>>413
>>414
配信で心象悪くする事は自ら言わないだろw
そして冷静に考えようか?
「していないものを警察認定でした」なんて言いきってるのはこれ犯罪じゃね?

そして
Q「指一本触れてない?」
A「厳密に言うと違う」
Q「結果として押し合いみたいになっちゃった?」
A「そういうことでもなくて
聞いたら笑っちゃうような」

ここでも裁判での「ドアの押し引きだけ」ではなかったとなってるね

そして「弁護士を通じて」話し合いは済ませているしそれでお互いに納得してると「弁護士」と出しているから(被告側だけの)一方的な話でもない状況での示談ではないけれど和解か和解に準じるものがあったものとなり
このように「お互いに」公的なものを(山口さんは警察を片方は弁護士を)出しているのだから何をもってそれらが嘘だとなるのかな?

お互いに嘘も言えるし判決も出てない民事は両者でのみ通じる和解案なわけでかつ狂言ならば警察は検察に送れないか検察が応じないな(認めて初めて送致だから)