運動音痴でもバイクの免許ってとれるかなぁ・・・

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 14:00ID:Ngv4m1QL
憧れてはいるんだが自身が無い。
車取るときも苦労したしなぁ・・・
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 14:30ID:Cs+kZ+gp
2げと。
>>1はやめとけ。
オレは大型もってるけどね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 16:54ID:xmrrzsJo
自転車に乗れるならまあなんとか。
でも公道は走らないでくれまいか。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 18:58ID:draD2MFr
伊集院だって高校生のときから普通免許もってたから大丈夫だよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 02:26ID:SPScdxZ2
原付持ってるよー。ペーパーテストで。乗れないけど。
恐いよ。バランスとれないし。何回も人様の家の壁などに激突。
練習したけど諦めた。しかし身分証明にはなる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 03:01ID:YwFPJaHj
中免は持ってる。

>>1
やらずに後悔するより、やって後悔するべし。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 06:30ID:HmgYOO5d
全くの運動音痴だが、中免持ってます。
今は乗ってないけど学生の頃は乗り回してた。
車もバイクもどちらも補習なし、検定一発合格。
運動神経と運転はあまり無関係だと思われる。
だが車の時に苦労したのならバイクも苦労するかも。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 15:10ID:O73ex5sr
(^^ゞ規定を110時間オーバーしました。
教官から人間のクズって言われちゃいました。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 19:28ID:Sj84xQh+
私も運動音痴だけど大型二輪の免許もってますよ

車の運転は、運動というより手先の器用さという感じが
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 23:01ID:KpUhTpym
車の3倍ぐらい大変だったけどなんとか取れたよ。
スラローム楽しかったな〜。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 23:38ID:/9FHicui
>>6
浪人中、身分証明書代わりに免許センターで原付を取りに逝った。
講習会の最初に担当さんが「悪いようにはしないから正直に手を挙げろ、無免許で乗ったことのある奴」
と、男女問わず十数人いた中で漏れだけ手を挙げなかった。担当さんはつかつかと漏れの前に来て、
念を押す。免許を取った前述の理由を話したら、あっさりと引き下がってくれた。
講習後、担当さんは漏れに一言。
「免許は出たけどなるべく乗らない方が良いかも、乗る機会は少ないと思うけど」と。
あれから一年後同じ日、めでたく大学に入った漏れは教習所を卒業証明を持って免許センターへ出かけ、
無事普通免許を取りますた。教習所での原付教習が割引になってウマーですた。
今では金免許、チャンスがあればトラックでも乗りたいなと。
あと、原付は自転車に乗れるなら大丈夫だと思う。運動に自信がなければ頭を使え。
危険予測や変速など、知恵と知識でカバー出来る所は思いの外多い。

免許持ちの皆さん明日も安全運転ですよ〜
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 01:27ID:wIzc9NjV
車の免許は、1、2、3、段階は2時間ずつオーバー。4段階は10時間オーバーでとりました。
友人は、トータル42時間オーバーでした。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 04:07ID:YylA9WY+
俺も取った(小中高と体育で3は2回のみ)が、かなり苦労した。
車と違ってバランス感覚が必要だから、コーナリングなんか苦手だったよ。
峠道なんか20qでちまちま走ってた記憶があるw。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 18:30ID:cyKPwOVQ
車はオーバーなし、普段原付乗り。

で、中免に興味あるんだが、
正直運転技術云々よりも取り回し(腕力)が不満な漏れw

大丈夫かいな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 23:10ID:YylA9WY+
>>16
運転してる最中には腕力さほどいらんけど、もしコケた場合に
バイク起こすために、ある程度力は必要。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 23:50ID:txuT/Tp2
大丈夫
取れるよ
俺は大型二輪持ってるが
あんなもん自転車に乗るほうがムズイ

現に自転車に乗れない人が中面取ってたし

『一発合格』ってコトバに惑わされるな!

勝てば官軍!
チャレンジあるのみ!
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 23:56ID:3De32MwP
運動音痴だったら柔道の受け身を再確認
変な体勢で転んだら椎間板ヘルニアだぞorz
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 10:12ID:eW/3QQYM
オレは中学の時、体育は1と2以外とったことないが今は大型二輪所持

中免は根気さえとれる、毎週教習所に通っていればなんとかなるよ
ただ2人乗りする時は腕力いるね、バランス崩した時足ついて立ち直せないとマズイ
曲がりながらの発進や、Uターンする時に(俺58kg:友達100kgちょい)2度ほどコケたことがある
友達もろともなw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 10:18ID:+l9hRkuO
教官が、バレーボール実業団の選手に運転教えた事があるらしいけど、
メチャメチャ覚えが悪かったそうだよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 18:13ID:W0DP9sF7
>>13
福岡でのことだけど(90年代初頭)、原付免許取りに行ったら
実技講習のときに「はい、乗ったことある人はこっち、ない人はこっち」とグループ分けされた。
んで婦女子中心の乗ったことない班は初歩から、ある班はバンバン走らせてた。
お役所仕事も随分フランクになったなぁと思ったよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 18:50ID:2B8gN3ey
>>23
原付の講習はお役所じゃなく交通安全協会じゃなかったけ?

公共の場所を無免許で走っちゃいかんが、自宅の庭などなら無問題だからねぇ。
どこで乗ったか聞かない辺りがいいよな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 23:30ID:XUsOdkw+
おいらは大昔、普通免許規定時間27時限だったとき40時限かかった...
これは恥ずかしかった。
で、バイクは無謀にも一発狙いで試験場(二俣川)通って
小型は10回で取れたよ、これはうれしかった。
けど中型は学校で取ってしまったけど。
友達には勿体ねえなぁ、続けて行ってりゃあと10回もかからないで
中免取れただろと言われてそうかもなーなどと思ってしまったな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/06 01:33ID:ROKpOPMh
>>1
取れるよ。
私も運動(特に球技)は苦手だが二輪免許は特に苦労せず取れた。
チャリで様々な状況を走り、二輪感覚に慣れ親しんでいたのが勝因か。
確認、視線、バイクの挙動の一つ一つを身体で感じて読みとってやろう
とする気持ち、の3点を肝に銘じて素直に指導を受ければ大丈夫だ。

安全運転能力は運動能力よりも周囲への警戒や洞察力が効いてくる。
公道で頻繁に極限の運動能力に頼るしかない状況へ陥ったら、その時点
で既に失敗といってよい。公道においては周囲に気を配り、危険を寄せ
付けぬリスクの低い運転をする者が勝者だ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/06 02:21ID:5FHE1aNs
>>1
大丈夫だ。免許は取れるよ。
しかし安全に長く乗るのが大変なんだよ。
免許取ってからが勝負だと思ってくれ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/06 22:43ID:QftGyjCa
運動音痴がバイクの免許、以上に当時不思議でならんかったんが、
学校のテストで決して100点満点の10点を越えられなかったような
真性がどうやって学科試験をクリアできたのか、だった。
あ奴が当たり前のように運転してるのを見た時の衝撃は今も忘れん。
ちなみにそいつは自分をはるかに上回る(下回る?)運痴という
ダブルパンチだったので免許取得は更に困難を極めたはずだが……
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/07 23:38ID:/brypa+N
自転車に乗れれば、バイクの免許は取れる

けど、筋力ない人だと、乗るバイクに制限がかかるかも
重い奴は倒したら引き起こせないので
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 14:15ID:qTE67eL1
>>26 禿同
あとマシンに対する知識、まめな整備と点検、ムダに熱くならない性格
なんかも関係してくるね。
漏れも学校では名うての運動音痴だったけど二十年以上無事故で乗ってるよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 02:45ID:8kTfKCeB
>>1
漏れもとれたよ。取ろうと思った翌日に取れた。
でも免許とれたけどいまだに徐行と減速がよくわかんない。
ちなみに取った日は1999年ぐらいだけど、
それ以降乗ってない。持ってないし、原付。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況