X



【遺伝か?】おまいらの親はどうよ?【環境か?】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 17:27ID:g5xVciTa
 結局、運動の出来る・できない
 体育が 得  意 ・苦  手

ってのは何で決まるのだろうな?
生まれつきなのか?それても環境によるものなのか?
運動音痴の人たちよ。あんたらの親はどうよ?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 18:02ID:OBfsvUzm
運動関連の発達は主に6歳までだからねぇ。
遺伝2割、6歳までの運動量5割、その後の努力3割ってとこだと思ってる。

私の場合、遺伝はそれほど悪くないはずだが、
正面が大通りの個人商店で育ったもんだから
とにかく「外に出ない」ことを強調して育てていたらしい。
ちなみに姉がいるんだが、こっちは人並みの運動能力があるので
幼児期及びそれ以降の運動量が違ったのだろう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 09:42ID:lVCZPqi2
運動神経に関しては母親の遺伝が強いと聞いた事ある
あと、赤ん坊の頃に太ってると運動神経が伸びにくいらしい
どっちも俺はあてはまるぞ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 13:50ID:oC73gCEl
漏れの親は二人とも芸術系だ……
そして漏れも。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 21:34ID:y3nQsswm
遺伝面。
両方の祖父:徴兵検査甲種合格。(体格も運動も良くないとだめらしい)

父:サッカー部のエース。
母方兄弟:陸上で国体出場。

兄:中学で平泳ぎのエース。

環境面。
水泳・サッカー・剣道・野球の教室に通った。

結論:
どうやら遺伝も環境も運痴には関係ないらしい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 02:47ID:Y/diECs5
遺伝面。
父:現役の競輪選手
母:元テニス部の運動好き

兄1:バスケ部と空手やってる
兄2:柔道やっててなんかマッチョ

環境面。
水泳・ソフト・バスケ、あと剣道部やってた

結論:
やっぱり遺伝も環境も運痴には関係ないらしい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 04:30ID:b+vUEWPa
親父:高校時代に剣道で全国制覇
伯父:同じく高校のとき棒高跳びで県大会優勝
伯父2:元プロ野球選手


漏れ:運痴
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 04:33ID:oEd5R7jn
>>9
それってきつくない?イトコも兄弟も親も運動得意なわけでしょ?
親なんて言ってる?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況