X



長距離走るのが苦手です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
04/10/27 17:39:43ID:HBS+btwk
走れるようになりたいんですがコツ教えてください
00022get
垢版 |
04/10/27 17:42:22ID:38P7alGc
2get
0003運動神経名無しさん
垢版 |
04/10/27 20:55:27ID:6oq6TVh3
長距離だけは余程のデブでない限り、やる気でなんとかなるものだと思うが。
俺は長距離だけはやる気でカバーして、絶対に歩かなかったから、マラソンで中位くらい
には来れたぞ。
0004運動神経名無しさん
垢版 |
04/10/27 21:29:30ID:XmSykceg
長距離で一番必要な筋肉ってどこですか?
0005運動神経名無しさん
垢版 |
04/10/29 00:30:49ID:Weo0mKfI
小学のマラトン大会 80/100
中学のマラトン大会 7/130

本当は長距離をゆっくり走るのが良いらしいが、俺は無理なので、自分で脳内コースを作って全力で走ってた(毎日)。楽しく思えてくると、結構続く。
0006運動神経名無しさん
垢版 |
04/10/29 20:56:12ID:uxH3PHBo
私は12月にマラソン大会があるから今年こそはいい順位に入りたいです。
毎年そう思っているのにびりから3番目とか・・・・。
私は身長高いから不利なんですよね。
0007運動神経名無しさん
垢版 |
04/10/31 23:00:50ID:DpThrsud
おれ運動音痴だけど、マラソンだけは得意だったな。
得意って言っても、真中より上ってぐらいだけど。
中学のときで、50mは8秒後半くらいで激遅だったけど、1500mは5分40秒くらいだった。
>>3>>7に同意。毎日走ってると最初の1週間くらいでも見違えるくらい速くなるよ。
0008運動神経名無しさん
垢版 |
04/10/31 23:02:06ID:DpThrsud
>>7>>5の間違い。スマソ
0009運動神経名無しさん
垢版 |
04/11/02 00:35:51ID:ozqpqInX
>>6
後ろから3番目は身長の問題じゃないと思うよ。
背の低い日本人にはピッチ走法が有利らしいけど、背が高いならストライドも大きいはずだし。
訓練ってほどじゃなくても「距離を同じ速さで走る」ってことに慣れたら、大丈夫。
がんばれ。
0010運動神経名無しさん
垢版 |
04/11/02 01:11:51ID:FchYjQua
体育で一番嫌いだったのがマラソン
0011運動神経名無しさん
垢版 |
04/11/02 16:46:07ID:L0z1j6Kz
>>6
デブなだけじゃねーの
0012運動神経名無しさん
垢版 |
04/11/02 19:01:28ID:a/c8SYXy
漏れはスポーツテストで1500mだけが7分台で足引っ張ってAランクとれなかったなー。
かといって球技はからきし駄目だし。
0013運動神経名無しさん
垢版 |
04/11/02 21:03:32ID:rdjhOYOX
>>4
長距離で一番必要なのは「持久力」。持久力さえあれば筋力無くてもどうにか
なるもんだよ。ただ、持久力を上げる方法はやっぱり運動しかないけどね。

それに>>3のように根性論になるかもしれないけど、「やる気」は重要だよね。
長距離は自分が苦しいのと同時に、どんなに速く走れる奴も苦しみは同じなんだよね。
要は、「早くゴールする奴=走っている時間が短い=苦しむ時間が短い」ってわけで、
いやいや走っている奴はダラダラ時間だけが過ぎていくから、より長い苦しみを味わう
ことになる。

>>1
とりあえず、はじめに走り出したペースを崩さないで、その速さのままで進んでいく
ことをやってみれ。物理の時間に習う「等速直線運動」のボールになるつもりで。
0014運動神経名無しさん
垢版 |
04/11/03 18:30:22ID:exHyO4ET
走る時の視線って下に置いといた方がいいの?
遠く見てたら距離がすげーってなって走る気力がなくなってくるんだけど
0015運動神経名無しさん
垢版 |
04/11/03 22:25:00ID:0eh3vkKH
>>14
自分の前にいるランナーだけに視点をあてて、
追いついたらさらに前にいるランナーに視点を向ける。
追いつかない場合は、なるべく前のランナーから離されないようにペースを維持する。
人に追い付かれた場合は、追い抜こうとする奴と並走して、
どうにか抜かれないようにがんばってみる。

で、それでも気力がなくなりそうだったら、「目の前にある目印になりそうな
立ち木やマンホールまで○秒で走り抜けると『1upキノコ』がでてくるから急ごう」
とか考えたりして、走りながら遊びを妄想するのもひとつの手段。

最終的な手段としては、強盗や火砕流や猛獣などに追われて死にそうなんだと
からだに思い込ませて必死で逃げてみるってのを10回ほど繰り返すとか。
0018運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/04 16:20:13ID:NqzmTD4n
今度授業で4km走るんだが、どのくらいの消費カロリーになるんだろ。
詳しい人plz。
0019運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/05 01:25:03ID:UGTv99ma
時間にもよるけど30分と考えるとだいたい300キロカロリーぐらいかな
ご飯をどんぶり茶碗一杯分ぐらい
0021運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/12 22:02:41ID:48Nusb3O
>>19
サンクス。

今日2.4km(15分)走った、息が切れるというか腹が痛くて・・・orz。
あさって4kmですよ・・・。
持たない絶対・・・しかも20分で。
0022運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/14 18:47:37ID:s9juVFJ/
今日体育で15分で3750m走ってきた工房なんですが・・・ちなみに帰宅部です。
どうしてもタイムも持久力も伸ばしたいのですが、やっぱ運動するしかないですか?
身長は170ちょうど、体重は53kg、朝飯はいつも茶碗2杯のご飯。
体が疲れることはほとんどないのですが、3000m走った時点で、内蔵が圧迫され、苦しくてとても続きません。
しかも、やたら顔が充血してるのか、腫れ上がってくるような感じがします。
あまり長距離に必要ないかも知れませんが、体作りのため、
毎日、肩幅で腕立て40回*3、腹筋60*3、スクワット100*3、背筋40*2やってます。
何かいい方法ありましたら教えていただけませんか?
0023運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/22 17:53:11ID:SvEXN4WD
age
0024運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/23 03:00:50ID:4kXanp5G
俺はマラソンかなり苦手だけど5キロくらいまでならちゃんと走れば25分くらいでいけると思うよ。
まぁそれでも若干遅いかも・・・。
マラソンだけは苦手だぁorz
0025運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/23 19:35:17ID:5Iz6ezRA
長距離はやる気+スタミナ
俺はスタミナはあるがやる気がなくていつも1500m7分とかだな
0026運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/23 20:00:14ID:AFSoblA2
腹筋・背筋はいいと思う。
筋トレの内容は多分おk
何か走ってる時は鼻で吸って口で吐くと楽らしいよ
あと呼吸と走るステップを合わせるのもいいらしい。

バスケ部の顧問が教えてくれたことだから多分効くと思うよ
0027運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/23 21:03:32ID:jakz3TyB
俺はどっちかと言えばデブなんだけど
中学のときあった体力測定の1500Mや200Mリレーは全部完走してたよ。
やっぱ、やる気と根性は重要だよな。
1500を走り終えた時はやった!と思った。(ちなみに完走だけでも1点はもらえる。)
リレー時は走っている時同じチームの奴や体育教師が「○○〜〜頑張れ〜〜!!」といってくれてうれしかった。

まあ、ムカついた事もあったんだよね。
それは1500Mの時
中2で体重80キロこえていた俺よりデブな奴が
真面目に完走した俺を不思議そうに見て「お前ダイエットでもしてるの?」
とかいってきたことかな?しかもそいつ面倒とかいって体力測定の記録は全部ウソばっかり書いていた。
0028運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/24 16:09:15ID:EVpWLSXV
向上心の無い香具師は、何をやっても駄目。
0029運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/24 19:06:51ID:Eug1hnQA
長距離はやる気と根性があれば完走ならだれでもできるだろう?
マラソンとかサボってる奴に限って真面目にしてる奴を笑ったりしてる
クズなんだろな。
0030運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/24 22:12:02ID:EVpWLSXV
ところで、みんなマラソン中に内臓圧迫されるような感じしない?
0031運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/24 22:56:09ID:Eug1hnQA
>>30
俺が友達にそういったら友達は「それは気のせいだよw嫌な事する時誰でも気分悪くなった気がするし。」
その言葉で俺はすぐ直ったよ。
0032運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/25 00:18:13ID:0QwKb16y
だからお前らまずはゆっくり走れって
スピードより時間のほうがはるかに重視されるべきことであることは自明だろうが
0034運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/27 17:36:14ID:mCSuSUMF
今日6キロ走った・・・・
19分8秒だった・・・・
限界、もう無理orz
0035運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/27 17:37:49ID:mCSuSUMF
間違えた!29分8秒
19分とかネ申..._〆(゚▽゚*)だな・・・・・・
0036運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/27 19:00:45ID:lbbmd0CA
長距離かなり苦手な工房♀です…。短距離は結構いけるんですが長距離は本当勘弁してほしい…。もうすぐマラソン大会だから体育はいつも長距離だし。明日も3キロだorz
冬休みあけてすぐの3キロのタイムは22分でしたorz中学の頃は3,2キロで17分だったのにな…。それでも遅いけどwでも今週2キロのタイムが11分50くらいだったんで、明日3キロ走る時は22分きりたいと思います。
冬休みあけてから腹筋背筋するようになりました。30回ずつだけですけど。マラソン大会までは毎日続けます!でも効果あるかな…。
003736
垢版 |
05/01/28 16:37:11ID:PQduUHou
今日3キロ走ったら前より速くなってました!22分05秒だったのが20分43秒にwちょっと嬉しかった。もっと頑張ろう。
0039運動神経名無しさん
垢版 |
NGNG
今日15分間走で3625m走れた。
去年は3200mが限界だった。
その間にしたことといえば、筋トレくらい。
0040運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/28 22:36:29ID:NRxicrUK
腹筋、背筋いう前にまず走りこみが一番大事だよ。
ちゃんと走っててそれで腹筋、背筋をやるのはなおよし。
004136
垢版 |
05/01/29 20:28:17ID:kugyWQWs
息はあがらなくなってきたから前よりは体力ついたかなと思いますが…今度は足がついていけません。足が重くてつりそうになります…。
0042運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/29 22:23:57ID:xeDI7Lfc
長距離マラソン大会嫌い嫌い大っ嫌いorz
小さい時気管支炎持ちだったからそれが発症してくれれば万万歳で休めるのに…
と毎年思っていた。
0043運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/30 09:18:17ID:O7PbDgRT
普通に長距離を走るよりも色々な練習をした方が効果的
長距離選手の主な練習法は

1、長い距離をゆっくり走る練習
2、中程度の距離をスピードを持続させて走る練習
3、短めの距離を速く、複数回走る練習

に分類される

いっぱい走ってるのに速くなれない、体力があるけどスピードがない
という人は2と3の練習が欠けてるから
0044運動神経名無しさん
垢版 |
NGNG
坂道ダッシュは前傾姿勢になりすぎて、あんまり良くないらしいね。
0045運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/30 17:25:16ID:CNzc6Q7A
あと10日くらいでマラソン大会だ…。どうしようどうしよう((;´Д`)))5キロも走れません。3キロが限界ですorzマラソン大会見学する気満々だったのにうちの高校は医者からの診断書がないかぎり走らなくてはいけません…。鬱鬱。。。
0046運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/30 18:49:34ID:Vv0sRVmn
10日あるなら練習すれば?
二日に一回、20分間ゆっくりジョギングするだけでもだいぶ違うよ
まあ5キロ走れないぐらいだからジョッグだけでも大変そうだけど健康の為にもなるしねえ
本番で地獄を見るか、練習で少し苦しむかだけど
0047運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/31 22:45:12ID:mqEoRc+p
>45
5`ならまだ良い方だよ。俺なんて7`だぞ…
走ってるとき足の裏とふくらはぎがかなり痛い
0048運動神経名無しさん
垢版 |
05/01/31 22:54:51ID:UWYKPMJb
>>47
5キロだけど女にしてみればキツイです…(´・ω・`)ちなみに男子は8.5キロですw聞いただけで死にそうorz
0049運動神経名無しさん
垢版 |
NGNG
31kmの某校はどうするんだ・・・
0050運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/01 18:09:52ID:TCufI7/b
>>45
捻挫しろ、ワザと。
0051運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/01 19:14:16ID:DLXgI4h3
>>50治るような怪我なら、怪我が治ったあとに再レースがあるんです…orz
もう走るしかないですね(´・ω・`)
0052運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/01 20:18:01ID:2s3EpS8Y
('∀`)<ハハハ!長距離なんて根性で何とかなるんだよ!

1k通過地点
('A`)<ぜぇ・・・ぜぇ・・・マジキツイ・・・もう駄目・・・

3k通過地点
(;'A`)<ヒュー・・コヒュー・・・コヒュー・・・

5k通過地点
('A`)<モウアルコ
0053運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/02 02:14:01ID:beuoNdAM
>>51
わかった!レース中に捻挫しる!!2km地点ぐらいで!!!
0054運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/02 16:58:05ID:T5nP/Eaw
>>45
俺の学校の半分じゃねーか!文句言うな。
0055運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/02 17:34:23ID:Zyk+rtuS
>>54じゃあ10キロでつか?無理です(;゚Д゚)ヒィィィ!
0056運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/02 22:45:36ID:F498JFIq
マラソンになると仮病起こすやつって本当に卑怯者だよな。
>>27
みたいに頑張ってる奴もいるのにな。
人に嘘ついても自分に嘘つくなよ。
0057運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/04 01:20:14ID:OyA2ljHr
ははは、俺、仮病使ったら学校へ来たとき
一人だけ走らされたぜ 全校集会で名前読み上げられて
俺だけスタートさ、そんなことがあるなんて知らなくてよ 
毎年あまりにも消せ規律が多いからやったんだと
教師がクラスで言った筈なんだけど、多分寝てたか何かできいてなかったんだな
俺たった一人だぜ走るの
俺以外のみんなはそんな目にあうって知ってたからちゃんと走ったんだろうけどな

ゴールするときは全校生徒が拍手でお出迎えだぜ、このデブのおいらを

学校と教師を相当うらんだよ、ただ、妹はかわいそうだったな
0059ドラ
垢版 |
05/02/04 01:53:30ID:1+n6Xfmb
ウチの高校は男女とも10qデス↓↓ 三学期の体育の授業は週A回、近くの公園をBq走ります。憂鬱な日々です(>△<)
0060運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/04 07:12:33ID:fTS+SEgy
私の学校は女子5.5キロだけど走ってる途中に歩けないorz歩いてたらかなり怒られる…。体育科のある高校だから体育に関しては厳しい。体育科はいいかもしれないけど普通科にとったらきついんじゃぁぁぁぁぁ。
0061運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/04 08:41:06ID:WA3JVHtQ
喘息持ちで長距離は無理
3kmこえたらもう酸欠で目の前の色がぐるぐる変わる…
短距離は早いんだけどなあ
0062運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/04 17:33:52ID:fTS+SEgy
なんか昨日長距離走ったあとから、足の裏(踵、つちふまずらへん)から足の甲にかけてピキピキとかなり痛むorzでも押さえても痛くないし赤くなったりもしてないし。
でも痛くない時は痛くない。痛い時は顔が歪むくらい痛い。なんで??
0063運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/04 18:00:21ID:Ir+v1kdp
1500mタイム計った。
5分56秒・・・死にそうだ
0064運動神経名無しさん
垢版 |
05/02/04 18:05:56ID:fTS+SEgy
私は7分40ですた(´・ω・`)クラスの女の子で速い子は4分台だしorz体力わけてほしい。。。
0065運動神経名無しさん
垢版 |
NGNG
3000のタイム、12:06だった・・・
正直、4周目で吐きそうなんだが・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況