>>888
ありがとう、仕事は一段落させましたので。

村境の右と左で同じ土壌、同じ品種、同じ手入でとれたブドウを同じシャトーの醸造法で作ったワインに数倍の値段差はあり得ないと思います。
もし、機会があれば一度オーメドック・ジスクールを試してみてください、日本では1本2500円から3000円位で販売されているようです。

トロピカルフルーツにしてもやはり餅は餅屋ですね。
より原産地に近い産地の方が安くて美味しい様に思います。
マンゴーならフィリピンやマレーシアの産地ではグリーンマンゴーなら1kg30円程度からありますね。

日本滞在が終わったらその足でタイのチェンマイへ行く予定でおります。
目的はチャカパットと言われるライチーです、粒が大きくて薫り高く甘いです。
今年はライチーの出回りが遅いようでこれから本格化するのでは無いでしょうか。

毎年値段の変動が激しいので今年はどうなのかな?と期待しています。
また、チェンマイでは日本でよく見られるアップルマンゴーもあるようです。
オレが見かけた時は1個30Bの値段が付いていました。