>>308
訴状でIが出てこないでJに飛んだのは、Iが1に似てるからわざと使わなかったのでは?と言われてましたが、
訴状の段階で反訳書は存在し、訴状ではIについての山口さんと被告のやりとりをカットして二ヶ所の被告1の発言を無理やり一つにしたため、不自然にIが抜けてるのかもしれません。




仕事なんで続きは夜まで出来ません。11月25日の裁判前までには終わらせたいなぁ。




リッシュのリブマックスのページを見ると1Rの部屋でショートだと50000円するみたいだな。全然安くなってないし、そもそも602からもっと家賃を安くしたいはずなのに、説明書の契約期間はなんで12月3日〜1月11日迄なんだ?ロングとかで借りれば家賃も安くなるやん




「定期建物賃貸契約についての説明書」は定期建物賃貸契約書とは独立した書面で、定期建物賃貸契約を締結するにあたっての重要事項を説明するための書面のようですね。

これは証拠には一切なりませんね。
出すべきものは署名捺印のある「定期建物賃貸契約書」です。




こんなものを出してくる時点で少なくとも314の契約者は被告1ではない可能性が高いと言わざるをえませんね。




よく聞いたら弁護士さんは「賃貸に関する証拠」って言ってるんだね。誰のフィルターがかかって賃貸契約書が出てるって話になったんだろう🤔