X



しお韓出張所 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001<丶`∀´>さん
垢版 |
2012/06/23(土) 16:31:25.12ID:5HRxR/YN
過去スレ
しお韓出張所 12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/nida/1334881865/
しお韓出張所 11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/nida/1296565716/
しお韓出張所 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nida/1268738198/
しお韓出張所 9
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/nida/1247310739/
しお韓出張所 8
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/nida/1230216411/
しお韓出張所 7
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/nida/1204427613/
しお韓出張所 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1181557366/
しお韓出張所 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1161511672/
しお韓出張所 4
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1141657390/
しお韓出張所3
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1128107053/
しお韓出張所2
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1118664472/
しお韓出張所
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1111176294/
0717<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:39:16.49
中国の債務問題、対米貿易戦争より重大な理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/24130


米中の貿易戦争は、金融市場に大きな不安をもたらした。だが、この問題もいずれは収束を迎えることになるだろう。メキシコとカナダとの貿易問題と同じように、米政府が終わらせることになると考えられる。

一方、中国の債務問題は、米国には終わらせることができない。この問題は中国、そして世界の経済に大きな問題をもたらす可能性がある。つまり、中国にとって最大の問題は、貿易戦争ではない。国内外にバブル経済の危険を招きかねない、自国の債務の増加だ。

公平を期するために言えば、米国にも債務の問題はある。日本もそうだ。各国・地域の経済関連データを提供するトレーディング・エコノミクスによれば、政府債務の対GDP比は米国が105.40%、日本が250%となっている。

両国ともに、非常に高い比率だ。ただ、これらの数値はかなり正確なものであり、広く知られている。そのため両国の債券価格と債券利回りは、投資家がポートフォリオに債券を組み込む際のリスクプレミアムにも明確に反映されている。

中国の政府債務の対GDP比は、公式には47.60%という低い比率だ。だが、その数値を“非公式に”把握するのは簡単ではない。それは、政府が貸し手であり、同時に借り手でもあるためだ。国有企業(SOE)と郷鎮企業(TVE)が国有銀行から借り入れをしているように、政府の一部門が別の部門に融資をしている。

それでも、いくつかの非公式な推計は発表されている。例えば、国際金融協会(IIF)は先ごろ、中国の政府債務の対GDP比は300%に達するとの見方を示した。

次ページ > ギリシャとの類似点
0718<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:42:01.65
中国の債務問題、対米貿易戦争より重大な理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/24130/2/1/1


中国の経済成長は、鈍化することが予想されている。仏銀行大手BNPパリバは、「中国の経済成長は貿易戦争がなくても来年、世界経済の動向と歩調を合わせて減速するだろう」とみている。

さらに悪いことに、政府が貸し手であり借り手であるということは、信用リスクは分散されるのではなく、そこに集中しているということだ。債務危機が起きたギリシャと同じように、システミック・リスクは高いということになる。

さらに、政府が同時にこれら2つの役割を持つことは、規制する立場にあるという政府の第3の役割との間に矛盾を生んでいる。政府は規制当局として、貸し手と借り手が守るべきルールを設定しているのだ。金融危機が発生した場合には、このことが債権者の救済を複雑にする。

ギリシャが抱えていた債務の「ヘアカット(既存債券の一部放棄)」が同国経済に多大な影響を及ぼした要因の一つには、政府系銀行と年金基金が一般政府と政府系企業各社の債権者だったことがある。ギリシャはヘアカットによって、損失を政府の一部門から別の部門に移したのだ。つまり、損失をカバーするための新たな融資の必要性が生じた。

中国の状況は、ギリシャより一層深刻な可能性がある。政府は銀行と年金基金、企業を同時に所有している。国有銀行が国有企業に直接、融資を行い、まるで“福祉機関”のように機能している。さらに、銀行は中国経済の成長を後押しし、“投資バブル”を招いた土地開発業者にも貸し付けを行っている。

ギリシャと中国の債務状況や財政構造の類似点は、非常に重要なポイントだ。だが、両国には大きな違いがある。中国はギリシャに比べ、巨大だということだ。中国で金融危機が発生すれば、世界経済への影響は莫大なものになるだろう。
0720<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:49:33.02
中国の債務問題とは 景気刺激策で拡大重ねる  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO40289910R20C19A1EA2000/



▼中国の債務問題 中国の地方政府や企業が多額の債務を抱えている問題。中国政府は2008年のリーマン・ショック直後、4兆元(当時の為替レートで56兆円)にのぼる景気刺激策を実施した。地方政府や国有企業は道路や鉄道といったインフラを建設するために借金を膨らませ、過剰債務が積み上がった。国際決済銀行(BIS)によると13年末に約120兆元だった債務残高は18年6月末に約220兆元にまで膨らんだ。


画像の拡大
中国の債務の内訳をみると企業債務の割合が約6割と、他の新興国の半分以下と比べて高いとされる。電力や資源エネルギー分野のほか、製造業やサービス業にわたるまで多くの国有企業がある。こうした国有企業は銀行借り入れや社債の発行など資金調達で有利な立場にあるため、国内の資金が企業に集中しやすい構造の一因となっている。

大きな企業債務を抱える一方で、金融不安の別の火種も現れている。近年、政府債務や家計債務も増加しているためだ。インフラ整備や、住宅市場の活性化を目的とした住宅ローンの拡大が背景にある。減税や金融緩和策で景気失速を防ぎたい中国政府だが、長期的な債務削減とのバランスで難しいかじ取りを迫られている。

【関連記事】
0721<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:37:52.71
日米貿易、本格交渉は参院選後?=トランプ氏が配慮か−タイム誌:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050300372&;g=eco


2019年05月03日11時23分

 【ワシントン時事】米誌タイムは2日までに、新たな日米貿易協定交渉について、今年夏の参院選後に本格化する見通しだと報じた。トランプ大統領が先週末の首脳会談で、安倍晋三首相に配慮する姿勢を見せたという。日本政府は、農産物や自動車の市場開放協議が選挙に及ぼす影響を最小限にとどめたい方針を伝えたとみられる。
 タイム誌によると、トランプ大統領は交渉責任者であるライトハイザー米通商代表部(USTR)代表らの助言を無視し、「本格的な協議を先送りすることに応じた」という。両国は今月中にも、個別品目の関税撤廃・引き下げに向けた事務レベルの調整に着手するとされるが、最終決着は参院選後に持ち越される可能性が高い。
0722<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:42:44.58
日米首脳会談、トランプ氏が日本車の米生産拡大を要請=駐日大使 (2019年4月29日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Reuters_newsml_KCN1S500X/

日米首脳会談、トランプ氏が日本車の米生産拡大を要請=駐日大使
2019年4月29日 09:48



[ワシントン 27日 ロイター] - トランプ米大統領は26日にワシントンで行われた安倍晋三首相との会談で、日本の自動車メーカーによる米国内での生産を増やすよう要請した。ハガティ駐日米大使が27日、電話会見で会談の内容を説明した。
トヨタ自動車<7203.T>は3月、米国の5工場に7億4900万ドルを投資し、586人の雇用を創出すると発表している。[nL3N2115HK]ハガティ大使によると、両首脳はこうした日本の自動車メーカーによる最近の公表について協議した。
0723<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:44:02.47
大使は「われわれはこのような方向への動きが増えることが必要と話した。しかし大統領は今後そうした動きが見られることを非常に前向きに受け止めていると思う」と語った。
トランプ大統領は27日、遊説先のウィスコンシン州グリーンベイで、安倍首相の発言として、日本企業が米国の自動車工場に400億ドルの投資をすると述べた。具体的な時期は明らかにしていない。
首脳会談では5月の訪日前に日米通商交渉が合意に達する可能性があるとの認識を示した。だが日本が米農産品に課す関税、米国が日本車に課す関税など、なお一部分野で隔たりが残されていることも浮き彫りとなった。[nL3N2284Q9]
ハガティ大使は「日本との通商条件において米国が他のどの国と比べても劣ることがないようにしたい」と強調した。
0724<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:44:28.27
また中国との通商交渉の成功にトランプ大統領は楽観的と述べたほか、6月に大阪で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に出席する意向であると明らかにした。
ハガティ大使によると、安倍首相とトランプ大統領はイラン情勢についても意見を交換した。同国産原油の輸入を停止したいとの意向を確認し、イランが進路を変え、より平和的な道を模索することへの期待について話し合った。
東シナ海の領有権を巡る問題で中国が軍事力の強化を停止することを望むとの認識でも一致した。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
0725<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:46:44.20
トランプ氏歓迎「おめでとうトヨタ!」 米工場への投資:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3H4R4MM3HOIPE01N.html

トランプ氏歓迎「おめでとうトヨタ!」 米工場への投資
有料会員限定記事
江渕崇=ニューヨーク、青山直篤=ワシントン、細見るい 2019年3月15日22時25分
シェア
0
ツイート
list
ブックマーク
0
メール印刷

トヨタが投資する米国の生産拠点

[PR]
 トヨタ自動車は14日、米国の5工場に7・5億ドル(約840億円)を投資し、生産を拡充すると発表した。4月にも始まる日米通商協議を意識した対応とみられ、新たに雇用する従業員は600人に達する。

 「おめでとうトヨタ! 米自動車産業の労働者たちにとってビッグニュースだ!」。トランプ大統領は早速、ツイッターで歓迎した。米国での自動車生産や部品調達を増やすことを求めてきたトランプ氏。我が意を得たり、という感じだったに違いない。

 トヨタの豊田章男社長は15日午前、ワシントンで講演して新規投資に触れ、「米国がトヨタの成功をもたらしてくれた。感謝を持ち続ける」と強調。米政権が安全保障を理由にした輸入車への追加関税を検討していることについて問われると、日本語で「なぜナショナル・スレット(国家の脅威)と言われているのか心が痛んでいる」と述べた。

 トヨタが新たに投資するのはケンタッキー、ウェストバージニア、アラバマ、ミズーリ、テネシー各州の工場。ケンタッキー工場では高級ブランドのレクサス「ES」のハイブリッド車(HV)を年1・2万台、スポーツ用多目的車のRAV4のHVを年10万台規模で新たに生産する。その他の工場ではエンジンやHV向け変速機の生産能力を上げる。

 トヨタは2017年1月、5年間で米国に計100億ドル投資すると表明していたが、マツダとの合弁工場や今回の案件などで投資総額を約130億ドル(約1兆4500億円)に引き上げる。

 米政権が検討する輸入車関税は…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
0726<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:49:02.60
ASCII.jp:「医療世界一」は国際比較してみたら日本だった
https://ascii.jp/elem/000/001/452/1452873/?new


先進主要国に比べ、本当に日本の医療はひどいのか、調べてみた。(多摩大学大学院教授、医師 真野俊樹)

https://diamond.jp/mwimgs/c/7/650/img_c75beed7124bc77d99c986041a0644fc182419.jpg
https://diamond.jp/mwimgs/1/9/550/img_19262851b2aee841f65a8c4c779b2ba1273236.jpg
まず、日本国民の2人に1人が罹患するという"国民病"になった「がん」であるが、日本において、がんの5年生存率は高い。OECDのデータでも、大腸がんの5年生存率(2004〜09年)を調べたものでは、日本は68%と1位である。

 ちなみに主要国を見ると、アメリカ5位(64.5%)、カナダ6位(63.4%)、ドイツ13位(60.4%)、イギリス18位(53.3%)となっており、加盟国の平均は59.9%である。

 また、世界67ヵ国、2500万人以上のがん患者の5年生存率を調査した国際共同研究「CONCORD-2」(1995〜2009年)によると、日本は肺がんでも5年生存率30.1%とトップで、アメリカ18.7%、イギリスは9.6%なので、日本の成績はかなり際立っているといえよう。

外国人が感動する
0730<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:03:04.14
十六大国 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%9B%BD

カンボージャ王国[編集]
「カンボージャ国(英語版)」も参照
カンボージャ国は文献や碑文に表される時には常にガンダーラと併置されている。
そのためガンダーラとカンボージャの間に深い関係があったと推測されているが、カンボージャ国に関する記録は独立勢力であった時代に関しては少ない。
紀元前6世紀末にはガンダーラとともにアケメネス朝に征服され、インド(英語版)(Hindush)と言う属州を形成した。
その豊かさはヘロドトスによってアケメネス朝への納税額の多さを持って語られている。一方でインドの文献にはカンボージャ人は粗暴で野蛮な人々であると伝えられている。
0731<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:35:55.57
朝鮮半島の女王・中国大陸の女帝 ( 世界史 ) - 家・街・考 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hiramatsu_eiji_lifework/34669902.html



これまで、日本には、8人10代の女性天皇がいましたが、朝鮮には、新羅の時代に3人の女王、中国には、唐の時代に1人の女帝がいて、新羅の3女王は、新羅の実質上の建国を4世紀半ばとすれば、いずれも男系女子ですが、唐の1女帝は、父が非王族・母が王族で(女系女子)、皇帝の皇后です。
日本以外は、古代にしか女王・女帝がおらず、しかも日本は2倍の人数なので、「亜周辺」の日本列島→「周辺」の朝鮮半島→「中心」の中国大陸と近づくにつれて、中央集権化とともに、帝位・王位・皇位継承の男系男子の度合が強くなるようです。
ここでは、朝鮮半島の女王3人(善徳/ぜんとく女王・真徳/しんとく女王・真聖/しんせい女王)と、中国大陸の女帝1人(則天武后/そくてんぶこう)を、みていくことにします。
?
0732<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:56:13.31
後に再婚した別の夫人が
 『楊氏』で
 『隋王朝』の
 『観王(楊雄)』の
 姪であった。
 この夫人が「三人娘」を産んだ
 ↓↑
 『韓国婦人』は長女
     ・・・「調序・重所・聴如」?
 『照(則天武后)』は次女
        ・・・「自序・次序・爾汝・自助」?
 『郭素慎婦人』は三女
      ・・・「纂序・纂所・蒜如・讃女」?
      ・・・則天武后の妹の夫は
        「郭素慎」⇔「郭務?」は血縁?
 ↓↑


則天武后の妹の夫は「郭素慎」⇔「郭務?」は血縁? - gooブログはじめました!キリヤ
https://blog.goo.ne.jp/kiriya723/e/72d7a6367d6665122a5a681e45eec8f0
0733<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:00:32.12
則天武后をなぜ語らない!
- 5ちゃんねる
mentai.5ch.net/test/read.cgi/whis/981897546/
2001/02/11 - 3 :世界@名無史さん:2001/02/11(日) 22:51:
武則天(則天武后)は残酷だったが、 有能な人間を ... 皇族か蘇我氏のみ。光明皇后以降は ... 武照のケースでも、皇后・王氏の失脚のきっかけは子が無いことだった。 逆に武照が ... 母親の楊氏は「隋王室の楊雄の姪」って説明されてる本も あるが、姪って .... 女性が皇帝になって王朝を立てた例は中華5000年の歴史のなかでも彼女ひとりなわけで。
そーいう ... 則天武后のTVドラマも何らかの政治的意図があって制作されたものである可能性はありますね。
0734<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:03:27.46
楊雄 (観徳王) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%8A%E9%9B%84_(%E8%A6%B3%E5%BE%B3%E7%8E%8B)
ナビゲーションに移動検索に移


楊 雄(よう ゆう、542年 - 612年)は、中国の隋の皇族。観徳王。もとの名は恵。文帝楊堅の族子にあたる。
経歴
0735<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:55:58.14
金閼智 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%96%BC%E6%99%BA


金 閼智(きん あっち、65年? -??)は、新羅の金氏王統の始祖とされる人物。第4代王脱解尼師今のときに神話的出生とともに見出された。7世孫に第13代王味鄒尼師今が出て新羅王として即位し、以後金氏の王統が占めることとなり、始祖として敬われた。


倭人瓠公(瓢公)が夜に月城の西の里を歩いていたところ、始林の中に大きな光を見たという。紫色の雲が垂れこめており、雲の中から金色の小箱が降ってきて木の枝に引っかかった。箱から光が差しており[1]、またその木の根元では白い鶏が鳴いていた。
瓠公はこのことを脱解尼師今に報告したところ、尼師今は始林に出向かった。小箱を開くと中には小さな男の子がいて、立ち上がった。
新羅始祖の赫居世の故事[2]とよく似ていたので、小さな子を表す「閼智」を名前とした。尼師今はこの子を抱いて王宮へと帰ったが、鳥や獣がついてきて、喜び踊っていた。吉日を選んでこの子を太子に封じたが、後に婆娑(5代王婆娑尼師今)に譲って、王位にはつかなかった。
0737<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 05:05:43.29
味鄒尼師今 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E9%84%92%E5%B0%BC%E5%B8%AB%E4%BB%8A



ナビゲーションに移動検索に移動
味鄒尼師今

各種表記
ハングル: ?? ???
漢字: 味鄒尼師今
発音: ミチュ・イサグム
日本語読み: みすう・にしきん
ローマ字: Michu Isageum


味鄒尼師今(みすう にしきん、生年不詳 - 284年)は、新羅の第13代の王(在位:262年 - 284年)であり、姓は金氏。金閼智の7世孫であり、父は金仇道葛文王[1]、母は第6代祇摩尼師今の子の伊?葛文王の娘の述礼夫人。王妃は第11代助賁尼師今の娘の光明夫人。
先代の沾解尼師今が子のないままに261年12月28日に死去したため、国人に推挙されて王となった。金氏王統の初代である。『三国史記』新羅本紀・味鄒尼師今紀には分注で味照(尼師今)、『三国遺事』王暦では味?、未祖、未召、同書の紀異・未鄒王竹葉軍条では未鄒、未祖、未古とも記される。
0738<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:09:00.82
韓国、昨年の対日経常赤字が7年ぶり最大 | Joongang Ilbo | 中央日報
https://japanese.joins.com/article/492/242492.html


昨年の韓国の対米国・対中国経常黒字が5年ぶりの最低規模となった。日本と欧州連合(EU)に対する経常赤字は拡大した。韓国人の海外旅行が増え、昨年のサービス収支の赤字が過去最大となった影響だ。

??韓国銀行(韓銀)が21日に発表した「2017年地域別国際収支(暫定)」によると、昨年の対米経常黒字は256億2000億ドルと、2012年(190億3780万ドル)以来5年ぶりの最低水準となった。

??前年(314億9000億ドル)より減少した。乗用車など主力輸出品の不振で商品収支(399億9000万ドル)の黒字規模が減少したうえ、国内海運業界の構造調整の影響でサービス収支の赤字(−153億8000万ドル)が過去最大となった影響だ。

??昨年の対中経常黒字も429億7000万ドルと、前年(433億9000万ドル)比で減少した。2012年(415億3000万ドル)以来最も少なかった。

??韓銀は「昨年、韓国のTHAAD(高高度防衛ミサイル)配備をめぐる葛藤の影響でサービス収支が6年ぶりに赤字転換した影響」と説明した。昨年の中国人入国者数は前年比で48.3%減少し、旅行収支の黒字(34億7000万ドル)は2012年(12億3000万ドル)以降で最も少なかった。

??日本とEUに対する経常赤字はさらに拡大した。過去最大となった旅行収支の赤字のためだ。

??対日経常赤字は272億7000万ドルと、前年(−215億1000万ドル)比で拡大した。2011年(−326億6000万ドル)以来7年ぶりの最大水準だ。

??特にサービス収支の赤字は38億8000万ドルと、過去最大だった。旅行収支の赤字が32億6000万ドルとなった影響だ。

??対EU経常赤字(−90億6000万ドル)も前年(−81億7000万ドル)比で拡大した。過去最大の旅行収支の赤字59億8000万ドルが理由と分析された。

??国際原油価格の上昇で対中東経常赤字は447億8000万ドルとなり、前年(267億4000万ドル)比で赤字幅が拡大した。
0739<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:34.79
なお運転士は2月にアンフェタミン服用による薬物使用で起訴猶予の処分を受けており、事故日も執行猶予期間中だったことが報道された。処分以降毎月尿検査を受けていたこと、直近2ヶ月間は薬物使用反応が認められていないことを行政院スポークスマンのコラス・ヨタカ(中国語版)立法委員が公表している


宜蘭線普悠瑪号脱線事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9C%E8%98%AD%E7%B7%9A%E6%99%AE%E6%82%A0%E7%91%AA%E5%8F%B7%E8%84%B1%E7%B7%9A%E4%BA%8B%E6%95%85
0743<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:39:39.40
約 334,000 件 (0.45 秒)?
検索結果
ウェブ検索結果
装甲車・迷彩服が街行進/陸自強行、市民は「やめて」 - 日本共産党
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-03/2005100315_02_2.html
2005/10/03 - 写真. (写真)市街地をパレードする自衛隊車両=2日、島根県出雲市 ... 迷彩服を着用した行進に、市民は戸惑いの表情を浮かべていました。 自衛隊員らは同市の三津浜港で出発式を行い、六グループに分かれて十分間隔で行進。火器は?...
自衛隊の防災演習を非難した市民団体(笑)について調べてみた - Togetter
https://togetter.com ? カテゴリー ? 社会
2012/07/24 - 産経新聞の記事「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否で、ここで書かれている反対した区議会会派や市民団体がどんな主張か調べてみました。他にも意見表明してるペー..
迷彩服は学校にこないで!〜三鷹市の自衛隊参加・防災訓練に抗議
www.labornetjp.org/news/2012/0902hokoku
2012/09/03 - 広報を読んで、自衛隊参加に気付いた市民が、「このままでは練馬で行われたように、迷彩服・銃を携行しての行軍につながる」「学校に迷彩服自衛隊はいや!」と呼びかけ、ビラ入れ、メール ツイッター、ファックス、電話、口コミで賛同人・団体を?...
迷彩服を見たら救助を求めるな | 56DOC BLOG
https://blog.56doc.net ? 雑談ログ
2012/07/23 - こうした「外圧」は23区のうち12区が「自衛隊に区の施設を使わせるな」といった内容の申し入れを区議会会派や市民団体から文書で受けていたことを取材に認めた。今月12日には練馬区が住民監査請求を受けた。申立人の弁護士は「?...
共産市議、空自航空ショーに中止要求 「戦闘と切り離せぬ」埼玉・鴻巣 迷彩 ...
https://www.sankei.com/affairs/news/180828/afr1808280001-n1.html
2018/08/28 - 共産市議、空自航空ショーに中止要求 「戦闘と切り離せぬ」埼玉・鴻巣 迷彩服イベントに続き ... 日、花火大会を後援する市に「航空ショーは戦闘と切り離すことはできない」などと中止を申し入れ、市民団体も23日、青年部に中止を要請していた?...
青い迷彩服が廃止に 米海軍「意味ない」と不評、緑色に - 読んで見フォト ...
https://www.sankei.com/photo/story/news/180113/sty1801130003-n1.html
2018/01/13 - 米海軍の兵士が10年近く作業用の制服として着用してきた青い迷彩服が緑色に切り替わる。陸上や船上で ... 横須賀基地(神奈川県)の周辺では既に新しい緑色の迷彩服を着た兵士がおり、青と緑が混在するグループも目に付く。緑の迷彩に?...
陸自の迷彩服通勤 「反対」が国民の認識?:|NetIB-NEWS|ネット ...
https://www.data-max.co.jp/2013/02/19/post_16449_hmg_1.html
2013/02/14 - 陸上自衛隊大津駐屯地の隊員が今年から迷彩服で通勤を始めたことに対して、地元住民らが「戦争の象徴の服で日常生活に不安を ... その際、沿道では、市民グループが武器を持った行進に反対するシュプレヒコールを上げる一幕があった。
0744<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:46:04.17
日立金属「中国企業に技術盗用の疑い」米貿易当局へ提訴
https://www.epochtimes.jp/2017/09/28453.html


日立製作所傘下の日立金属は20日、中国企業に技術を盗用されたとして、米政府機関「アメリカ国際貿易委員会」(ITC)に提訴し、中国企業への調査を求めた。違反が認められれば、米国への輸入停止や販売差し止め、罰金が科される。

 米政府系ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、提訴されたのは、中国の北京中機聯供非晶科技と青島雲路新能源科技など5社。日立金属は、医療機器や防犯ラベルなどに使われるアモルファス合金薄帯(AMR)に関する同社の製造技術が、元社員の日本人2人を通じて窃盗されたと主張している。



 今回、日立金属と米国子会社「メトガラス」が提出した訴状では、ITCに対して中国両企業への調査開始を促し、今後両企業の製品の輸入や米国内での販売を禁止するよう求めた。

 日立金属は、2012〜2015年に中国企業の製造力がまだ低かったにもかかわらず、AMR生産量が急激に拡大したことに気づき、「生産効率を上げたのは、日立金属の商業秘密を入手したことが原因であるとしか考えられない」と指摘した。2015年9月、北京安泰京鋼国際貿易は、日立金属とメトガラスに対して、反ダンピング訴訟を起こしている。 



 AMRは、電力配電用変圧器、電子・電気回路用磁気コア、金属接合用材料など幅広い技術分野に採用されている。
0745<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:49:30.74
トランプ大統領、英文大紀元を「最も信頼できる新聞」と言及
https://www.epochtimes.jp/2018/04/32777.html

カリフォルニア州の米上院議員共和党候補は、ドナルド・トランプ大統領の親しい友人から、大統領は英文大紀元エポック・タイムズ(Epoch Times)を「最も信頼できる新聞」と評価していると、同紙のインタビューで明かした。

大紀元メディアグループのエポックタイムズと新唐人テレビ(NTD)は4月13日、退職した実業家で現在、連邦議会上院議員候補(カリフォルニア州/共和党)であるポール・テイラー氏にインタビューした。

エポックタイムズ原文記事に動画あり Trump Said to Describe The Epoch Times as ‘Most Credible Newspaper’

テイラー氏によると最近、ドナルド・トランプ大統領と親しい友人の女性を紹介された。その女性によると、大統領は「エポックタイムズを毎日読んでいる。報道は真実であり、正しい方向性があると信じているメディアの一つ」と話していたという。

テイラー氏は「大統領は今、すべての新聞を読んで、何が起きているのかを知ろうとしている。エポックタイムズは、世界で最も信頼できる新聞だと彼が信じているのだ。とても大きなことだ」と語った。

2004年に米国ニューヨークで設立したエポックタイムズは、この1年間で急速に読者数を拡大。現在、月間約4500万ページビューのオンライン読者数を持ち、米国全土の主要都市で毎週、販売されている。5月下旬にはニューヨークとワシントンで日刊紙として販売を始める。
0746<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:43.04
黄   霆
http://www.tezukayama-u.ac.jp/tlr/12/ou/honbun_j.htm

(2) 対中国アンチダンピング調査への抑制
 アンチダンピングは諸刃の剣であり、多用ないし濫用すると外国による報復的なアンチダンピング措置の発動も招きかねない。
たとえばインドがEUに対するアンチダンピング調査を活発化すると、ECは貿易戦争を回避するためにそれまでインドに対して多用していたアンチダンピング措置の適用を緩和する方向に変換したとの指摘がある(38)。
 
中国に対するアンチダンピング調査は一九九〇年代から急速に増加し、現在ではECを超えて最大のアンチダンピング調査対象国となっており、中国の輸出にとって大きなダメージを与えている。
このような状況の下、中国政府は外国に対するアンチダンピング調査に、対中国アンチダンピング調査への抑制効果を期待しているようである(39)。実際、アンチダンピング調査を担当する商務部高官がこのような趣旨の発言をしている(40)。

(3) 対中投資の促進
 中国政府は、中国市場への進入を目指す外国企業に対して、アンチダンピング措置の発動リスクを知らしめる[19頁]ことによって、貿易による市場進入から投資による市場進入への転換を促す効果を期待しているようである(41)。
実際、アンチダンピング調査が集中する化学品産業においては、近年外国企業による大規模な投資が目立つ。
 
(4) 検討
 以上述べたように、中国アンチダンピング制度の政策目的として少なくとも国内産業の保護、対中国アンチダンピング調査への抑制と対中投資への促進をあげることができる。
 すでに見たように、ガット上のアンチダンピング制度の目的は、おそらく「不公正貿易」を規制することになく、むしろ同制度は自由貿易による輸入圧力に対する国内産業の不満を解消するような、国内事情に主な関心をおく制度である。もっとも、ここで考慮されるべき国内事情は、何も輸入産品と同種産品を生産する国内生産者の所在する国内産業の利益に限る必要はない。
まさに公共の利益を広く衡量するべきである。
 これは廉価な輸入産品との競争で失われる国内産業の利益と、安い原材料・消費財を享受できる下流産業と消費者の利益を数値化して単純に比較することを意味するものではない。
国内産業の利益、下流産業と消費者の利益以外に、輸入圧力が原因で職を失いかねない国内産業の従業員の利益、国内産業を基幹産業として維持する国家の利益などを総合的に衡量すべきではなかろうか(42)。
0749<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:47:16.78
参加議員

福田昭夫(会長)
大串博志
小川淳也
階猛
柚木道義
鷲尾英一郎
佐々木隆博
逢坂誠二
0751<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:20.99
270 名無しさん@1周年 sage 2019/05/06(月) 13:14:32.62 ID:wBPe9rn80
>>133
貿易収支だけでなく経常収支として投資とか含めたトータルで見たほうが良いぞ
2018年は中国は黒字を大幅に減らして一気にランキングが8も下がって11位にまで落ちてる
2017年は1640億ドルの黒字で日本に次ぐ3位だったのに2018年は490億ドルにまで減って11位
それなのにまだ黒字って安心できるのか?
0752<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:38:29.04
中国が経常赤字に転落、日本への影響は:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/011000037/122000049/


中国が経常赤字に転落、日本への影響は
「爆買い」の減少に警戒必要


小宮 一慶
小宮コンサルタンツ代表取締役会長CEO
2018年12月21日
88%

 今年上半期、中国の経常収支が赤字に転落しました。中国国家外貨管理局が発表した2018年1〜6月の経常収支は、283億ドル(約3兆1500億円)の赤字となりました。
 経常収支とは、貿易収支・サービス収支・所得収支(海外から得た利子や配当など)を合計したもの。海外との総合的な取引状況を示します。これが赤字になったということは、海外から稼げなくなりつつあるということと同義です。これは中国経済には大きな問題となります。
 2000年代から急成長を遂げ、世界第2位の経済大国に成長した中国が、なぜ今になって経常赤字に陥ったのか。日本への影響はどのように考えればいいのか。今回は、中国経済の現状と展望について考えます。
0753<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:42:06.07
貿易収支は大幅な黒字を続けています。2016年は5097億ドル(約57兆円)、2017年も4215億ドル(約47兆円)の黒字です。そのかなりの部分は対米黒字です。米国が不満を持つのも分かります。特にここ数カ月は、米中貿易摩擦による関税率の引き上げを見込んだ駆け込み需要が発生しており、中国側の貿易収支の黒字幅が増加しやすい傾向があります。

 ところが、中国の経常収支は2018年1〜3月におよそ17年ぶりの赤字に転落し、4〜6月は黒字となったものの、1〜6月では赤字となりました。

 一体、何が原因だったのでしょうか。

 経常収支は、貿易収支、サービス収支、第一次所得収支(海外からの金利や配当等)、第二次所得収支(政府開発援助や国際機関への分担金等)の合計です。

 中国の内訳を見ますと、先ほども見たように貿易収支は順調ですが、それと同時に「サービス収支」の赤字が拡大しているのです。サービス収支の赤字は2010年あたりから増加し始め、季節要因によって貿易黒字が縮小した2018年1〜3月にはカバーしきれず経常赤字になりました。

 1〜3月期は春節の時期が含まれているため、毎年、この四半期の貿易黒字は一時的に減る傾向がありますが、サービス収支赤字が拡大し続けていることには変わりありません。なぜでしょうか。

 主な原因は、中国人による海外旅行の増加による「旅行収支」の悪化です。これは、旅行者の滞在先での宿泊費や交通費などが主なものです。中国からの海外旅行者の増加により、旅行収支の赤字が拡大しているというわけです。

 中国経済が成長してくるにつれ国民の生活は豊かになり、海外への旅行熱が高まり、さらには、高品質な海外製品に対する需要が高まりました。税制上、輸入品よりも海外で購入した方が安いこともあり、海外旅行先で爆買いする中国人も多くいます。これらは経常収支の悪化をもたらすのです。
0755<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:06:23.49
?3-1 世界の国内総生産(名目GDP,構成比)

〔出典〕
UN, National Accounts Main Aggregates Database  【参考】データベースの使い方
2018年1月ダウンロード
?
?3-2 国内総生産(名目GDP,米ドル表示)

〔出典〕
UN, National Accounts Main Aggregates Database  【参考】データベースの使い方
2018年1月ダウンロード
?
?3-3 
0756<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:06:37.70
1人当たり国内総生産(名目GDP,米ドル表示)

〔出典〕
UN, National Accounts Main Aggregates Database  【参考】データベースの使い方
2018年1月ダウンロード
?
?3-4 国内総生産の実質成長率

〔出典〕
UN, National Accounts Main Aggregates Database  【参考】データベースの使い方
2018年1月ダウンロード
〔解説〕
名目GDPから物価変動による影響を除いた実質GDPの成長率(対前年増減率)。
?
0757<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:56:15.39
597 名無しさん@1周年 sage 2019/05/06(月) 11:21:26.10 ID:GT1HoUBH0
中国は旧ソ連裏切った論功行賞として米国に成長させてもらってただけだからな
それが競争相手として立ちふさがるなら米国も優遇は辞めるわな
いざとなったら共産国として世界から排除して全面対決する可能性だってあるでしょ


598 名無しさん@1周年 sage 2019/05/06(月) 11:21:26.30 ID:jXX6V98y0
アメリカでの生産体制が整ってきたってことかな
戦時もものすごい勢いで生産体制ととのえて
全世界の同盟国に武器弾薬食料をばらまいてたからな
やはりアメリカはすごい軍事、経済、エネルギー、資源、食料
なんでも一国で賄える国は違う



598 名無しさん@1周年 sage 2019/05/06(月) 11:21:26.30 ID:jXX6V98y0
アメリカでの生産体制が整ってきたってことかな
戦時もものすごい勢いで生産体制ととのえて
全世界の同盟国に武器弾薬食料をばらまいてたからな
やはりアメリカはすごい軍事、経済、エネルギー、資源、食料
なんでも一国で賄える国は違う
0758<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:56:45.44
トランプの中国締め出しはガチでやばいレベルに達してるからな
経済だけじゃなく軍事や不動産、特許や産業などあらゆる分野で中国を排除している
恐らく米中戦争を視野に入れてると思われる
まずは自由陣営の経済ブロック化が始まる
世界の大きなうねりが始まるよ
0760<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:58:27.10
1:動物園φ ★:2019/03/10(日) 11:02:06.01 ID:CAP_USER

所得下位20%層で、失業者や非経済活動人口に含まれる世帯主の割合が急激に上昇したことが分かった。

10日、統計庁の家計動向調査(所得部門)結果のデータを分析してみると、所得下位20%の世帯で、世帯主が失業者か非経済活動人口に対応する割合が、昨年第4四半期で71.9%を記録した。

1年前(65.0%)より6.9%ポイントも上昇した。

https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&;sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0010683639&date=20190310&type=1&rankingSeq=2&rankingSectionId=101
0761<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:44:55.54
「リベラルにとってはトランプ以上の脅威」というマイク・ペンス副大統領 / 前嶋和弘 / アメリカ現代政治 | SYNODOS -シノドス-
https://synodos.jp/international/20538



?
ペンス氏は苦労人でもある。アイルランド系カトリックのブルーカラーの家に生まれ、勤勉をモットーに苦学しロースクールに進学し、弁護士になった。下院議員当選する前に、2度挑戦しいずれも失敗している。その時はラジオの政治トークショーの司会者になって捲土重来を狙った。50代(現在58歳)とは思えない白髪はその苦労を示しているのかもしれない。
発言がやんちゃ坊主のような発言が多いトランプ大統領と比べると、一回り年下だが、一緒に並ぶと、ペンス氏の方が落ち着いてみえるのが不思議だ。
?
しかもペンス氏には如才がない。昨年の共和党大会での副大統領候補受託演説以降、すべての演説で無駄がなく、失言もないため、メディアが言葉をあげつらって非難するようなケースは皆無である。
0764<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:53:57.75
江戸時代の思想【まとめ2】 お上捨象パラダイムの江戸思想は天皇制(尊王論)に収束していった - 日本を守るのに右も左もない
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2012/06/2292.html

富永仲基


さらには老荘思想も法家思想も大衆支配の観念だとして全否定した安藤昌益でさえも、自然神道(神儒仏混淆以前の神道)の日本を最も優れた国として肯定し、日本の天皇を自然神道の体現者で農業の普及者として肯定した
0765<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:16:26.05
山片蟠桃 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%89%87%E8%9F%A0%E6%A1%83


また五行説(万物が木火土金水の五つの気から成るという説)を儒学者の妄説とし、天災もその実は人災であると鋭く批判している[10]。
ただ


懐徳堂 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%90%E5%BE%B3%E5%A0%82

上田秋成 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E7%A7%8B%E6%88%90
0767<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:46:28.71
座談会:慶應4年の福澤諭吉|特集|三田評論ONLINE
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2018/05-1_4.html


小室 おっしゃるように、福澤は自分の漢学にかなり自信があって、だからこそ儒教の批判者として強力だと考えていた。『福翁自伝』では、漢学にとって自分は「獅子身中の虫」だと言っていますね。

芳賀 西周もさんざん儒学をやってきたのに、それをポイッと捨てて洋学に転向していく。福澤が中津をけとばして長崎に行ったのと同じ年、西周は江戸の津和野藩邸をある夜明け方に抜け出して、漢詩を朗々と歌いながら、手塚律蔵の蘭学塾に向かっていった。神田孝平もそうでしょう。それから、堀田正睦(ほったまさよし)の佐倉藩に仕えていた西村茂樹も同じ頃、海外留学を願い出た。あの展開は大きいね。

それを司馬遼太郎はペリーのショックウェーブと言っている。東でも西でも20歳前後の若者たちが一斉に儒学を捨てて洋学に転向していくわけです。やはり天から与えられた使命感とか、国とか社会に対する武士としての責任感があったからこそ、幕末の米欧列強への対応もできたし、明治の大変革もできたと思う。それを支えるものとして、天とか義塾の義というものがあった。
0768<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:07:32.27
https://kuir.jm.kansai-u.ac.jp/dspace/bitstream/10112/9942/1/KU-1100-20150228-14.pdf
https://kuir.jm.kansai-u.ac.jp/dspace/bitstream/10112/9942/1/KU-1100-20150228-14.pdf

青木正児における儒家批判・道家称揚論について―呉
虞との関係を手がかりに―
Author(s) 辜, 承堯
Citation
文化交渉 : Journal of the Graduate School of Eas
t Asian Cultures : 東アジア文化研究科院生論集 ,
4: 235-249
Issue Date 2015-02-28
URL http://

 近代以前、日本は中国の豊かな精神文化を取り込み、自国の文化を築き上げる重要な資源と
してきた。しかし、明治以降、日本は西洋モデルの近代化によって産業技術や学問教育など各
方面において中国を追い抜き、伝統的な漢学の研究分野でも西洋の研究理念を導入し、科学的
な方法による実証的な研究を行ってきた。このような時代背景にして、近代日本の中国学研究
の重鎮―東京・京都両帝国大学は江戸時代の伝統的な漢学から脱皮し、近代的な学術を行っ
ていた。このような教育状況のもとで、明治41年(1908)、青木正児(1887-1964)は京都帝国
大学文科大学(当時の名称、現在は京大文学部)の一期生として支那文学科に入学した。
 青木正児は大正・昭和期において活躍した中国文学研究者として、生涯を通じて中国の文学・
文物に親しみ、その風雅と趣きを愛し、中国の古典文学とともに、通俗文学も学術的に評価し、
狩野直喜(1868-1947)、内藤湖南(1866-1934)が切り開いた京都支那学の発展に大きく寄与し
た学者の一人であると言える1)。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0769<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:07:59.12
 以上の先行研究を踏まえながら、本論文は主に三つの方面から青木の儒家批判・道家称揚論
を検討しようと思う。第一、青木は生まれた家庭から受けた儒教思想の影響と身近な人からの
評価を考察する。第二、雑誌『支那学』に掲載された青木の「呉虞の儒教破壊論」を通じて、
呉虞の儒教批判論に温かいエールを送った原因を明らかにする。第三、青木が書いた中国文学
に関する著作を分析し、その中に含まれている儒家、道家の要素を解読しようと思う。
一、青木の反儒教意識と他者からの評価
 明治20年(1887)、青木は今の山口県下関市で次男として生まれた。父は医院を開業する傍ら
下関市議会の議員を務め、地元の名士であった。青木は幼い頃より支那趣味の濃い家風で育て
られ、漢学の素養が豊かな父から『孝経』、『論語』、『唐詩選』などを叩き込まれ、中国の音楽
を聴かされた。書画音楽を好み、中国画や弦楽器を学んだことがある。青木は随筆で自分の子
供時代を次のように回想した。

一度もありません。(中略)青木さんの一番嫌いなものは何かと言ったら儒学です。先生が
民国初年の文学革命を大いに好かれた原因も、そこにある。そうしてあの文学革命につい
て書かれた論文の載った『支那学』が北京へ送られると、当時の孔子排撃の急先鋒だった
呉虞が、日本にもこういう人があるのかと言って、青木さんに大変感心して、「呉虞文禄」
というものを何冊か送ってきたんです。青木さんは『支那学』に「呉虞文録を読む」とい
う論文を載せているでしょう。9)
吉川は青木のことに対して、「一番嫌いなものは儒学」の印象を残っていた。これは中国の文化
革命(新文化運動)、特に呉虞という人物につながっていることは後に詳しく説明しておく。ま
た、同じ京大出身の橋本循(1890-1988、中国文学学者)は青木を兄事する先輩として長く付き
合っていた。青木に対するイメージも
0770<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:08:27.67
これに対して、青木は次のようにまとめている。
儒教の社会道徳は「孝」に出発してゐる、之を家庭にしては「孝」、之を国家にしては「忠」。
家は「家長」の治むる所であり、国は「君主」の治むる所である。国家はつまり家庭の延
長である、故に語を換へて言へば君主専制政治は家族制度の拡大だと見るもので、つまり
儒は専制政治を是認鼓吹するものである。然し孝敬忠順の事は皆尊貴長上に利益があるの
みで、卑賎には余り利益を与へぬものだ。之を奨むるに「名誉」を以して、之を誘ふに「禄
位」を以てしても、尊貴長上に対してどうしても「不平等」の感は免れない。即ち其の理
論は権利の「平等」的思想に立脚する共和の精神と相反するものである。蓋し孔氏の徒は
利禄に湛心してゐたから尊王を主張しなければならなかつたので、彼等の学説は顕貴に諛
る媚笑たるに過ぎない。19)

 三十歳を少し超えた時に「兎に角儒者に碌な奴は無し」と喝破した青木は、生涯にわたって
「口と心と違ふ」とした儒者に煙たがられた。彼が好んだのは恬淡、無為を旨とした道家の思想
をよく分かった。『舳羅狂談』を発表した三年後、青木は芸術家のあるすべき姿について、「解
衣般?の芸術」という興味深い論文を雑誌『支那学』に発表し、自分の見方は「芸術の前には
何も無い、無拘束で、無頓着で、傍若無人にただ己が行く可き路を一心不乱に闊歩したいもの
だ。」31) というありかたである。
0771<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:08:55.27
極閣、雨花台などを遊歴してから、観覧船で玄武湖を観覧していた。途中で急に船人に賃金が
求められたが、結局要求されたお金がもらえなかったが、諦めがよくてただ苦笑した。このよ
うなことを儒家、道家の思想と連想し、次の感想を語った。
日露戦争に行つた人の話に、支那人の間諜を処刑せんとする時、彼等は皆泣きわめいて命
乞ひをするが、さていよいよとなると、其の観念の良い事と云つたら宛で別人のやうに、
けろりとして死に就くと云ふ事である。「諦め」は実に支那人が千古受け来りたる、天然人
為両者の圧迫から鍛錬された支那魂である。上古北から南へ発展して来た漢族が、自衛の
為自然の威力に対抗して持続して来た努力、即ち生の執着は現実的実行的の儒教的思想と
なり、其の抗す可からざるを知つて服従した生の諦めは、虚無恬淡の老荘的思想となつた
のであらう。彼等の慾ぼけたかけ引き、ゆすり、それ等はすべて「儒」禍である。諦めの
良い恬淡さは「道」福である。36)
 以上に述べたように、青木は儒家的な価値への対抗原理を活かし、旧来の漢学から脱皮し、
鋭い洞察を通して、文化史的視点から中国文化史上における儒家、道家を俯瞰していた。

また、内藤湖南は大正13年(1924)に書いた『新支那論』において、授業生の一人としての
青木の儒教批判の論調に対して、批判を行った。
儒教が支那を今日の積衰積弱に陥らしめたといふ議論は或る点迄は真実であらう。然しそ
れらの弊害があるにもかゝわらず、儒教によつて長い間支那の道徳が維持されたといふ事
には、其の原因がなければならぬ。(

 一方、青木の儒教批判論を当時の背景に入れて深く究明すれば、当時の東京帝国大学の学者
により提唱されていた孔子尊重の風潮と逆らっていた。竹内好は指摘した「支那学(京都派)
が漢学(東京派)を軽蔑する」42)ように、当時の新興団体―京都支那学派の一人メンバーとし
ての青木は、支那研究において、東京帝国大学への挑戦と見なすとはいえよう。
0773<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:37:30.11
https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2016/12/vt022-3.pdf
https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2016/12/vt022-3.pdf
現代中国社会における高学歴重視の現象とその背景
11K012 長谷川達也
 19世紀に起こったアヘン戦争及びアロー戦争での敗北によって清は大きな岐路に立たされ
る。自国と西洋列強との軍事・科学技術の差を目にした官僚たちの中からは、その差を埋めるた
めに西洋に学ぼうとする革新的な者たちが表れ、それが西洋の技術を取り入れようとする「洋務
運動」へと広がっていく。日清戦争後、清朝の政治家康有為
こうゆうい




の唱えた内政・制度改革である「戊戌の変法」の動きは光緒帝の伯母、西太后による政変によって中止させられるが、義和団事変で
の敗北によって清朝は改革を行う必要に迫られ、再び政治改革(光緒新政)が始まることとなる。
 この改革によって西洋式学校が設立され西洋や日本で行われていた近代的教育が規範として取
り入れられるようになり、科挙試験の代わりに海外留学が認められるようになる。1905年に
は、1000年以上続いてきた科挙制度が正式に廃止され、これ以後近代的な教育が本格的に行わ
れるようになる。
 清朝末期から中華民国にかけ、海外 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0774<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:52:37.63
吉川幸次郎全集 (筑摩書房): 1977|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I027609679-00


日本における孔子批判


1008夜『仁斎・徂徠・宣長』吉川幸次郎|松岡正剛の千夜千冊
https://1000ya.isis.ne.jp/1008.html

吉川幸次郎は、仁斎・徂徠・宣長のように儒学批判を貫かせた大胆な見方は中国哲学史ではなかなかありえなかったことで、わずかに唐の孔穎達(くようだつ)の『尚書正義』などが稀有の例になるくらいのものだと感じた。
 しかも吉川は、この日本の三者の思想には並々ならぬ独自の言語観があって、それこそはわれわれ日本人が誇るべきものではないかというのである。仁斎が「古義学」をもって、徂徠が「崎陽の学」「古文辞学」をもって、中国古典を疑念をもって読むこと(仁斎)、原音原語序によって読むこと(徂徠)、漢意を排して読むこと(宣長)を、それぞれ貫こうとしたことに感嘆するのである。
 加えてこの三者は、仁斎を徂徠が批判し、その仁斎・徂徠を宣長が批判するというふうにジグザグに発展した。ジグザグにつながっていた。宣長は自分の学問は契沖や真淵のおかげであって仁斎・徂徠の影響ではないと言うけれど、吉川はそれはそうではなくて、その言語観において宣長は仁斎・徂徠をしっかり引き受けていると見た。

吉川が戦前の京都大学で学んだのは「日本漢学は中国研究には役に立たない」というガチガチのものだったのだが、一人、狩野直喜先生だけは例外として仁斎・徂徠・宣長がいることを示唆していたことを、吉川はこのとき思い出したという。
0775<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:59:57.74
今週の投資信託での運用成績 | 帝国陸軍好きの読書ノート - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/billaudvarenne/diary/200512240000/

孔子すら人肉食に手を染めていたといいますから支那の文化的伝統とでも言うべきでしょうかね。知り合いの大学助教授で儒教なんてのは食い物に困ったときに妻と親とどっちを先に食すべきか程度のものに過ぎず、そんな物をありがたがるのは頭がおかしいと言っている人がいるのを思い出してしまいました。日本人にとって「忠義」というのは綺麗な言葉なのですが… (つづく)
0777<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:38:08.84
教育勅語と儒教: 四宮政治文化研究所
http://shinomiya-m.txt-nifty.com/diary/2017/03/post-d2c1.html



小室直樹氏の『日本国憲法の問題点』という本に、「教育勅語は儒教思想にあらず」との見出しで次のようなことが書かれている。

?
「(教育勅語が儒教思想ではないということは・注)勅語の中に『臣民』なる語が使われているからである。…(儒教思想では・注)臣と民とは別個のものであって、とうてい並列できるようなものではない。…『臣』と支配階級・高級官僚、『民』とは一般の庶民である」「儒教とは民のための教えではない…支配階級の人々に倫理と行動規範を与えるための教えである」。
?
そして孔子の言う「君子」とは「立派な人」のことではなく「支配階級」のことであり、「小人」とは、「立派でない人」のことではなく「人民」のことであると論じている。
?
一君万民の日本國體とは、基本的に相容れない思想が「儒教」の徹底した身分差別思想なのである。しかし日本民族は儒教の説く「徳目」の一部は受け入れた。だから「君子」「小人」を読み替え、日本の伝統に合致させたのである。ここに、日本民族が大らかなる包容性と強靭なる国粋性を兼ね備えていることの証を見る。即ち、わが国は外来文化・思想を無批判に受け入れたのではないのである。
?
日本の儒教では『君子』とは、徳の高い人といふ意味として来た。しかし、支那における『君子』の原義は、朝廷の會議に参列できる貴族たちの総称であり、『身分の高い人』『支配者』『官僚』『貴族』といふ意味が原義である。その原義が延長して『貴族のふさわしい教養・品位』のことをさすようになったといふ。
?
一方、『君子』の対義語である『小人』とは、日本儒教では、教養や道徳心に欠ける人間を意味する。しかし、支那における『小人』の原義は単に身分の低い人間、被支配者のことであるといふ。
?
『春秋左氏傳』(孔子の編纂と傳へられる歴史書) の桓公十年に、『小人罪なし、玉を抱きて罪あり』といふ言葉がある。『小人であっても最初から罪を犯すものではなく、分不相応な宝を持ったり位についたりすると、ついふらふらと魔がさして悪い事をして罪を犯すようになるものだ』といふほどの意味である。
?
これは身分差別思想であり、一君萬民のわが國體とは相容れない。だからわが國においては『君子』『小人』の意味を読み変へたのである。儒教は、『君子』即ち貴族・官僚の身分道徳であった。貴族・官僚が政治と生活において民衆の規範になるように人格を磨き、倫理・礼節を守るといふ基本観念はあった。しかし基本的には巨大帝國を管理支配する思想であり、体制維持のために必要とされた思想であった。
?
今日の共産支那においては、「君子」とは共産党員であり、「小人」とは人民である。共産党員が権力者・支配者として人民の上に立つことが当たり前のこととされるのは、儒教と共産支那の独裁体制が相似であるからである。
?
支那の『共産革命』も為政者が変わっただけである。清朝そして國民党政権の後を継いだ毛沢東といふ皇帝及びその配下の官僚による独裁専制政治体制が現出した。二代目の皇帝がケ小平である。三代目が習近平ということである。(江沢民を三代目とすると習近平は四代目)
?
『中國共産党による一党独裁政治』は、古代支那以来の専制政治の継承である。中國共産党員による行政機構・企業幹部の独占は、支那古代以来の『君子』による『小人』支配の継承である。改革開放によって豊かになったと言っても、『中國人民』全体が豊かになったのではなく、現代における『君子』=『中國共産党員』だけである。
?
われわれ日本人は、支那から儒教を受容したが、日本伝統精神・日本國體精神に合致するように換骨奪胎したのである。
0778<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:48:16.54
韓国の経済を「鵜飼い経済」と最初に呼んだのは小室直樹氏だそうですが、私も中学のときに小室氏の著作を読んでファンになり「韓国の崩壊」も「韓国の呪い」も読んでいて、結構、韓国は嫌いじゃなかったりします。
ただ小室氏は韓国の経済が「鵜飼いの鵜」であることまで分析したのに、小室氏の特徴である資本主義の深遠に迫る解析を見せていなかったように思えます。
もしかすると私が読み損なっていたのかもしれませんが、とりあえず自称、小室直樹の隠れ信者の私が続きを解析して見せましょう。
 「鵜飼い経済」とは、韓国が部品や工作機器を日本から購入し韓国で組み立てる産業構造のことで、そのために日本に対して大幅な赤字となり韓国の貿易利益を日本が吸い上げる様子を「鵜飼いの鵜」と呼んでいるわけです。
この小室氏の指摘は実は20年以上前になされていて、韓国はこの構造から抜け出そうと何度も政府は訴えています。しかし、どうしてもできません

韓国という病
http://www2.biglobe.ne.jp/oni_page/other/hih/kor001.html

この構造の始まりは、日本の賠償から始まります。この賠償、殆どが中間賠償と在外資産による賠償です。要するに日本や朝鮮にある機械などによる物納であったわけです。
日韓基本条約も物納が大半だったはずです。それによって日本の機械による工業化が韓国で始まったわけです。日本の政治家もそれを狙って、やる義務のない日韓基本条約を締結したのでしょう。しかし、その意図はあまりにも予想外にあたってしまったのです。
だに、半世紀過ぎても日本から機械を輸入しなければならないほどに。半世紀あれば何でもありえるほどの期間です。なのに何故、未だに日本の機械を使わなければならないのでしょうか。
 それは技術革新(イノベーション)がないからです。ここに韓国という病があります。新しい技術を手に入れるためには日本から買うしかないのです。
技術革新とは、資本主義の中の資本主義、無条件に資本主義といったときの産業資本主義の継続に不可欠なものです。企業が生き残るために大も小も社運をかけ、血のにじむ思いをし、天に祈りながら、絶望と希望の狭間から誕生する起業家精神のエッセンスともいうべきもの。
 嫌韓サイトを読むと、よくでてくるのが韓国の捏造癖です。日本のものは何でも韓国起源にしたがるのです。
0779<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:12:21.97
福沢の思想には儒教的な所がかなりある: 轟亭の小人閑居日記    馬場紘二
http://kbaba.asablo.jp/blog/2011/12/25/6260507

そのように儒学(朱子学)の教義をまとめて説明した後、渡辺浩教授は福沢の 儒教批判を四点述べた。

 (1)「古を慕ふの病」…古を慕って、少しも自己の工夫を交えず、いわゆる精 神の奴隷(メンタルスレーヴ)となって、今の世にいて、古人の支配を受けるの は、儒学の罪。 この『文明論之概略』第九章の指摘を、渡辺浩教授は正鵠を 得ているとした。

(2)陰陽五行…福沢はニュートン以降の科学によって、妄説と斥けた。 ただ し『論語』には「陰陽五行」は出てこない。

(3)儒教主義教育…政府の儒教理解に対する批判。 「儒教主義の実際を見れ ば、決して純粋の道徳学には非ずして、大半政治学を混同す。……左れば彼の 儒書の中より其徳教の部分のみを引分けて之を利用せんなどの考は、唯是れ不 学者流の頭脳に往来する妄想にして、取るに足らざるものなり。」(「儒教主義」 1883 )

(4)男尊女卑批判…正当。 ただし政治は男性の担当として、男女の役割分担 を福沢は批判していない。

 
0780<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:14:01.25
そこで結論、渡辺浩教授は、福沢の思想には儒教的なところがかなりあると して、慶應は朱子学の根幹を引き継いでいる、東アジアの正当な継承者だと言 い、「独立自尊」と「議論の本位」の二つを挙げた。


 (1) 独立自尊…渡辺浩教授は、小室正紀さんの「朱子学と福澤先生の考え方 の間には、ある種の共通性があると言っていいと思います。それは強い主体性 を備えた個人が出発点であるという考え方です。」(「江戸の思想と福澤諭吉」、 『福澤諭吉年鑑』32号、2005年、138頁)という見解に賛成だという。

 (2) 「議論の本位」…「脩身学とは身の行を脩め人に交り此世を渡るべき天 然の道理を述べたるものなり。」(『学問のすゝめ』初編)  福沢は、天然の道 徳、自然法を尊重した。 『文明論之概略』第一章「議論の本位を定る事」と いうのは、ある主張の本当の値打、真価を定めるにはどうすればよいかの章で ある。 
福沢が読んだジョン・スチュワート・ミルにも、ギゾーにも、客観的 真実、真価についての言及がある。 それらは東洋の思想、儒教と響き合うと ころがあった。

 「苟も一国文明の進歩を謀るものは欧羅巴の文明を目的として議論の本位を 定め、この本位に據て事物の利害得失を談ぜざる可らず。」(第二章)

「文明の物たるや至大至重、人間万事この文明を目的とせざるものなし。」(第 三章)
0781<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:24.86
そこで渡辺浩教授自身の儒学理解である。 最も代表的な儒学である朱子学 の教義の説明があった。 
南宋の朱熹(1130-1200)による体系。 これが私には、 よく理解できなかった。 下手下手書いてみる。

  
(2)禮と道…道は人らしさの基本原則。 神でなく、大自然に依拠。 人は万 物の霊長。 人の行動の型は、人らしさ。 現世にとどまり、当り前の人間関 係にとどまる。 「我が道を行くgoing my way」や「世界に一つだけの花」(個 性)は、悪。

 
(3)五倫…人として守るべき五つの道。 君臣の義、父子の親、夫婦の別、長 幼の序、朋友の信。

 
(4)君・臣・民…君は、天命、天の意志の代理人。 誰かが保証人になる必要 (統治)があって、最も「らしい人」、慕われる、支持される人がなる。  臣は、アシスタント、人として優れた人、君と臣で政府をつくる。 忠は、 まごころを尽すこと。 民は、相対的に愚か、統治は教育でもある。

 
0782<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:52.66
(5)修己治人…自己修養を遂げた人物が為政者となることで、天下泰平が実現 する。 修身・修養・功夫・学問(『孟子』) 「誠意・正心・修身・斉家・治 国・平天下」(『大学』)  郷挙里選・科挙、個人(男性)を家柄や身分に関係な く選抜。 この考え方は、世襲身分制度には危険思想で、明治維新に力があっ た。

 
0783<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:21:26.97
(6)三代と革命…夏王朝(堯→舜→禹と禅譲、禹以後世襲となり、桀が殷の湯 王に滅ぼされる)・殷王朝(紂王に至って周の武王に滅ぼされる)・周王朝(文王・ 武王・周公)の三王朝。 
禅譲(帝王がその位を世襲せずに有徳者に譲ること)。  放伐(中国人の革命観で、徳を失った君主を討伐して放逐すること)。 「漢 儒者と和学者との間に争論ありて千緒万端なりと雖ども、結局分かるゝ所の大 趣意は、漢儒者は湯武の放伐を是とし、和学者は一系万代を主張するに在り。 漢儒者の困却するは唯この一事のみ。」(『文明論之概略』)
0784<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:23:49.83
福沢は儒教を全否定したわけではない: 轟亭の小人閑居日記    馬場紘二
http://kbaba.asablo.jp/blog/2011/12/23/6256730

『福翁百話』では、「漢学洋学共に学問の名あれども、人間の居家処世より文 明の立国富強の辺より論ずるときは、古来我国に行はれたる漢学は学問として 視る可らず。我輩の多年唱導する所は文明の実学にして、支那の虚文空論に非 ず。或る点に於ては全く、古学流の正反対にして、之を信ぜざるのみか其非を 発き其妄を明にして之を擯けんとするに勉むる者なり。」と言っている。
0785<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:45:29.82
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/3236/1/ronso0490400010.pdf
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/3236/1/ronso0490400010.pdf
西傾蔵

礎をもつわけだ。 人は「 正統的+天下支配の機構での立
ヽヽヽヽ
身出世に没頭し、 原理はもっばら腐儒があとづけする。
こうしてみると、 立身出世がその人に賦与する公共原理
ヽヽヽヽ
の不朽性は、 腐備にあとづけられる「 現実主義+の立場
でのことであり、 それは原理を所与の権力体系つまり富
貴体系に無条件にあずける立場のことである

また「 孟子+には伊争のことばとして「 天は人民を生
んだが、 先覚者に後覚者を党せしめる。 私は天民の先覚
者である。 私は民を道に党せしめるのだ。 私の外の誰に
それができよう。 天下の民の、 しがない人の身にまで聖
王の恩徳の及ばぬかぎり、 それは私が彼を苦しめている
ことなのだ+といった意味のことをのせている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0786<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:50:47.26
家康は、近世最低の腐れ学者、林羅山の如き腐儒を飼っていたからには、その精神たるや同様に腐れ武将、卑将とすべきであらう。
それが学問であり、命にかへても虚偽を糺した、いにしへの古哲とは随分と違い腐儒は腐将に甘すぎるものだ。

天国太平  愛書連 <全国愛書家連盟>
https://aishoren.exblog.jp/d2010-05-28/
0787<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:58:12.70
「華夷」思想の解体と国学的「自己」像の生成
www.ritsumei.ac.jp/~katsura/5.pdf
ることができると思われる(同時に、この「日本型華夷思想」の登場とともに、湯武放伐論をめぐる「孟子問. 題」が浮上してくる ... 西土ハ君臣ノ正統立タス、故
0788<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:21:31.77
www.ritsumei.ac.jp/~katsura/pdf/5.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/~katsura/pdf/5.pdf


儒の道こそ、其国をみだすのみ

9 件 (0.49 秒)?
検索結果
ウェブ検索結果
[PDF]「華夷」思想の解体と国学的「自己」像の生成
www.ritsumei.ac.jp/~katsura/5.pdf

同時に「中華」としての「中国」像、「東夷」としの「日本」像が、この思想の要点である。一七世紀(特に. 前半)の儒者の ..... 清=夷狄」的主張が行われていたが、それは『中国弁』で修正されており、一定の動揺があったことは想定. される(26))。
..... 御威徳を仰ぎ奉るべし。然るに今の世の儒者なるもの、漢夷を中華、中国、聖賢の国と称し、我が皇御国. を無礼無道の蛮夷邦として、(中略)豈我が皇御国の御威徳に勝りしの国あらんや。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0790<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:45:06.79
歴博・ほっとひと息・展示の裏話紹介
https://www.rekihaku.ac.jp/about/hitoiki/break5/break5.html


明治維新と平田国学」展 第5回 地動説と記紀神話
 2004/11/10

「篤胤って「古事記」なり「日本書紀」の神話を信じていた人だろう、儒教的合理主義と国学的非合理主義っていわれているよ」と、大学の先生の講義を思い出す学生も少なからずいるのではないだろうか?
だがことはそう単純ではない。
篤胤が江戸で学んだことは、これまで真実だと思ってきた儒教的“知の体系”が大きく誤っており、ヨーロッパのそれが実証的で科学的だという、恐ろしい真実だったのである。儒学が前提とし、仏教的世界観も当たり前だとしてきた天動説ではなく、地動説が正しいとすれば、この宇宙の起源とはいかなるものでなければならないのか?
1813年に刊行された篤胤の主著『霊能真柱(たまのみはしら)』の第一の問いかけは正にこの問題だったのである。

展示品の一つに、三河の神職で篤胤のパトロンでもあった竹尾正鞆(まさとも)の篤胤宛の手紙がある。そこで正鞆は、仏教的宇宙論の正しさを主張し、全国で仏教暦普及運動をすすめていた円通が今江戸にいっている、彼はコペルニクスのことも知らない馬鹿な僧侶だ、厳しく論争したらどうかと勧めている。
この正鞆も、世界地理学の最新成果を集め、天体観測を自身でおこなっていた三河屈指のヨーロッパ通知識人だったのである。
儒教や仏教に対する篤胤の批判の鋭い武器がこの地動説だった。だが、ことはそれほど単純ではないことを知らない大学の先生はまだ存在している。
0791<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:39:47.59
朝鮮の科挙 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E7%A7%91%E6%8C%99

湯武の凶逆を以って直道とせしは、孔丘もまた御道の罪人なり
然るに今の世の儒者なるもの、漢夷を中華、中国、聖賢の国と称し、我が皇御

漢夷を中華、中国、聖賢の国と称し、我が皇御国. を無礼無道の蛮夷邦として、(中略)豈我が皇御国の御威徳に勝りしの国あらんや。
儒の道こそ其国


康有為 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B7%E6%9C%89%E7%82%BA
0792<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:28:50.80
441 名無しでいいとも! sage New! 2019/05/10(金) 22:14:25.96 ID:+FCIB4ap0
>>407
デキ婚、アメリカでも多いわ
どんだけアメリカ知らないとか
フランスのシングルマザーに手厚いと結婚の意味すらない




625 名無しでいいとも! sage New! 2019/05/10(金) 22:23:16.63 ID:+FCIB4ap0
>>614
アメリカなら逮捕だよ親


645 名無しでいいとも! sage New! 2019/05/10(金) 22:23:57.64 ID:+FCIB4ap0
>>620
アメリカでも養育費払ってないの多いのに
自国の悪口しか言えない無能てイラつくわ

ダウンタウンなう★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1557491363/
0793<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:40:22.93
の解体と国学的「自己」像の生成 1 徳川日本の「自?他」認識 ...
www.ritsumei.ac.jp/~katsura/pdf/5.pdf
も、ゐなかなければ、其国たちがたきがごとく、中国ありても、夷狄なければ生育の道あ ... の多きとすくなきと、風俗のよしあしとにこそよるべき」(『たはれぐさ』巻一(7). )と ...... しまの心ども多くなりぬ」と述べられて拒絶され、初めて「儒の道こそ、其国をみだすの.
[PDF]思想的主体としての自国 : 儒学から国学へ
https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=35283...1
樋口達郎 著
従って、そこに とこそが江戸期に於ける儒学受容の呼び水となったのではな. は同じく堀景山 .... 則吾国即主也。 中略. 面々各々にて其国を国とし、其親を親とする、是天地の. 中国夷狄の名、儒書に在り来ること久し。それ故吾国に. 有て儒書さかんに行はれ、儒書を読ほどの者、唐を以中 ..... であり、従って「儒の道こそ其國をみだすのみ」ということ。
『国意考』より学ぶ!賀茂真淵が説く、厳しさよりも優しさが勝る日本人本来 ...
shutou.hatenablog.com/entry/2015/07/10/124854
2015/07/10 - 国意考』では、 「凡世の中は、あら山、荒野の有か、自ら道の出来るがごとく、 ここも自ら、神代の道のひろごりて、 おのづから、国につきたる道のさかえは、皇いよいよさかえまさんものを、 かへすがへす、儒の道こそ、其国をみだすのみ、ここを?...
0794<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:47:29.46
約 1,830 件 (0.46 秒)?
検索結果
ウェブ検索結果
[PDF]梁啓超の維新思想に見える福沢諭吉の「文明論」 - 京都大学学術情報 ...
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/.../1/sse_005_001.pdf
劉恩慈 著 - ?1998 - ?関連記事
本稿 は近代中国の知識人である梁啓超の初期の著作を福沢諭吉の著作と比較 し、梁啓超は福. 沢 .... 沢の思想の影響を受け、福沢の思想を消化 し、自らの 「新民説」の論を展開 していった。 ...... 沢にとって、儒教 は封建専制主義を支える理論根拠である。

[PDF]儒教の政治哲学における国家と正義(justice)・(上)
r-cube.ritsumei.ac.jp/repo/repository/rcube/2939/e_59_5ono.pdf
小野進 著 - ?被引用数: 3 - ?関連記事
著名な歴史家津田左右吉(1873-1961)によって主張された, 徳川儒教は一般庶民の文化にほと. んど影響 ... このようにいえば必ずや, 中国においても家族制度は専制主義の根拠であるという .... 私は, 日本の保守主義思想の原点は徳川期の儒教・儒学であると考え ...... 福沢諭吉や西周は儒教を後進国社会の主要な原因として非難の目標にした。



福沢 徳川の大法は紛れもなく専制
0795<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:09:43.17
世宗 (朝鮮王) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%AE%97_(%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%8B)


[編集]
仏教に対しては廃仏政策をおこなった。世宗は仏教の宗派を禅教の2宗派に統合し、18ヶ寺を除いてすべて破却するなどした。高麗時代まで国家の保護を受けて繁栄していた仏教勢力はこの時期に著しく衰退し、山間などで細々と続くのみとなった(朝鮮の仏教参照)。世宗代に編纂された仏教書には、創製まもないハングルで書かれた『釈譜詳節』がある[2]。三網行実図などを出版して儒教的な道徳を広めていった


儒教の理想とする王道政治を展開したとして、朝鮮王朝における最高の聖君と評価されている。韓国では子供から老人まで幅広い層に尊敬されている国民的英雄である。後年「海東の堯舜」と称された[2]。このため廟号は世宗であるが、朝鮮史では李氏朝鮮の歴代国王の中で聖君(最高の名君)と尊敬されている意味で世宗大王(????、セジョンデワン、せそうだいおう)とも言われる。


李氏朝鮮の学問 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%B0%8F%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E5%AD%A6%E5%95%8F#実学

太祖李成桂を助けて李氏朝鮮の建国に大きい功を立てた鄭道伝、趙俊などは、皆が朱子学の信奉者だった。彼らは儒学的な理想を新王朝に実現させようと、政治、宗教の指導理念に儒教を採択すると同時に、仏教を猛烈に排斥させた。李氏朝鮮では君主の進講をはじめとして、成均館、四学、郷校などの教育機関や科挙などにもその科目が採択され、国の政治は儒教政治のようになった。
0796<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:14:39.67
世宗 - 世界史Civ事典
https://civ.uc-style.com/leader/2_middleAges/sejong.html

世宗(せいそう、セジョン)は朝鮮(李氏朝鮮)の王。朝鮮王朝で最も優れた君主とされ、韓国では国民的英雄。

 儒教による王道政治を進め、唐の制度に倣って宮中に研究所を創設し、若い儒学者や外国人に特権を与えて学問を奨励した。この結果、世界で初めて雨量計が全国に設置され、日時計や水時計などを制作している。また、民衆が利用できる文字「訓民正音(ハングル)」を考案した。

 儒教を国教と定めたため、仏教を弾圧していた世宗だったが、晩年は病気のため仏教に頼ったという。北方の女真族を攻撃して領土を広げた。倭寇をめぐって日本と対立し対馬を攻撃したが、後に通信使を派遣して友好条約を結んだ。
0797<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:45:07.52
中国、技術移転の強要禁止を明文化 実効性は不透明 (写真=ロイター) :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39321230T21C18A2FF8000/


中国、技術移転の強要禁止を明文化 実効性は不透明
米と次官級協議「新たな進展」

2018/12/23 22:16
保存 共有 印刷 その他
【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国の批判を意識して明文化したようだが、中国はもともと「政府が技術移転を強制したことはない」との立場をとる。米国が求めるような技術移転の阻止にどこまで実効性が上がるかは不透明だ。

中国共産党機関紙、人民日報が伝えた。

これに関連して中国商務省は23日夜、21日に米中間で次官級の電話協議をしたと発表した。「貿易均衡や知的財産保護の問題で深く意見を交わし、新たな進展があった。次回の電話協議と相互訪問の予定も話しあった」としている。

法案の柱は技術移転の規定。「技術協力の条件は双方の協議で決め、行政手段で強制してはならない」とした。米国は2019年3月1日までの対中協議で技術移転強制の改善を強く求めており、意識したとみられる。

ただ、中国はもともと技術移転について「企業と企業の交渉で政府は何もしていない」(王受文商務次官)との立場。あくまで商取引の一環で外資が自ら進んで技術移転しているという建前だ。法案は公式見解を明文化しただけともいえる。

実際、法案は「自主的かつ商業ルールにのっとった技術協力は奨励する」とも記した。「協力」は外資からみれば「強制移転」と映る。

海外の批判が強まってから中国は企業と政府があうんの呼吸で役割分担し、外資が「自主的」に技術を移転するよう仕向けてきた。ある北京の外交筋は「外資側にも『最先端技術以外なら技術を渡して市場が取れるならやむをえない』との割り切りがあった」と話す。

ただ、中国企業が力をつけて日米欧企業との差を急速に縮めており、これまでの慣行を許すと中国企業にハイテク覇権を握られかねないとトランプ米政権は懸念する。その懸念に今回の法案が答えたかどうかは微妙だ。

法案は「外国投資家の中国での出資、利潤、資本収益などは法に基づいて人民元や外貨で自由に海外送金できる」とも明記した。中国の通貨当局は資本流出と人民元安が進んだ17年春には外資企業の配当送金などを制限して批判を浴びた。法案の規定通りに運用されれば外資投資の保護は一歩前進といえる。
0798<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:51:50.62
トランプ突然の対中関税引き上げ 原因は中国の「合意内容ほぼ白紙に戻す」大幅な修正要求 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2019/05/post-12087.php



複数の米政府関係筋と民間の関係筋によると、中国政府は、米中貿易交渉の合意文書案の全7章に修正を加えて、米国側に提示した。合意文書案は150ページ近くに及ぶが、中国政府が加えた修正は、これまでの交渉を白紙に戻すような内容だったという。
0799<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:52:10.46
関係筋によると、中国政府は、知的財産・企業秘密の保護、技術の強制移転、競争政策、金融サービス市場へのアクセス、為替操作の分野で、米国が強い不満を示していた問題を解決するために法律を改正するとの約束を撤回した。


修正後の文書がワシントに届いたのは今月3日の夜。その後5日にトランプ米大統領が対中関税の引き上げをツイッターで表明した。

ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は、中国側が過去に改革の約束を守らなかったため、中国に合意事項を順守させるには法改正が不可欠との立場を示している。
0800<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:52:41.08
協議に詳しいワシントンの関係筋は「(中国側は)通商合意の核となる構造の土台を壊してしまった」と述べた。

ホワイトハウス、USTR、米財務省、中国商務省のコメントはとれていない。


関係筋によると、中国の劉鶴副首相は先週、ライトハイザー代表とムニューシン財務長官に対し、中国が行政上・規制上の変更を通じて約束を果たすと信頼してほしいと伝えたが、ライトハイザー、ムニューシンの両氏は、副首相の案を拒否したという。

協議について説明を受けたある民間の関係筋は「中国側に欲が出てきたため」前回の交渉が前進しなかったと指摘。
0801<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:53:00.99
「中国は米国の現政権について計算ミスをしているようだ」と述べた。

<単なる交渉戦術でない>

市場では、トランプ氏の関税引き上げ表明について、交渉戦術ではないかとの見方も浮上しているが、関係筋によると、中国による合意文書案の修正は深刻なもので、トランプ氏の反応は単なる交渉戦術ではないという。


通商協議に詳しい中国の当局者は、中国では法改正に長い時間がかかると指摘。米政府は中国側の姿勢が後退したと主張しているが、交渉が進むにつれ、米国の要求は「厳しい」ものになり、合意への道筋が「狭まって」いったとコメントしている。


劉鶴副首相は通商協議のため9─10日に訪米する。一部の関係筋は、貿易戦争のエスカレートを回避するには、副首相が合意文書案の修正を撤回し、法改正に同意する必要があると指摘。

中国の産業補助金縮小や米国の遺伝子組み換え作物の承認手続き合理化など、米国側の他の要求についても、歩み寄りが必要になるとの見方を示している。
0802<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:58:08.59
米中貿易交渉破談の裏側……なぜ習近平はちゃぶ台をひっくり返したのか?(高口康太) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/takaguchikota/20190510-00125431/

米中貿易交渉破談の裏側……なぜ習近平はちゃぶ台をひっくり返したのか?

米国は2019年5月10日より2000億ドル相当の中国製品に対して、関税を10%から25%に引き上げると表明した。9日から始まった米中の協議で進展がなかった場合、昨年12月1日の米中首脳会談以来小休止が続いていた米中貿易摩擦が再び激化へと向かうことになる。

一時は米政権内部から合意間近とのリークも流れていた交渉だが、なぜ突然のご破算となったのだろうか。いくつか内情が読み取れる情報が浮かび上がっている。

米国時間3日夜、中国から米国宛に米中貿易交渉合意文書の修正案が届けられたが、知財保護や技術強制移転禁止などを含めた幅広い分野でこれまでの合意を修正する内容だった。これが米国側の反発を招き、トランプ大統領は5日にツイッターで関税引き上げを表明することにつながったという。

なぜ中国はこの段階になってこれまでの交渉をひっくり返すような動きに出たのか。
0803<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:59:35.93
6日付香港英字紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストがその背景について伝えている。注目は、習近平総書記がこれまでの合意案は不服だとして協議担当者に修正を指示したとの情報だ。習総書記は「結果については私が責任を持つ」とまで言い放ち、強い姿勢で挑むよう求めたという。中国の交渉チームと習総書記のずれが、ちゃぶ台返しへとつながったというわけだ。

これは中国側の足並みの乱れという要因だが、もう一方で米国側の中国理解にも問題があったようだ。米国側は貿易協議での合意が空約束に終わらないよう、法改正を通じて変更を明確にするよう求めてきた。中国側は法改正は困難だとして、法律は変更しないものの運用で対応するので理解して欲しいと打診していた(8日付ロイター日本語版)。

確かに合意が着実に履行されるような方式は盛り込む必要はあっただろうが、法改正にこだわる必要はなかったのではないか。
0804<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:01:15.30
そもそも中国は人治の国であり、法律と運用の間に天と地の開きがあることこそが問題である。法律を改正したとしても、運用によって合意を反故にするようなことはいくらでもできる。
法律の変更がゴールではなく、現実が変化するかどうかが重要だったはずだ。中国がメンツを重んじる国であり、政権が米国に譲歩したと取られるようなアクションは取りづらいことを考えれば、精力を注ぐのは法改正するかどうかではなかったはずだ。
0805<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:01:33.73
米中双方の失敗が貿易摩擦の再開につながったわけだが、ある意味では仕方がない部分がある。異なる政治体制、経済、文化、歴史を持つ両国のずれが対立につながった以上、いざ交渉という今になって、いきなりお互いをよく理解してノーミスで合意をまとめましょうというのは無理がある話だ。

失敗を繰り返しながらお互いの事情を理解し、双方が納得できる落としどころを探し当てることができるのか。それとも決定的な亀裂へと発展していくのか。先は見えないが、唯一間、今後も異変急変大どんでん返しが繰り返されていくことは間違いない。

高口康太の記事一覧 - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/takaguchikota/
0806<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:12:35.81
89 LIVEの名無しさん sage New! 2019/05/11(土) 16:09:55.67 ID:QBbduFtY
これ原文ママやで

福島みずほ@mizuhofukushima
5月11日(土)いたみホール・大ホールで、拳法フェスタが行われます。
映画と歌と講演の集いです。
私は16時から70分間中野晃一上智大教授と対談をします。ぜひ来てください!
0813<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:36:20.71
斯(かく)の如く古(いにしえ)を信じ古を慕(しと)ふて毫(ごう)も自己の工夫を交(まぢ)へず、所謂(いわゆる)精神の奴隷(メンタルスレーヴ)とて、己(おの)が精神をば擧(あげ)て之を古(いにしえ)の道に捧(ささ)げ、
今の世に居て古人の支配を受け、其支配を又傳(つた)へて今の世の中を支配し、洽(あま)ねく人間の交際に停滞不流の元素(げんそ)を吸入せしめたるものは、之を儒學の罪と云ふ可(べ)きなり。


 

このように古を信じ慕って、まったく自分の工夫を加えず、いわゆる精神の奴隷※≠ニなって、自己の精神をすべて古の道に捧げるのが儒教のやり方です。
今の世の中にいて、古人の支配を受け、その支配を今の世に広めて今の世を支配し、ひろく人間社会に停滞不活発の要素を浸透させたのは、儒教の罪と言わなければなりません。
0814<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:39:13.00
第1143回「文明論之概略」その279<儒教の限界(3)> | 解体旧書
https://ameblo.jp/uyim-kowa/entry-12174492466.html


斯(かく)の如く古(いにしえ)を信じ古を慕(しと)ふて毫(ごう)も自己の工夫を交(まぢ)へず、所謂(いわゆる)精神の奴隷(メンタルスレーヴ)とて、己(おの)が精神をば擧(あげ)て之を古(いにしえ)の道に捧(ささ)げ、
今の世に居て古人の支配を受け、其支配を又傳(つた)へて今の世の中を支配し、洽(あま)ねく人間の交際に停滞不流の元素(げんそ)を吸入せしめたるものは、之を儒學の罪と云ふ可(べ)きなり。


このように古を信じ慕って、まったく自分の工夫を加えず、いわゆる精神の奴隷※≠ニなって、自己の精神をすべて古の道に捧げるのが儒教のやり方です。
今の世の中にいて、古人の支配を受け、その支配を今の世に広めて今の世を支配し、ひろく人間社会に停滞不活発の要素を浸透させたのは、儒教の罪と言わなければなりません。
0815<丶`∀´>さん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:59:12.67ID:m1LARXiI
【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557766608/
【差別主義者の佐藤浩市】「(総理は)すぐにお腹を下してしまうっていう設定にしてもらった」安倍総理の難病を揶揄し大炎上★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557755867/
【国際】中国への引き渡し条例に反発=香港議会大荒れ、けが人も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557574169/
【社会】読売テレビ「ten.」問題コーナーを当面休止と発表…番組で謝罪へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557725322/
【上級】葵祭の斎王代である負野李花さん、十二単まとい「禊の儀」 京都・下鴨神社
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557632156/
【速報】中国がトランプ大統領への報復を発表 600億ドルの米輸入品に最大25%の関税 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557772547/
【速報】日本初、auが容量無制限プランを発表 「au データMAXプラン」税別8980円 ※テザリングを使うと月20GB制限 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557740034/
【中国ウイグル問題】バイデン前米副大統領の息子、新疆の監視アプリに投資=報道
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557754234/
【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【お前らのルーツ】★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557783811/
【トランプ米大統領】「関税を回避する簡単な方法がある。アメリカで生産すればいいいんだよ( ゚∀゚)」とツイート ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557743924/
【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557775102/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況