日本は寒そうですね、衛星画像を見ていても寒気の吹き出しが太平洋どころかフィリピン辺りまで張り出しているのが分かります。
フィリピンの彼女が夜間に雨が降り寒いとメールしてきています、タイも27・8℃位まで下がっていますので寒く感じています。
新潟県では道路が積雪で通行できなくなって自衛隊が救出に向かっているとか、たいへんですよね。

今のヨットはクジラ忌避装置と言ってクジラにヨットの存在を知らせる音を出す装置を備え付けることが出来ます。
ヨットの帆走中は機械音が出ないのでクジラも気付かないようですのでヨットの存在を知らせることで避けて貰えるようです。

ヨットについてはあまり規制が無い様で自己責任が問われる世界ですね。
ニュージーランドではライフラフトが無いと外洋への出港が許可されないとかは有名ですが、C-E Aなら始めから付いてます。
GPSは携帯もありますが無ければ六分儀で位置を調べれば良いことですしね、大航海時代そのままですよw

日本の沿岸を一周するだけなら何の装備も要らないようですね、ライフジャケットを身につけていること位ですか・・・・。
日中だけ航行して夜間は陸に上がる計画なら4・5mのオモチャでも可能ですよ。
ただ、外洋を航行する為にはそれなりの設備が始めから装備されています、C-E Aクラスの基準ですね。