X



スキップができない人集まれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 16:29ID:/aES+qhH
小学生のころからスキップが一向に出来ずに
とうとう20歳を迎えてしまいました
リズム感の問題なのか、何かコツでもあるのでしょうか
みんなでスキップについて語りましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 16:34ID:H0gflQqR
一回ステップするんじゃなくて、二回ステップするんだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 01:53ID:P40NjL1F
できなくても人生においてはたいした問題ではない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 16:16ID:dbq6k5le
ああ、
オレ、自分で言うのもなんだが運動神経良かったが
中学時代、スキップできずに笑い物にされたよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 15:26ID:a/f9BcK5

まず「手で太腿を叩く」でもなんでもいいから
(ひらがな=右手、カタカナ=左手、としようか)
『たーたタータたーたタータたーたタータ・・・』
という3拍子を打ってみる。

『123123123123123123・・・』 
『たーたタータたーたタータたーたタータ・・・』

ちゃんと3拍子を守ること(左右切り変えるとき1拍置かないように)。
『たーたタータたーたタータたーたタータ・・・』 ←これが○
『たーた*タータ*たーた*タータ*たーた・・・』 ←これは×

で、慣れたら椅子に座って、
同じことを、足で床を打つことでやって見る。
『たーたタータたーたタータたーたタータ・・・』
(ひらがなは右足、カタカナは左足、ーは足が上がってる状態)

で、次に立ち上がって、その場でそのリズムで跳ねてみる。
『たーたタータたーたタータたーたタータ・・・』
(ひらがなは右足、カタカナは左足、ーは体が宙に浮いてる状態)

で、次に次にそのリズムで前に進んでみる。
『たーたタータたーたタータたーたタータ・・・』
(ひらがなは右足、カタカナは左足、ーは体が前に飛んでいる最中)

まとめると
跳ねたその足で着地して
すぐ逆の足で跳ねてその足で着地して
またすぐ逆の足で跳ねて・・・
のくり返し。


どうかね。

0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 18:48ID:NSUVmg8P
誰かに直で見てもらうのが一番なのは当然として。
とりあえず片足で一回ジャンプして見たら?
着地したら足を切り替えて逆足で片足ジャンプしましょう。
それがスキップです。
なめらかに繰り返しながら前に進んでください
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 01:31ID:lZbv6tyb
おまいらよく考えてみ。
スキップできなかったら、ラジオ体操で1つだけ出来ないやつが出てくるじゃん。
>>1は全部出来るでしょ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 18:44ID:yrOcnRkw
片足でジャンプを練習してみ

右足で5回ジャンプ

左足で5回ジャンプ

右足で4回ジャンプ

左足で4回ジャンプ

右足で3回ジャンプ


と一回ずつ数を減らしながらジャンプしてみな
難しく考えなければ

右足で1回ジャンプ

左足で1回ジャンプ

のときに自然なスキップができる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 21:54ID:BJ6RJ25B
>>9
ラジオ体操って、キチンとやろうとすると結構難しいぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 23:14ID:lZbv6tyb
!!
俺も運動音痴だが、それは全く考えつかなかった。
あれを難しいと思う人がいるってのは。
煽りじゃなくて、本当に。
気を悪くされたらスマン。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 02:49ID:CLNsEStm
難しいって。模範演技どおりに体曲げてみろ、体中から破滅の音がするわ。

>>13はそれほど柔軟な体なのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 08:13ID:chsQqkJg
理由は知らないが、スキップ出来ないのは男性が圧倒的多数。
男女差は幼児の頃からハッキリとあったりするし、
出来ない人がいるのは仕方ないんじゃないかなぁ・・・。
ぐぐってたら
「右足を前に出してとぶと同時に、左ひざをまげて前にあげる。
 以上の動作を一呼間で行い、つぎに左足で同様に行う。これを連続する。」
という説明を発見した。やはりややこしい動きだと思う。

>>13
ラジオ体操で息切れしたり汗ばんだりするかい?
まったくそういうことがないなら、きちんと出来てない可能性が高い。
鏡に映してみるとよく判るぞ。
ラジオ体操で息切れする人の数→
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1092752174/l50
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 08:17ID:LpnQPCN8
>>14
よく考えたら、模範演技って見たことないや。
先生か体育係がやってるのしか見たことないもの。
ちなみに体は硬い。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 08:21ID:LpnQPCN8
>>16
息切れはしないな・・。
でも周りのやつよりはしっかりやってたつもり。
みんなやる気なさげな感じでやるからな。
特に女子。絶対又開かないの。
それで、必ず「恥ずかしがらずにちゃんとやれ」とか先生に言われるの。
0022運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/30 10:06ID:Suvfejbg
落ちるかもしれないので保全。

数日書き込みがないときも落ちるようだ。
0023運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/01 20:06ID:R8c6EEc8
スキップできない人って
UNOで「スキップ」出された時ドキッとしてそうだなwwww
0024運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/20 00:01:17ID:IBkeRCtj
>>9
わかった。第二だ。第二の真ん中あたり。
0025運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/20 18:44:03ID:0M2asIyg
↑なんか手を開いたり閉じたりしながら、同時に飛んだり跳ねたりするやつのことかな?

私はスキップすると、ひきつけ起こしたカエルが飛び跳ねてるように・・・ort
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況