X



ルールがわかりにくいスポーツ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 12:46ID:r/dQXR2S
テニスのダブルス
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 13:26ID:/mmS8wc6
このスレをご覧の方初めましてキユです。それではどうぞキユで、AAトーナメントでつきぬけろ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ キュワッ!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!
Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

ヒステリックに3ゲットですか>>3さん?(゚∀゚)
4ゲットなんて妙にエロチックだと思いません>>4さん?(゚∀゚)
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8 バイバイ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 19:05ID:inJynpf/
俺も最初はチンプンカンプンだったけど、見つづけてる内にわかるようになった。

>アメフト

サッカーでも守備偏重チームとかあるけど、攻撃偏重チームなら見つづけられるから
まずは、見てて楽しめるチームに出会うのが第一歩かと。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 00:01ID:lZbv6tyb
サッカーだろ。
いや、もちろんこの板の住人的にだよ。


   オ フ サ イ ド っ て 何 だ よ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 03:42ID:h/cImIqx
待ち伏せ禁止っつーことよ。相手のDFよりゴール寄りでパス受けたらダメって事。
判定のタイミングは、パスの出しのタイミングと受け手のポジション
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 09:05ID:lZbv6tyb
>>7
長年の謎が解けた。ありがとう。
だからDFの時、前に出ろって言われたのか…。
ハァ?DFが前に出ちゃ意味ないだろ、とか思ってたんだが。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 14:11ID:7JA/joTf
ゴルフ:タマッころを少なく叩いて穴に入れる。コースはすり鉢状で、穴はその中心にある。

テニス:強いタマを打つとランダムな数字が点に入る。点が多い方がイイ。

バスケ:なるべく遠くからタマを投げて籠に入れる。

アメフト:とにかくイッパイ走るとイイ。でかくて重い人ばかりなのでイパイ走ると褒められて点が入る。

俺的にはこれ位しか知らんが今まで無事に生きてこれたよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 18:14ID:T2t3k1zo
アメフトは4回攻撃する間に10ヤード、ボールを運べばもいっかい4回攻撃
できる(これをファーストダウンという)ことさえわかれば簡単だよ。
要は野球とラグビーと相撲を混ぜたみたいなもん。

ボールは1回だけ前に投げる(パス)ことができる。もちろん投げずにボールを渡して
走らせても(ラン)構わない。パスは時計が止まるがランは止まらない。
んでもって・・・やっぱややこしいわw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 02:54ID:g+/E83k+
空手。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 10:12ID:FvaJK00n
マラソン
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 19:21ID:OukHEjN1
>>10
4回「攻撃」の「攻撃」とは具体的に何をするわけ?
そこがイマイチ分からんので知りたい也。例えば
他のスポーツで言う「サーブを打つ」とか「シュート」
に相当する何か? それとも?
見てて攻めてる守ってる押してる押されてるぐらいは
感覚的に分かるような気もするが、アメフトは正直
難しい部類だと思う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 10:06ID:cMLyqMY7
レスリングわかんねー。ひっくりかえせばいいらしいな。一回転させると2点。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 11:41ID:pEtaAP0a
>>15

基本的に陣とりゲームす。
ですから攻撃、とは「前に進むこと」です。
相手に潰されて止まった位置からプレイが始まって
パス、ランでボールを前に運ぶ。コレが攻撃です。
4回の攻撃のうちに10ヤード前に行ってれば
新たに4回の攻撃権が与えられます。
これの繰り返しで、相手のゴールライン内にボールを持ち込めば
点数ゲット(タッチダウン)

4回の攻撃で10ヤード進めなかった時、
相手にボールを奪われたとき、
攻守交替、です。

んなもんで、1回2回目の攻撃は確実に何ヤードか進める可能性の高い
ラン、3回目4回目で相手の守備が堅くて、残りヤード数がいっぱい残ってる
時は一気に新たな攻撃権獲得すべく派手な前パス(フォワードパス)
という作戦がデフォルトになりまし。

全てはボールがいかに前にすすんでるか、の陣とりゲームなのでし。
 わかりにくいのはラグビー等と違って
ボール触ってない攻撃側の人間を守備側のチームの香具師が邪魔してかまわない、
というルールによるところが大きいと思いまし。
001815
垢版 |
04/08/24 14:31ID:n2OYsOzu
>>17
なるほど。要はボールをどれだけ前に進めるか、という事に
対して行えるプレーの回数が4回な訳ですな。どうもっす。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 17:19ID:aYstE4Qo
犠牲フライ。
バッターがフライを打つと塁にいる奴が走っちゃいけないらしいが、
ライナーとフライの違いはどうつけるの?角度?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 17:27ID:hb9oN3KV
ライナーでも走っちゃダメだよ。ライナーもフライも扱いは一緒。
まあ、野球はルールがかなり難しいスポーツの部類だよね。
小さい頃からやってるから気がつかないけど。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 17:57ID:aYstE4Qo
成る程。
俺は小学生の時授業でバッターが打った時、走っても自分はアウトになると思って
塁に留まった人間だからな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 21:06ID:Pew18Tfx
テニスの得点は、なんで15−30−40なんだ?

15−30ときたら次は45だろ、不愉快だ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 16:26ID:dGdA3uGJ
テニス発祥の地イギリスでは、かつて、テニスのスコア表示には時計を使っていました。
4点で1ゲーム終了なので、1点入ると15分、2点で30分、3点で45分、4点で元に戻る、という形で
表示していたわけです。

イギリスなので、得点のコールは英語で行います。15、30は「フィフティーン」、「サーティー」と1語2音節
で言えますが、45は「フォーティー・ファイブ」で2語3音節になってしまいます。
それだとコールするときに語呂が悪いので、45の代わりに40と言ってすますようになりました。
その習慣が、スコア表示に時計を使わなくなった今でも残っているわけです。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況