流れからして意味は確かに「驚異」でなくて「脅威」の方だったな間違い

ただ奈良に限らず研究生が精進してレベルアップに励もうとするのは当たり前な感情なのに、なんで受けてたつみたいな感覚になってんだか
研究生から昇格したことでその分降格が発生するわけじゃないんだから、みんな頑張ろうとしてるんだなでいいだろ

例えばだが、角は監督的なことするのはショウニアッテル、西村はフォーメーションみたいなの考えて分析するのはショウニアッテル
表現が完全にポジティブでないような言葉選ぶなってことだ