X



20超えても手続きがわからない人 [12人目]

0001のほほん名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 00:42:58ID:7OObEw/d
まだまだ分からないことが多いです。
しかし、ネットの普及でかなり便利になりました。
分からないことがあったら、自分でまずは調べてみましょう。
インターネット検索のコツ−検索エンジン
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/13it/it-education/IT-FAQ/i-search/p4.html
(知りたいことをキーワードで検索すれば、簡単に正解に辿り着けます。)

それでも、その場の雰囲気が分からないと不安。
本当にこれで大丈夫なの?
という人は、色々と聞いてみましょう。

過去ログは >>2
新幹線、飛行機、スタバ、チケットに関しては >>3

前スレ 20超えても手続きがわからない人 [11人目]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1185609802/
0481のほほん名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 02:59:42ID:???
いくらかかるかなんて手続きじゃねえだろ。
予約の仕方を聞くならともかく。
ここはなんでも質問箱じゃないぞ。
0483のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 20:27:08ID:GrguLsH4
明日携帯の電池パックを交換しにドコモショップへ行きます
恥ずかしながらドコモショップって一度も入ったことがないのですが、
郵便局みたいに番号札を取ってから呼ばれるまで椅子に座ってるとかそんな感じですか?
それとも入店したらまっすぐカウンターに行って声かければいいのでしょうか(人が多くてカウンター全部埋まってたらどうするんだろう・・)?
0484のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 21:36:10ID:2WMBukrN
うちの近所のドコモショップは番号札がある
店がすいてるときは札を取らずとも店員がすぐ席まで案内してくれるか、用件を聞いてくれる
0487のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 22:23:42ID:BIuVtQeJ
例えば初めて行く土地に電車で行っておりて目的地までバスで行く。なんか旅行してる人を見てるとその目的地に行くバス停の行き先や時間を調べないで行ってる感じに見えるんだけどそれでも事前にそのバス停の時間や行き先を調べてから乗ってるのかな?
0488のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 22:29:13ID:BIuVtQeJ
ちょい訂正

旅行してる人を見ると調べてもないのに行き先や時間が分かってる感じに見える、という意味です。
0489のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 13:01:43ID:???
>>488
自分はかなりしっかりと調べてから出掛ける派だな。よほど旅慣れしてるor勘が良いなら必要ない作業だとは思うけど、調べておいて損はしないと思う。
ちなみに電車は携帯で調べて、バスはネットか電話で調べてます。
0490のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/26(月) 17:25:13ID:6aIh3UFU
行き先が全て載っているバス停ってあるんですか?
0492のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/27(火) 08:16:47ID:???
>>490
結構あるんじゃないかな?会社や地域でも変わるでしょうが。

>>491
申請の受付開始日から6ヵ月後に受付終了になります。
お住まいの市区町村の受付開始日が去年の10月27日以前だったら期限切れになります。
期限切れの場合は何もする必要はありません。
0493のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/27(火) 18:35:25ID:???
というか申請以前に申請用の書類が送られてくるんだろ?
封筒も何も送られてきていないんだけど
0494のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/27(火) 23:17:03ID:???
>>493
引越かなんかした?
その後、転居届とか出さないとそういう事はある。

…もしくは、郵便物を盗まれた・誤配達・
郵便局のバイトが配達やんなっちゃって捨てた。

どれがいい?
0496のほほん名無しさん
垢版 |
2010/04/28(水) 23:57:28ID:???
住所が変わった時、市役所での手続きが済めば
郵便や宅配便も自動的に新しい住所へ
転送してくれると思ってる人も居るとかいないとか・・・
0498のほほん名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 19:54:17ID:DAbVMJ23
誰か教えてください><

バスの時刻表みたいなサイトってありますか?

ちなみに秋田県の大曲です

明後日行くんで
教えてください
0502のほほん名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 21:01:37ID:Sqh8Frn8
高校生って学校終わってから自分の家に帰れるバス停(時刻も)とかほとんどの種類知ってんのかな?
0503のほほん名無しさん
垢版 |
2010/05/29(土) 12:50:58ID:???
>>502
時刻表は田舎のバス停なら本数が少ないから覚えてるかもね。
乗れないと次が来るまで待ちぼうけくらうから。
都会なら、じきに次のバスが来るから覚えちゃいないだろ。

数路線が複数あるバス停なら当然知ってる。
毎日通学に使うんだから、知ってなきゃ通えないべ。

つーか、質問の趣旨がわからん。
0504のほほん名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 21:50:58ID:Yus9AR6u
30になってやっと住民票異動手続き習得
0505のほほん名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 13:13:08ID:+e0GvEoA
街の電気屋さんでエアコンを買いたいのですが、
直接お店に行けばいいんですか?
でも、行ったところで店にエアコンの展示はないと思うし、
もし店の人が外回りとかしてると、また出直しですよね。
そう考えると、電話してエアコンを買いたい旨を伝えて
店の人に家に来てもらうのが普通なんですかね?
誰か教えてください。
0506のほほん名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 19:07:43ID:???
>>505
比較的大きな家電量販店とかないの?
展示してないとか相当小さなお店だな

少し街まででればチェーン店の家電量販店あるはず
そこで店員さんに「エアコン欲しいのですが・・・」て聞けばOK

エアコン代と工事費かかるよ
あ、今はエコポイントつくから、お得だよ
0507のほほん名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 20:17:33ID:???
エアコンなんてカタログ見ながら性能とか比較すればいいから、
展示品なんて見なくていいんじゃないかな?
0508のほほん名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 21:12:29ID:???
505です。回答ありがとうございます。
亡くなった親が懇意にしてたお店で、何かあるとすぐ来てくれたりと
融通が利きやすいので、つながりを持っておきたいのです。
カタログでいくつか見繕っておいて、とりあえず店に行ってみればいいのかな。

量販店もあるんだけど、見た目でナメられるのか、値切ってみても
「これ以上は安くできません」の一言で片付けられてしまい、
妙な敗北感だけが残って、なんとなく苦手なんです。
0509のほほん名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 22:08:53ID:???
>>508
パナソニック特約店かな
馴染みがあるなら安心だな
エコポイントわすれるなよ
申請から受け取りまで半年くらいかかるみたい
0511のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/05(日) 18:34:08ID:???
昨日初めて一人で電車乗った。以外に簡単だった。

だけど東京みたいに大きな駅だと難しいかも><

やっぱ田舎の小さい駅より東京などの大きい駅の方が難しいですか?
0512 ◆teaO39fBV6
垢版 |
2010/09/05(日) 22:29:25ID:???
大きな駅の方が観光客が多いので、わかりやすいように案内表示などが充実している場合もあります。
ただ人が多過ぎて人酔いやらパニックやら起こす可能性もあるかもです。
0513のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 00:53:53ID:a7fAPB6I
お前らの将来がいたぞw

「手続き面倒」妻の遺体をベランダに3か月
読売新聞 9月19日(日)21時45分配信

 妻の遺体を約3か月間、自宅マンションのベランダに置いていたとして、奈良県警高田署は19日、同県葛城市尺土(しゃくど)、無職安田英男容疑者(77)を死体遺棄の疑いで逮捕した。

 発表によると、安田容疑者は、6月20日頃に死亡したという妻米子さん(当時73歳)の遺体をベランダや室内に置いていた疑い。

 19日午後、マンション住民から「異臭がする」との110番があり、同署員が遺体を発見。遺体はブルーシートとタオルケットの上で、横向きでひざを抱えた格好で置かれていた。同署は解剖して死因を調べる。

 安田容疑者は米子さんと2人暮らしで、調べに、「妻が死んだが、市役所に届ける手続きが面倒だった」と供述しているという。
0515のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 16:10:17ID:???
「手続きが面倒」ってことは、やり方は知ってるんじゃないのかね
このスレにくる人とは違うと思うのだが
0516のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 11:24:37ID:???
新幹線の普通席って券売機じゃなくて窓口で買っても良い?
学割とか使いたいんだけど学生証だけ用意していけばいいのかな?
0518のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 23:58:09ID:???
学生だっていう甘えもあって公的な手続きをかなり親にやってもらってきてるから、わからないことだらけだっていうのに最近気付いた


っていうか、やってもらってる存在すら知らないのもあるから自分一人だと何も出来ないよ
0519のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 21:25:50ID:???
長いですが力を貸してくれればありがたいです。

バス停って降りる停留所全部載ってないで一番最後に着く停留所の名前しか載ってないバス停ってありますよね?

そういうバス停からバスに乗るとしたら最後の停留所しか分からないから途中でどこの停留所着くかどうか分からなくないですか?

例えば旅行とかでバスに乗って、Aに行きたいけどバス停にはBしか載ってない。だからこのバス停からはAに着くか分からないってなりませんか?

だけど他人を見てると例えば電車で初めて行く地域に着いて、そこからバスに乗って目的地Aに行こうとしてそこのバス最後の停留所Bの場所しか載ってないバス停でも目的地Aに着くと分かっていて乗ってるように見えるのですが・・・

それでもちゃんと事前に調べてるのでしょうか?

何か自分から見ると皆調べないで乗ってるように見えて・・・

内容あやふやに・・・

だけどお願いします<m(__)m>(長文スマソ;)
0521のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 00:58:19ID:???
都市部ならバスの便数も多いだろうから、調べないで行ってもいいだろうけど、
ちょっと郊外や田舎に行くと、1日に数便しかなかったり、鉄道の時刻に合わせてなかったりするから
調べないで行くのは危険だと思うよ。
0522のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 17:41:47ID:???
地方のバスは同じ路線なのに枝分かれしてたり、
似たような名前の停留所が並んでいたりと、
とにかく鉄道よりも難易度が高いから聞いた方が早い。
0523のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 18:34:06ID:GJAGDBv4
今まで親が管理してたので自分の通帳からお金下ろしたことないんですが
下ろしたい時はとりあえず通帳を持ってATM?に行けばいいんですか?
>>423が通帳で下ろしたことないって言ってるけど、そういうのも可能なんですか?
あと給料が預金されるときとかって、
預金する人は預金先の通帳にいくら入ってるとかはわからないものなんですか?
0524のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 19:02:58ID:???
>>523
ATMで下ろしたい時はキャッシュカードと暗証番号が必要、
通帳しか手元にないなら本人確認書類(免許証とか)と印鑑が必要。
>>423はATMだけって意味だと思う。
給料の振込の時は、相手方の残高は分からないようになってる。
0525古い歌 ◆MilkTea.Po
垢版 |
2010/09/23(木) 19:03:51ID:???
ごめん書き方が悪かった

>>524
× >>423はATMだけって意味だと思う。
○ >>423はATMしか使った事ないって意味だと思う。
0526のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 19:23:22ID:???
>>523-524
わかりやすい説明ありがとうございます!
そういえばキャッシュカードがありましたね。あれは下ろす時用ですか…
通帳は残額とかを印刷したいときに使うってことですね。
0527のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 19:34:20ID:???
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/index.html
東京の地名がぜんぜんわからないけどこの地図見てテキトーな事言うと。
東京駅八重洲口にいて勝どき駅に行きたいけど、晴海埠頭行きに乗れば
その手前だから止まりそうに見えるけど、勝どき駅には行けないんだよな。
この地図みれば一目瞭然なんだが。普通の地図だけしか手元になければ困る。
0528のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 21:01:50ID:bj8RCZNX
ケータイからですがsage書き込みの仕方がわかりません…
(´・ω・`)help
0530のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 21:54:28ID:???
>>528
メって書いてある右の欄にsageって書きこむんだよ。
半角の入力の仕方とかならわからんけど。
0532のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 23:54:51ID:???
>>521
調べ方が知りたいです。営業所とかに電話ですか?あと営業所に行けば地域のバスの行き先や時刻などが載った紙みたいなのをもらえると聞いたんですが本当でしょうか?

>>522
ということは目的地Aに行きたいんだけどバス停にはBしか載ってない場合にこのバス停からAを通りますか?みたいに聞けば良いって事ですか?
0534のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 14:04:41ID:???
そうそう、幼稚園児になったのなら
もう一人で何でも出来なくちゃ・・・・アレ?
0535古い歌 ◆MilkTea.Po
垢版 |
2010/09/24(金) 16:38:55ID:???
>>531
おk

>>532
事前に調べておこうと思うのならネットが便利。
例えば東京だったらhttp://www.tokyobus.or.jp/
大阪ならhttp://www.kotsu.city.osaka.jp/
こういうサイトから自分の行きたい最寄のバス停を探して検索。
駅とかまで行ってなら営業所に行けばすぐ教えて貰えるし、
時刻表はわからないけどバス交通網の紙は貰えた。
調べないで乗ってるように見える人は、調べてあるか一度使った事ある人とかが殆ど。
0536のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 03:37:21ID:???
新幹線の切符を学割で買いたいんだけど窓口でしか変えないですよね?
掲示するものは学生証だけで良いのでしょうか?
0538のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 06:52:51ID:oExHMh7H
トンキンのことなんざどーでもいいよ
0539のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 21:13:33ID:???
今ニートなんだが大学に行くためには何か必要? 学力とかいう返しはなしで
一応高校は出てるけどなんか取りに行ったりするのいやだなあ
0541のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 22:04:35ID:uJVEyROk
>>539
高校の卒業証明書が必要。
郵送してくれるはず。

高校に電話して聞いてみな。
0542のほほん名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 23:17:31ID:???
仕事やめてしばらくして年金がどうのこうのって書類きたけど、ちんぷんかんぷんで放置してる。もういいや
0545のほほん名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 10:57:07ID:???
給与所得者の保険料控除申告書って自分で書いた方がいいの?
いままで名前と住所だけ書いて保険料の証明書付けて提出してたけど。
保険の種類欄に
利差配当付更新型終身移行保険
なんて狭くて書けないよ。
0547のほほん名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 12:21:33ID:???
今じゃインターネットがあるからある程度は調べられるだろ。
それでも不安だったら調べた上で親に聞いてみればいいし。

そんなことより
ただ眼鏡買おうとしたけど「度数」ってもん調べるんだね。知らんかった
0553のほほん名無しさん
垢版 |
2011/03/15(火) 07:20:33.77ID:wQd9xBaJ
海水が蒸発して残った塩のせいで、弁が開かないです。
どうしたらいいですか?
0556キュートな保母さん☆
垢版 |
2011/03/30(水) 11:35:45.86ID:WUI5VL/U

変な人たち。私にからまないでもらえますか?
0557のほほん名無しさん
垢版 |
2011/04/09(土) 13:03:51.24ID:???
結局いろんな団体が東日本大震災の寄付集めてるけど、
そのほとんどが日本赤十字社に集まるの?
0558のほほん名無しさん
垢版 |
2011/04/25(月) 01:21:33.64ID:m4P6sTFa
国民健康保険から社会保険になって二年以上経つ
まだ変更手続きしてない
実家にいて親と口きいてなく、なぜか親が国民健康保険を払っている
社会保険は会社の給料から引き落とし
0559のほほん名無しさん
垢版 |
2011/04/25(月) 02:44:53.94ID:???
>>557
そうとは限らないです。
政府が集めてるのもあるし。
募金するところには大抵「○○○○○(組織名)を通して被災者へ〜」とか書いてあると思うので、
よく見るべし。怪しげな組織のところには募金しないように注意。
募金詐欺に引っかからないように。
0560のほほん名無しさん
垢版 |
2011/05/31(火) 15:38:32.24ID:XgbpPA6r
フリーターで今年から年収200万円くらいになる。
扶養外すとか社保とか国保とか全く意味がわからない。
私は何をすればいいんだ?
0561のほほん名無しさん
垢版 |
2011/05/31(火) 19:31:12.58ID:???
扶養外す手続きは親がやります。
親に「収入あるから扶養から外れるよ」とでも言っておきましょう。

健康保険は今までは親の保険に組み込まれていたと思いますが、
扶養から外れた場合自分で加入することになります。
まずは親の保険から外れたという証明書みたいなものが発行されるはず。
それと印鑑を持って役所に行き、国民健康保険に加入しましょう。
バイト先で社保に入れるのならそちらに。
入れるかどうかは本来ならバイト先から言ってくるはず。
加入条件を満たしているのに何もなしなら自分から聞きましょう。
聞くのが面倒なら国保にどうぞ。条件はネットででも調べてください。
0562のほほん名無しさん
垢版 |
2011/06/01(水) 03:39:00.04ID:???
国保に入ってますが、私の年収低すぎ!状態なので
月々3000円*10程度です。
国民年金は全額免除です。。
0563のほほん名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 01:00:46.72ID:???
退職して社会保険ぬけたんで、国保の手続きしたいんですが
必要な書類って離職票でいいんですか?
それとも社会保険資格喪失証明書?ってのが必要なんですか?
0565のほほん名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 19:38:47.29ID:???
>>563
どっちでもいいみたいね。はんこと年金手帳も持っていきましょう。
正確なことは住んでる場所の役所のHPに書いてあると思います。
0566のほほん名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 14:11:28.39ID:???
今、郵便局に振り込み行ってきたけどしどろもどろ住所まで間違い書き直す始末
0567のほほん名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 19:16:15.25ID:???
あるある
書き間違えた紙はこっそり持ってかえって捨てるわw
0568のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 15:49:00.42ID:???
小さい頃からバスを使用することが少なかったのでバスを待つ時の並び方がよくわからない
バス停の看板から少し離れたところ(といっても目の前)に椅子が置いてあったりするけれど
その人たちを無視してバス停の看板の前に並び出す人がいたり、座っていた人たちは並んでいない扱いしてバスが来た時に走って来て一番先頭で乗りこんだり
みんな文句言っていないけれど座っている=並んでいない扱い、これでデフォなんでしょうか?
自分は後から来て椅子が埋まっていたら、とりあえず看板の前に立って並ぶようなことはしないで椅子の人たちの後ろに立ってならびます(椅子の人も並んでいる扱いする)
一体何が正しいんでしょうか?
0569のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 23:33:06.75ID:???
>>568
>座っている=並んでいない扱いがデフォ でおk
看板付近に立って並んでいる人と、その人の後に続いて立ってる列は
座って待っている人より後だ
座っていいのは乗車が後回しになってもいい覚悟のある奴だけだw

私は後から来た場合でも看板の前に立って並ぶし、座っている人より先に乗るよ
ただ、バスの形態や地域にもよるかもしれん
他の人の意見も聞いてみたいところだ
0570のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 23:35:49.53ID:???
すまん大事なところ間違えた

×
看板付近に立って並んでいる人と、その人の後に続いて立ってる列は
座って待っている人より後だ


座って待っている人は、
看板付近に立って並んでいる人と、その人の後ろに続いて立ってる列より後だ
0571のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 00:52:02.58ID:???
座ってる人がお年寄りだったので、先に乗らせてやろうと思っても、
どんどん平気で乗っていく連中は阻止できないからなあ。
自分が先に乗って席を取ってから譲ることにしてるよ。
0572のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 02:16:37.59ID:???
>>569
明快なご意見、ありがとうございます
>>570
座っているお年寄りを前に入れてあげようとノロノロしていると列が乱れるし立って並んでいた後の人たちにどんどん抜かされていきますからね
難しいです
お年寄りには悪いけど中で座りたかったら頑張って立っていていただきたいです
0573のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/22(金) 14:47:31.48ID:Obs9wtDI
楽天でお買い物したいんだけど、
品物は宅配の営業所?に留めて置いてもらって
取りに行く方法にしたいんだけど、これできるんですか?
できるなら注文を確定する手前の色々入力するとこに備考欄があって、
何かあればお書き下さいてあるからそこに
お願いを書けばお店の人ちゃんと見てくれるんでしょうか…
えっと、どういう文章にすればいいのかおしえてくださいおねがいします
0574のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/22(金) 16:12:47.04ID:???
>>573
楽天の中のお店によって営業所止めOKだったりNGだったりするから
事前にメールか電話で店に
「営業所止めをお願いしたいのですが、受け付けていらっしゃいますか?
受け付けていただける場合は、どのように注文すれば良いですか」って
質問したらいいよ

すでにお店の注意書きに「営業所止めOK」ってあるんなら
備考欄に「営業所留めでお願いします」の一言と、
営業所の住所・電話番号・郵便番号を明記しる

営業所へ取りに行くときは身分証明がいるから気をつけてな
0575のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/22(金) 17:47:25.50ID:???
>>574
おおおおありがとございます
経験値低いんでチョーキンチョーするけどがんばっておたずねしてみます
ありがとございます
0576のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/25(月) 13:18:22.66ID:FywxcfJk
>>572
座りたかったら云々
それは駄目だ、並んでる人は別に座りたいから並んでるんじゃない
席がなければお年寄りに譲れ、それは並んで待つ…と同じルールだ。
0577のほほん名無しさん
垢版 |
2011/07/25(月) 19:45:54.61ID:???
うん、体調が悪いとかじゃない限りはお年寄りに譲ったほうがいい

並ぶときに先に乗せようとするのはバスの運転手にも時間制限あるし
まごついてしまうから無理があると思うけど、乗ってから譲るといいよ
0578のほほん名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 12:07:29.87ID:DPuK4QhP
8月15日、16日の20時以降の東京発新幹線て、おそーい時刻のでも人いっぱいなもんですかね?
とにかくこの二日のうちに東京から新大阪か姫路まで
夜遅くてもいいから座って帰りたいんですが
どのくらいの時間のに乗ればいいですかねぇ?
0580のほほん名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 13:32:35.38ID:???
みどりの窓口に電話して聞いたほうが早いし親切だと思うが

こだまの喫煙席なら空いてるんじゃないかな
ぷらっとこだま で検索すれば安く乗れる
ただし臭いパネエから覚悟してな

あと確実なのは17日の始発しかないか
0581のほほん名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 14:09:13.04ID:???
1ヶ月前は泊まる気満々だったですが事情がかわりまして。


喫煙車は即死してしまいます…
わかりました、緑のたぬき窓口にきいてみますありがとございます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況