>>82
まず、揶揄は比喩の一種だからいきなり出てくることはない
で、悪い意味でいきなり出てくるというのははじめに結論ありきの屁理屈だ
>>49はふたつの事例を書いておらず、「勝手に嫌味と受け取って出場取り止めてるだけでは?」という事実に反する憶測を前提に推論を進め、「地味に出てると言われただけで過剰反応っぽい」という空想をした上で、これを「中井化」と呼ぶ流れしか書かれていない
つまり、小越の具体例から演繹してなんらかの動機づけを空想してそれを「中井化」と呼んでるのであって、揶揄でも屁理屈でもないだろう
だとするならば、その演繹された動機づけの推論自体がおかしいと思う場合は、「中井化」の理論がおかしい、と言う必要がある
演繹された動機づけの推論自体は一般論として正しく、小越への当てはめだけを否定する場合に限って、小越を支持するかどうかの話になるだろう