X



どうしたら足が速くなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/19 21:06:57ID:T1s7ba7q
教えてよ
0574泰樹
垢版 |
2007/06/02(土) 23:19:48ID:MbGne9Is
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。足が速くなる為に
たっぷりたべます。
あっ、彩音さんは、50Mどれくらいのタイムなんですか?
0575彩音
垢版 |
2007/06/03(日) 10:17:47ID:8VZbXyZY
それもここに前書いたんで
探してみてください♪蹴
0576369
垢版 |
2007/06/03(日) 10:57:22ID:ufQQjfU7
>>570
50mと1500m以外は平均以上だから、多分、フォームがおかしいか、走りなれてないせいで遅いんだと思う

フォームに関しては、陸上部の友達に聞いたり、速い人の走りを実際に見たり、ネットで調べたりして、色々試してみるといいよ
実際にどのフォームがその人にとってベストかは、本人にしか分からないからね

「走りなれてない」ことに関しては、週4〜5くらいの頻度で50mダッシュを一日5本くらいやれば、改善すると思う
正確に言うと、改善というよりは、そういう刺激に対して神経の反応がよくなるってことなんだけどね

ちなみに身長はまだ伸びてるの?
0577運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 11:01:59ID:Cday6aet
足が速いか遅いかを他校の生徒と50mのタイムで比較するのはやめたほうがいい。
体育の授業でのタイム測定はかなりいい加減。
全体の中で何位だったかの方が比較yする上では重要。

ちなみに自分が早く走れる筋力があるかどうかを判断するには、垂直とびの比較をしてみると良い。
陸上部短距離で速いものはみんな瞬発力があり、垂直とびも得意。
0578泰樹
垢版 |
2007/06/03(日) 13:53:37ID:DBF96vrK
皆さん、ありがとうございます。
>>576
身長は、まだ伸びています。これからもっと努力して、フォームを直して
いきたいです。
>>577
垂直とびを、得意にするには鍛えるとこはやっぱりふくらはぎですか?
0579泰樹
垢版 |
2007/06/03(日) 13:56:12ID:DBF96vrK
訂正  >>577となっていました。半角にするの忘れてました。
>>577
0580運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 16:29:30ID:BwRiEj79
>>578
注意してほしいんだが、垂直とびの練習をするぐらいなら、その時間走った方がいいよ。
走ってりゃ「走りに有用な」筋力もつくが、ただ筋力をつける事を目的にすると
努力のほどには記録に反映しない・・・てなことがあるしね。

走って速くなりたきゃ、あくまでも走る練習がメインだよ。

0581泰樹
垢版 |
2007/06/03(日) 17:24:31ID:DBF96vrK
アドバイスありがとうございます。
0582運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 17:41:28ID:e3C6fN3J
>>578
身長が急激に伸びてる時期は、体全体のバランスが崩れて、記録が伸びなかったり低下したりすることがあるから、あせらないでね
あと、夜更かししたり、きちんと食事を取らなかったりすると身長の伸びが悪くなるから気をつけて

ちなみに、垂直とびでは下半身の筋肉だけでなく腹筋や背筋も重要(特に背筋)
ふくらはぎはあんまり重要じゃないかな
0583369
垢版 |
2007/06/03(日) 17:55:16ID:e3C6fN3J
追加
トレーニングメニューは、とりあえず>>576に書いたやつでいいと思うけど、最初のうちは30m×5本とかでもいいし、
10〜20mくらいのダッシュや、坂道を駆け上ったり、駆け下りたり(転倒注意)を織り交ぜてもいいと思う
部活もまだ引退してないだろうし、その辺は自分で工夫して臨機応変にやってください
0584彩音
垢版 |
2007/06/03(日) 19:04:39ID:8VZbXyZY
駅伝 マラソン大会が残り4日に迫って来た・・・
緊張
0585泰樹
垢版 |
2007/06/03(日) 20:18:29ID:DBF96vrK
本当にありがとうございます。とても感謝しています。

>>584
僕も皆さんの為に何かしたいので、長距離専門の人に、いろいろ聞いてみました。
長距離は、絶対にあきらめてはいけないそうです。自分の気持ちに打ち勝つことは、
とても大事だそうです。
また緊張のほぐし方は、深呼吸をすること、体を動かすことと、数字を思いっきりはやく
数えるといいそうです。
0586彩音
垢版 |
2007/06/04(月) 22:18:13ID:vp5yV51H
>>585

数字を思いっきり早く…

12345678910!!笑

今やってみたんですけど
緊張ほぐれますな笑
0587運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 19:09:11ID:DF29OTtV
前後の開脚は効果あるんではないかな
0588彩音
垢版 |
2007/06/05(火) 21:19:42ID:MT6+o6Gb
いよいよ明日・・・駅伝まらそん大会・・・。

1kmを走る・・・(全員ね 男子は1・5kmだけど)

皆サマ、勇気を下さい。。
0589彩音
垢版 |
2007/06/06(水) 16:16:05ID:RoAbpH/a
>>588のことだけど・・

ドシャブリで雷なってたもんで 中止になりました…
0590401ir小浜 半之丞
垢版 |
2007/06/06(水) 17:12:35ID:TZ0Kq44u
そりゃよかった
0591彩音
垢版 |
2007/06/06(水) 17:33:54ID:RoAbpH/a
でも、明日雨降らなければ明日やることになる・・
0592泰樹
垢版 |
2007/06/06(水) 17:57:35ID:zXrOmEKk
彩音さんがんばってください。

本気で応援してます!!!
0593すねげ
垢版 |
2007/06/06(水) 18:15:01ID:7GSsgy5y
いきなりですけど、彩音さんがんばれ〜〜。ぼくも応援してます!
0594彩音
垢版 |
2007/06/06(水) 22:33:45ID:RoAbpH/a
>>592>>593
ありがとうございます!
完走してくる事を誓います!女子2年標準タイム4分55?を越してくる事を誓います!
運動部は軽々越せるだろうけどね笑
0595すねげ
垢版 |
2007/06/07(木) 19:37:08ID:oNBHEZhq
誰か助けてください!明日50m走があるんですよ〜〜
一日で足速くなる方法教えてください!
0596すねげ
垢版 |
2007/06/07(木) 19:38:57ID:oNBHEZhq
誰か助けてください!明日50m走があるんですよ〜〜
一日で足速くなる方法教えてください!
0597すねげ
垢版 |
2007/06/07(木) 19:58:00ID:oNBHEZhq
だれか〜〜いませんか?
0598彩音
垢版 |
2007/06/07(木) 20:01:52ID:1S0tMU8C
今日駅伝マラソン大会がありました!
詳細・結果を報告します!
天気:快晴
気温:暑い
私の記録 1km:5分8
去年よりもタイム落ちました・・去年は雨だったからなあ。今年は快晴だし。
でも、後悔してないっす!
歩いてる人も少し見えたけど、「私はぜってえ歩かねええええ!!」とか心の中で思いながら走りましたしね笑
教育実習生きてんですけど、実習生も一緒になって走っていて
ぜえぜえ言っていた私を励ましてくれて
一層Heatupしていました!笑
諦めなかった自分を褒めてあげたいです。
0599泰樹
垢版 |
2007/06/07(木) 20:12:50ID:oE2umW1c
>>598
すごいじゃないですか!!
がんばったじゃないですか! これからも応援してます。

>>596
一日で速くなるのは、難しいと思うので、フォームの見直しをしたらどうですか?
よいフォームは、
・腕は直角にして、ひじから引くこと。
・ももをなるべく高く上げること。
・なるべくつま先で走ること。
・ゴールギリギリで、体を前に出して胸をつきだすこと。
らしいです。 がんばって下さい。
0600すねげ
垢版 |
2007/06/07(木) 20:23:57ID:oNBHEZhq
<<599
ありがとうございました。明日がんばります!!
0602すねげ
垢版 |
2007/06/08(金) 19:15:44ID:AhRYhykO
やった〜〜6秒9でたよ!!
0603運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 21:47:11ID:4/TnaiGK
中間テストの結果、クラス8位でした
50メートル走も8秒でした
(高校1年生)
0604リュウ
垢版 |
2007/06/10(日) 23:18:05ID:y5zZDiDC
初めまして!
最近思ったんですが足が軽く感じて速く走れる時とそうでない時が疲れてもいないのにあります。
つまり自分の速さにムラがあります。
どなたかその原因や改善策を教えて下さい!
0605369
垢版 |
2007/06/12(火) 11:50:11ID:QcYoK9ex
>>598
それだけの根性があれば、俺が教えたトレーニングも続けられると思うんだけどなあ
本番と同じように「死ぬほど頑張って走る」必要はないしね(たまにはやった方がいいかもしれないけど)
そりゃ最初は「走りたくねえなあ、めんどくせえなあ」って思うのが当然なんだけど・・・
あとは気持ちの問題なんで、とりあえず一度やってみてください(泣)

>>604
@普段運動をしないため、コンディションにムラがある
A急劇に身長が伸びており、体のバランスの変化に対応しきれていない
B昼間と夜(薄暗いときも含む)では、後者の方が速く感じる
現時点で俺が思いつくのは、これくらいかな

一応、年齢や、身長・体重、スポーツ暦を教えてください
そうすれば、もう少しまともに答えられるかも(答えられないかも^^;)
0606運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/12(火) 16:13:30ID:cELkMkpp
なんで夜になると早く感じるの?
0607運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 10:39:02ID:gJMy50GR
理由は分からないけど、夜走ると体感速度が上がる
0609彩音
垢版 |
2007/06/14(木) 20:59:15ID:bpG9/vJx
>>369
今日369さんが教えてくれたトレーニングやってみましたよー!
walking。父も一緒に。
行くときなって雨降ってきてやめようかと思ったんですけど
父が、強くなんねばいけねえ って言われたので雨の中のwalkingしました。
雨っちゅーコンディションは悪かったですけど
トレーニング自体はやる気があれば出来ると思いました^^
0610369
垢版 |
2007/06/15(金) 10:55:58ID:ViMZCCBp
>>609
ウォーキングって書いてたっけ?
まあでも、最初はウォーキングでいいかな
だんだん歩くスピードを上げると、軽く走る方が楽になるのが分かると思う
時速10キロで歩くよりは、時速10キロで走る方が楽ってことね

それと、前にも書いたかも知れないけど、走ってて疲れたら、体力が回復するまで歩いても全然OKだと思う
走って歩いてを繰り返してれば、だんだん走れる距離が長くなるから、やる気を維持して頑張ってみてください
0611アズラエル理事
垢版 |
2007/06/15(金) 19:29:23ID:Kab/EC7b
速く走る
つまさきで走る。馬も爪先で走っている。速く走る動物は皆そう。そして上半身でリードする。腹筋がないと速く走れない
0613彩音
垢版 |
2007/06/16(土) 17:27:59ID:pDXI14TM
今日中総体で、もちろん文化部の私は応援の方に回ったんですが
バスケの試合を精一杯応援してきました。


今日帰るとき、現地解散の人は各自迎えに来てもらったり歩いて帰るなりしたんですけど
私も今日は迎えに来てもらうつもりだったんですよ。
でも、電話してもメールしても繋がらなくて結局暑い中歩いて帰りました(泣 疲
多分時間でいうと30分くらいの距離だとは思うのですが
私の場合今ウォーキングを頑張っているので、丁度いいかな なんておもったりもしました。
ウォーキング続けてもっともっと足が早くなったらなと思います!
0614369
垢版 |
2007/06/18(月) 19:14:20ID:OXhTPiPC
あのね、ウォーキングで足が速くなるとは言ってないんだよね・・・
普段運動しない人が徐々に体を慣らすのには効果はあるけど、足が速くなるのに直接結びつくわけじゃないよ
もう一回、俺が書いたとこをよく読んでみて
それでも分からないところがあったら、質問してね
質問は、どこがどう分からないのか、出来るだけ具体的に
0616彩音
垢版 |
2007/06/19(火) 16:48:13ID:dHup392E
>>369
きっびしいですなあー・・・。
まあ、ちゃんとトレーニングのやつ読んでなかった私が悪いだけですけどね・・。
0617369
垢版 |
2007/06/20(水) 12:11:27ID:bWYLwaVy
>>616
厳しいかな?
かなり優しく(且つ易しく)説明してるつもりなんだけど、文字だけだとやっぱり限界があるよね・・・

とりあえず、足を速くしたいんだったら、俺が書いたトレーニングをやってみて
別にどうでもいいなら、無理にやらなくていいよ
「そのうちやる気が出てきたらやってみる」とかでもいいし
今年の世界陸上みたらやる気が出るかもね
0618彩音
垢版 |
2007/06/20(水) 14:37:03ID:CiiwAb21
>>369
文面だけじゃ伝わらないっすもんね 感情っていうのかな、そういうのが。

どうでも良い訳ないじゃないですかあ;;どうでもよかったら此処にいませんよ〜。


今日は中総体代休なんで、トレーニングやってみようかと思います。
家から塾までかる〜く走ってみるーとか。
0619369
垢版 |
2007/06/21(木) 11:02:05ID:lcV7gNWH
ゴメンゴメン^^;
やっぱりやる気はあるんだね

それにしても、他の部活の人が応援に行くなんて、君んとこのバスケ部はそんなに強いの?
俺の行ってた中学はそんなの無かったよ(サッカー部の2コ上の代は県ベスト8まで行ったのに)

まあ、高校も吹奏楽部以外は強制応援みたいなのは無かったけど・・・
弱すぎて・・・特に野球部。あとちょっとで横浜高校(松坂とかの母校ね)と当りそうだったんだけどなあ
あの時の横浜には、現日ハムの成瀬や現西武の涌井がいたのに、彼らと当る3回戦にすら進めなかった・・・
0620彩音
垢版 |
2007/06/21(木) 12:42:44ID:VLFGPVQB
>>369
サッカー部強かったんですねえ。
私の学校 サッカー部ないからなあ。


えええ!?応援強制参加じゃなかったんですか?!
今の(?)中学校では運動部以外は全部応援に回りますよー。
だから文化部は一般応援に参加しなきゃいけないみたいな。
吹奏楽はもちろん楽器吹いて盛り上げなきゃいけないですし(野球応援のみ)
他の部活(運動部)が1日目や2日目で負けたらバスケや野球の応援にきたりしますし。
野球部は今年はどうしたのか1日目の一回戦敗退で、吹奏楽も野球が終わっってしまえば応援で楽器ふけないので、バスケ応援に回ってきましたし。
もちろん体育館で楽器はふけないので声で応援してました。

だから、中学では応援は強制参加みたいなもんですね・・・。
高校は自主応援らしいですけど。
0621369
垢版 |
2007/06/22(金) 11:40:19ID:3wp4f4tX
サッカー部は強い代と弱い代の差が激しかった^^;
2コ上の代は桐蔭学園(その年全国準優勝。勝てるわけねー)に負けたんだけど、俺らの代は市止まり(県の前の地区大会にすら進めず)
上手い人は、中学のサッカー部じゃなくて、ベルマーレに行っちゃうんだよね・・・(そっちに行った1コ上の人は、現在プロサッカー選手です)
ところで、サッカー部ないって珍しいね

応援は、親とか(来てない人も多数)彼女とか(いない奴多数w)くらいだったかな

ちなみにウチの中学最強は柔道部だった(俺が2年のとき、団体戦全国ベスト8)
顧問の先生が強すぎ(5段!)だったんだよね
その先生が異動してからは、めっきり弱くなったそうで・・・
0622運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/22(金) 14:48:21ID:/pi6aa78
遅い奴は遅い…。速い奴は速い…。
よーするにセンスなのよ(つ∀`
0624彩音
垢版 |
2007/06/23(土) 09:45:42ID:W4iZljvx
>>369
ベルマーレって何ですか?
でもでも、すごい所ですよね?プロサッカー選手が出たって事は。。
どんだけですかあああああ(爆


私んとこは
陸部が強いですねえ。顧問が箱根駅伝に出た人ですから(もう一人は普通の人ですけど笑)
去年は中総体で男女総合優勝 男子総合優勝 女子総合2位で
今年も男女総合優勝 男子総合優勝 女子総合3位なんすよ。
で、去年は国体に出た男子がいるんですよ、1人ですけれども。

姉が陸上部だったんで、色々その顧問の先生の話聞いたり(姉が中2の時にその強顧問がいらした)
功績とか聞いたりしてましたね。

やっぱ顧問が良ければ(ちょっと失礼ですが)伸びもはやいんですかねえ?

0625369
垢版 |
2007/06/24(日) 13:28:34ID:ivMpq3nR
>>624
湘南ベルマーレ(かつてのベルマーレ平塚)って知らない?
今はJ2だけど、昔はあの中田英寿選手とかが所属してたんだよ
で、ウチの地域のサッカー少年団(県でも有名)の上手い人は、大抵、そこのジュニアユースに行っちゃうってこと
プロになったその人(川崎フロンターレ所属)は、小学生のときから地元の有名人だったよ

君んとこの陸上部すごいね
総合優勝ってことは、どの種目も万遍なく強いってことでしょ?
国体とかヤバすぎだし^^

いい顧問がいるっていうのは、公立の中学なら、ほとんど奇跡に近いよ
そういう人がいれば、普段の練習中もそうだけど、ケガしたあと復帰するまでの不安な時期に適切なアドバイスをしてくれるだろうし
競技力の向上にいい影響を与える例を一つ一つあげてたらキリがないくらいだよ

ちなみに、俺の通ってる大学は、箱根駅伝の常連だよ(もしかしたら、その顧問の先生の母校かも)
まあ、常連っていうか、最多出場校だけど^^
しかし、優勝は遠い・・・上野だけじゃ無理だよ
0626彩音
垢版 |
2007/06/24(日) 20:27:56ID:6B/NUj2z
>>625
ベルマーレについては初耳でした・・・!
お恥ずかしい><


エエエェエエマジですかーーーー!!!
箱根駅伝常連とか、、最多出場って
皆足速いんですなあ・・。

最近思ったんですけど、私、陸上部もいいなぁと思ってきました・・。
0627369
垢版 |
2007/07/04(水) 23:17:34ID:A1qjA+zs
>>626
ベルマーレは最近ぱっとしないから、全国的にみたら知らない人の方が多いと思う

スポーツ推薦で全国の強豪高校から選手集めてるからね
まあ、箱根に出る大学はどこもそうだけど

陸上競技は個人競技だから、基本的にミスして責められることはないし、中途入部なんかもしやすい方らしいよ
自分に対して厳しくできる自信があるなら、やってみて損はないと思う
0628げは
垢版 |
2007/07/23(月) 15:16:11ID:Yfc2s+kT
へ〜
0629運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/25(水) 18:05:37ID:J0PPzQiu
>>627
夏休みでやっとゆっくりPCをする事ができるようになりました^^;



今現在中2(←分かってるかとは思いますが一応)なんですけど
まだ陸上競技のタイム伸びますかね?短距離と長距離。
0630彩音
垢版 |
2007/07/25(水) 23:00:30ID:J0PPzQiu
>>629の書き込みは彩音のものです^^;
名前を変えるの忘れてました・・・。すいません
0631369
垢版 |
2007/07/27(金) 14:51:40ID:4TRwqv4Z
>>629
俺も試験終わったから夏休み^^V

短距離に関しては、その気になれば20歳からだって伸びると思うよ
つーか、俺が伸びてるから間違いない^^
俺は今、21年の人生の中で一番足が速い
大体、朝原選手だって自己ベスト出したの29歳のときだしね
俺とは次元が違うけど><

長距離に関しては、40歳からでも伸びるよ
全身持久力は人間の運動能力の中で最も年齢の影響をうけないらしいよ
彩音ちゃんも、近所を爆走してるじいさん見たことあるでしょ?

というわけで、現在中学生の彩音ちゃんなら、頑張れば余裕でタイムを縮めることができます
0632軍事オタクNH
垢版 |
2007/07/29(日) 12:10:08ID:C+i1yHJ5
借金取りから逃げる。
0633彩音
垢版 |
2007/08/03(金) 17:13:53ID:YgPA5A5N
>>631
ああ良かったー。
私の中2の50m、1kmのタイムが中1の時よりも落ちてたんで
ちょっと伸びるか心配でした^^;

にしてもなんで記録が落ちたんだろう・・・
0634運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/03(金) 18:59:17ID:NVYST+r8
女子は中二くらいから高一くらいまでが筋力的に一番伸びる時期らしい
0635運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/04(土) 03:18:28ID:hIv+hHN8
高一女子です。夏休みが終わるとすぐ運動会なんですよ。
で、全員リレーがあるのですが、私は特進クラスなんで部活禁止・体育の授業週2時間で
すっごい不安なんです。スポーツ選考クラスに対抗できるわけないだろがぁぁあああ!!(`凵L)

なのでこのスレとても参考になります。
0636運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/05(日) 06:40:13ID:ry06LY+f
部活禁止って本当に?本当だったら可哀想、そんなの絶対に間違ってる。
そんな環境で体育祭のときだけ体育科と対抗させるってのも正気の沙汰じゃない。
アメリカだったらPTAの抗議が殺到するだろうな。さらに生徒が体育祭をボイコットするかもしれない。
0637運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/05(日) 21:13:08ID:44ch08QO
短距離のみマジレスすると嫌な奴、もしくは犬に
追いかけられてるイメージをしながら走ると良い。
0638369
垢版 |
2007/08/06(月) 13:47:03ID:BKT1WyeZ
>>633
定期的に運動しないと、体力は落ちていっちゃうよ
運動部に所属してない女の子だと、中学のときが生涯のベストってことも結構あるみたい

>>635
私立の進学校かな?
たまにそういう学校あるよね
0639運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/06(月) 18:19:56ID:lcyo/FR2
>>636
特進なんてそんなもんだ
部活やってる時間なんかあるわけねーよ
冬だと太陽が昇ってる時間はずっと授業だw
0640運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/07(火) 21:23:27ID:N8YNdpAw
10月に体育大会があるので、それまでにどうにかして足を早くしたいと思っています。
スペック
【学年】中三
【身長】176cm
【体重】55kg
【タイム】50m約8秒、1500m約6分
【目標】50m6秒台
よく、フォームが可笑しいと言われるので、その点を改善したいと思っています。
また、練習方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
0641運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 08:53:20ID:/yKEshPq
毎日走れ。メニューは
3kmランニングから始めて、次にダッシュ
5m10本
10m8本
15m6本
25m4本
40m2本
50m2本
あと腹筋、背筋20回3セット、スクワット50回3セット

普通にやれば30分程度で終わるメニュー

で、それが簡単になったら自分に出来る範囲で練習量を増やす

フォームは陸上選手の走り方をよく見て考えて真似するといい
短距離と長距離ではフォーム違うからな
0642ユイト
垢版 |
2007/08/08(水) 15:58:06ID:mXqu1hgL
運動音痴には無理だよ
俺は違うけど
0643運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 19:00:18ID:5+XKq9Rw
中2の女子です。
50M走るのに12秒かかるので、9秒台の人が羨ましいです…

昔いじめられてた時期があって、その頃から「今まで自分がどうやって走ってたのか」分からなくなり、
周りからは「フォームが可笑しい」「ペンギンみたい」と散々笑われて、走るのが大嫌いになりました
でも、私は今のクラスが大好きなので、体育祭のクラス対抗リレーが私のせいで負けたら申し訳ないです。

誰が見ても普通の走り方になりたいのですが、姿勢や手の振り方はどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
0644彩音
垢版 |
2007/08/08(水) 23:25:55ID:4wOGEnmK
>>642
頑張ってる人たちに油を差すような事言わないでもらえますか?
0645運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 23:33:46ID:5O92cFXl
腕(上腕部)は前に振らない、後ろに引くだけ
脚は上にあげず前方に振り出すだけ
上半身はできるだけ前傾姿勢、顔を上げずに視線は足元を見る
でもリレーだとぶつかるか・・・

ペンギンみたいってのは腕伸ばして横にでも振ってんのか?
とりあえず肘曲げて脇しめとけよ
0646運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 04:25:46ID:5AUa/wTt
>>643
観察のためにペンギンの動画見てなごんだw
ペンギンみたいってのは上半身がいちいち右に左にと動いてるのかな?
左右の足があまりにも右側へ、左側へと着地しているのかもしれないな
だとしたら、両足をもっと体の中心へ着地させるといいかもしれない
0647運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 15:47:31ID:2q/4WoT8
>>641
有難う御座います。
0648ユイト
垢版 |
2007/08/09(木) 17:42:26ID:SkiFit9E
下は向かないほうがいい、これはテレビとか足が速くなるためのやつとかで証明されている。
下を向いたらクラウチングスタートみたいに前に体重がかかるため
1時的にはやくなるだけ
足に負担が多くかかる
自分ではつかれていないつもりでも
足がそのフォームについて行かなくなる
0649ユイト
垢版 |
2007/08/09(木) 17:44:13ID:SkiFit9E
世界陸上とか見てみなよ
前傾姿勢のやつなんかいないよ
0650ユイト
垢版 |
2007/08/09(木) 17:58:25ID:SkiFit9E
下は向かないほうがいい、これはテレビとか足が速くなるためのやつとかで証明されている。
下を向いたらクラウチングスタートみたいに前に体重がかかるため
1時的にはやくなるだけ
足に負担が多くかかる
自分ではつかれていないつもりでも
足がそのフォームについて行かなくなる
0651運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 17:58:36ID:5oTxdD/0
>1時的にはやくなるだけ
>足に負担が多くかかる
短距離用なら問題ないじゃないか
0653ユイト
垢版 |
2007/08/09(木) 18:01:21ID:SkiFit9E
50でもかなり影響する
小学生でなぜクラウチングしないのかというと
負担がかかるから
0654ユイト
垢版 |
2007/08/09(木) 18:04:31ID:SkiFit9E
加速期でなぜ前傾姿勢か
タイムは、ゴールに胸がついた瞬間に決まるから
0655運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 18:20:53ID:yCFAl5Od
>加速期でなぜ前傾姿勢か
>タイムは、ゴールに胸がついた瞬間に決まるから
馬鹿は黙ってたほうがいいよ
0656643
垢版 |
2007/08/10(金) 01:36:25ID:sUPkhfM7
>>645
>>646

ありがとうございます!
体育祭まで残りわずかですが、アドバイス頂いたことを意識して練習に取り組みたいと思います。
では、失礼いたしました。
0657彩音
垢版 |
2007/08/10(金) 12:14:59ID:2oE84E+k
>>369
どうしよおおおおおおお!!!!(何
0658運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/11(土) 22:54:27ID:sLJNnb/X
体育祭で70mと三人四脚走らなきゃいけないHELP

スペック
【学年】高1
【身長】175
【体重】45
【タイム】9.2
【目標】取り敢えず人なに7秒代になりたい
【期間】短い方が良い
【補足】フォームは女走りっぽいと思う
0659369
垢版 |
2007/08/14(火) 20:37:39ID:R7GgTPKh
>>657
ん?どうしたの?
とりあえず、変な書き込みは無視ね^^

>>658
俺もそんなに詳しいわけじゃないけど、少しアドバイスするね

まずフォームだけど、多分キミは走るときに無駄に力が入りすぎてるんじゃないかな
だから、まずは「全身をリラックスさせて8〜9割くらいの力で走る」っていうのを繰り返してみて
姿勢・腕の振り・足の接地といった技術的なことを意識するのは、それが出来るようになってからでいいと思う

次に、「期間は短い方がいい」って書いてあるけど、そんなにすぐに効果は表れないよ
見違えるほど足が速くなるには、1年は必要だよ(もの凄い素質があるなら、もうちょっと短いかも)
7秒台になるくらいならそんなにはかからないだろうけど(今9.2だし)、どんなスポーツでも、上達するには地道な努力が必要ってことね

最後になるけど、ちょっと体が細すぎるかな
でも、運動と食事と睡眠のバランスが取れれば55kgくらいにはなるから(多分)、一応その辺を目標にしてみて
かなり体重が増えにくい体質だと思うから、口でいうほど簡単じゃないだろうけど
0660運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 21:08:00ID:XMgmcjf1
>>659
有難うございます
体重は今増やし中なので半年くらいで何とかなると思ってます
0661彩音
垢版 |
2007/08/15(水) 20:51:42ID:BOmSfvcK
>>369
変な書き込み?笑
0662運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 00:51:44ID:2oTD0Nu+
最近、やけに足が遅くなったと思ったら・・・。
ある鼻炎で一年中鼻づまりだったからだorz
どうしよう。。。鼻炎治るまで足オソス
0663369
垢版 |
2007/08/17(金) 20:45:22ID:9uhKGWGs
>>660
がんばって

>>661
ユイトとかいう子の書き込み
多分小学生くらいだと思うけど・・・
まともな対話をする意思のない書き込みは無視ってことね
0664運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 00:13:13ID:Ybx+KV/Y
俺、高3の時50m6秒70だったけどこれって遅い?
速い奴は6秒30とかいたんだが
ちなみに身長178cm、体重63kgくらい アドバイスくだせぇ
0665369
垢版 |
2007/08/18(土) 16:13:01ID:i279uVtZ
>>664
スポーツ歴にもよるけど、速いほうだよ

ちなみに、多分、その記録は手動計時(ストップウォッチのことね)のものだと思うけど、
電気計時(陸上競技で使うやつ)では手動計時より0.24秒ほど遅くなるんだ
だから、手動で6.7だと電気では6.94ってことになる

で、50mで6.94だと100mでどのくらいのタイムになるかだけど、
よっぽどめちゃくちゃなフォームじゃない限り、12秒台は確実だよ

君は体格面では問題ないし、すでに結構速く走れるみたいだから、俺のアドバイスを受けるより、
自分で色々調べて試行錯誤しながらトレーニングした方がいいと思う
「短距離」とかでググると色々出てくるよ
ホントは本を買って読んだ方がいいんだけどね
0666運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 19:49:58ID:Ybx+KV/Y
>665
ありがとうございます
あなたの言う通りストップウォッチで計ってましたよ
公式に計るとちょっと遅くなるんですね? じゃあ本当はもっと遅いんですね…
ちょっと凹みますなぁ
0667
垢版 |
2007/08/19(日) 02:21:53ID:NhR6UnCg
ちなみに50mの日本記録は5秒6ぐらい
0668369
垢版 |
2007/08/19(日) 11:50:49ID:uolzjXtX
>>666
どういたしまして
0669運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 04:59:18ID:r5W7/bZZ
今の時期ジョギングやダッシュなどをやって
食事量をあまりかえずに体重を増やすことは叶でしょうか?
汗をかきやすくてすぐにやせてしまうの悩みなんですが・・
0670彩音
垢版 |
2007/08/22(水) 22:59:57ID:hCLwnhRa
>>669
こまめに水分補給を。
一回にがぶがぶ飲むのではなく
ちょびちょび飲むといいらしいですよ
0671369
垢版 |
2007/08/23(木) 09:30:20ID:O4cKLv1H
>>669
そういうのは、今の時期じゃなくても無理です
消費するエネルギーが増やして、摂取するエネルギーを変えないという場合、体重は当然減ります
体重を増やしたいなら、たっぷりと食事をとる必要があります

食事の量を変えられない理由があるんですか?

ちなみに、汗をかくから体重が減るわけじゃないですよ
0672運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 13:06:52ID:IhXE7nFN
ももあげしてると足早くなるよ
0673運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 12:43:57ID:HKL/spNd
・フォームなどを意識し実践練習
・補助トレで瞬発力の向上

補助トレは、重いのを一回挙げるでもない。軽いのを何十回挙げるでもない。
ある程度重いのを速く挙げるトレが必要。
目安としては10回挙がるか挙がらないかくらいの重量を、出来るだけ速く。
自重で手軽にやるなら片足スクワットや懸垂など。

体幹が重要。決め手は太もも裏、ハムストリングス。
それらの瞬発力向上には、シャドーピッチングやシャドーキックを取り上げるのもいいと思う。体の使い方を意識しながら。

結論としては
体全体の爆発的な瞬発力を身につけることを意識したトレーニングをしながら
実践でフォームなどを徹底チェック
これを習慣づけること。
0674運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 14:40:02ID:V/JCX+2q
ただただ無心ではしる
これいがいとだいじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況