X



てすつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0225<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:48:34.34
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Ujigami-jinja%2C_honden.jpg



Category:日本の土木史 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%8F%B2
Category:日本の科学技術史 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8F%B2

社殿のうち本殿は平安時代後期の造営で、神社建築としては現存最古とされる。

宇治上神社 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E4%B8%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE
0226<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:44:44.61
実はすごい「メイド・イン・大阪」! 日本一・世界一の中堅中小企業が集結した説明会開催 | キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=8432


6 木ノ本伸線株式会社(東大阪市)【世界初のマグネシウム合金加工・応用技術】

7 恵和株式会社(東淀川区)【世界トップクラスの光学テクノロジー】



15 株式会社福井製作所(枚方市)【LNG 船用安全弁世界シェア No.1】
21 吉泉産業株式会社(枚方市)【世界一の技術で食材を切る】
0229<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:46:59.72
京都が観光都市ランキング2年連続世界1位に京都を新発見する旅の提案 ROJIPO
なんの世界1位かというと「2015年の世界の人気観光都市ランキング」。
このランキングは「世界で最も影響力がある」とされる

アメリカの大手旅行雑誌「トラベル+レジャー」の

読者投票による「人気観光都市ランキング」で

京都市が昨年に続き2年連続で1位に選ばれました。

観光都市ランキング

1位  京都市 (日本)


2位  チャールストン(米国サウスカロライナ州)
3位  シエムレアプ(カンボジア)
4位  フィレンツェ(イタリア)


5位  ローマ(イタリア)


6位  バンコク(タイ)
7位  クラクフ(ポーランド)


8位  バルセロナ(スペイン)
9位  ケープタウン(南アフリカ)




10位  エルサレム(イスラエル)
0230<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:51:06.62
京都が観光都市ランキング2年連続世界1位に京都を新発見する旅の提案 ROJIPO
http://www.rojipo.jp/kyoto-ranking-no1/
なんの世界1位かというと「2015年の世界の人気観光都市ランキング」。
このランキングは「世界で最も影響力がある」とされる

アメリカの大手旅行雑誌「トラベル+レジャー」の
読者投票による「人気観光都市ランキング」で京都市が昨年に続き2年連続で1位に選ばれました。

観光都市ランキング

1位  京都市 (日本)
2位  チャールストン(米国サウスカロライナ州)
3位  シエムレアプ(カンボジア)
4位  フィレンツェ(イタリア)
5位  ローマ(イタリア)
6位  バンコク(タイ)
7位  クラクフ(ポーランド)
8位  バルセロナ(スペイン)
9位  ケープタウン(南アフリカ)
10位  エルサレム(イスラエル)
0231<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:27:12.57
96 名無しさん@恐縮です New! 2018/11/03(土) 00:23:24.08 ID:3om/Ku/e0
>>89
だからK-POPの前置き宣伝と一緒
0232<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:35:54.08
41 ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 5ba9-7TBo) sage 2018/10/31(水) 23:20:14.28 ID:WbEPU/KX0
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
0233<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:43:09.53
西域 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9F%9F



また、3世紀前半に入ると?善国自身が記した文書史料が豊富に出土するようになる。
これらはプラークリット語の一種であるガンダーラ語をカローシュティー文字で記したものである。
こういった文書の様式や、その中に登場する王号がクシャーナ朝のそれに類似することなどから、?善国(楼蘭)がクシャーナ系の移住者によって征服されたという説もある。
実態は全く不明であるが、中華王朝の影響力の低下やクシャーナ朝の隆盛に伴って、楼蘭が西方の文化の影響を強く受けたことが推察される。
このカローシュティー文字文書の解析から、この時期の?善国がロプノール周辺から精絶国(チャドータ)に至る領域を維持していたことが知られている。
一方で漢文で書かれた実用文書も多数発見されており、三国時代の騒乱の間も漢人商人らは?善国を訪れて交易に従事していたこともわかる。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Western_Regions_1st_century_%28ja%29.png
Xiyu_City-States_of_Tarim_basin_(BC1C).jpg (2600×2000)https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/Xiyu_City-States_of_Tarim_basin_%28BC1C%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/Xiyu_City-States_of_Tarim_basin_%28BC1C%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Western_Regions_3rd_century_%28ja%29.png
0234<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:58:50.78
128 NHK名無し講座 New! 2018/11/06(火) 14:57:06.50 ID:tagiG81h
>>115
あ、ちなみに「日本が遼に朝貢」というのは遼史の記述(から逆算)で、渤海国が契丹に滅ぼされて、
その遺臣がまんま日本に派遣されてきたんで、平安朝廷が使者を送ったら↑と。
遼史にはあるが日本側の記録がないんだったかな…
遼史は元朝の手になるものなんで、モンゴルが遼・金・宋・西夏の正統を継いでいるとの考えが底流にあったわけで、
遼朝を宋と並ぶ中華の正統と位置付けて、「朝貢」と解釈したのだろうと思われ。
0235<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:23:20.21
国栖 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%A0%96



『古事記』神武天皇の段には、国神イワオシワクノコを「吉野国巣之祖」とする。
また『日本書紀』応神天皇 19年の条によれば、応神天皇が吉野宮へ行幸したときに国樔人が来朝し、醴酒(こざけ)を献じて歌を歌ったと伝える。
同条では人となり淳朴で山の菓やカエルを食べたという。交通不便のため古俗を残し、大和朝廷から珍しがられた。その後国栖は栗・年魚(あゆ)などの産物を御贄(みにえ)に貢進し風俗歌を奉仕した

[編集]
『常陸国風土記』には同国の国巣は「つちくも」「やつかはぎ」とも称したとある。
0236<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:37:05.16
羅禅征伐

1658年(孝宗9)3月に清は再度救援兵を要請し、咸鏡北道兵馬虞侯申瀏が選抜した精鋭軍200名余りを引率した。朝鮮軍は清軍と力を合わせて同年6月10日に黒龍江に進駐し激戦を繰り広げた末にロシア船10隻に火をつけロシア軍270名を射殺した。
0237<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:44:50.18
川を下ったハバロフは、アムール川が最も北に達している地点でアルバジに率いられたソロン部(索倫部)のダウール族・オロチョン族らを破り、ソロン部の中心であったヤクサ(雅克薩)にアルバジンという越冬用の要塞を築いた。
翌1651年6月にはヤクーツクからの増援もアルバジンに到着した。ハバロフは軍勢を率いてアムール川を下り、流域の先住民を制圧していった。



エロフェイ・ハバロフ - Wikiwand
http://www.wikiwand.com/ja/%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%95
0238<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:48:09.05
朝鮮・韓国歴史用語解説(ま・や・ら・わ行)
http://www.geocities.jp/nkks437758/kt_mayarawa.html




石野良和のブログ (日々是更新):【李氏朝鮮史を概観する(10)考宗、顕宗、粛宗、景宗、英祖、正祖】英祖〜イサン - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/mizuho1582/archives/52345811.html
皮肉なことに、それが清に買われ、対ロシア戦争(羅禅征伐)に駆り出された(1654、1658)。

この後、日清戦争前夜に至るまで、外国との戦争はしていないようです。
0239<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:52:43.61
伝統に背けば国を壊す - WJFプロジェクト


この時期、ロシア・ツァーリ国が満州北部の黒竜江まで勢力を広げており、清の要請に応じ、征伐のための援軍を派遣(1654年と1658年の羅禅征伐)している。
0240<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:42:00.76
563 名無しでいいとも! sage New! 2018/11/07(水) 20:38:14.52 ID:yJX0ax+e0
おまえら〜だよなと言う人ほど自身にその発言に対する強い劣等感や不安を持っている
0242<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:38:54.97
石押分之子 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%8A%BC%E5%88%86%E4%B9%8B%E5%AD%90



ナビゲーションに移動検索に移動
石押分之子(いわおしわくのこ)は、『古事記』、『日本書紀』に記述される大和国の国津神。『紀』では、磐排別が子と表記される。
吉野の国巣の祖(『紀』では、国巣部(ら)の始祖(もとつおや)なりと記される)。

『記』の記述には、神武天皇が東征のおり、熊野から吉野(大和)へ入り、3番目に出会った国津神とされ、
山に入った所で岩を押し分けて出て来た上、2番目に出会った井氷鹿と同様に尾が生えていた(有尾人だった)ので、
天皇がお前は誰かと問うと、「私は国津神で、名を石押分之子」と答え、「今、天津神の御子である天皇の行幸と聞き、迎えに参じた者です」と説明した(『紀』に、宇陀の穿邑から軽装の兵をつれ、巡幸した際の事と記す)。
0243<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:53:17.74
オリーブ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96



紀元前700年頃から古代ギリシアはオリーブの栽培によって国力を蓄え、今日の産油国のように繁栄を迎えた。
オリーブには希少価値があり、ヘロドトスは紀元前5世紀頃に「アテナイを除き、世界のどこにもオリーブの木は存在しない」と記述している。
ギリシアが地中海各地に植民市を建設するとともに、オリーブの木も移植され広まっていった。
紀元前370年頃イタリア半島に移植され、やがてオリーブの主要生産地の一つとなった[1]。
0245<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/11(日) 03:46:08.17
陸軍史あちらこちら?(90) 荒木肇 特別企画『小銃と日本人─全軍銃隊令とフランス式伝習』連載第13回 (2010年11月17日発行) | 「海を渡った自衛官─異文化との出会い─」 - メルマ!
https://melma.com/backnumber_174026_5024709/


11月14日の夜、江戸の不夜城といわれた遊郭の町、吉原に小銃の一斉射撃の轟音が響き渡った。大門からなだれこんだ、銃に着剣した黒い装束の歩兵、300人あまりが威嚇のために発砲したのだ。
指揮者は、陣笠に金の筋を入れ、幕府直属の士である証拠の「輪抜け(円周の形)」のマークを正面に付けた歩兵指図役である。
被害は大店だけで50軒以上にものぼった。実際には殺された者もいるのではないだろうか。
13日の夜、酔って登楼しようとした歩兵が、カネを払おうとしなかった。明らかに無法である。「若い衆」が店の外に歩兵を連れ出して、つい「仕置き」をしてしまった。さんざん暴行を受けた歩兵の1人が死んでしまったのである。
このときのシャノワーヌ(シャノアンとも)が建白書を出している。それは、当時の幕臣たちの実態をよくとらえていたに違いない。
まず、戦場に立つことはもちろん、ふだんの訓練でも、その疲労に耐えられる者は少ない。このことは大君殿下(将軍)、御自らも注意しておいていただきたい。
0246<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/11(日) 03:51:35.46
〜戊辰戦争で幕府軍は何故あっさり負けた? 2〜
https://academy3.5ch.net/test/read.cgi/history/1111292627/l50


114 :日本@名無史さん:2005/07/05(火) 14:18:00
そういえば幕府歩兵隊の吉原襲撃なんて事件もあった。


115 :日本@名無史さん:2005/07/15(金) 21:49:39
幕府歩兵は、上官とか撃ち殺してるだろ。


116 :日本@名無史さん:2005/07/16(土) 06:58:35
街角では暴れ者だった幕府歩兵隊だが戦場においては天狗党相手に夜襲を食らって
死傷者を大量に出し小便ちびって逃げ出すレベルだった。


117 :日本@名無史さん:2005/07/16(土) 20:57:54
夜襲って敵の数が分からないから怖いんすよ。

とりあえず逃げるのが正解。

多いんなら不利な所にいるのは危険。
0247<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/11(日) 03:53:25.57
113 :日本@名無史さん:2005/07/04(月) 23:46:36

挑発行為に乗ってしまった小栗が、庄内藩に命じて薩邸の焼き討ち。
それを聞き、妙に意気があがり、討薩を主張する家臣を抑えきれず暴発状態。

まさか戦闘になるとは思わず(戦力差で相手が逃げると思った)行軍隊形のままで、
戦闘隊形をとっていなかった幕軍?は薩長の攻撃にうろたえるばかり。

この時(一月三日)の両軍の装備でいえば、幕府歩兵隊、伝習隊などは
薩長を上回る装備・火力だったのので、3倍の兵力差で負けた
(初日は錦旗は出ていない)のは、やはり、指揮官の差でしょう。

蛇足ですが、一月六日の戦いでは、世良修三の率いていた長州第六中隊が、
幕軍陣地突破(男山)の大手柄をあげ、幕軍撤退の主因となっています。
0250<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:35:56.07
366 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/11/13(火) 16:17:04.42 ID:g6T8CYmX
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も
怪物になることのないように気をつけなくてはならない。

深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。

                    フリードリヒ・ニーチェ  
0251<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:07:08.68
全文表示 | 日本にもある中国政府肝いりの「孔子学院」 北米で次々閉鎖、「スパイ機関」の疑い濃厚 : J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2014/10/03217606.html?p=all

???2013年度時点で、世界120か国・地域で440校の孔子学院が運営されているが、ここに来て米国で閉鎖決定が相次いだ。
口火を切ったのはシカゴ大学だ。2014年10月2日付の米ウォールストリートジャーナル日本語電子版によると、同大は9月29日、孔子学院との5年契約を更新しなかった。
米国大学教授協会(AAUP)が6月、全米の大学に対して孔子学院の契約の継続を検討するよう申し入れていた。
中国政府の意向を強く反映している運営体制が、大学における学問の自由を脅かすというのだ。

???10月に入ると、今度はペンシルベニア州立大学も年内の提携打ち切りを明らかにした。
ロイター通信によると同大学は、中国政府の中国語教育管轄部門であり孔子学院の母体である「漢弁」との方針の違いであると説明したそうだ。
両大学とも契約を更新しない具体的な理由は明らかにしていないが、孔子学院が中国政府と密接につながり、語学や文化といった「ソフトパワー」による宣伝活動を進めていることに、教員たちが不満を持っていたという。
0252<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:57:19.03
<孔子学院問題>中国当局が「毛沢東学院」としないのは警戒されるため=専門家
https://www.epochtimes.jp/2018/10/37198.html



欧州議会の元高官で共産主義に詳しいスウェーデンの著名人は最近、大紀元の取材で、中国共産党政府が対外機関である孔子学院を設置する主な目的は、共産主義思想の植え付けと諜報活動のためだと指摘した。
また、「孔子」の名は人寄せにすぎず、「毛沢東学院」としなかったのは、共産主義を恐れる欧米諸国に警戒されないようにするためだと分析した。


中国当局は、孔子学院は中国語と中国文化を広め、国際交流を図ることを目的としていると説明しているが、近年、欧米では中国の対外機関・孔子学院に対する警戒を強めている。


米国連邦捜査局(FBI)は、統一戦線部が設立した孔子学院は、中国から派遣された職員が関係国の機密情報を入手したり、政治家を贈賄するなどのさまざまなスパイ行為を繰り返していると指摘した。


大紀元はこのほど、欧州評議会議員会議(PACE)元副会長でスウェーデン元国会議員ヨラン・リンドブラッド(Goran Lindblad、68)氏を取材した。同氏は、全体主義や共産主義を研究する非政府組織「欧州の記憶および良心のためのプラットフォーム(Platform of European Memory and Conscience)」の元会長でもある。


ヨラン氏は、中国当局は孔子学院を通じて、外国の若い世代に直接共産主義思想を植え付け、学校内の運営や学術研究・言論の自由に手を伸ばそうとしていると指摘した。下記にインタビュー内容をまとめた。
0253<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:21:35.40
1930年代ムッソリーニ政権がスパイ拠点として欧州各国に設置したイタリア語講座と、孔子学院の役割は類似するという。
当時ヒトラーユーゲントや旧ソ連ピオネールも孔子学院のように、少年少女に対して党の思想教育を行い、支配を強めた。


共産主義国家は若い学生だけでなく、知識層に対しても、思想の浸透を図った。共産党規定には、全世界に共産主義勢力を拡大すると明記されている。
東ドイツはその例だ。旧ソ連の影響力下にあった東ドイツの秘密警察・諜報機関シュタージも、欧州各国の知識人や学者に対して思想浸透工作を企てた。


最近公開されたスウェーデン側の文献によると、当時600〜700人のスウェーデン人教師が東ドイツ政府の招へいで、東ドイツに入り、思想教育を受けた。
当時、スウェーデン人教師らの旅費と滞在費用はすべて東ドイツ当局が負担していたという。


1960年代に高校生だったわれわれの世代は、なぜ高校教師たちはあれほど左傾化するのかと不思議に思っていた。


共産主義国家や他の全体主義政権は、その思想を植え付けるのに、巨額の資金を投じることを惜しまない。
0254<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:36:26.30
また欧米の学校で、全体主義について学ぶ機会はとても少ない。ほとんどの学校は第二次世界大戦以降の世界情勢を教えてこなかった。

同時に、欧州ではカール・マルクスの共産主義は「良いものだ」と考える左派学者が多い。
学者たちは、共産主義は発展の道を誤っただけだと認識している。しかし、マルクスは独裁体制を維持するためには暴力(テロリズム)しかないと宣言しており、中国当局は現在、まさにこのプロセスを踏んでいる。
0255<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:04:41.10
言うまでもなく、中国当局が裏で孔子学院を牛耳っている。孔子学院の総責任者は、中国共産党中央政治局委員、国務院副総理または省長官レベルの高官を務めている。
全体主義のもとで、中国当局は国内外における国民・党員らのすべての活動を支配している。

人寄せの孔子の名 警戒恐れ「毛沢東学院」にはならなかった

?
儒教思想を教えられない「孔子学院」その名は矛盾している。中国共産党は、「仁」と「礼」を唱える孔子の思想を数十年間排斥してきた。(人寄せのために)孔子の名を利用しただけだ。中国当局は欧米社会で、もしこの対外機関を「毛沢東学院」と名付けたら、たちまち警戒されるとわかっている。

今後、世界各国の政府は、より一層中国当局と孔子学院に警戒したほうがいい。孔子学院を設けた大学は特にそうだ。孔子学院のスパイは、学内の科学研究技術を少しずつ盗んでいく恐れがある。
もし、該当教育機関内に中国側にとって価値のある情報がないにも関わらず、孔子学院を設けていたら、それも中国共産党政権のための宣伝を担っていることになり、やめたほうがよいだろう。
国際社会において、現在孔子学院の真の目的を認識できる人はまだまだ少ない。

孔子学院の職員のなかには、もちろん普通の語学教師がいる。しかし、そこに中国国家安全当局に所属する工作員が紛れているのを忘れてはならない。工作員は各国の商業機密や軍事機密を不正に入手しようとしている。

数年前、中国当局はスウェーデンのストックホルム大学にあった孔子学院(ストックホルム大学は2015年1月学内の孔子学院を閉鎖)を、王立工科大学に移転しようとした。王立工科大学はスウェーデン空軍に協力し、非公開の軍事研究が行われている。不正に軍事情報を入手しようとする中国当局の狙いは明かだ。
0256<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:23:49.20
幽州の歴史D漢化した異民族国家隋だからこそ高句麗に拘る - 歴史マニアのための魏晋南北朝史〜歴史の真髄?
http://www.rekishinoshinzui.com/entry/2018/03/15/063000

北魏は

これまでの後趙や前秦などの華北異民族王朝が

行ってきた胡漢融合を更に昇華させて、

北魏自身が漢化することを望む。
0257<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:31:57.55
?

鮮卑慕容部の前燕が服属させた高句麗。

たかが知れた前燕すら従属させることができた高句麗を、

中華統一をした隋ができないというのでは面子が立たないのである。

?
0258<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:38:48.80
故国原王 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%85%E5%9B%BD%E5%8E%9F%E7%8E%8B


339年に前燕の慕容?に攻め入られて新城まで迫られ、故国原王は和睦を乞い、翌年より前燕に対して朝貢することとなった。
その後も前燕は勢力拡大を図って高句麗へ緊張感を強い、故国原王は342年2月に丸都城(山城)を修復するとともに国内城(平城)を築城し、8月には居所を平壌から移して鮮卑の侵攻に備えた。
同年10月から慕容?は大挙して高句麗に攻め入り、故国原王は単身で東方に逃れ、王母周氏と王妃とが捕らえられた上に美川王の陵墓があばかれて遺骸を持ち去られるという大敗を喫することとなった。[1]


翌343年には王弟を使者として派遣して前燕の臣下となることを誓い、宝物を貢納してようやく父王の遺骸は取り返したが、王母は人質とされたままだった。
さらに前燕との小競り合いがあったが、355年12月には、先に前燕と戦って敗れて高句麗に亡命していた後趙の宋晃を前燕に送り、恭順の意を示してようやく王母の返還が適った。

このとき、慕容?の後を継いだ慕容儁から<征東将軍・営州刺史・楽浪公・高句麗王>に封じられており、高句麗が中国王朝から冊封される最初の例となった。こ
0260<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:46:58.47
試行錯誤に漂う 9
http://www.k-hosaka.com/nonbook/misuzu09.html

中国歴代王朝はごく大ざっぱに言うと、漢民族による王朝と騎馬民族による王朝の交替であり、万里の長城は秦の始皇帝によってまず築かれた。
その後の唐や宋が建設をつづけたかどうかちょっと調べたかぎりではわからないが、清の前の明が現存する城壁の大半を築いたとされている(らしい)。
秦も明も漢民族の国家だから、騎馬民族による国家である元・清の版図よりずっと狭い。(と書いたら、その後、秦以前の戦国時代に原形が築かれていたらしいことを知った。)
 
万里の長城はその狭い方の国土を囲むように作られたと想像されるわけだが、
調べてみると、長城は西側の境界には築かれておらず、現在のロシアからモンゴルへと至る北側に、Sの字の湾曲をひじょうに小さくし(つまりだいぶ直線にちかづけ)て横に寝かせたようになっている
0261<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:42:54.65
なぜ中国の王朝は日本に攻めてこなかったのでしょうか? - 最近東ア... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342588113



海側には興味がなかったのです。

漢字の「海」はさんずいに暗いという意味で(晦も暗いという意味です)、「溟」、さんずいに冥も海という意味です。
中華思想は自らを文明の光の発信源と捉えており、海はその光が届かないところだと考えていました。海の向こうの野蛮人に文明は理解できない、ということです。「暗い」というのは見下し、同時に恐れていたことを意味します。
0263<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:46:02.57
最後の将軍徳川慶喜の苦悩 8 兵庫開港布告と勅許取得A - 日々雑感 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/cugcocco/46797839.html


一、英国公使等への働きかけ
1、 まず、慶応3年1月12日、小松帯刀は、大坂に滞在する英国公使館員ミットフォード及びアーネスト・サトウと会談を持った。
この席で小松は、英国公使パークスが、天皇と直接条約を締結することを提案すれば、京都に集合する有力諸侯はこれを支持し、将軍の偽装権力を打破して、権力の移行がなされるであろうと述べた。
 
しかし、ミットフォードは、英国は他国の内紛に関与しない旨言明し、小松の期待は空振りに終わった。

以下話がやや逸れるが
2、慶応3年4月10日、将軍との会見が終わってなお大坂湾に留まっていたパークスを、小松、西郷、大久保らが訪ねた。ここで彼らは、再び、将軍の権力の不当性をパークスに訴えた。
すなわち 将軍はここ7〜8世紀の間、大きな権力を不法に行使してきたものだというのである。これに対し、パークスが何と発言したかは、石井博士の名著には記載されていないが、前項のミットフォードの回答に100点の評価を与えたパークスでもあり、この薩摩の訴えには回答しなかったものと推測される。
尚、この席で、慶喜が兵庫開港を四国公使に宣言したことを、薩摩は初めて知らされたのであった。
0264<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:48:08.94
パークスの基本方針は内政不干渉であった。これは外務大臣スタンレーの訓令に沿うものでもあった。
大英帝国の対日政策はあくまで貿易の安定的な発展を期するものであり、内政干渉は控えようというものであった。
 
しかし、だからといって、パークスが幕府を信頼しているという訳では決してなかった。
それは兵庫開港延期事件、生麦事件、下関事件、長州征伐の敗北などで幕府が度重なる失策を続けたことにより、その主権保持能力に大きな疑問を感じざるを得なかったからである。
この意味でも慶喜は、兵庫を自らの責任で断然開港すると言明することによって四国公使謁見を成功裏に収め、幕府が主権を保持していることを、内外に堂々と宣言する必要があった。
0265<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:50:52.43
薩摩は、パークスの思惑と将軍の兵庫開港宣言について大きな誤算を犯していた。彼らはパークスに内政干渉とも言える程の発言を期待していた。
しかしパークスは慶喜が自らの責任で兵庫開港を宣言するなら何ら不満はなかったのである。
勅許の有無は彼らにとってはあくまで日本国内の手続き問題に過ぎず、仮に幕府が条約不履行なら砲艦外交を展開すれば済む、というのが、当時パクス・ブリタニカの絶頂期を迎えつつあった大英帝国の本音ではなかろうか?
0266<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:52:38.16
パークスが敦賀方面に旅行を始めると尊攘派の浪士達が大騒ぎし、これに激派の公家が呼応して、ついには二条摂政を動かし、佐幕派の議奏・武家伝奏両役を罷免させた。
更には、異人が京に潜伏しているとの噂が立ち、薩摩・因幡・備前の三藩に京都警護の勅命が下るという事態にまで発展した。
この勅命は、将軍の権威を無視するものであり、慶喜は憤激の情に駆られた。
 すなわち4月18日、二条摂政邸を訪れた慶喜は、極めて強硬な態度で三藩の京都警護の撤回、議・伝両役の復職及び激派公家の処罰を要求した。これに対し摂政が、「左様な激命を下し候えば大動乱を醸し候は必然」と言うや、慶喜は「如何様に動乱生ずるとも苦しからず、拙者引き受け、取り鎮め申すべし」と応じ、困窮した摂政が辞意を表明すると、「御勝手次第如何にも御辞職しかるべし」と言い放ったという。
0267<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:54:07.81
後年、昔夢会筆記(明治になって歴史家が慶喜を招いて質問をしながら作った歴史書)で、歴史家にこの点を問われると、「それほどではなかったと思う」旨述べていたが、やがて、「お止しなさるがよいということは、言ったことを覚えている、仄かに夢のように・・・」と述回している。
 激派の公家は差し控えを命ぜられ、三藩の警備は撤回されたが、佐幕派の議・伝両役の復職はならなかった。さらに西郷らは、やがて開かれる廉前会議(朝議)を優位に導く為、反幕派の公家を議・伝両役に登用すべく島津久光を通して盛んに朝廷に入説したが、その企ては摂政が反対した為成功しなかった。
0268<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:56:23.18
2、四候が打ち揃って二条城に登営したのは5月14日であったが、この日まで久光は幕府の再三の登営指示にも拘わらず頑として応じていなかった。「自分はもう慶喜の家来ではないのだ」と言いたかったのかもしれない。しかし他の三候が登営を勧めたので孤立する訳にも行かず、渋々登営したのであった。この日慶喜は老中を伴わず一人で四候に対面している。
0269<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:05:00.96
5月19日、容堂を除く3人は再登営した。この日も、久光は長州処分問題を持ち出し、この解決を先決すべしとして譲らず、議論は平行した。兵庫開港の国内布告期限は6月7日であり、慶喜としては国内問題に時間を割く余裕などあるはずがなく、長州処分と兵庫開港の後先(あとさき)問題は絶対に譲れないところであった。
春嶽が妥協案として同時解決を持ち出し、慶喜はこれに乗る形を見せ、一応の妥協をみた。これは、「開港事件の切迫なるを奇貨として窃に幕府の失策を希望する姦人」が「姦をなす」のを防止する密策として、春嶽に打ち明けたものである。姦人とは言うまでもなく薩摩藩士を指している。
0270<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:06:01.57
二条摂政は、幕府の強硬な態度と激派の公家の間に挟まれて何ら決断を下し得ないまま翌24日となり、ついには総参内の命により、続々参内した公家達が様々な名論を述べた。中でも、反幕派の巨頭大原重徳、中御門経之らの兵庫開港反対意見は強硬で、「兵庫開港を許さざるは先帝のご遺志である」と主張して譲らなかった。
これに対し慶喜は、「足下の如き、旧事記、日本記、年代記様の議論にては当今の事少しも間に合い申さず」と相手を愚弄し切った答弁を敢えてし、全然取り合わなかったという。さらに、その他の公家の議論に対しても「一々ご説得」というように、一人能く八方に当たるという奮闘ぶりであった。
0271<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:13:24.53
この一昼夜30時間に亘る奮闘ほど慶喜の能力を示したことは他になかった。
慶喜は、薩摩が一昨年九月この方、倒幕の切り札としていた兵庫開港問題という極手を見事に封じ込め、しかも堂々と兵庫開港の勅許を手にしたのであった。この勝利は誠に大きかった。
 
この知らせを聞いたロッシュの喜び様は並々ではなく、「上様の果断は凡慮の及ぶ所に御座無く候」と喜んだという。
 遂に幕府は、慶応3年6月6日、長年の懸案事項であった兵庫開港・大阪開市を、慶応3年12月7日に行う旨、堂々と布告したのであった。
さて、世論とは難しいもので、この勅許獲得には大きな批判や不満が噴出した。
伊予宇和島の伊達宗城は、「大樹公今日の挙動、実に朝廷を軽蔑の甚だしき,言語に絶し候」と批判した。


最後の将軍徳川慶喜の苦悩9  兵庫開港布告と勅許取得B - 日々雑感 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/cugcocco/46915124.html
0272<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:16:59.63
フランス本国が征長戦のさなか、16門(16文ではない)の最新式大砲を幕府に供与したこと、また軍事顧問団を幕府に送り込み、更にはフランス人ヴェルニーによる横須賀軍港建設を承認したこと等により明らかである。
何よりも徳川慶喜に送られたナポレオン3世の軍装が幕仏間の親密さを物語っているのではなかろうか。第2帝政が積極的な東アジア進出の過程において、幕府支持に傾いたと見るのが妥当ではなかろうか。
0273<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:21:22.10
対仏借款成立直前の慶応2年5月28日、幕府側責任者の小栗忠順は、久しぶりに登城した勝海舟を別室に呼び、最極秘の情報としてこの借款の成立が近いことを打ち明けている。そして徳川絶対主義による郡県制を推進し、これに逆らう長州を討ち滅ぼし、薩摩も日ならずして討ち果たす旨述べている。
0274<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:26:53.84
尚、借款が正式に破談になった12月、小栗はロッシュに「大失望」と言って落胆することしきりであったが、勝はこれを後にロッシュから聞いて「たった600万ドルで青くなった」と冷笑している。



最後の将軍徳川慶喜の苦悩10 国際環境の悪化と借款の不調 - 日々雑感 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/cugcocco/47101627.html
0275<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:43:17.97
岩倉は12月13日、大久保の決意を打診し、慶喜が納地を拒否した場合、あくまで武力討伐を行なうのかそれとも尾越の周旋に任せるのを問いただし、大久保は意外にも後者を選んでいる。この遣り取りを前提にすれば、岩倉は春嶽等の意見に同意するほかなかったのであろう。
0276<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:54:20.97
中国サッカーがダメなのは金がありすぎるから?「日本を見て...|レコードチャイナ
https://www.recordchina.co.jp/b618932-s0-c50-d0052.html

2018年6月26日、ロシアで開催されているサッカーのワールドカップ(W杯)が盛り上がりを見せる中、中国の著名な司会者で記者でもある白岩松氏が「中国サッカーが駄目な理由は金がありすぎるからだ」と語り、話題になっている。

同氏はこのほど出演した番組で、「どうしてほとんどの中国選手が自国リーグでプレーしているのか。どうして海外に出ていかないのか。多くの人はレベルが低いからだと考えるだろうが、私はそれは複数ある原因のうちの一つに過ぎないと思う。

とても重要なポイントは、中国スーパーリーグには金がありすぎることだ。

中国選手の多くが、海外のクラブよりも高いサラリーをもらっている。だから海外に出ていかず、出ていっても声がかかればすぐに戻ってくるのだ」と主張した。
0277<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:56:09.79
これに対し、中国のネットユーザーからは「うん。確かに金がありすぎる」「まったくだ。サッカー選手は典型的な『無能の高給取り』」「日本代表(のスタメン)は1人を除いて全員が海外でプレーしている。中国選手は甘やかされてるから駄目だ」と同調する声がある一方で、「出ていったとしても、どこが取ってくれるんだよ」「何言ってんだよ。金がなくても駄目だろう」という声も散見された。
0278<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:06:14.48
中国の英雄FWがW杯予選で低調な母国代表に激怒 「サッカーの質は金では買えない」 | Football ZONE WEB/フットボールゾーンウェブ
https://www.football-zone.net/archives/42618

3試合で勝ち点1の中国代表を、日韓W杯で10番を付けたハオ・ハイドン氏が一喝
 
いわゆる“爆買い”で世界的ビッグネームを買い漁る中国の各クラブだが、代表強化となると一筋縄ではいかない模様だ。
ロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループAで、中国は6日のシリア戦に0-1と敗れ、3試合を終えて勝ち点1の5位と出遅れている。
この状況に2002年の日韓W杯で背番号10を付けたレジェンドが、「サッカーの質は外国人選手を雇うだけで向上するわけではない」とSNS上で発信したと、米スポーツ専門テレビ局「ESPN」が報じている。
0279<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:08:03.96
中国サッカーリーグは景気の好況を受け、広州恒大や上海上港などがこぞって世界的なビッグネームをかき集めている。その一方で代表チームの成績は芳しくなく、アジアカップの最高成績も自国開催だった04年大会の準優勝で、この時はジーコ監督が率いた日本に対してなす術なく敗れている。

 肝心のW杯は、06年ドイツ大会以降3大会連続で出場権を逃している。こうした現状に黙っていられなかったのが、かつて代表の10番を背負ったハオ・ハイドン氏だ。シリア戦直後に「シリアはサッカーのインテリジェンス、試合の流れを読む力が優れていた」とSNS上で相手を称えつつ、それ以降は母国への辛辣な言葉が並んだ。

?
0280<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:23:25.18
「この国に本当のフットボールの質はない」
「我々はなんら戦術的なシステムを持っていない。何カ月もプレーしていないレン・ハンのような選手が、なぜ代表入りできるんだろうか? このチームの管理体制は悪い冗談だ」

 ハオ氏の怒りの矛先は代表チームだけでなく、中国サッカーの“成金”ぶりにも向かった。

「サッカーの質は外国人のビッグネームを雇うことだけで簡単に向上していくものではない。それは強化なんかではない。単なる娯楽だ。この国には本当のフットボールの質なんていうものはない。今、中国人選手は大金を稼いでいる。しかし代表チームで予選を戦う時、そのバブルは弾けている」
0281<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:28:36.86
<サッカー>大物助っ人が相次ぎ中国プレミアリーグを去るのはなぜか―中国メディア (2013年2月3日) - エキサイトニュース(1/2)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20130203004/

1日、ニコラ・アネルカとディディエ・ドログバ、英チェルシーFCの世界最強FWコンビだった2人は、昨シーズンに相次ぎ上海申花FCに移籍したが、冬には早くも退団した。写真はドログバ。(Record China)
2013年2月1日、慌ただしくやって来て、また慌ただしく去って行く、サッカー界の外国人大物助っ人たち。ニコラ・アネルカ然り、ディディエ・ドログバ然りだ。英チェルシーFCの世界最強FWコンビだった2人は、昨シーズンに相次ぎ上海申花FCに移籍したが、冬には早くも退団した。大きな話題を呼んだ大物たちは、1年も経たないうちに中国プレミアリーグを去った。人民日報が伝えた。
0282<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:29:09.64
2選手が中国プレミアリーグ入りした時、巷では「超ビッグな大物が中国プレミアリーグに及ぼす影響」をめぐって、真剣な議論が交わされた。今となっては、2人が中国プレミアリーグに与えた影響は、中国プレミアリーグが2人に及ぼした影響にはるかに及ばなかった。2人の退団は、中国サッカーの課題について、入団よりずっと多くの考えるべきことを残したといえよう。
0283<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:30:14.67
アネルカはかつて、「中国プレミアリーグに残るくらいなら引退したい」との意向を示し、ドログバはシーズン後半にはすでにチームから心が離れていた。
2人のケースが特別なわけではない。広州恒大FCとダリオ・コンカの移籍をめぐるいざこざはいまだに解決されていない。半シーズンしかプレーしていないルーカス・バリオスもすでに移籍を検討し始めたという。これらの大物助っ人が中国プレミアリーグに腰を落ち着けることができない理由は一体どこにあるのだろうか。
0284<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:33:01.39
大物助っ人を獲得しようとする時、クラブは金に糸目をつけない。中国プレミアリーグが彼らを獲得するためには、これが最も有効な方法であろう。お金がなければ獲得はまず不可能だが、「お金が全て」という訳でもない。

ドログバがチームの練習に初めて参加した時、練習が終わっても汗をかかなかったことに愕然とし、自分の実力を中国でキープすることができるか非常に心配になったという。
アネルカはサッカーのことをよく知らない人がやたらに批評や指示をしてくると嘆いた。
元イタリア代表で、天津泰達FCで活躍したダミアーノ・トンマージは、「中国サッカー界はサッカーコート以外の枝葉末節にこだわりすぎる。また、契約金の未払いや二重の契約書など、外国人助っ人には頭の痛い問題が山積みだ」と打ち明けた。
0285<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:50:07.62
CNN.co.jp : 強化進まぬ中国サッカー代表、まずは競技人口の増加から - (2/4)
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35051896-2.html



最近では、八百長スキャンダルで傷ついたCSLの信頼を回復させるため、元イングランド代表主将のデービッド・ベッカム氏を広報大使に起用したばかりだ。「サッカーの成功は、競技人口と密接に関連している」。こう指摘するのは、英国出身で中国最大級のアマチュア・サッカークラブを運営するローワン・シモンズ氏だ。
シモンズ氏は20年以上にわたり中国で草の根のサッカー普及活動に尽力してきた。同氏によると、統計的には20万人に1人の割合で名選手が生まれるはずだという。
0286<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:50:49.97
中国サッカー協会(CFA)の発表では、中国の子どものサッカー人口は現在、7000人から5万人程度とされており、400万人近い人数を誇る英国と比べると、まるで少ない。
同氏の計算では、将来的にはワールドクラスの選手の4人に1人が中国人となっても不思議ではないとのことだが、今のところ巨大な人口をサッカーに生かし切れていないのが現状だ。中国人のサッカー観戦熱は高いが、実際にプレーするとなると躊躇(ちゅうちょ)する場合が多い。
かつて米国でプレーし、アジア各国でサッカー指導を行うトム・バイヤー氏も、足元のサッカー人口を増やすことの重要性を説く。
0287<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:58:53.45
【サッカー】ドログバが中国を脱走したワケ=在籍5カ月で2カ月分しか給料をもらっていなかったもよう : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)
http://kinbricksnow.com/archives/51842663.html

世界的なストライカー、ディディエ・ドログバ選手(中国語の相性は魔獣)が中国スーパーリーグ・上海申花に移籍したのは昨年7月のこと。アネルカ選手、コンカ選手など一流選手が移籍し盛り上がりを見せていた中国とはいえ、現役感も含め圧倒的な“格”のエースの加入に世界が驚いた。もちろん年俸12億円という破格の待遇も驚きの的。

が、年俸12億円といっても半年も経たないうちに、トルコ・ガラタサライに脱出することになってしまおうとは……。上海申花は元フランス代表のアネルカ選手も獲得し、「ワールドクラスの2トップやで!」とファンは絶頂状態になっていたが、こちらも1年も経たないうちにイタリア・ユヴェントスに脱走してしまった。

さっくり脱走に成功したアネルカ選手と違い、ドログバ選手の移籍は泥沼に。移籍金払えや、移籍証明書出さないぞ云々という話が続いていたが、FIFAがあっさりと臨時の移籍証明書を出したという。
0288<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:00:51.41
FIFAが上海申花の訴えを却下、ドログバ移籍が成立へ…仏紙報道
サッカーキング、2013年2月13日
今冬、ガラタサライへ加入したコートジボワール代表FWディディエ・ドログバに対し、前所属先である上海申花が移籍に異議を申し立てていた問題で、フランス紙『レキップ』はFIFA(国際サッカー連盟)が移籍を正式に認めたと報じた。

ドログバは、昨夏に上海申花へ移籍したが、給与未払いなどが報じられ、1月にガラタサライへの移籍を果たした。しかし上海申花は、報道されたような事実はないとして、移籍の撤回を訴えていた。

『レキップ』は、FIFAが上海申花の契約不履行を確認し、訴えを却下したため、ドログバのガラタサライ移籍が正式に認められたと伝えている。
0289<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:01:44.15
この契約不履行ってなんぞや、と気になって中国メディアを調べてみた。

hln.beというサイトを引用した環球網の報道によると、FIFAが給与未払いを確認したとのこと。しかも未払い期間は3カ月にも及んでいるという。

あれれ?昨年7月に契約して今年1月に移籍したので在籍期間は5カ月ちょっと。そのうち3カ月は未払いってことは給料2カ月ぶんしかもらっていないということ?!年俸12億円の2カ月分で2億円という計算。これは「チャイナ・ドリームやでっ」と喜び勇んで上海に来たドログバさんにとってはかなり衝撃的な展開になったかも……。

なおFIFAが契約解除を認めたとのことで、上海申花とドログバの契約期間はあと2年残っているにもかかわらず、違約金は一切とれないのではないかという話になっていた。
0290<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:03:39.25
■なんで給与を支払わなかったのか?

なんで上海申花は給料を支払えなかったのか?が気になるところ。いや、上海申花側は「しっかり払っていたし、振込記録もある」と主張していたので、銀行がネコババしたという可能性が万に一つもあるかもしれませんし、悪の組織FIFAが上海申花の正当なる主張を無視して、悪の裁定を下したという可能性も万に一つあるかもしれませんが。


昨年8月の記事「ドログバ&アネルカに退団の危機?!面白すぎるお家騒動に揺れる上海申花―中国」でご紹介したのはもうちょっと違う観点。同クラブのトップはネットゲーム企業・第九城市を率いる朱駿氏なのですが、クラブの資本構成でみると、70%超を上海市の国有企業5社が握っているのだとか。
で、「おらが私財を投じて強化しているのだから、権利を譲れ」という朱氏と国有企業が対立していたのだという。その際の揺さぶり戦術としてドログバ、アネルカへの給与未払いがあったのではないかという筋立て。
0291<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:08:39.08
なぜ中国政府は劉暁波の平和思想を受け入れられなかったのか?中国法から考える(高橋) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)
http://kinbricksnow.com/archives/52000293.html

「08憲章」とは、中国の政治・社会体制について、中国共産党の一党独裁の終結、三権分立、民主化推進、人権状況の改善などを求めた声明文で、2008年12月9日に公表された。
そしてその内容は「1949年に樹立された『新中国』は、名目上は『人民共和国』であるが、実質上は『党の天下』であった」など、中国政府が許容する言論を大きく超えていた。
結果、「08憲章」を公表したことにより劉暁波氏は、国家転覆扇動罪で11年の懲役を言い渡された。
0293<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:19.08
英BBCが中国サッカーバブルは終焉すると報道│NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20170122_486414.html



中国のプロサッカー「中国スーパーリーグ」で今年3月のシーズン開始から、1チームのこれまでの外国人枠を大幅7人から5人に、試合に出場できる外国人枠も5人から3人に減らす方針であることが分かった。英BBCが報じた。

 これは中国スーパーリーグが移籍する外国人選手を爆買いした結果、昨年は英・プレミアリーグの1億4900万ユーロ(約193億1300万円)を超える推定約1億5500万ユーロ(約200億9000万円)に上るなど巨額の移籍金及び高年俸が支払われているためだ。今回の外国人選手枠規制で、「中国のサッカーバブルは終焉する」とBBCは報じている。
0295<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:12:52.15
斛斯政 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%9B%E6%96%AF%E6%94%BF


新蔡郡公の斛斯恢の子として生まれた。煬帝に気に入られ、楊玄感兄弟とも交友を持った。段文振の死後、兵部侍郎となった。9年(613年)、煬帝の第二次高句麗遠征のときに楊玄感が反乱を起こすと、斛斯政は楊玄感と誼を通じていたため、追求を恐れて高句麗に亡命した。10年(614年)、煬帝が第三次高句麗遠征の軍を起こし、高句麗が講和を求めると、条件として斛斯政の身柄が隋本国に移送された。
斛斯政は金光門の柱に縛りつけられ、公卿や官僚たちの手によって射殺された。
斛斯政の遺体は、煬帝の命によって釜茹でにされて、食肉として切り刻まれて宴会で諸侯・百官に差し出された[1]。
0297<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:29:36.10
丁零 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%81%E9%9B%B6
匈奴で冒頓単于が即位すると、周辺の国々は次々と併合され、バイカル湖南の渾?,屈射,丁令,鬲昆,薪犁の部族も匈奴に服属することとなる。


本始2年(前72年)、匈奴が漢と烏孫の連合軍に攻撃されて敗北を喫し、さらにその冬の大雪に遭い、多くの人民と畜産が凍死すると、それに乗じて丁令は匈奴に攻撃をかけて離反した。
北匈奴が去ったモンゴル高原において鮮卑の檀石槐が諸部族を統合し、かつての匈奴の版図に匹敵するほどになると、檀石槐は丁令の南下を阻んだ。
これ以後の丁令はしばらく独立した状態が続く。
[10]

鮮卑帝国.png (2549×1700)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/%E9%AE%AE%E5%8D%91%E5%B8%9D%E5%9B%BD.png
匈奴帝国.png (2549×1700)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/%E5%8C%88%E5%A5%B4%E5%B8%9D%E5%9B%BD.png
0300<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:46:34.33
漢四郡 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%9B%9B%E9%83%A1





漢四郡(かんのしぐん)は、朝鮮半島の中・西北部にあった衛氏朝鮮を滅ぼした前漢の武帝が紀元前108年に設置した楽浪郡・真番郡・臨屯郡、紀元前107年に設置した玄菟郡の郡(植民地との見方も存在する[1])のことである。各郡の位置については諸説ある。朝鮮四郡(ちょうせんしぐん)ともいう[2]。
中国王朝は313年までおよそ400年もの間、朝鮮半島中部・北部を郡県により直接支配し、また朝鮮半島南部に対して間接統制を行った。
0301<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:06:58.92
箕子朝鮮 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%95%E5%AD%90%E6%9C%9D%E9%AE%AE


ハワイ大学マノア校のMiriam T Stark は、「箕子が本当に歴史上の人物として実在していたかもしれないが、檀君はより問題があります。」と評する[40]。
ブリガムヤング大学のMark Petersonは、「檀君神話は韓国が(中国から)独立しているように望んでいたグループでより多くの人気となりました。
箕子神話は韓国が中国に強い親和性を持っていたことを示したかった人たちに、より有用でした。」と評する[41]。
ホーマー・ハルバートは、「選択が、それらの間でなされることになっているならば、檀君が、彼の超自然的起源により、明らかに箕子よりも神話の姿であるという事実に人々は直面します。」と評する[42]。
武田幸男によると、箕子は礼儀・田作・織作を教え、犯禁八条をつくって生活の規範とした「中国きっての聖人」であり、箕子東来説は中国の有名な故事として知られ、箕子は朝鮮教化の開祖として、朝鮮人から後々まで尊崇されたという。そして、箕子朝鮮は紀元前4?3世紀ごろには実在しており、前漢の司馬遷は『史記』世家に「武王は箕子を朝鮮に封ず」とし記述し、班固は
『漢書』地理志で「箕子は殷を去って朝鮮にゆく」と記述し、犯禁八条を特筆大書して箕子の人民教化を賛美している。
箕子朝鮮には、それなりの歴史的背景があり、中国古代の殷・周金属文化圏では、紀元前10世紀の後、「山東地方斉に根拠を持つ箕族集団が、殷・周の権威のもとで燕に服属しながら、朝鮮の西部に接する遼寧地方で活動し
0302<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:33:19.52
三韓 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9F%93


2世紀頃の三韓諸国周辺。
Map_ofThe_east_barbarian_1.png (1077×936)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Map_ofThe_east_barbarian_1.png


3世紀・朝鮮半島と帯方郡Ancient_Korea_Taihougun.png (507×619)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Ancient_Korea_Taihougun.png


4世紀頃の三韓諸国周辺。Map_of_The_east_barbarian_2.png (1077×936)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Map_of_The_east_barbarian_2.png
0303<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:36:45.57
三韓 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9F%93
2世紀頃の三韓諸国周辺。
Map_ofThe_east_barbarian_1.png (1077×936)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Map_ofThe_east_barbarian_1.png

3世紀・朝鮮半島と帯方郡Ancient_Korea_Taihougun.png (507×619)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Ancient_Korea_Taihougun.png
4世紀頃の三韓諸国周辺。Map_of_The_east_barbarian_2.png (1077×936)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Map_of_The_east_barbarian_2.png
0304<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:10:18.94
長州征討 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B7%9E%E5%BE%81%E8%A8%8E#%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%95%B7%E5%B7%9E%E5%BE%81%E8%A8%8E



この8月、幕府は費用を確保するため、イギリスのオリエンタル・バンクと600万ドルの借款契約を締結していた[11]。
大久保利通は諸大名召集の行方を注視する一方で、岩倉具視の列参運動にも関心を寄せた。
0306<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:05:17.39
百済 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88

しかし、中国が南北朝時代にあった当時、百済は伝統的に中国の南朝と通交していた。北魏は高句麗がより熱心に遣使していることに触れ、百済への支援は提供されなかった。
蓋鹵王21年(475年)には高句麗の長寿王が自ら率いた大軍によって王都漢城を包囲され、敗勢が決定的となった。蓋鹵王は脱出を試みたが捕縛され殺害された[22]。漢城陥落は『三国史記』と『日本書紀』、そして書紀が引用する『百済記』で言及されている。
0307<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:42:55.83ID:i9DW9Plw
.....................彡ハミ
     チン゙`-_-)
       `uωu 
    ピョン |l|  
0308<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:44:23.50ID:i9DW9Plw
.....................彡ハミ
     チン`-_-)
       `uωu 
    ピョン |l|  
0309<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:51:39.91
世界最古の一覧 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%8F%A4%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7階段ピラミッド - ジェセル王のピラミッド(別名:サッカラのピラミッド)
古代エジプト第3王朝時代のサッカラにてジェセル王治世下で紀元前27世紀半ばに建造された(■右列の画像参照)。現存最古の階段ピラミッドであり、かつ、史上初・現存最古のピラミッドでもある。





土器 - 中国湖南省で発掘された約1万8000年前の土器[13]、そのほか、日本の大平山元I遺跡の縄文土器(約1万6500年前)やシベリアで発掘された土器(約1万4000年前)も世界最古といわれることがある[14]。
0310<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:36:04.22
Category:老舗企業 (江戸時代創業) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%80%81%E8%88%97%E4%BC%81%E6%A5%AD_(%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%89%B5%E6%A5%AD)

天正年間(安土桃山時代)、若狭街道(通称:鯖街道)の街道茶屋として、
御所より一里のここ山端(やまばな)の地にて、初代平八は茶店を営み始めました。
京都・洛北の老舗料亭 | 平八茶屋 公式サイト | 四百年の歴史
https://www.heihachi.co.jp/oyado/history/
幕末の頃には、岩倉に隠棲した岩倉具視を取り巻いて幾多の暗闘が展開されました。当家も勤王志士の会合場として睨まれ、新撰組に嫌がらせを受けたこともございました。今もなお、母屋の入口には、そのときの刀傷が残っております。

瓢亭 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%A2%E4%BA%AD
0312<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:44:44.76
Kan?_Osanobu_71_utaiawase.jpg (1870×1031)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Kan%C5%8D_Osanobu_71_utaiawase.jpg
『七十一番職人歌合』(しちじゅういちばんしょくにんうたあわせ)とは、中世の歌合。室町時代・1500年末ごろに成立したとされる中世後期最大の職人を題材とした職人歌合。職人の姿絵と「画中詞」と呼ばれる職人同士の会話や口上も描かれていることから『七十一番職人歌合絵巻』とも呼ばれる。




七十一番職人歌合 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%8D%81%E4%B8%80%E7%95%AA%E8%81%B7%E4%BA%BA%E6%AD%8C%E5%90%88
0315<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:18:17.17
13 名無しでいいとも! sage New! 2018/11/21(水) 14:08:19.49 ID:eYVqRTBf0
・関西生コン・・・・・辻元清美
・通行証不正利用・・・・・吉田つねひこ 大西議員
・東京医科大学の裏口入学・・・・・立憲民主党 吉田つねひこ 
・立憲民主党の「政治とカネ」・・・・副代表の近藤
・立憲民主党議員のワイセツ初鹿 セクハラ青山
・立憲民主党議員の息子の幼女性犯罪 再犯繰り返し

地上派では立憲民主党の不祥事は絶対に伝えない

特に関西生コン辻元清美と吉田つねひこの裏口入学斡旋は悪質 トップで報道するぐらいのネタ
0316<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:39:06.55
566 名無しさん@恐縮です New! 2018/11/24(土) 19:30:13.42 ID:YQYomMph0
>>560
自分の無知を恥じなさいよ
ニュースも見ないのか?
ネットばかりしてるとあんたみたいなのが量産されるよ…
0317<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:46:40.59
13 名無しさん@恐縮です New! 2018/11/23(金) 16:19:10.85 ID:6VJd09aW0
まあ気持ちが分かるが成功するために出自を利用するのは世界中どこでも普通の事だよ



86 名無しさん@恐縮です New! 2018/11/23(金) 16:50:03.59 ID:AvUFBAjF0
>>13
それがバレたら叩かれるのも普通のことだな
0318<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:42.96
易姓革命 │ Susanoo
https://www.susanoo.net/conflict-of-religion/chinese-thought/post-1813



殷(商)の紂王が悪徳の限りを尽くし、民を虐待したため、天の意志で周に交替したのがそのはじめであり、それ以後「革命」は中国では王朝の交替のことを意味していた
易姓革命の形式には禅譲と放伐の二つがあるとされている。春秋末期と戦国時代において、いわゆる「諸子百家」と呼ばれる思想家が輩出した。儒家、道家、墨家などの思想である。しかし紀元前206年から中国を支配した前漢王朝の時代、皇帝の政治権力によって「儒家の思想」だけが国家的イデオロギーに祭り上げられて、いわば「国教」としての儒教となった。
これはつまり、こういうことである。一人の皇帝が王朝を立てて支配体制を確立すると、神聖なる「天」によって「天命」が自分と自分の子孫に下されているとの論理から、皇帝は自分と自分の一族こそが天下の主人だと思ってしまう。そして天下万民を「私物化」してしまい、収奪と支配をほしいままにするのである。
0319<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:24:17.86ID:4iIDMsrE
               <931>       
                 人
  ○   ヘ⌒ヽフ    (__)   ヘ⌒ヽフ ○,
⊂ ´⌒つ^∀^)つ  (__) ⊂(^∀^⊂ ⌒ヽつ
|:::::::::::::::::::::::::::::::::*   *   *:::::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::::::::::::*  .※  ※  ※.  *:::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::::.*  ※ ☆ ☆* ☆ ☆ ※  *::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::*  ※ ☆   ※ * ※   ☆ ※  *:::::::::::::::::::::::
|:::::::::*  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *::::::::::::::::::::
|:::::* ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *:::::::::::::::::::
|::::::* ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *::::::::::::
|::::* ※._____________ ※ *:::::::::::::::
|::::* ※ || ____...|| ____...,|| ____.,,,.,||※*::::::::::
|::::* ※:|| └ヾ "⌒|| └ヾ "⌒|| └ヾ "⌒||※*:::::::::::::
|::::* ※ ||__/_(^∀.||__/_(^∀.||__/_(^∀.,,|| ※*::::::::::::::::
|::::::::* ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *::::::::::::::::::::
|::::::::*  ※ ☆  ※ ( ^∀^)※  ☆ ※  *_____:::::
|:::::::::::::::*  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *|ドミ.アタッカー|
|::::::::::::::::::::*  ※ ○ ● ● ● ※  *:::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::☆:::::*  .※  ※  ※.  *::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::.. *   *   *:::::::::::::::::::::::::::
0320<丶`∀´>さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:58:34.91
社稷 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E7%A8%B7


中国では戦争に勝つと、戦いに勝利した国が敗北した国家の社稷の祭壇を破壊し、周囲の森を斬り拓いて天地のつながりを絶ち、前の王朝の廟や墓を破壊して祭祀を滅することによって、すなわち国家を滅ぼすこととされた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況