X



お前らの部活は? in うんち板

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 21:23ID:XbKXx/QG
パソコン部です
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:29ID:SPJneooe
小学校:帰宅部
中学校:9ヶ月だけ美術部、あとは帰宅部
高校:帰宅部
大学:帰宅部

中3までは習い事と塾で忙しくて部活どころじゃなかったのでしょうがないが
何で高校から後も帰宅部だったのだろう?
…単に人と一緒にいるのが落ち着かないだけか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:37ID:fh9Jxl1I
うんちでも音楽部系に入ってた人はいいじゃん 知識があるから
俺なんか音楽なんか全く分からん・・・
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:41ID:BveqN+w8
小:工作クラブ
中:テニス部 
高:パソコン部
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:43ID:4XmBx0Pi
小:工作、イラストクラブ

中:野球部 (文化部が無かった・・・・卓球か野球の二択、卓球は暗いイメージがあったのでやらなかった

高:1年、弓道部(早く帰りたいので7月頭に退部
  2年3年、美術部(男が俺だけ・・・・同学年の女はギャル、他は全て腐女子

大:忙しくてサークルする暇なし
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 21:01ID:4cD2xjxg
なんか>>125氏だけ浮いているようですね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 23:00ID:y2uTjtlq
小 サッカー(スポ小5年から)
中 サッカー
高 サッカー

8年間…練習もサボらず頑張ったけど
結局いつも半ばお情けでレギュラ−もらった程度だったよorz
自らの運動神経のなさをひしひしと実感しながらも、サカーで出来る友達はイイヤツばっかだったし
なによりサカーするのが大好きだったんで後悔はないが。
ただ…

大 イベント系サークル(現在二回生)

これはこれで何か間違ってるような気もする…(;・∀・)
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 23:37ID:HdUB6Okm
小 料理・テニス(4年生から1年ごとに好きなクラブを選ぶ)
中 家庭(裁縫・調理・茶道をならう/全部活で唯一ランニングがない/部長)
当方中3で、志望校は商業系、部活動は写真部希望ですorz
小学校のときのテニスクラブ、最初の3ヶ月だけだったなあ・・・あとは言い訳して見学
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 00:10ID:az+/FwGF
小学校 サッカー
中学校 バスケ(スラムダンクとディアボーイズの影響)
高校  放送部(男女比バランス良く、休日になると部のみんなで遊びに
        いったり、試験前はみんなで勉強会やったり、
        旅行いったり大学のサークルみたいな感じで実にいい部活でした)
大学  クイズ研究会(実際おたくばかりのイメージが強いけど、とんでもない。
           高校の時を思い出させてくれました。
           いろんな知識や考え方が身につくし、4年間続くだろう。(多分)
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 03:22ID:ZDmoJ47n
弓道部多いですね
袴がはきたくて、大学で入りました。
弓道部は「体育会の文化部」と呼ばれていました。

そんな中でも特に自分は力がなくて普通の弓が引けず、
めちゃくちゃ軽い弓をあてがわれました。
当然、的にも届かず。
弓を握る力も弱いので、顔に弦があたってあざ作って…女子大生がですよw
悔しくて練習して練習して…2年からレギュラーになれました。

ただ、姿勢が悪く、動作から動作への流れがぎこちないらしく
よく注意されましたが直らず、きれいな引き方はできませんでした。

…ウンチなのに射的だけは上手いのび太くんを思い出していました…
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 14:07ID:7mt08VAq
小4 ゲーム部
小5 図工部
小6 科学部とパソコン部
中1 パソコン部・・だが大会も何もなくて毎日ゲームばっかりのやる気のない雰囲気に切れて一年で辞める。
中2・中3 生徒会・・・大勢の人の前に立っても全然あがらない度胸のある野郎だったので
人手不足だからと無理矢理入らされる・・・が楽しかった。

で、高校になってなんか部活入ろうかな〜と思ったけど、漏れが通ってるド田舎の高校では
基本的に運動部マンセーで文化部は腐女子が入るものと決めつけられていて、そこに男一人で乗り込む
勇気も無かったのでので結局帰宅部を満喫中・・・orz
友達に引っ張られて行った弓道部も一日5時間立ちっぱなしの練習を週7日するのに切れて
3日で辞めちまった。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 18:06ID:vTWFeKQc
>>125
入部時の身長体重を教えて!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 19:53ID:Pi6moQXL
ゲートボール楽しいよ
小学校のころやってた
みんな!これからの時代はゲートボールじゃ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 20:53ID:WD8293eE
140
それなりに良い学生生活送っていたみたいですね。

中学校 水泳
  運動オンチを心配して入部、二年続けるも、
 後から入ってきたスポーツ万能少女にいびられて退部。
高校  剣道
  初心者は自分だけだったので、鈍くても多目に見て貰えた。
 真面目に続けたら、一応初段取れました。弱いままだったけど。

144さんに同じく、筋力が無いことを剣道部の顧問に指摘され、
前日出来た回数+1回を続けて
最終的に100回以上腕立て出来る様になったけど、
腕の神経の病気で、今は結局5回限度に逆戻り(TT)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 22:20ID:lYNZ4w3Z
大学入ってアメフト始めた。
勧誘してた人と話が合ってしまったのが運のつき。
一年以上真面目にやって体も高校の時の同級生に誰?といわれるまでになったが、
相変わらずうんち
当たった感じが痛いと言うのだけが取り柄
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 02:01ID:lENz/2+x
小:科学クラブ(スライム作りに勤しむw)
中:卓球部(何故入ったのか未だ謎。やる気なし)
高:合唱部(かなり真剣に打ち込み、まずまずの結果を残す)
大:サークル入らず。

こう見ると小中高と系統バラバラだな〜。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 02:40ID:uZVF4W8R
小6:将棋(同級生6人+4年生1人。その4年に誰一人勝てない6年軍団)
中:パソコン(ゲームしていた記憶しかない。)
高:合唱(突如歌いだす。なぜか3年目部長になる。理由は1年から続けたいたのが俺しかいないから)
大:フラメンコ(踊らない、っつうか踊れない。バックに回って歌専門)

運動はとにかく避け続けていたが、家に金がなくパソコンは買えなかったので高校以降音楽の力を伸ばすことに専念してみた。
高校の応援練習ではりきりすぎて応援団に誘われた時はこの世の終わりを覚悟したもんだ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 02:47ID:LnrxJisk
幼稚園時代 サッカークラブ(この頃からウンチぶりを発揮していた、クラブで底辺だった)
小学校時代 ソフトボール(打つことはなかなかできなかったが、フォアボールのおかげででなんとか点はとった)
中学校時代 帰宅部で落ちぶれる
高校生時代 帰宅部で落ちぶれ続ける。運動駄目、勉強駄目。
現在    サッカーを練習し始める。2週間でリフティング5回行った。(昔は20回くらいはできた覚えもあるが・・・)

まぁそこそこウンチってところか。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 02:56ID:uZVF4W8R
>>152
それでも運動系に入っていただけまし。
体は運動音痴でも、心までそうじゃなかった、ということじゃないの。
心(運動したくない)
技(運動神経0)
体(体力0)
を兼ね備えた奴こそ真の運動音痴ということになるのか…
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 03:10ID:DfHuvJ9k
剣道部でしたが最悪でした
室内部だからといって武道を甘く見てると痛い目に合います・・・。
練習キツイし道具が高いので「部活辞めたい」と言っても親がやめさせてくれません。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 20:10ID:60sfbSgB
小:将棋部

中:運動部は嫌だったから何にしようかと思っていたら兄に半ば強制的に
  吹奏楽部へ入部させられる。しかもテューバ(でかくて重いやつ)。
  腕力の無い俺には楽器運びが苦痛・・・。ヤマハのケースは無駄にデカくて重い。。。
  一年を通じてほとんど休み無し。冬はなぜかマラソンをさせられる。

高:吹奏楽推薦で高校に入学。入試が楽でラッキーだった。
  当然のように吹奏楽部へ。マーチングは無く、純粋なコンクールバンドだったので吉。
  が、なぜか男の先輩は体育祭でリレーの代表になる人達ばかりで、
  運動音痴の俺はバカにされることが多かった。
  定期演奏会では女装をして好評を博す。
  
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 20:34ID:1NUCOUKc
小4 バスケ
小5、6 バトミントン
中1、2 硬式テニス 途中から不登校のため幽霊部員状態に
中3 不登校中にテニス部廃部のため野球部に
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 18:09ID:dP5HBHor
運動音痴にとってテニス部はきつい・・・強い弱いがはっきりとわかるから
うんちはみんなから見下される。

今の俺みたいに orz
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 20:50ID:GeAoXnYE
小学校 将棋クラブ
中学校 写真部
高 校 漫画研究会
大 学 競技スキー部
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 23:42ID:z1DhJzug
一貫してるひとが少ないね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 00:29ID:ruNOSHVC
帰宅部一貫は? だめだよな・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 07:31ID:9OOx0N0y
>>161
自分にも出来る事を模索しているってのと、非スポーツ系の部活だと、
始めるきっかけはともかく、要る程度覚えれば部活に頼らなくても
楽しむ事が可能なジャンルも多いからな。
016494
垢版 |
04/08/22 13:09ID:HwG9zX9l
>>100
遅レスですまんが。
漏れがいた高校は、やたら花形スポーツマンセーで野球、サッカー、バスケ部員がやたら多くて、
水泳、弓道、軽音楽といったウンチ御用達の部が消えていった高校。
しかも、流行もの情報が入ってこない土地柄なので、なおさら花形スポーツ志向が強まっていく悪循環。
田舎はウンチにはきついぞ。マジで。
「マジでヤンキーがモテる」佐賀のバスジャック少年の気持ちが手に取るようにわかる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 18:58ID:/s8vbWiO
小学校の時は剣玉クラブ。一番下手糞だったけど、練習して飛行機ぐらいは
できるようになった。
中学の途中まで帰宅部。運動音痴の俺が卓球部に入るという噂が流れて、
「あいつがやるなら俺も」と、他の運動音痴が卓球部に流れた事があった。
中学の後半から高校は、生徒会役員と文化祭の役員。音楽も美術も体育も
全くできかったけど、文化祭の段取り組んだり、職員会議に根回ししたり、
部活間の利害を調整したりするのは、なぜか異様に得意だった。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 22:56ID:gVZ4tzg+
現役の大学野球部。(三部リーグ)
しかし、バッティングセンターで球が当たらない、
ワンバウンドでしか塁間を投げれない、
内外連携が分からずうまく動けないという体たらく。
即レギュラーに釣られたことを後悔している。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 23:19ID:ZLVOhOV4
>>166
お前の書き込みみたら、頑張っている姿が頭に浮かぶな。
俺も頑張ってみる勇気がつきそうだ。
今更ながら大学でサッカーサークルにでも入ってみるよ。
ところで野球歴何年?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 10:04ID:OHtEOELp
>>167
小学校の時1年間やっただけ。
その時も最終回に代打で出されて三振。
野球をやるのはそれ以来。
限り無く素人に近い。
「今部員が五人しか居ないから入部即レギュラー」に釣られてホント後悔している。
後から高校球児が続々入部してきた。
今の守備位置はサードコーチャー。
漢字で書くなら三囲ってとこかな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 12:00ID:BKmL6bAq
厨ニでコン部。
え?コン部?
コンピューター部の略ですよ_| ̄|○
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 15:25ID:aKR5HKRx
小学生 金管クラブ
中学生 美術部→軟式テニス部→美術部(自己改造しようとしたが失敗)
高校生 物理化学部(幽霊部員)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 01:59ID:Gn6qQE7f
バカかお前
周りの奴らなんて走ることが大好きで仕方が無い奴ばっかりだぞ
そんな中でうんちな俺たちが入ったらいじめられるだろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 02:08ID:9qxoocps
「足が遅い」は運動コンプレックスの第一歩だというのに、
運動コンプレックス持ちに、陸上部とか勧める教師多くなかった?
「陸上は走るだけだぞー」みたいな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 03:13ID:i9QkMfLi
小学校:マーチングバンド部
中学:吹奏楽部
高校:マーチングバンド部
大学:吹奏楽部

歩きながら吹くなんて無理だよ、しかもクソ暑いユニフォームで…
ちなみにユーフォニウム。わかんない人はチューバ小型版と思って(w
コンクール遅くて文化祭もあるからなかなか退部できず、3年生は悲惨だ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 04:13ID:+FjldbVS
体力ないのに、親に強制的に剣道部に入れられた。毎日が地獄だ・・・。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 14:17ID:oRr3EM4i
消→音楽部(文化系とは名ばかり。ダッシュ・腹筋・楽器運び)
厨→美術
工→PC(ここで人生変わる)→学(内緒)→今。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 03:05ID:Kyx6tMKq
小学校  サッカー(卒業までやった)
中学高  テニス(中2でやめる)
高校   帰宅部(中高一貫なので惰性で)
大学   自動車部(体力不問の体育会)
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 12:25ID:pZoSHmES
小五〜小六 野球(八番サード)
中一〜    コンピューター部(部長)

高校で楽な部活ってなに?
卓球部とかある?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 14:16ID:s2UJlyAa
小4:ゲームクラブ
小5:パソコンクラブ
小6:小4時と同じ
中学:科学部(部長志望)
これで中2です。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 14:58ID:FlkVF19j
中学 野球部 だめだめでした。
高校 音楽部 合唱。結構体力いる。一時間半立ちっぱなし。でもおかげで
       4`痩せた。運動できる人たちはバレー、野球、サッカー、
       バスケ、だいたいすべてできる。でも合唱はマイルドな
       スポーツといわれるが、そんじょそこらのスポーツメンが
       できるもんじゃない。いかにしてテクニックを使い自らの身体を
       美しい楽器にするかが大切なのだ。後ろで手を組んだりなんか
       したら叱られる。腰曲げたりうにょうにょ動いているのも
       あまりよろしくない。そんなスポーツなのだ。
0183182
垢版 |
04/08/25 15:01ID:FlkVF19j
なんか日本語おかしいな。早めに許して。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 17:06ID:VbVjV95k
中学:帰宅部
高校(現在):美術部
活動が殆どないので楽です。
ちなみに部員は俺を除いて全員ヲタです。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 17:21ID:k6qHahef
小4 …記憶がない
小5 マンガ部
小6 演劇部
中1〜3 美術部
ただし野球のルールを覚えたくて中1の必須クラブ(週1回)ソフトボール部
高校 アニメーション部&フォークソング部(実質軽音部)兼部

ソフトボール部も1学期は教室でルールの勉強でした。
2学期からは…キャッチャー(走らなくてすむし、やる人がいないから競争にならないので立候補)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 20:17ID:OpsHWWsX
>>186
ここに来ておいて、そう言うことはお言いでないよ

>>182
>自らの身体を美しい楽器にするかが大切
からだ全身使いますよね…でも自分が入ってた合唱部はヌルかった・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 20:20ID:K/A38F4+
小4:家庭科・料理部
小5:イラスト部
小6:卓球部(面白そうで興味があって入ってみたもののついて行けず)
 4年生から1年ごとに好きなクラブを選ぶ決まりだったので
  小学校は一年ごとにかえていろいろ楽しんだ。

中1:美術部 (部長が嫌なので一年で泣く泣く退部した。)
中2、3:演劇部(友人の誘いで入部)
高校1〜3:美術部

絵が好きな文化会系な漏れだが、脱線もしたさ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 10:33ID:zf3teZqC
中1:美術部(自分の絵が糞なことに気づき、一学期で退部)
中2〜3:パソコン部(パソコン検定をたまに受けさせられるくらいで、あとは遊んでるだけ)
高1:帰宅部(このころ体調を壊す)
高2〜3:柔道部(マネージャー。ヒマなとき、具合が悪いときは部室で寝てた)

うちの学校の柔道部は結構ゆるかったので、マネージャーも楽でした。
野球部、陸上部あたりだと、ウンチ・体力無しには辛かったかも。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 00:26ID:Q3x5T/vq
中高一貫の学校で中一から高三の春まで硬式テニス部。
入学時、魔が差して運動部に入ろうと思い初めての人が多そうなテニス部に。
中三までほとんど勝てなかったが、高校生になると
高校から新しく始める人がいるのでいくつか勝てるようになった!
運動で人に勝った経験がほとんど無かったので嬉しくて
部活を惰性でなく真面目にやるようになった。
所属していた部が県内でも、そこそこ強くて(俺の代は団体で選抜行った)
その練習を真面目にこなしていたのと、強い友人に教えてもらったので、
最終的には、個人戦のシングルスで、あと一つ勝てば県大会ってとこまで行きました。
まあレギュラーには縁が無かったけど楽しかったよ。
県大会に出れたらもっと良かっただろうけど^^;
運動が楽しいって感覚も理解できたしね。
大学でも下手なりにテニスをしたいと思ってます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 03:26ID:lrSO9uQh
>>190
はあ、オレも中学でテニス部はいってればよかった・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 12:31ID:dj71v2jy
小、中とサッカー部 県代表にまで選ばれた事があるが
身長が伸びずリタイア
高校生で家庭部に目覚め極める
大学は星を楽しく見る会に所属してました
0193185
垢版 |
04/08/27 12:54ID:b9noOkof
>>186
本当にアニメーション作ってましたよ。東映動画で画材買って。
ヲタな人も多かったけど、忙しくてそれどころじゃなかった。学園祭という納期がありましたから。
みんな利き手が腱鞘炎でした。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 15:09ID:gYrukVQI
>>193
ある意味アニメも集団競技みたいなもんだね…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 16:02ID:YjV5rlSn
小学校5、6年 獅子舞クラブ うんチな俺でも周りが理解ある人で助かった
中学 野球部 思ってたより練習キツイうえに馬鹿にする奴も出てきて2ヶ月で退部
高校(現在) 放送部(友人の薦めで)先輩に音楽の趣味合う人がいて割と楽しかったが、先輩たちが引退後オタクしか残っておらず耐え切れなくなり退部 他校の友人とバンドする
ここの板で放送部だった人もしくは今もやってる人でNコン出た人いますか?


0198 
垢版 |
04/08/28 17:42ID:Qqa/9ZZQ
>>196
俺はやってないけどうちの高校はNコンが盛んだったな。
結構入賞していたみたい。1位は見たことないけど。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 20:17ID:F/K4oRh7
軽音楽部
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 20:44ID:jfZ3rZnA
小:卓球クラブ
中:サッカー部(GKだったけど、控えだったから殆ど試合出てない)
高:英語部(英会話だけじゃなくて、受験勉強対策もやってくれたから
      YゼミやK塾やS台の模試は、英語は70いったなあ。)
大:クイズ研究会

  
0203運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/30 07:56ID:WYfs7ivf
小:スカウト部(ボーイスカウトでやることをそのまま学校で)
中:英語部(英検取得とか英会話、英文読書も)
高:ワンダーフォーゲル部(その名前のとおり登山)
大:自然保護研究会

中のぞいてアウトドア系が多いのはボーイスカウトの影響

課外活動
小2〜中3:ボーイスカウト(一応菊賞までいった)
小4〜小6:水泳教室(泳げないという事で無理矢理通わされた。
       3年かかってやっと人並み)
0204運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/30 12:04ID:wwGo5Rvl
やっぱり運動部に入っていればよかったと思う今日このごろ・・・
0206運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/30 17:39ID:fsGAYTNY
小学校 料理、バドミントン
中学校 放送部(友達同士で固まって遊んでただけ)
    文芸部(同上)
高校 パソコン部(途中から幽霊、そして退部)

青春損した気がする。
0207運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/31 11:55ID:RYoq/Mhn
┌───────────────────────‐┐
|l l.ヨ┌┴┐ 立l7 立l7  口  首  隹 ┌┼┐ ┌ュ┐   |
|リ市. 千_  口| > .□| > ,貝. ´力` ,木 └┼┘__j l.__   |
|           ,. ─ 、                | ロ ロ ロ:::l   |
|      ,. 、 l    i          r‐─┐ ┌‐┴: ┌‐┐r┴‐┤
|       ! l. ヽ. __ノヽ_____r=|    | |  ├┴‐┴![]  |
|      ヽ `ー'´     ヾ─‐イ___|    |./─‐┘   ├─‐:|
|         ー‐ '´\   \   ,.ヘ ─┘        /   |
|           ヘ 、   `´ /             /     |
|         / /  `ヽ._ /             /      |
|  俺 に は 帰 る                   /        |
|       く / 家 が あ る           /       |
└───────────────────────‐┘
0208運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/31 13:34ID:K6ZALtNq
>>207
(・∀・)イイ!!
0210運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/31 16:05ID:Y1v0eCIv
小4 理科クラブ 正直アレもってこいだのコレもってこいだので最悪
小5 将棋  割と仲の良かった奴が多かったから結構面白かった
小六 パソコン パソコンが二人に一台でウザイ奴となってしまい最悪

中学 ソフトテニス あと一回勝てば入賞だった。活動自体は仲の良い友達がかなり増えた。しかし顧問が予想以上に厳しく練習を見に来た時は終わるまで地獄。
          三年になったら総体前など地獄だった。罵声を浴びせられるし辞めろなどいろいろ言われてストレスと夏の暑さが重なりアトピーが酷くなった。
          終わったあとは友達と抱き合ったぐらい嬉しかった。(終わったあとは暑さからもストレスからも開放されてアトピーも良くなった)

高校 帰宅部    やはり中学のことを考えるとこうなる。運動レベル以前にアトピーが再悪化する恐れもあったし
0211運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/31 16:21ID:ZbJp2RfC
茶道部
運動音痴で勉強も他の実技教科もできなかった私・・・
鬱だ死のう
0212運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/31 16:24ID:Akm339n9
野球部

小3  はじめる
小5  普通ならレギュラーで試合に出れるのだが
     4年生さらには3年生にもレギュラー取られて補欠
小6  やっとレギュラーになれるも最後の試合俺のエラーでサヨナラ負け

中学  1試合も出られず

7年やって試合に出られたのは1年間だけ
もちろん高校は帰宅部でした
0213運動神経名無しさん
垢版 |
04/08/31 18:02ID:MUnPV3wH
小 ゲーム部(部活強制)
中 帰宅部     
高 帰宅部
大学(今1年)特になし
部活に入って無為な時間を過ごすくらいならとっとと家に帰りたかった。
しかし今からサークルとか…無理だろうな。
0214運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/01 17:37ID:s8LVkr16
ホント漫画に出てくるようなTVゲーム部みたいなの
作って申請してみようかなぁ・・・
なんで将棋などのテーブルゲームは良くてTVゲームはだめなんだ、ってこれは板違いだな。
スマソ
0215運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/02 18:45ID:t+m/N4yo
>>207 ワラタ
0216運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/02 20:22ID:lum7Yhni
小 将棋クラブ
中 水泳部     
高 ワンダーフォーゲル部
大学  ボーリング愛好会
0217ウンチ
垢版 |
04/09/02 20:47ID:D6rze9R+
中1の時、体育の成績が全部「1」だった。
中2の時、運動部に入ると「1」は免れると言う噂を聞き、
どうせスポーツはすべて嫌いなのだから何でもいいやと思い、友達の入っていた、ソフトボール部に入部した。
ところがやっぱり成績表は「1」だったため、ソッコーやめた。

部活に入ったのは、一度だけです。
0218運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/02 22:25ID:kQkThqPR
小: 囲碁・将棋部
中: 科学部
高: 剣道部
大(現在): なし

高校で剣道部に入るといったら家族に驚かれた。しんどかったが何とかついて行けたよ。
案の定後輩にレギュラー取られるほどの「最弱の男」だったが、たまに試合に勝てたりすると
凄く嬉しかった。キャプテンがイヤな奴だったからよくケンカしたが…。

大学にも剣道サークルがあれば入ろうと思ったが無かった。部はきつそうだし、
バレーとかテニスとかはチャラチャラした感じだったから無所属。
自分の時間が持てるっていいね。
0219運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/03 21:55ID:L5tQ4MSi
>>218
もし近所に公営の施設とかでの一般稽古やってる場所があったらそこで
嗜むのも一つの手だぞ。大概そういう所は老若男女入り混じっていて
レベルや本人の気合度に合った指導とか、稽古メニューで出来るし。

漏れは厨では柔道部だったけど、その後は
>>207
> ┌───────────────────────‐┐
> |l l.ヨ┌┴┐ 立l7 立l7  口  首  隹 ┌┼┐ ┌ュ┐   |
> |リ市. 千_  口| > .□| > ,貝. ´力` ,木 └┼┘__j l.__   |
> |           ,. ─ 、                | ロ ロ ロ:::l   |
> |      ,. 、 l    i          r‐─┐ ┌‐┴: ┌‐┐r┴‐┤
> |       ! l. ヽ. __ノヽ_____r=|    | |  ├┴‐┴![]  |
> |      ヽ `ー'´     ヾ─‐イ___|    |./─‐┘   ├─‐:|
> |         ー‐ '´\   \   ,.ヘ ─┘        /   |
> |           ヘ 、   `´ /             /     |
> |         / /  `ヽ._ /             /      |
> |  俺 に は 帰 る                   /        |
> |       く / 家 が あ る           /       |
> └───────────────────────‐┘
で、公営の武道館でやっていた。昔とった杵柄な無茶苦茶強いオサーンとか
時々いてボコボコに投げられてたりしたけど、下手な部活よりは技術面では
プラスだった様な。
0220運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/04 01:15ID:ZqL9pRvH
小  季節活動→サッカー→パソコン(これは当時人気No1だった。)
中  卓球 一応レギュラー
高1 テニス 上手い奴らに、言ってもない陰口を言っている事にされ、 
       行きずらくなって3ヶ月でやめる。このころから運痴ときずく。)
高2 ハンド 部員が足りないからと友達と3人で入るが、俺だけ補欠に。
       試合の時に一人が怪我で交代に。2年は2年、1年は1年だ
       けでやるという部活の方針により俺は準備をするが、そいつ
       は1年に助けを求める。結局、顧問が俺を無理やりだすが、
       みんなとかみ合わず蔑視される。その後、辞めようとするが、
       止められ、一度も行かず。

結論 もうクラブはしない。
0221運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/05 09:42ID:hrZSJ4kr
 小 工作クラブ
 中 柔道部(2年の2学期後半になんとか初段取れました。
       クラスメートもおめでとうと言ってくれてうれし買った)
 高 新聞部(基本的に運動とかよりも本を読んだり、文章書いたり
       するほうがいいので、友人に誘われて入部しました。)
 大 グルメ同好会(食べることも好きなので、現在活動中。
          ラーメン・ピッツア・カレー等のおいしい店を
          リサーチして学校内にミニコミ誌として学生たちに
          配布します。新聞部の経験が大いに役立ってます。)
0223運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/05 15:50ID:2O1fTIaD
小:金管バンド (楽器はトロンボーン)
中:吹奏楽部 (楽器はチューバ)
高:特進科のため部活入部禁止

現在:雅楽部 (楽器は夫の尺うふぅっ)

0224221
垢版 |
04/09/05 22:14ID:9GhWkBGV
>>222 俺、太ってはいないよ。身長184cm で体重は69kg だもん。
0225221
垢版 |
04/09/05 22:18ID:xQfWcHFp
食べても、太りにくい体質なんですよ。
0226運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/05 23:13ID:hPB6/MYM
小:卓球
中:バレーボール
高:無線部
大:ボーリング同好会

0228運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/10 21:17:34ID:71UdLr0b
食べても太りにくい体っていいなぁ・・
0229運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/10 22:04:37ID:hIFVqMhe
>>228
基本的にぜい肉付き難い体質だと、筋肉の乗りも悪くて、
下手すると筋肉付く前に関節があぼーんしちゃうから
若い頃は結構厳しい。
ただ、中年太る年代になると、この体質には感謝だけど。
0230運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/10 22:14:30ID:CxxCprYH
小学4、5、6年生
ソフトボール→ドッジボール→キックベース

中学
・バレー(2年まで。人数的に試合には出れた。でもヘタ。でも自分より下も何人かいた)
高校
・テニス(2年まで。1年の時、最初は部内戦全敗、最後のほうに少しずつ勝てるように。2年でやめたときの順位は中の下くらい。)
0231運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/10 22:14:57ID:PK6jO7+o
うんちじゃねー奴ばかりだな・・・・
真の運痴をお見せしよう
0232運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/11 01:12:13ID:lWPXPabv
フツーに、古田さんガンバレと思ってたけど…

新聞部員だった私が本当に応援すべきなのはナベツネの方ではなかろうか?と
ふと思った。 でも無理。
0233運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/11 02:22:31ID:h2T9gPVe
中:卓球部
高:卓球部、軽音楽部、柔道部(いづれも3日でやめた)
大:鉄道研究部
0234運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/11 07:38:30ID:BWzLLD4x
小:科学部とか
中:歴史研究部・鉄道研究部
  いづれも2年で退部。
高:帰宅部オンリー。学校から真っ先に帰ることも多かった。

でも野球は好き・・・下手だけど
レスを投稿する