捕ってから投げるまでが遅かったです
キャッチャーフライの反応やワンバウンド処理はよかったのですが、捕ってから投げる早さは改善できませんでした
捕ってから投げるのが早い奴はみんなバスケやサッカーもできた気がします
やはりこうゆうのはよくわかりませんが、運動神経の伝達の遅さとかそうゆうのが関係あるのでしょうか?
0057運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/32(土) 20:18:26ID:neTC05Rj
器械運動は大丈夫なんだが球技が苦手
特にサッカー、バスケ
0058運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/32(土) 20:51:20ID:MGETMTH3
>>57
俺逆。バスケは守備以外ダメだが、(守備は褒められた)サッカー大好きだし。
テニスもサーブ打てばとりあえずコート入るし、バレーもとりあえずサーブは上下両方打ててスパイクで嫌いな奴狙える。弱点はレシーブかな。(まぁスパイクはジャンプして腕振るだけだからなww)
バドミントンも卓球も好きだし、バドミントンはシャトルが自分の頭越さなければ80%の確率で打ち返せる。
卓球は小5の時クラブやってたけど・・・・・う〜ん下手かな。反応して当てられてもなかなか陣地に入らないな。
卓球って奥が深いよなwwwwって何の話だwwwwww
0059運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/03(月) 17:14:04ID:pc1VfwZ2
運動神経を向上させる方法は結局何もないの?
0061運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/03(月) 20:29:07ID:9IwCCdfC
運動音痴用マイナースポーツを開発するためには、一通りのスポーツの知識と
あそび発想力が必要なのだ。でも、ひとたびマイナースポーツを発明すれば、
広報能力次第でメジャーな競技人口を作れる可能性を秘めている。
ゲートボールとか考えた人ってすげーよな。
0062運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/03(月) 22:14:44ID:gQvYSsS9
動作そのものを向上させるのは>>2の本で上手く行ったが
球技センスだけはどうしょうもないね
0063運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 19:41:40ID:lqKc41+t
>>62
どれくらいで効果でた?
0064運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 22:28:49ID:GszRM7WT
まず歩くときに神経を集中させて、しっかり
大地を足の裏でつかんで、歩みを進めるのがよい。
バランス感覚の改善はあらゆる競技にプラスに働く。
0065運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 15:34:24ID:cfbA/0WW
神経は先天的なものと
、五歳までのスポーツ
経験で決定する。しか
し神経が悪いだけでな
く、関節の可動域が狭
いことでも、運動音痴
になったりする。どち
らもある人はとても運
動能力がたかい。神経
だけの人は野球でいえ
ば捕る、選球などのこ
とはいいが肩が弱い、
動きがぎこちないこと
がある。関節の可動域
は体の能力を引き出す
能率に影響する。やや
こしいが、関節が柔ら
かいのと、柔軟性があ
るのは違う。いわゆる
しなやかさのこと。こ
れは後天的にだれでも
つくれ、何才でも可能
だ。実は運動神経ある
のに動きがおかしい人
、自分なんてだめだと
思っている人はやって
みるといい。特殊なこ
とらしいがやり方はよ
くわからないので興味
がある人は医学書等で
確認してみてください
0066502
垢版 |
2006/04/07(金) 12:09:40ID:GWdWnzep
>>51思い込みって多いよね

>>6を参考にあくまで一例 
 小学校の時典型的な運動音痴だった漏れが中高と部活で鍛えた変化

1.筋力や柔軟性がない(全般的にダメダメ、鍛えたらマシになる可能性アリ)
  小学校当時:非力・柔軟性不足→高校時代:筋力上の中 ・柔軟性やや良
2.反射神経がない(ボケやすくなるらしい、向上しなくても鍛えた方が良さそう)
  小学校当時:不明 →高校時代:異常に良いと評判(これは元々良かった可能性あり)
3.瞬発力がない(短距離などがダメなタイプ)
  小学校当時:かけっこドベ争い→高校時代:記録クラストップ争い(短距離陸上部は居ないクラス)
4.持久力がない(長距離などがダメなタイプ)
  小学校当時:最下位集団→高校時代:余裕で上位(余力を残して2〜3位←ちょっと嫌な奴だな)
5.平衡感覚がない(器械体操などがダメなタイプ)
  小学校当時:ダメダメ→高校時代:授業程度なら問題なし…データ収集機会不足
6.距離感(深視力)がない(球技などがダメなタイプ、現在の医学では治らないのでご愁傷様)
  各種球技  小学校当時:ダメダメ→高校時代:普通には出来てたっぽい
  距離感自体 小学校当時:ダメダメ→高校時代:克服したかどうか不明・反射神経で補ってた感有り
7.ルールが覚えられない(運痴かどうか微妙だが、白い目で見られるという意味では同等)
  それはない
8.集中出来ない(あまり酷いようなら神経科やメンヘル系で調べた方がいいかも)
  これもまぁ普通には出来てたと思うが…微妙…特に変化は無かった模様
9.トラウマで体が動かせない(克服しようと無理して怪我するなよ)
  野球系が今でも苦手だ。てかやりたくない。
10.向上する気がない、動く事が嫌い(俺もそうだ)
  向上する気があったので幾つかは克服できました^^

小学校低学年では致命的運痴キャラの漏れの場合ですら総合的には向上できたと思うんで、
7〜10さえどうにかなってりゃ誰しも何とかなるのではないかな?
  無駄な長文お眼汚し失礼つかまつった。  
006766
垢版 |
2006/04/07(金) 12:11:12ID:GWdWnzep
↑名前は凡ミスです。
こんな漏れでさえ克服できたっぽいので皆がんがれ!
0068運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 00:45:11ID:F+2RxukB
>>51
だってここは2chですものw
0069運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 00:51:55ID:F+2RxukB
>>65
>五歳までのスポーツ経験で決定する
>間接の可動域が狭い(筋金入りの硬さw)
ダブルパンチだよ、トホホ・・・
0070運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 06:53:58ID:z6MSLQPP
69
前にも書いたけど、可動域の方は直るよ。詳しいやり方はわからんけどね(−Q−)
0072運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 17:54:53ID:ofqxTNHz
可動域を直せば運動神経良くなる?
0073運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 23:32:54ID:yr8rO9or
神経自体はかわらないけど、能力は上がる
0074運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/13(木) 01:02:30ID:5Tgb/BIm
とりあえず水泳はかなり得意。
卓球(こんなもん運動じゃないかもしれんが…)も部活に入ってたから得意。
短距離も遅くはない。長距離の順位は真ん中ぐらい。
野球(ソフトボール)はキャッチボールは無論出来るが、フライは五分五分かもしれない。
ただバスケ、バレー、サッカー、バドミントン等は苦手。
ちなみに握力は右が46ぐらいで左は35ぐらい。関係ないかもしれんが片手で腕立てが出来る。
こんな俺は直る…??
0075運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 14:37:52ID:2v1NBgDn
あくまでも動き全体の能力に関わるので、球技自体のセンスに関係はがあるかはわからない。でもやってみないとわからない
0076運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/19(水) 19:34:02ID:RwiiFftk
音ゲーってあるじゃん
ポップンとかビーマニとか
ああいうのやってると反射神経とか瞬間的な判断力とか上がらないのかな?
0077運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 23:16:49ID:lgFmjEz/
>>76
絶対にという保証はないが自分は音ゲー始めてから反復横飛びがかなり上達したぞ
ただしポップンではなくダンレボなんだがww
スポーツテストでいう5→8まで上がったな
0078運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 09:28:10ID:WDOwyuj5
アゲ
0079運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/19(金) 19:17:59ID:gqJAFDlv
age
0081運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 08:48:21ID:STfJ2cxC
頑張っても出来なかったから今もウンチなのに・・・
0082運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 17:46:06ID:hkkI8bh0
ジョギングで鍛えられる心肺機能(=スタミナ)や足腰
ストレッチで鍛えられる柔軟さ

運動神経が鈍いと言っている人間は多分これを鍛えてこなかっただけ
鈍い鈍い言ってる人間でもこの2つは継続でいくらでも鍛えられるし
そうすればいかに運動の得意不得意は後天的なものであるか分かるはずだ
0083運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 18:23:38ID:bKrLMPA6
>>82
体育会ラグビー部に所属してたオレが言おう。
それを鍛えてもしょせんウンチはウンチだ。

いくら鍛えても上には上が。4年間ベンチウォーマーですた。
0084運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 18:40:23ID:RQmHqB+B
無理です
0085運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 19:45:23ID:RBJEl2Q1
自分は、バスケと跳び箱と走り幅跳びは得意。
後はダメダメ。
保健体育で、走り幅跳びの出来る人は瞬発力があるから
足が速いと習った。遅い人はフォームが悪いとか。
走り幅跳びはクラスで42人中3位以内には入るけど、50Mは8.6。
姿勢は前傾姿勢…。やっぱコレが悪いのかな…?
0086運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 03:56:38ID:TA8Y4x0c
11月27日生まれの人間に短命傾向があります
代謝速度も神経伝達速度も比にならない位速いみたいです

ジミ・ヘンドリックス
ブルース・リー
小室哲哉
杉田かおる
セイン・カミュ
浅野忠信
田中達也
0087運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 20:03:14ID:PDWqjOcR
とりあえず壁キャッチボールでもしてみるわ
もう高1だけど。。。
0088運動神経名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 16:25:38ID:yk/NHqA6
スポーツ選手で美人でスタイルが良いのは、スウェーデン人や
ノルウェー人といった、北欧系の長身男子と結婚させたらどうか?
あとはウインタースポーツをしているのも、追加です。

混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
外人に差し出して、
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!
0089運動神経名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 17:25:01ID:Gx3FixBv
マルチうぜ
0090運動神経名無しさん
垢版 |
2008/03/16(日) 14:48:11ID:HuLUqkK/
〉88
その通り。
0091運動神経名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 20:02:46ID:BXRSo/YA
ラッタッター
0092運動神経名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 18:33:25ID:0qfXcIDk
↑のほうのレスに音ゲーは運動神経に関係あるって書いてあるがたぶんまじだよ
俺の学校の運動神経No1だった奴は音ゲー半端なかった(ちなみにぽっぷん)し運動神経いい俺の友達はみんなできて俺や運動神経悪い友達はみんなへたくそな傾向にあったからまじだと思う
そんで音ゲーには興味もてない俺なんだがFPSは音ゲー並かそれ以上に運動神経に関係あるってきいたんだがこれまじかな?
FPSは結構好きだからそれが本当なら極めようと思うんだが
ちなみに俺はマシンガン系武器使うと結構だけどスナイパーライフルだと初心者以下だから関係あるとしてもスナイパーライフル限定の話なのかな?
後筋力とか持久力はもちろん筋トレしなきゃつかないってことはしってるけどそれ以外の面ではどうなのかな?
0093運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 21:31:03ID:iG+innD0
運動オンチは視覚に頼りなんじゃない?
目をつむって動いてれば自然と動きに集中できるようになるかも
0094運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:02:20ID:FQQSdcOc
まぁバスケもボールを見ないでドリブルするのが基本だしな
スポーツに体感は重要だよな
0095運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 22:36:37ID:I59ytGQy
運動音痴になる最大要因は

「運動しないから」
0096運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 22:43:27ID:+Ju/hIcU
自分は運痴だから運動しない→さらに運痴へ→自殺
0097運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 12:42:05ID:V05OvomN
体を動かして胴体の中の痛みをひたすら感じる
0098運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 23:49:39ID:lZCC6BhC
ケツ筋鍛えようぜ!
0099運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 23:08:13ID:F5xgPTQs
運動オンチはボーッとしてる人が多い。座禅したり平衡感覚鍛えたりして、頭の中の眠ってる部分を起こすべき。
0100運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 21:59:51ID:fzKoA4FB
熱く熱く熱くなるんだ!
0101運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 12:27:07ID:ryZUICWN
>99 そんなことくらいじゃダメだよ。スケジュール大詰めの忙しい日々を送れば自然に頭フル回転で目がギンギンに覚めます。
0102運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 00:17:28ID:8nelV0sA
>>99
確かに、運動神経悪い奴はボーッとしてる奴多いね。
脳みそも筋肉も眠っちゃってるんだよな。
要はDNAが悪いのが原因だろうな。
0103運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 00:33:50ID:Tsr2yxuP
どうやったら運動音痴に運動神経がつくのか、を研究している学者はいないのかな?
研究の実験材料になってやってもいいのに。
0104運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 01:14:09ID:7Bc8wTSj
>>103
運動の研究している学者の中に、運動音痴はいないから、
そういう研究が行われたとしても、期待できないなぁ。
科学的に研究しようとしても、運動が得意な人の思考から、
抜け出せないんじゃないかと思う。
0105運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 17:36:53ID:8nelV0sA
>>104
そうなんだよな。
体育大学に行くような奴って、
結局運動神経良い奴だもんな。
そんな奴らが教授になるんだしね。
運動神経を高める方法を見つけたら、
ノーベル賞並だろ。
0107運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 13:03:43ID:A2pDrzYP
クリスティアーノ・ロナウドのフェイントとか素人が見ても凄すぎる
あれはやはり才能かな
0108運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 00:41:05ID:UHZE8mZn
どこにも運動神経向上の研究している学者いないのかな?
どこかで論文とか見たことある人いないか?
0109運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 23:00:51ID:58ucU4Pl
脳梁を大きくするために両利きになるってのなら知ってる。あまりの男脳だと吃りやストレス障害を起こすらしいけれど。最近になって知りました。
みんなは試した?
0110運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 23:41:18ID:51PHlFix
思うんだけど、大事なのは手の平や足の裏からの強い刺激なんじゃない?
猫も犬も肉球丸出しだし、そこにヤツらの運動能力の秘密が隠されているんじゃないかと…
それに運動できる人は小さい頃によくハイハイをするって聞くし。
運動会で裸足になると速く走れるってヤツがいるけど、それも足の裏からの刺激があるから速く走れるんじゃないかと。
0111運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 02:15:44ID:KrChn//Z
最近はへんぺい足が増えているらしいからな。
しっかりと土踏まずが形成されていないと
良くないのだそうだ。
何故かは忘れた。
0112運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 09:22:47ID:o0co/NlA
外反拇指も増えてるらしい。プロ野球コンディショニングトレーナーの手塚氏が言ってたうねりも、間違いなく外反拇指になる。
足は第二の心臓っていうし、扁平足も外反拇指も体に悪影響を与えてるよね。
0113運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 16:16:43ID:A17LB2ys
小学生のとき野球やってたんだけど、ゲロ吐かなくなってから下手になったような… 汚い話でスマソ
0114運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/17(土) 10:16:46ID:B4hGIqUd
↑気のせい

ハイハイいっぱいする赤ちゃんは運動神経良くなるって聞くし 試しにハイハイやってみれば運動神経良くなるんじゃない?
ハイハイが嫌なら足はひきずってゾンビみたいに
0115運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/17(土) 10:28:45ID:B4hGIqUd
あと熊がじゃれあうときの腕の動き
あれ下の深層筋を鍛えるときの脚の動きと同じだからやってみればなかなか効果が期待できるんじゃないかな
0116運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 00:52:54ID:A7h6DRfq
犬も猫も虎もライオンも熊もハイハイしてる赤ちゃんも顔が脊柱の方向を向いてる。この首の状態がなんか関係してるんじゃないの。
0117運動神経名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 18:34:08ID:X4JCJTYz
顔曲げ運動が効果あるらしいです
0118運動神経名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 01:48:47ID:s6wF2Btu
体柔らかくして 薪割りや坂道ダッシュや穴掘りや ケトルベルや
ラダートレーニングなどの全身運動すればだいぶ良くなると思うよ
0119運動神経名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 18:21:26ID:jAaQML6a

例えば、経験ないスポーツを初めてやる場合に
フォームが悪い人は運動神経悪いって事かな?

おれがそうなんだが、サッカー、バスケはなぜか良くて
野球、ボーリング、ダーツ、水泳などはフォームが汚い。

綺麗なフォームをイメージどうりに動かせる能力を上げたい・
0120タラ
垢版 |
2009/05/29(金) 18:14:21ID:STKAICp8
用は無駄な力を入れないことだな
0121運動神経名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 10:37:46ID:3/+kWpIf
幼稚園の頃から運動は得意で
水泳も鉄棒もマラソンも、何だってクラスでも学年でもいいほうだった
なのに、ぐるぐると回転が出来ない、、、

マットや鉄棒で前に何度も回るのは平気なのに
横に回転、ぐるぐる回しは2回転めで飛び降りてもしばらく気分が悪い、、、
逆上がりも自転車も平均台も出来るのに、

幼稚園の時
逆上がりも出来ないのに、ぐるぐる回しにずっと乗っていても平気な子を見ると
悲しかったよ
何が悪いんだろう、、、三半規管が関係してるって本当?
0122運動神経名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 00:57:21ID:RDSNrG3q
ロンダート→バク転→バク宙はできた
短距離は平均だった
長距離は肺より先に脚が疲れてダメだった
最大心拍数は240くらい
垂直跳びは伸長172センチで75センチだった
バッティング、サッカーのキックは当たれば超飛んでたけど当たらない
木登り、ブレイクダンスは超得意
球技はまるでダメ

ウーン
0123運動神経名無しさん
垢版 |
2010/08/16(月) 10:43:45ID:Uk2Vxvn4
長身ガリで体力がなく運動神経も悪い。球技が全くダメ。
特に投球がヤバい30mいきません…

体力測定に備えてどうにかしたいんですが…助けてェ…
0124運動神経名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 09:45:57.15ID:pcIvamXm
>>122
自虐自慢やめろ
0126運動神経名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 03:22:41.41ID:6f+DnCB7
>>95やその同調者のように

運動ができないのは、運動しないから、やる気がないから
スポーツが嫌いだから、という人に聞きたい。

俺は、運動部にはいっていたんだけど
文化部や帰宅部の人の方が球技とかの上達がはやくって
おれは、全然できなかった。

その理由を教えてもらいたい。
文化部や帰宅部よりも俺の方がずっとたくさん運動してるし
サボらず練習に参加してるのに。

>>95の論が正しいとすると
文化部や帰宅部が球技とかの運動の上達が速くて
運動部だった俺の上達が遅いということは成り立たないはず。

0127運動神経名無しさん
垢版 |
2011/12/21(水) 23:39:09.61ID:JB7D+OFz
>>5
>この修正作業が最も進むのが小学校低学年までで、
>その後鈍化するのであとから追いつくのは大変だったりする。

>>21
あれは小学校のうちにやらないとだめ。運動神経のベースがそれまでに
ほとんど決まってしまうから。

要するに、運動神経は、中学以降は伸びることがないから

小学校の時点で運動神経がない奴が
スポーツをするのは「無駄な努力」ということだね。

勉強は、努力に結果が比例する。
でも、スポーツは、努力に結果が比例しない。

運動神経の悪い運動部の奴は
運動神経のいい帰宅部は、絶対に勝てない。


世の中には、努力が実を結ぶものと
努力が実を結ばないもの=スポーツが、あることが分かったよ。


これからは、
才能の前に努力が無に帰するものであるスポーツはやめて、

努力が才能を凌駕しうる、勉強に専念するよ。

0128運動神経名無しさん
垢版 |
2011/12/22(木) 03:15:43.10ID:zcjQl6ZW
>>39>>40
>いや、生まれ持ったものも確かにある!

そうだよね。

この板に
両親がスポーツできるのに運動音痴だという人がいたから、
遺伝が全てではないが、
生まれつきによる、個人差は絶対にあると思う。

体育が、生まれつきによる個人差が最も出やすい科目であることには間違えないだろう。

国語や算数は、成績が良くても、ちょっと気が緩んで怠けるとすぐに成績が下がる。
逆に、成績が悪くても、捲土重来でがんばれば、成績は一気に跳ね上がる。
(でも、その後勉強しないとすぐ下がるんだけどね)

体育は、小1で運動神経が悪い子が、運動して、その後得意になったという話は聞いたことがない。
運動音痴でない、運動不足の子(ゲームとかしてて全然運動してなかった)がまじめに体育をやって3段階のA評価になったという例はあったが、

逆に、小1でスポーツ万能だった子が、後に運動音痴になったという話も聞いたことがない。

努力の多寡によって、上がり下がりする、国語や算数などの学科とは対照的だ。

自称運動学者の発言かどうかは知らないが

運動神経は小学校までの、努力で決まるから
「運動神経の悪い奴は怠け者だ」、とか

>>65
>神経は先天的なものと、五歳までのスポーツ経験で決定する。

のように何が何でも、「やる気」とか「根性」に結びつけ、

運動神経が良くない人を
「怠け者」「根性無し」「人格欠落者」のように言いたげな人達の考えには憤りを感じる。

0130運動神経名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 23:06:27.77ID:9sCD7WSc
>>5 >>21

本当だったら、義務教育からは体育は外すべきだな。

向上できないものを教育として生徒にやらせるのはおかしい。

0131運動神経名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 04:07:46.50ID:6g4nOV8u
>>5
「その後鈍化するもの」を伸ばそうとしても意味がないよね。

俺は、生まれつき、運動神経よくなかったけど、
同級生からの嫌がらせをうけながらも、

体育の授業をサボらずうけてたのは
体育をすることでいつか運動神経がよくなると信じていたからだ。

「いつか運動神経がよくなる」と言う可能性がないというならば
同級生からの嫌がらせを受けるという嫌な思いをしてまで
体育の授業を受ける意義はない。
0132運動神経名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 02:38:01.73ID:/jTDzqbs
自分は四肢が常にムダに緊張しているらしい。(大人になって心電図検査を受けた際に指摘された)
とりあえずゆる体操と体幹トレ、筋トレ、ストレッチやってる。
運動神経への効果は解らないけど、手先が少し器用になった。
0133運動神経名無しさん
垢版 |
2012/08/04(土) 23:56:12.63ID:7dcCMdrS
他スレにも書いたけど・・・、
32辺りから、自重筋トレ(最初は腕立て・クランチ・背筋・スクワット程度)と格闘技を始めたら、
2-3年で、かなり運動神経が良くなったよ(現在36)。
久しぶり(34-35辺り)に昔は超下手だった卓球をやると、
身体の反射速度は早くなってるし、身体が軽い軽い。
ラリーも何回も往復出来るようになってる。息も切れないし。
感覚的にザクがシャアザクに進化した感じ。
スピード、反射速度がアップする。
もしくはガンダムに乗り換えたばかりで操作に慣れてないイメージ。(これは言い過ぎか)
0134運動神経名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 21:14:17.81ID:kVIfTMPK
>>131
なんで小学校〜高校まで、運動できないだけであんなに同級生に馬鹿にされんのかね?
運動ができるか否かで、命運がはっきりと分かれる。
下手すりゃいじめの標的にすらなりかねない。
0135運動神経名無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 21:00:20.24ID:RqLjFFuQ
高岡英夫さん(ゆる体操の人)や深代千之さん(大人の運動音痴だかって本など複数出してるか人)
の著書ってどうですか?
やっぱりアレは少年期をとうに過ぎた大人じゃ効果なしですか?
0136運動神経名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 04:56:03.10ID:u409McR2
>>134
('A`)ノシ
同級生に馬鹿にされたりいじめられていた運動音痴の俺が通りますよ
0137運動神経名無しさん
垢版 |
2013/03/29(金) 17:37:38.61ID:UuwTDx80
やっぱり>>127がFAなのかねえ・・・。
大幅に向上してスポーツマン化するなんて贅沢は言わないまでもせめて平均より少し上
いやいやせめて人並み程度、にはなりたいと思うんだけど
成人になってからじゃもう完全に手遅れなのかなorz
0138運動神経名無しさん
垢版 |
2013/03/31(日) 04:29:40.14ID:83fYJ2pz
>>137
やはり>>5>>127がほぼ的確な答えと思う。

人間を含めどんな動物でも歳を取れば取るほど老いていき、
機敏に動けなくなるものだろ。
0140運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 07:40:26.33ID:u5dCZUxX
>>139
マジ?
0141運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 11:36:54.59ID:c2dsZfDU
>>138
運動学者も
運動神経は5歳〜10歳で決まるとか
「生まれつきで決まる」に準じることを言っているのに、

努力でのばすことができない「体育」を授業として行うのはおかしいよね。

本来通知表は学習の成果で決めるべきなのに、
体育は素質で成績を決めているようなもの
0142運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 13:39:54.86ID:73W/ootv
オマエ等は比較対象を間違ってるわ。何と比べてんだよ。
自己防衛や自己正当化のための話ばかりだな。
運動神経云々というより頭の方が悪いんだよ。
0143運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 07:35:35.28ID:3BVvx2xa
これが本当ならもう努力するだけ無駄、完全に諦めて一生運動音痴として生きるしかないな・・・orz
てか体育学者みたいな人で大人の運動神経向上について書いてる人も多いがああいうのって
この世界じゃトンデモていうか少数派が唱えてるのに過ぎないのかな?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434789254

>>ですから一部の学者さんや教授といわれるような
> >「権威者」が提示した頭でっかちの理論が、
> >多くの人間の可能性を奪っていると痛感しています。

>これはあなたが単に勉強していないだけです。多くの実験がなされ実証されています。論文もたくさん出ています。そういったのを読んでいますか? ただの偏見ですよ。あと、一部の学者だけでなくほとんどの学者で共通理解されていることです。
0144運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 03:47:11.62ID:IliQdjTS
>>143
>これが本当ならもう努力するだけ無駄、完全に諦めて一生運動音痴として生きるしかないな・・・orz
論文や実験なるものは全くのウソと断言できる。

運動学者の中には、「ゴールデンエイジ」なる造語を持ち出して
「大人になってからでは、運動神経は全く向上しない」とか「大人になってから、少年期よりも時間がかかる」
というウソを流布するものも少なくない。

「全く向上しない」は論外として、「少年期よりも時間がかかる」といわれてしまうと、

少年時代、時間をかけても運動の技能なかなか習得できなかった、いわゆる「運動音痴」な人達が大人になってスポーツをすることは絶望的であるとしかいいようがない。

しかし、「少年期よりも時間がかかる」というのも、全くのウソなので安心してほしい。

成年以降は、運動神経が向上しないというのは、
全員が生まれながらに、イチローや岩崎恭子(14歳で金メダル獲得)と同じ、素質を持っており
身体能力がないのは、努力しなかったからだと決めつける、体育学者の現実無視の空論に過ぎない。

なるほど、上記が事実なら、20歳どころか10代後半から運動神経は下り坂になるだろう。
しかし、現実は違う。

身長の伸びる時期は、人により大差があるように
(体育関係者は、身長が低い人に対しても背を伸ばす努力を怠ったからだとか責める人間が多い)
運動神経の向上する時期は、よりその差が大きい。

実際は、20歳どころか、30後半になって、飛躍的に運動神経が向上する人がたくさんいる。

学生時代、運動音痴だったひとは、ほとんどが「遅熟」な人である。
しかし、心ない生徒や体育教師、体育学者らはそれに気づかず
「遅熟」な人が、不器用なりにがんばっていた事実をも、時には嘲笑い、時には「努力していない」努力した事実を全否定をするのである。

なるほど、金メダルをとったりプロ選手になる人は、ほぼ全てが早熟な人である。

しかし、60代の人が道場で若者を投げ飛ばしたり、華麗な体さばきを見せるのも多いのも事実なのである。
しかも、彼らは決して子供からずっと武道や他のスポーツに打ち込んできた人のみでなく、20代、30代になってその道に入った少なくないのである。

30後半になって、飛躍的に運動神経が向上する人達についてのソースはこのスレにもある。
「30代、40代で運動音痴が克服できた」人達
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1332063302/

しかし、体育学者はこれらの事実には目をつむり、
成人になってからは、運動神経向上不可能とか、少年期よりも時間がかかるということが
全員にあてはまるかのような、ウソを流布し、成人になってからスポーツに取り組もうとする人の心を折ることしかしない。

「体育学」とは自分を尺度にしか物事を考えられない人間が学者の地位に就ける不思議な分野である。

なればこそ、
「体育」の授業では、体の動かし方を教えるということが皆無などころか、逆のことを教えているケースが"ほとんど全て"なのである。

「体の動かし方は体育で教えなくても遊んでいるうちに自然に身につく」という、体育学者の独り善がりな意見により、
多くの小中学生が苦しめられているのである。

大人になり、インターネットなどで正しい情報を得ることができ
「体育」と称する時間で教えられていたことのウソに気づくチャンスが増えることも、『運動神経の向上に大きく寄与』することは言うまでもない。
0145運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 04:00:00.79ID:IliQdjTS
>>144のまとめ】
@学生時代、運動音痴だった人は、ほとんどが「遅熟」な人である。

これに、

A大人になると、インターネットなどで正しい情報を得ることができて
「体育」と称する時間で教えられていたことのウソに気づくチャンスが増える。

という事実を加えると、

学生時代、運動音痴だった人は
大人になったあとでスポーツに取り組むことで
「確実」かつ「飛躍的」に運動神経が向上できるという結論が成り立つのである。
0147運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 01:26:13.65ID:IUmAmm8N
>>146
「確実に向上する」で間違えない。

いわゆる運動音痴だった人達は
脳細胞の増加が完了した、20代以降の方が伸びやすい。

運動神経とはいわば、脳をどうやって使っていくかだ。

脳細胞が不完全な成長段階において、まともに運動神経を伸ばせるか否かは
個人差・生得差が非常に大きいのだ。

運動音痴なひとは、脳細胞の成長が不完全な状態で、
残念ながらあまり、運動神経の確立ができなかった人達だ。

じゃぁ、いつまでも伸ばすことができないのかというそうでなく、
脳細胞が完成形となった、大人になってからこそ大きくのばすことが可能なのだ。

大人になったら、身長の伸びもとまり、脳細胞の数もそうは増加しないが
「脳細胞の数の増加が止まる=脳機能の向上が止まる」という
間違えた考えを持っている人が非常に多い。

PCだって、ハードディスクの増設が終わったところで、
ソフトを書き換えれば、動作はいかようにも変わる。

運動神経を含む脳機能が最も機能が高くなるのは60代と言われている。

しかし、「脳細胞の数の増加が止まる=脳機能、運動神経の向上が止まる」という
間違えた考えを持っていると、20代から、棺桶に向かって一直線に進んで行くことになる。

30、40代なら、何も問題なく運動神経は向上するといって間違えない。

ソースは↓
「30代、40代で運動音痴が克服できた」人達
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1332063302/
0148運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 05:48:23.98ID:fBadDgyP
運動音痴の方って、苦手な動作が多いことから、上手にリラックス状態を作れないのでしょう。
ではどうすればリラックス出来るのでしょうか?
基本としては慣れですが、失敗してはいけない、失敗したくないと考えていれば緊張します。

スポーツ中級者は、機敏さで上級者には及びませんが、
敢えて失敗しそうな動作に取り組めば、壁を突破できる傾向にあります。

下手な人同士で、野次らないで気楽に取り組むのは一つの手です。
かえって失敗しそうな動作が使える動作というのも苦手な種目ならあるかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています