X



「お前今日まだ一度もボール触ってないよなー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/07 23:11ID:iqDhsxRO
「お前今日まだ一度もボール触ってないよなー」

お決まりの名ゼリフ。
そしてこれほどまでに人を追い詰めるセリフもありえまい。
サッカー、バスケ、ポートボール…
体育教師も教師で、最初に
「とにかくみんな、一度はボールをさわろう!」とかいうもんだから・・・。

変種

「シュート決めてないの、〜〜だけだぜー」

たまに他の体育下手仲間がやる気を気まぐれに出して、
シュート決めちゃった日、いわれるセリフ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/07 23:27ID:6WW8/TsT
deux
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 01:14ID:clkdLhNm
>>1は日常に対する観察眼が鋭いタイプ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 01:43ID:qAEM8Cnj
単にトラウマになってるだけじゃないかすら・・・。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 03:04ID:w0SJJNAe
野球の9回裏でもはや負けが決定的なとき,
ヘタでずっとベンチだった漏れに「お前も打席に立て」と代打に立たされた。
はっきり言ってありがた迷惑。当然三振ゲームセット。
みんなしらけきってることこの上ない。なんだよ、運痴君のまぐれホームランでも
期待してたのか?漏れのせいで負けたみたいな空気になってるし。
0009工房も筆の誤まり ◆mMEvzaX/I2
垢版 |
04/08/08 11:19ID:+ieAXgLx
>>1
それ、サカーの授業のたびに言われた。
心優しいサッカー部の方がわたくしにボールをパスしてくださりましたが、それはボールを捨てるようなものでごわす。
パス受けれねーからね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 12:43ID:D3V22uPm
「練習すれば誰でもできるようになるよ」
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 13:06ID:BHV9/j6p
>>1
俺も全く一緒。全く同じことを毎回言われてた。
バスケのときなんて得点記入していって、それが成績になるって
システムだったから、もう最悪だった。もちろん無得点。
二学期だったけど、そんときの成績はペーパー高得点にも関わらず2。

>>7
これも全く同じ経験あり。
しかも俺の場合は、クラスマッチ決勝で5回裏(最終)でツーアウト二塁。
一点入れば同点という場面。で、うちの糞担任何を思ったか
「○○は補欠で今日は一回も打席立ってないだろ。代打だ、代打。」
クラスの連中は異常に盛り上がってて、応援の女子もキャーキャーうっせー。
俺はもう顔面蒼白。ガチガチになって、ウンチなりにがんばったが、
俺のヘボいスイングじゃ簡単に三振。一気に冷めてシーンっと最悪の空気。
その後しばらくクラスの奴ら、俺に誰も話しかけてこなくなった。

オンチって、なんでこんなに苦しい思いしなきゃならねーんだよ。
全然平等じゃねーよ。オンチなんて生まれつきだろ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 13:46ID:7ikX56ty
セーフティバントや!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 13:50ID:rl+rMqO1
>>12
ウンチにそんな器用な真似が出来るかよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 15:27ID:qAEM8Cnj
>>11
そうそう・・・漏れ以外のクラスみんなで一丸となって
そんなに落ち込まなくてもいいじゃないか、っておもうよ・・・・ orz
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 15:39ID:NmvLV3+S
とりあえず、サッカーやバスケでは相手の影に入ってボールが回ってこないようにするよな。
ソフトボールでは打席よりも守備のほうが嫌だ。ボールがくると確実にエラー。ある意味補欠の方がまし。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 16:39ID:2i/rTuzv
ソフトボールは最悪だたーよ。
終わり際、ツーアウトから皆打ちまくり出して次々塁に出て点も取りだし
満塁の状態で漏れに。。。orz
勝った敵チームの奴にまで睨まれた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/09 08:35ID:FIJ0EqmW
こっちは必死で食らいついても一度も触ってないのに、
別の2〜3度ボール触ってる奴に
この台詞付きでボール渡すのばかり見るってのもアレな気分ですよ?

サボってそうな奴にボール渡す口実だったんでしょうが、
私にもたまにはボール触らせて欲しかったです先生。
どうせボール持っても1秒と持たないんだけどね・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/09 09:15ID:Pl8of8pG
消防のとき、授業でソフトボールやると、必ずボールのあんまり飛んでこない
センターとかだった。
暇だったんで、いつもグランドの砂で遊んでいた。
たまにボールが飛んできて、気づかずに砂遊びしていたから、みんなからも
教師からも怒られた。
球技最低。面白くない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/10 00:30ID:7Lpxx7op
ボールを触ったからといって大きな顔をしてられないのもまた事実。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/10 21:06ID:JGfbdt7R
ボールに触ってないよなとか言う奴に限ってパスを出してくれない。
俺が頑張って、素人なりにポジショニングを考えて動いて、声を出しているのにもかかわらず。
結局そういうやつって下手なやつを見下している気がする。
心の中では絶対触れなかった奴のことを馬鹿にしてると思うぞ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 08:15ID:JJAA2e61
さわれないというよりさわらせないよな
そういうことを言う人に限ってさ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 19:39ID:yOoymj9o
>>21
そういうやつは公式戦なら一発退場か、下手したらしばらく出場停止とかになるレベルの
悪質なファールで痛めつけてやるのも一興
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 22:54ID:5HHbo+Tj
>>21
だな
授業のサッカーで俺がボールに近づくと,必ずどこからかスルーと叫び声が聞こえてくる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/13 11:27ID:3jVZD4Xv
パスを回してくれないくせに、攻撃のときにダラダラやってると、
「やる気あんのかよ!」と言われた。
誰のせいでやる気なくしてんだか・・・。
ちなみにフリーの時もパスを回してもらえませんでした。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 16:44ID:fyYcQMEX
サッカーは得意なほうだが>>1のようなセリフは言ったことはない。
しかし俺のほかにサッカーが得意な香具師がいってるのは何回も見た。
そいつら確かに同じ部活の香具師とか、うまい香具師にしかパスをやらないね。
自分はボランチ(守備のほうにつくポジションでチャンスメイクする)だったから
よくピッチ場見たけど、サッカー下手でもいいポジションにきてればパスは皆
やっていたと思う。オレラからしてみれば、「どうせパスくれねーじゃん」とかいって、
なぜパスをくれないかわかってない下手野郎がムカつく。こんな事いってるヤツ
にかぎって変なポジションいて前があいてるのに、知ったかぶりして「降ろせ」
とかいうんだよね。で試合後にさっきも書いたように、「パスくれねーからつまんねぇよ」
とか言う。必死に下手なり動き回ってる香具師はいいがこんな奴がいるから
試合後にまとめていっちゃうんじゃないの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 19:11ID:rWzCM5ne
>>26
降ろせ、ってどういう意味?(´・ω・`)ショボーン
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 19:47ID:rWzCM5ne
ほほう・・・・。(??_ゝ??) 戻せじゃだめなの?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 21:26ID:I7u1IUjs
    _____
   /三三ヽ
   ||・ω・|| <お前、今日まだ一度もボール触ってないだろ
.  ノ/  / >  <お前、今日まだ一度もボール触ってないだろ
  ノ ̄ゝ


とかいうふかわりょうのネタがあったよーな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 23:00ID:T1HX7QlM
>>26
球技におけるボス格がおまいみたいな人間出来てる香具師ばっかなら
運痴な香具師も苦労が少なくなるんだけど、その厨な言動してるような香具師ばっか
だから運痴がますます卑屈に、引っ込み思案になってる現実も判ってやってくれ。
運痴は大抵、負け犬コンプレックスの塊だから、逆に何の事はないプレーでも
誉めてやれば、良い意味で有頂天になってやる気を出すんで、とにかく励ます事が
重要。
漏れは相手をあぼーんしてサッカー部の気の良い香具師にボールを預ける毎に
「ナイスディフェンス!」
と声をかけられて幸せな気分に浸っていた。あぼーんされた側からは
「ド下手がいきがってんじゃねんよ、乱暴者!!」
とブーイングの嵐だったけど(W
そもそも正面からボールにいくか、身体を寄せて肩で競り合うとかしてあぼーん
する分にはサッカーだと別にダーティーなプレーでもなんでもないし。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 01:46ID:FlON/ojK
やっぱそうだよね〜なにかしらうまい奴に限って性格悪い椰子多いからね!本人も少し調子のってるのかも!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 02:18ID:QEhfJrgS
自分がディフェンスで相手のうまいやつが攻めてきた時に何がおこったか、俺がボールを奪っていた。
とりあえず前に蹴ったら見方がいた。「ナイス!」といってくれた。


でも俺が止めた人は「ファールされた」とか大声でいった。




俺そいつに触ってないぞ・・・。
0036工房も筆の誤まり ◆mMEvzaX/I2
垢版 |
04/08/16 16:06ID:LpWSuSBS
スポーツはさわやかだのなんのこうの言う人がいるけどさ、実際>>35のみたなことあるんだよなー。
さっきのプレーはファールだったのそうじゃないのってもめて、場の空気が悪くなることもよくある。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 19:53ID:USS//MZd
>>36
漏れにあぼーんされた香具師の中には運痴にやられた屈辱的な現実を認められないのか
物凄く粘着に絡んでくる香具師も多かったな。

本当に上手かった香具師は漏れの守備専としての能力を認めていたのか、
こっちがやりすぎた時以外は特に何も言って来なかったし、逆に厨が絡んできたら、
「その程度で騒ぐなって(W」
とか言って庇ってくれたが。

そんなわけで、今でもサッカーは好き。あの競技やってたのって
いい香具師と厨の落差が物凄く激しかったイメージが。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 20:21ID:QEhfJrgS
スポーツで言われた時に嫌な言葉
「今のファールだろ」
「動け!」
「使えねー」
「詩ね!」


でも、今まで言われた言葉で一番傷ついたのは

「蛆虫!ハエの子供!」



その時ばかりはマジに殴ろうと思った
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 21:46ID:x4z+VSy4
まあ大人になったらみんなの金ボールをさわさわもみもみする人生になったけどね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 01:01ID:LQo01TwY
俺もサッカー下手だが、高1のときはみんなと仲良かったから
サッカー部の奴とかもパスくれたよ。ミスったときは冗談で「使えねー」
みたいなこと言われたけど。。
仲がよければサッカー部とかの奴もパスくれるんじゃない?
高二(今)になってからのサッカーはそこまでみんなと仲良くないから・・・orz

0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 14:47ID:Pouy0DTv
でも班の奴らがいい奴揃いで、自分にばっかボール回すのも苦しいよ。
入らなかったときの落胆の表情。次がむばれの言葉。
気持ちは嬉しいが泣きそうだったな…
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 00:08ID:+8bcjG3u
サッカーの試合中、漏れにボールが来る。
珍しくボールに触れたから下手なりに頑張ってみようとドリブル開始。
そして奇跡的に敵チームの香具師を一人かわす。
すると後ろからそいつに蹴られボールを捕られる。
審判も見て笑ってる。
そして試合終了後そいつに
「なんでさっさとボールよこさないんだよ!!」
とか言われ殴られる。

こういう奴がいる限り一生懸命やろうとは思えないな・・・。
結局スポーツって奴はクラス内での「格」が上の奴しか
でしゃばっちゃいけないらしい・・・。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 00:21ID:WiAAq90u
珍しくボールをうまく回せたとき
「役に立ってるぞー」と言われたがよくよく思えば
すげー馬鹿にしてる感情の発露だなと思った。
今なら「そういうアンタこそ俺の役に立った試しはないよ」
と言い返すのだが。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 01:11ID:rrVZNzaI
サッカーでボールを受けるものの、どこへ向けて打つかは、
一度落ち着いて方向と足の向きを定めないと無理。
受けた途端サッと蹴られない。
1ボールを奇跡的に受ける
2一回気を付けをする。
3それから蹴る。

2の時に誰かにボールを取られる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 03:21ID:h+eUHkWJ
別に授業中に
「お前今日まだ一度も手あげてないよなー」とは言われないもんねぇ・・。
まぁ中学からは先生からの指名制になる事多いからそれもないか。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 04:47ID:HOpDsEwF
>>45
練習って言うのは、その速度と精度を上げることを言うんだよ。
何度も何度も繰り返しそれをやって、2の部分をそぎ落とすんだよ。
運動神経いいヤツってのは、身体を動かすってことに応用が利くから、初めてボール蹴っても他の似ている何かの動作の応用から体が理解するんだよ。
数学の計算だって、何回もやって速度と精度を上げるだろ?そんで、賢いやつは初めての問題も、似た問題や公式から応用できたりするじゃん?
おんなじことなんだけどなぁ。


>>46
出し手と受け手で持ってるイメージが違っていると、一概に「割と簡単」とは言えないこともある。
出し手は受け手の5m前方へのパスのイメージを持っていて、更にその目標地点の周囲5m以内に敵の誰かがいるとかね。
経験者から見ると通すことだけじゃなく、そこから結果までのプロセスとしての選択肢になるからね。
でもこれは運動神経いいヤツでも同じかな。いくら運動神経よくても、サッカー知らないででたらめな所にいられたら出すものも出せない。

実際にいい位置に走ってくれる積極的ウンチ君なら、パス出せるし、オレは出すようにしたよ。
でも、実際には消極的ウンチ君が多く、彼らは見当違いのところにいるのしか見たことがない。常にゴールの脇とか。
あまつさえ、砂遊びしてたり。
「高校生にもなって体育の授業中に砂遊びするなよ!」と怒ったことはあるな。(藁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況