X



がんばって運動神経を向上させよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138運動神経名無しさん
垢版 |
2013/03/31(日) 04:29:40.14ID:83fYJ2pz
>>137
やはり>>5>>127がほぼ的確な答えと思う。

人間を含めどんな動物でも歳を取れば取るほど老いていき、
機敏に動けなくなるものだろ。
0140運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 07:40:26.33ID:u5dCZUxX
>>139
マジ?
0141運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 11:36:54.59ID:c2dsZfDU
>>138
運動学者も
運動神経は5歳〜10歳で決まるとか
「生まれつきで決まる」に準じることを言っているのに、

努力でのばすことができない「体育」を授業として行うのはおかしいよね。

本来通知表は学習の成果で決めるべきなのに、
体育は素質で成績を決めているようなもの
0142運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 13:39:54.86ID:73W/ootv
オマエ等は比較対象を間違ってるわ。何と比べてんだよ。
自己防衛や自己正当化のための話ばかりだな。
運動神経云々というより頭の方が悪いんだよ。
0143運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 07:35:35.28ID:3BVvx2xa
これが本当ならもう努力するだけ無駄、完全に諦めて一生運動音痴として生きるしかないな・・・orz
てか体育学者みたいな人で大人の運動神経向上について書いてる人も多いがああいうのって
この世界じゃトンデモていうか少数派が唱えてるのに過ぎないのかな?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434789254

>>ですから一部の学者さんや教授といわれるような
> >「権威者」が提示した頭でっかちの理論が、
> >多くの人間の可能性を奪っていると痛感しています。

>これはあなたが単に勉強していないだけです。多くの実験がなされ実証されています。論文もたくさん出ています。そういったのを読んでいますか? ただの偏見ですよ。あと、一部の学者だけでなくほとんどの学者で共通理解されていることです。
0144運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 03:47:11.62ID:IliQdjTS
>>143
>これが本当ならもう努力するだけ無駄、完全に諦めて一生運動音痴として生きるしかないな・・・orz
論文や実験なるものは全くのウソと断言できる。

運動学者の中には、「ゴールデンエイジ」なる造語を持ち出して
「大人になってからでは、運動神経は全く向上しない」とか「大人になってから、少年期よりも時間がかかる」
というウソを流布するものも少なくない。

「全く向上しない」は論外として、「少年期よりも時間がかかる」といわれてしまうと、

少年時代、時間をかけても運動の技能なかなか習得できなかった、いわゆる「運動音痴」な人達が大人になってスポーツをすることは絶望的であるとしかいいようがない。

しかし、「少年期よりも時間がかかる」というのも、全くのウソなので安心してほしい。

成年以降は、運動神経が向上しないというのは、
全員が生まれながらに、イチローや岩崎恭子(14歳で金メダル獲得)と同じ、素質を持っており
身体能力がないのは、努力しなかったからだと決めつける、体育学者の現実無視の空論に過ぎない。

なるほど、上記が事実なら、20歳どころか10代後半から運動神経は下り坂になるだろう。
しかし、現実は違う。

身長の伸びる時期は、人により大差があるように
(体育関係者は、身長が低い人に対しても背を伸ばす努力を怠ったからだとか責める人間が多い)
運動神経の向上する時期は、よりその差が大きい。

実際は、20歳どころか、30後半になって、飛躍的に運動神経が向上する人がたくさんいる。

学生時代、運動音痴だったひとは、ほとんどが「遅熟」な人である。
しかし、心ない生徒や体育教師、体育学者らはそれに気づかず
「遅熟」な人が、不器用なりにがんばっていた事実をも、時には嘲笑い、時には「努力していない」努力した事実を全否定をするのである。

なるほど、金メダルをとったりプロ選手になる人は、ほぼ全てが早熟な人である。

しかし、60代の人が道場で若者を投げ飛ばしたり、華麗な体さばきを見せるのも多いのも事実なのである。
しかも、彼らは決して子供からずっと武道や他のスポーツに打ち込んできた人のみでなく、20代、30代になってその道に入った少なくないのである。

30後半になって、飛躍的に運動神経が向上する人達についてのソースはこのスレにもある。
「30代、40代で運動音痴が克服できた」人達
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1332063302/

しかし、体育学者はこれらの事実には目をつむり、
成人になってからは、運動神経向上不可能とか、少年期よりも時間がかかるということが
全員にあてはまるかのような、ウソを流布し、成人になってからスポーツに取り組もうとする人の心を折ることしかしない。

「体育学」とは自分を尺度にしか物事を考えられない人間が学者の地位に就ける不思議な分野である。

なればこそ、
「体育」の授業では、体の動かし方を教えるということが皆無などころか、逆のことを教えているケースが"ほとんど全て"なのである。

「体の動かし方は体育で教えなくても遊んでいるうちに自然に身につく」という、体育学者の独り善がりな意見により、
多くの小中学生が苦しめられているのである。

大人になり、インターネットなどで正しい情報を得ることができ
「体育」と称する時間で教えられていたことのウソに気づくチャンスが増えることも、『運動神経の向上に大きく寄与』することは言うまでもない。
0145運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 04:00:00.79ID:IliQdjTS
>>144のまとめ】
@学生時代、運動音痴だった人は、ほとんどが「遅熟」な人である。

これに、

A大人になると、インターネットなどで正しい情報を得ることができて
「体育」と称する時間で教えられていたことのウソに気づくチャンスが増える。

という事実を加えると、

学生時代、運動音痴だった人は
大人になったあとでスポーツに取り組むことで
「確実」かつ「飛躍的」に運動神経が向上できるという結論が成り立つのである。
0147運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 01:26:13.65ID:IUmAmm8N
>>146
「確実に向上する」で間違えない。

いわゆる運動音痴だった人達は
脳細胞の増加が完了した、20代以降の方が伸びやすい。

運動神経とはいわば、脳をどうやって使っていくかだ。

脳細胞が不完全な成長段階において、まともに運動神経を伸ばせるか否かは
個人差・生得差が非常に大きいのだ。

運動音痴なひとは、脳細胞の成長が不完全な状態で、
残念ながらあまり、運動神経の確立ができなかった人達だ。

じゃぁ、いつまでも伸ばすことができないのかというそうでなく、
脳細胞が完成形となった、大人になってからこそ大きくのばすことが可能なのだ。

大人になったら、身長の伸びもとまり、脳細胞の数もそうは増加しないが
「脳細胞の数の増加が止まる=脳機能の向上が止まる」という
間違えた考えを持っている人が非常に多い。

PCだって、ハードディスクの増設が終わったところで、
ソフトを書き換えれば、動作はいかようにも変わる。

運動神経を含む脳機能が最も機能が高くなるのは60代と言われている。

しかし、「脳細胞の数の増加が止まる=脳機能、運動神経の向上が止まる」という
間違えた考えを持っていると、20代から、棺桶に向かって一直線に進んで行くことになる。

30、40代なら、何も問題なく運動神経は向上するといって間違えない。

ソースは↓
「30代、40代で運動音痴が克服できた」人達
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1332063302/
0148運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 05:48:23.98ID:fBadDgyP
運動音痴の方って、苦手な動作が多いことから、上手にリラックス状態を作れないのでしょう。
ではどうすればリラックス出来るのでしょうか?
基本としては慣れですが、失敗してはいけない、失敗したくないと考えていれば緊張します。

スポーツ中級者は、機敏さで上級者には及びませんが、
敢えて失敗しそうな動作に取り組めば、壁を突破できる傾向にあります。

下手な人同士で、野次らないで気楽に取り組むのは一つの手です。
かえって失敗しそうな動作が使える動作というのも苦手な種目ならあるかもしれません。
0149運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 09:39:33.72ID:hs2fF8be
>>148
>基本としては慣れですが、失敗してはいけない、失敗したくないと考えていれば緊張します。

体育の授業で頻繁に行われている「最下位決定戦」は
運動の上達という観点からも、有害なんですね。

失敗してはいけないという意識のみ増長させる。

体育は九九などの基礎を教える国語や算数と異なり、
体の動かし方、身体のどの部位に意識を持てばよいかを教えることは皆無なので
なおさらである。

体育の授業は、体の動かし方の習得において、
有害無益問えるだろう。


大人向けのスポーツジムなどでは、体育の授業と異なり
体の動かし方、意識のさせ方を教えるスタジオレッスンも多い。

文部科学省は、
「子供は、バカだから体の動かし方、意識のさせ方」を教えても意味がないと思っているらしい。
それが、子供の体力低下に拍車をかけているにもかかわらず。

>>147では、大人が運動を習得しやすい要因として
「本人の質の向上」をあげているが、

大人になることにより、上記にあげたとおり
「教える側の質の向上」も見込めるため、
子供時代で習得できなかった動きの習得ができる可能性は、一層高まる。
0150運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 19:35:46.95ID:XL0q+jZ6
ふむふむ
146だが、大人になってからでも向上させることはできるということで
ありがとう参考になったよ
0151運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/07(金) 14:24:51.14ID:pJhbSy/3
私はまず、すぐにばてないようにランニングからやろうと思います。
ランニングは最低20分走り続けると良いと聞いたことがあります。
0152運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/07(金) 23:48:19.03ID:tXOE45X3
>>151
運動初心者ならランニングよりウォーキングから入ったほうが無難だと思うよ
普段運動しない人がいきなり頑張りすぎるとあちこち痛めて続かなくなりがちだからね

30分早歩きで息切れしなくなればランニングもそこそこいけるはず
無理せず続けることが一番大事、まあそれが難しいんだけど
0153運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 00:08:26.40ID:d69AoClz
突然失礼
これまでの経験で運動神経鈍いのは目が悪いとか身体的に不利でなければ
頭の悪さ??なのではないかと思う
原因はいきなりやり始める、ただボール追っかけるとか

スノボはスキーより楽だった
初めて滑って1時間以内に操作できた、初日にも関わらず筋肉痛もなし
と言うかならないのは練習中の時からわかった
これはボードの動きを想像すると必要な動きは単純だから
滑るだけならすぐ出来る
飛ぶとなると話は別だけど

出来ないのは関係ない動きで出来るようになると思い込んで滑ってるから
運動全般に言えるが関係ない動きは全部変に見える
要は出来てない

心理的なもので頭がスッキリしていない状態で望むとうまくいかない
いいところを見せようとか頑張ろうとか思っていると
それが原因で思考停止になる
集中力は運動に向かないのではないだろうか?
集中力は無心
無心ではさすがに上手くはならないと思う

テレビや話しをすぐ信用する人も少なからず運動神経に影響しそうだ
信用するということは頭で考えない
イメージしないから

長くなったが最後にまとめると
体の動きを研究しろ
勝負に勝つとか以前に研究
ひたすら研究するべし

なんか嘘くさい事言う奴に限って
若いころやってない
スポーツは大人になって話題作りのために知識入れただけとか多い
こういうのは必ずバレてると思ったほうがいい
0154運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 11:27:28.61ID:c2Ucrnr5
スポーツは友達いないからできないので、とりあえず体を鍛え始めた。
ランニングした後に筋トレをし、ランニングは毎日する。筋肉痛が治ったらまた筋トレ
する。それから、体幹トレーニング(5分程度)を毎日する。

正しい鍛え方かどうかわからないけど、以上のようにやっていこうと思う。
0155運動神経名無しさん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:p/ahX3+1
運動神経良い悪いってどこで判断するんだ?
0156運動神経名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 19:01:24.01ID:NJCnD2x2
>>155
反応が遅い、積極性がない、リーチのなさ(いわゆるボールの飛距離とか)

とりあえずアジリティは天性のものだから
素質が無い限り絶対向上しないよ
陸上的なタイムは向上するだろうけど、
子供の頃にサッカー下手だった奴がいきなりドリブル突破できるようにはならない
0157運動神経名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 05:43:54.22ID:4XtDQdIs
反射速度に関して経験から一つ言いたいことがある。
自分は超絶運動音痴で、特に条件反射で素早く行動することが苦手であったが、それが所謂ゾーンと言われる状態になると倍近い反射速度で行動する事ができた。
勿論ゾーンは極限の集中状態であるので、ちょっとしたことで切れてしまってどうしようもなかったが、もう一つリラックスした状態だと別にゾーンでなくても素早い反応を示す事ができた。
このリラックスというのはだらっとしているわけでも気が抜けているわけでもなく、あくまで余計なことを考えていない、自然な状態であることを指すのだがこちらは一々考えすぎず無心になることが出きればいつでも能力を発揮する事ができた。
自分のように反射の遅さで悩んでいる人は何かあったときに考えすぎてしまう癖はないだろうか。
なるべく考える過ぎないようにして動くのが素早い反応の秘訣ではないかと私は思う。(小学生の頃とか勉強出来るやつと運動出来るやつの2パターンに別れがちなのはこれが関係あるかも)
0158運動神経名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 00:08:50.87ID:ZU/L9ups
ぬるぽ
0160運動神経名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 10:47:32.93ID:BKKyYizP
>>1
応!
0161運動神経名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 10:48:25.77ID:BKKyYizP
>>2
返礼。

腕立て伏せと真向法

これだけ。


ほんとに運動神経良くなったから試して。
0162運動神経名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 10:51:59.11ID:BKKyYizP
>>4
腕立て伏せと真向法だけでいいですよ。

ウエイトとか正しいやり方難しすぎて運動神経悪いままの人多いし。

>>6
左右盲も。

>>8
毎日届くか届かないかわからない目標に向かって届くと信じてジャンプ!
0163運動神経名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 10:52:56.34ID:BKKyYizP
毎日一回垂直跳びをすれば、
50mのスタートでは負けることはなくなり、
垂直跳びが異常な値を示すようになり、
走り幅跳びで地区代表に選出されたりします。
0164運動神経名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 00:56:00.95ID:bOhFnDNL
必ず悪いフォームで覚えてしまうんだが、力みすぎ?

強引にある程度のパフォーマンスは出せるんだけど、凡人を越えられない
0165運動神経名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 18:37:40.02ID:Xol/BTaI
運動音痴のコンプレックスで運動しなくなって身体中攣りやすくなってる
まさか靴脱ぐ時にふくらはぎ攣るとは思わなかった
0166運動神経名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 20:25:54.69ID:TzscnIlt
腕立て伏せ62回
腹筋74回
懸垂9回
ソフトボール投げ46m
運動苦手です。
0167運動神経名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:07:59.21ID:G5BkYN+L
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SPY1O
0168運動神経名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:07:32.01ID:WJ0uS2Fn
チコちゃんに叱られた
0169運動神経名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:10:47.48ID:McOMKY9C
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large

i.imgur.com/tuUldwv.jpg

www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況