遅いレスすみません。
>>683 同じ側を出している方が安定しているように感じるのはそれでいい、という話ですね。
ただ、同じ側を出していると、最初の一歩のところで、腕が途中まで動いてすぐ戻るという不自然な動きになってしまいます。多少慣れない感じがしても、構えから腕と足を互い違いにしておく方が速いのではないかと疑問に感じているのです。
両方のスタイルでスタートさせてタイムを計ってみましたが、手動のストップウォッチで計る精度では、大きな差は見られません。どちらがいいかを理屈で決めて、そのスタイルで練習を続けさせたいのですが。
>>682 ありがとうございます。でも、本番で宙ぶらりんを実行するのは躊躇してしまいます。腕と足の位置関係、どちらかと言われたらどちらを勧めますか?