175 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2020/12/10(木) 01:34:04.15 ID:dFpaKAOd0 [1回目]
今のアニメを分類すると…

・児童ファミリーアニメ…サザエさん、クレシンetc.
本来のアニメらしいアニメ、クレシン以降25年以上動きがなくてブームとは無縁

・少年漫画原作アニメ
ワンピース、コナン、進撃の巨人、鬼滅の刃etc.
定期的ブームを起こすのはこれ!
だが、ここでヒットが生まれても
アニメそのものがブームになったことは実は無い。

・ロボットアニメ
ガンダム、エヴァンゲリオン、シドニアの騎士etc.
長らくアニメ界を牽引してきた王者だったが今は廃れた。
実は、ここでヒットが生まれるのが、アニメそのもののブームにつながっていた。
ロボットではないがヤマトもここに含めていいと思う。

・オタク特化型アニメ
ラブライブ、ガルパンetc.
とにかくオタクから金を巻き上げることにウェイトを置いたアニメ。
動く金額に比して一般認知度は激しく低いのでブームとは無縁。

・深夜アニメ
ゼロの使い魔、けいおん、ハルヒ、俺ガイル、リゼロetc.
基本的にはオタクしか見ない膨大なアニメ群。
深夜にやっているアニメすべてを指す訳ではなく、
少年漫画原作アニメやオタク特化型アニメは除かれる。鬼滅も約ネバも深夜枠。
今は異世界ものが主流だがジャンルは多様で作品数の増加だけなら
ブームと言っても良いジャンル。
クオリティーも高くなっている。

・オリジナル劇場アニメ
ジブリ、細田、新海作品etc.
時に大ヒットが生まれるが、アニメ界ではニッチなジャンル。
1発屋枠であり、アニメそのもののブームにはつながらない。
ジブリがイケイケだった90年代は、アニメ冬の時代だった。

近年はロボットアニメだけは廃れたが、これら各ジャンルから
満遍なくヒットが生まれるようになっている。
そこを評価すれば、この10年はアニメブームであり現在も継続中
と言えると思う。