42 名無しさん@恐縮です ▼ 2020/10/19(月) 00:11:47.42 ID:u+TtOkbS0 [1回目]
>>7
映画館の儲けはほぼ飲食だよ




45 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2020/10/19(月) 00:45:48.64 ID:gnROrNql0 [1回目]
>>7
チケット代の50%




46 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2020/10/19(月) 01:01:07.96 ID:euKKntkw0 [1回目]
映画は100万人動員で興行収入10億くらいだけど100万人視聴ってテレビ視聴率の数字でいえば1%だからね
興行収入50億で視聴率5%(実際には映画は同じ奴がリピートした数字だから初見だけなら3%くらいか)
有吉の一桁低視聴率番組の方が鬼滅映画よりも観てる視聴者多いからな
テレビという大海に比べれば映画の数字はどこまでいこうが井の中の蛙だよ
冠番組いくつも持ってる有吉からすると ふーん(鼻ほじ)って感じ




48 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2020/10/19(月) 02:09:20.20 ID:kF/TRjfB0 [1回目]
そりゃあの京アニもテレビアニメは儲からないから
儲かる劇場版にシフトしていく宣言してるぐらいだから

もっとも最近の京アニのテレビアニメは駄作だらけで儲かる儲からない以前の問題だがw
駄作中の駄作で全くDVDが売れなかった「ツルネ」で基地外の恨みを買ったのは皮肉すぎる




50 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2020/10/19(月) 02:49:24.67 ID:VUlk3DDW0 [1回目]
>>42
チケット代金の半分は劇場の取り分だぞ




53 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2020/10/19(月) 03:43:22.14 ID:c21NRTYF0 [1回目]
>>47
鬼滅の刃がギャンブルなんじゃなく

同時期に上映してる例えば乃木坂主演の「映像研には手を出すな」は
4週で1億8千万円の興行収入とされてる

成功すれば100億円や50億円(今日から俺は)になるけど
失敗すれば製作費5億円かけた映画でも二億円も稼げない




86 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2020/10/19(月) 08:10:27.04 ID:JXSfOX2b0 [2回目]
>>46
垂れ流しで見られるTVと、時間と金かけて現地まで観に行く映画を同じ指標で比較はできないだろw




114 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2020/10/19(月) 13:31:07.79 ID:kF/TRjfB0 [2回目]
>>87
まずは名探偵コナン抜きから挑戦
このペースならジブリの崖の上のポニョ155億円が射程範囲

名探偵コナン から紅の恋歌(2017)68億円
ゲド戦記(ジブリ・2006)76億円
映画 妖怪ウォッチ(2014)78億円
STAND BY ME ドラえもん(2014)83億円
名探偵コナン ゼロの執行人(2018)91億円
借りぐらしのアリエッティ(ジブリ・2010)92億円
名探偵コナン 紺青の拳(2019)93億円
風立ちぬ(ジブリ・2013)120億円
天気の子(新海誠・2020)142億円
崖の上のポニョ(ジブリ・2008)155億円
もののけ姫(ジブリ・1997)193億円
ハウルの動く城(ジブリ・2004)196億円
君の名は。(新海誠・2016)250億円
千と千尋の神隠し(ジブリ・2001)308億円