>>629
確かにどう受け止めるか犯人次第ではあるけど、Cは心理学を勉強していて男心もよく分かっていることを踏まえると、どう言えば犯人はどう捉えるかもある程度想像できたんじゃないか?

もし冗談だとしても、最低でも犯人が冗談か本気かは区別つくような言い方をするべきだった。

冗談でも「行け」の意味に思われそうなことは言うべきじゃないけどね。

もちろん事件との因果関係が弱いと警察も教唆でないと判断したんだろうけど、被害者の立場からしたら被害者が自分の娘だったらやっぱりCにも責任はあると感じるだろうな。

教唆と断定は出来ないけど、一般的にも何も責任ないとは判断されないと思う。