>>907

私ではなく>>427さんが挙げているがね
2019年6月29日の深井剛志弁護士の質問箱だな
-----
深井弁護士

「関与」とは、別に法律用語ではないので、明確な程度の基準はないです。
某報告書では、「関与」の意味を、「刑事責任を問われる関与」の意味で限定して使ってますので、
その定義に従えば、そりゃ送致されてないんだから、「関与」はないでしょ、って結論になります。
問題は、当然そこまで至らない程度の関与もありうるだろうけど、そこについて、全く報告がないので、どんな調査結果だったかが分からんとこです。
これは、当初の調査範囲(スコープ)の設定で、上記のように限定的にしたからと思います。
-----
個人的にはこの深井氏と同意見だな

なお第三者委員会が会見を行えば
・あるメンバーに家、部屋を教えられ
・あるメンバーは私の家に行けと犯人をそそめかしていました
ならびに
・今村氏が警察から聞いた話
に関する質問が予想されるが第三者委員会は会見もしないし直接の質問も受けない
それどころか報告書読んでも今村氏に面談したかどうかすらも分からない
会見した運営(松村氏)も明確に解答しない、できないではな
更に運営が持ちかえったはずの宿題も未だに梨の礫状態
確かに山口さんに確認したいところではあるが、その一方の運営が宿題すらも解答しないのではな、話にならんよ
ましてや個人と組織なんだから

運営が
・家、部屋を教えたメンバーはいない
・家に行けと犯人をそそめかしていたメンバーはいない
などと公式に表明するだけでも少しは前進するのだがな
まあこれも山口さんが卒業して2年半経った今では意味が殆どないかな

松村氏の会見時の「今までのNGT48内での私的領域でのファンとのつながりを含め、風紀の乱れ全般は今回は不問」が運営のスタンスなのだからいつまでも疑念が残ったままとなるのは仕方がないな