X



トップページ通信技術
207コメント77KB

P2P関係全般質問スレッド

0001名無しさん
垢版 |
01/09/08 00:52ID:9LcnBHK2
これから間違いなく主流になると思われる
P2Pに関しての質問スレッドです。

関連リンク
>>2-50
0005?
垢版 |
01/09/08 01:08ID:???
>>1
何の主流?
少なくともP2PのWebサーバってありえないだろ?
SMTPがP2Pになったらスパム天国じゃないの?
>>2の張ったリンクも含めて意味不明

そもそもネットワーク設計をやったことがあるやつなら、
P2Pなんてクソくらえだろうな
各ネットワークデバイス上でのトラフィックが全く予測できん
0006名無しさん
垢版 |
01/09/08 01:20ID:???
>>5
ピア=サーバ+クライアント=サーバント、なので、そもそも
Webサーバがありえるありえないとかの話じゃないのですが、
HTMLの検索に関して言えば、それぞれのピアにある文書
(たとえばHTMLファイル)が検索の対象になります。

現在のところファイル名やサイズなどでしか検索できない点も、
大学などの研究機関では文書の中身をインデックス化して
他のピアに移すなどの方法が研究され始めています。
0007?
垢版 |
01/09/08 01:35ID:???
>>5
それは単にリソースが分散しているだけでP2Pの本質とは異なるものだと思うが?
どこかに必ず統合的なインデックスが必要だろうし、
本質は全くのクライアントーサーバシステムだと思うよ
0008名無しさん
垢版 |
01/09/08 01:50ID:???
>>7
P2Pネットワーク上でクエリーを送ることによって検索結果を得ることは
クライアント・サーバシステムではないと思いますが。。

あと、主流になる、とは書きましたが、既存の技術を駆逐するとは思いません。
同時に多数の人が同じ情報を手に入れたい場合は、P2Pは適していないですし。
0009??????
垢版 |
01/09/08 02:43ID:GCqXz7U.
>>6
その大学ってどこ?教えて!!
0010_
垢版 |
01/09/08 13:39ID:???
東大とか京大とか
0011
垢版 |
01/09/08 19:26ID:???
>8
P2Pってゆーかバケツリレーでストリーミングしようってのがあった。

将来、intelと同じ戦略を通信業界も採らなければならない時代が来た場合、P2Pは有望。
通信速度の向上はムーアの法則を超えてるからね。何時まで続くか分からんけど。
0012
垢版 |
01/09/08 21:52ID:w2hPIjuY
BearShareはgnutella.netのようなホストリストのファイルを持っていないのに
自動的に最初にいくつか(connect[1-3].bearshare.net:6346)の接続をし、
その後、Incomingホストを得ていきます。

gnucleusは最初にgnucleus.netファイルに載っているホストに順番に接続していき、
その後、Incomingホストを得ていきます。

BearShareのほうが最初に自動的に接続するホストの数が少ないのに、
安定するまでの時間が短いように思います。BearShareとGnucleusなどの
Gnutellaクローンではホストキャッチャーの仕組みが違うのでしょうか?
0013??????
垢版 |
01/09/09 01:05ID:dIcr53jk
>>10
つーか、なに研
だれ?
0014???
垢版 |
01/09/09 01:09ID:???
オマエモナー
0015a
垢版 |
02/02/26 03:01ID:???
test
0017anonymous@ proxy.isp21.co.jp
垢版 |
02/04/30 13:15ID:rYrqeDGh
P2Pのお勉強でも始めようかと考えてるのですが、
お勧めの本orサイトってあります?

下らない質問でスマソ
0018
垢版 |
02/04/30 14:48ID:???
次の標準は何だ?
0019 
垢版 |
02/04/30 16:11ID:fnb7zZ8G
人手で共有してるWinMXとかと比べると、CDNはかしこいP2Pの一種だと思います。
同一の情報を素早く拡散させるのはクライアント・サーバー型以上だと思います。
サーバーに集中するトラフィックを無数のピアが分散してくれるわけですから。
トラフィックに限らず計算量を分散するのもP2Pと言うそうですね。

P2Pの技術ってまだまだこれからですよね。
0020三級者
垢版 |
02/04/30 18:31ID:???
わたしゃグヌテラもメムエクースもP2Pって感覚がないです。
私的な解釈の違いなんですかねぇ。

ドメイン環境下でのクライアント同士のやりとり。
それは蔵鯖なのかP2Pなのか。
0021湿布
垢版 |
02/04/30 20:12ID:KzoH3vfd
>>17
amazon.co.jpあたりでP2P,Peer to Peerなどのキーワードで
検索してみて。結構あるよ。和書,洋書含めて。
0022anonymous@ U085248.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/05/01 01:16ID:lbpWHvHT
>21
>17はオススメを聞いてると思われ
0023湿布
垢版 |
02/05/01 06:40ID:???
>>17,22 スマソ
お薦め情報とまではいかないけれど…

和書だと概要的な話を書いているのは
「P2Pがビジネスを変える」
「P2Pコンピューティング」
「P2Pイノベーションのすべて」
くらいですかねぇ。
一番目のは結構ビジネスモデル的な話にも触れていた気がする。
二番目のは結構技術的な内容(プロトコル等)に踏み込んでる。
三番目の中身はまだ見てない。

洋書でもOKなら,ありきたりの意見ですが
"Peer-to-Peer: Harnessing the Power of Disruptive Technologies"
でしょうか。全部読破してないけど,章毎に内容が独立しているので,
(というか章毎に筆者が違っている),特定の章だけ読むことも可能。

JXTAやWinMX,Grooveなど特定のトピックに関するものは他にもたくさん
あるようだけどわかりません。
0024おれって結構専門家
垢版 |
02/05/01 08:21ID:hbGj7y8X
これからはJXTA。
0025湿布
垢版 |
02/05/01 12:35ID:???
gnutellaプロトコルはどう?
現状はまだまだgnutellaクローンのほうが世の中では優勢なのでしょうか?
JXTAプロトコルを使った本格的なアプリってもう出てるのかな?
0026名無しさん
垢版 |
02/05/07 18:07ID:MfZ7fCfy
>>23
に追加.
「P2Pがビジネスを変える」:和書一冊目/啓蒙本
はP2P=悪と勘違いしている人、もしくは勘違いしている偉い人を説得する
必要がある人向け。あんまり技術書じゃないので素人にはおすすめだが、
この板的にはどうかな。

「P2Pコンピューティング」:プロトコルリファレンス
パケットダンプするはめになった時に便利そうだと思って買ってみたけど、
んー、いまひとつ痒いところに手が届かない。
Gnutella / Napster を改造したい人には使えるかも。

「P2Pイノベーションのすべて」:便乗本?
とりあえず流行ってたからP2Pってつけただけのような…。
P2Pの記述は3割程度かな?

洋書のおすすめってどうでしょ。O'reilly のは基本として、
JXTA本でいいのってないっすかね、まだ仕様が流動的だからきついかな。
0027湿布
垢版 |
02/05/07 23:17ID:C3OmxvJg
>>26
情報追加Thanks!

amazon.co.jpを見る限り,JXTA関係は4〜5冊あるようです(出版予定含む)。
今のところ,
(1)Early Adopter JXTA: Peer-to-Peer Computing with Java
(2)JXTA: Java P2P Programming
の2冊が入手可能のよう。で今後,
(3)JXTA
(4)Java P2P Unleashed: With JXTA, Web Services, XML, Jini, JavaSpaces, and J2EE
(5)Mastering JXTA Development
が発刊されるらしい。

でもこの中でどれが良いのか…まだまだわからんですね。
実はjxta.orgのページにあるドキュメントが一番良いのかも知れない。
0028湿布
垢版 |
02/05/12 20:16ID:cHTLo6JL
昨日,秋葉原の書泉2階のコンピュータ洋書コーナーを見たら
"JXTA: Java P2P Programming"が2冊置いてありました。
内容はぱらぱら見ただけなので判断できず。
5000円くらいだったかな。
0029名無しさん
垢版 |
02/05/13 08:32ID:f/VPVUAi
もりあがりませんなぁ.
通信屋さん的には集中してたほうがありがたい人が多いってことか,
それとも時期尚早ということか.
分散管理とか面白そうだと思うんだけどねぇ.
0030anonymous@ p1052-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp
垢版 |
02/05/14 14:41ID:nYT/syhM
>>29
ダウソ板でWIN-NYってのを作ってる「47氏」が
いるが、結構完成度が上がってきているらしい。

今現在もコア部分のテスト中らしいが。
003126
垢版 |
02/05/14 20:49ID:5wEt4lIH
使いものになる Freenet もどきとしては評価できるけど、
ソースとアルゴリズムが公開されてないんだよねぇ。
そういう意味では Whitepaper が出てる Freenet のほうが
技術的には面白そうかなと。

最近おっかけてないので状況変わってたらスマソ。

ちなみに Freenet はファイル転送も P2P レイヤでバケツリレー風
にやるのみならず、転送時に暗号化を行うので中継ノードに転送情
報の中身は見えなというやつです。
0032 
垢版 |
02/05/15 10:20ID:???
>>31
自分でネットワークのシミュレーターとか作ってやってるみたいだよ。
オープンじゃないけど、単なる自作ソフトとしてはかなり本格的かも。
003326
垢版 |
02/05/16 22:37ID:oY7c2Z0V
>>32
Winny 試してみました。なるほど、Freenet ほどの厳密性は求めないかわりに、
WinMXレベルの使い易さを目指すという感じですね。
まだ公開されてる情報を全部辿りきってないのですが、プロトコル仕様
が知りたいですね。

プロトコル公開して、サーバ系OSで運用される安定キャッシュノードが
入ってくると安定したインフラになりそう。

WinMX を意識しているのが良く作用している面もあるんですが、
足枷にもなりそうで微妙ですな。
とりあえず起動しっぱなしにしてみるだけでも面白いかも。
初期設定(ノード取得)は必要ですが。
003428
垢版 |
02/05/19 00:27ID:sI4YUZ6C
今日,書泉で新しい和書発見。NTTの人が書いてるみたい。
SIONetのグループの人かな?
003526
垢版 |
02/05/19 02:38ID:7Dgx80Ub
学術系出版社だね。どうだろ。読んだ人感想ヨロシク。
「P2Pがビジネスを変える」もわりと歴史的な必然という感じの説明だったし、
海外動向は jnutella が得意だから2番煎じの感はまぬがれないかも。
まぁ、NTTらしいか。けど、この人多分偉いさんだね。
あっちこっちでSIONETの布教してる研究員の人じゃない模様。

「P2Pインターネットの新世紀」
小柳恵一編著河内正夫監修
出版:電気通信協会
ISBN:4-88549-019-7
発行年月:2002.5

インターネットの世界が大きく変わる。インターネットを世代に分けて解説し、P
2Pの生まれた背景や今後のインターネットビジネスの動向や、欧米等の動きをや
さしく解説する。
〈小柳〉工学博士。NTT未来ねっと研究所ネットワークインテリジェンス研究部
長。電子情報通信学会、情報処理学会、IEEE各会員。
0036ななし
垢版 |
02/06/04 09:12ID:GzJ3gvtP
保守age
003726
垢版 |
02/06/07 10:26ID:5YwPm8uW
日本語 JXTA ML が立ちあがっていますね。
http://www.egroups.co.jp/subscribe/ja-jxta

jnutella からの発足だけど、コアメンバーじゃない人(NTTの人)が作った
みたいなのでちょっと期待age。

# いや、どうも jnutella のベンチャーやるZE! 的ノリにはついていけなくて……
0038 
垢版 |
02/06/07 10:52ID:???
社内からWinMXに繋いでるお馬鹿ちゃん対策はどうすりゃいいんでしょ?
WinMXってファイアウォール立てても乗り越えちゃうんでしょ?
0039名無しさん
垢版 |
02/06/07 11:25ID:???
Well-known-port以外のSYNをはたき落とすとか、
frontcode.comへの接続をはたくとか、
6000〜8000のportを閉じるとか。
004026
垢版 |
02/06/07 11:57ID:???
警告流したらだいぶ抑止できるんじゃないかと。
っていうかうちの会社では流れた…… とっても DQN。

MX (WPNP) だけなら *.frontcode.com をはたくのが他に影響が出なくて
いちばん簡単かな。
0041
垢版 |
02/06/07 12:58ID:???
>39,40
さんくす。
警告は既に流しております。それでも繋いでるDQNがいまして…
frontcode.comへの接続はrejectしてるんですが、
それでもどこかへ繋いでるようでして。
Download板を読んでたら「小鯖」なるOpennap互換のサーバがあるんですね。
ルータのログから調べて、片っ端から閉じてるんですが、
正直、手間かかりすぎなのでなんとかならんもんかと。

こんな悪役を引き受けたくないんだけどなぁ(´Д`;)
0044 
垢版 |
02/07/10 08:53ID:9Or23McJ


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/07/10 00:44 ID:???
vojta作者、SOBAどうでしたか?

今テレビでやってましたけど、3台のPCのP2P通信で、カメラ付チャットとかしてました。

それからどっかの教授が移ってましたけど、髪型が激しく不自然でした。
0045ななし
垢版 |
02/07/10 10:27ID:QwL4qsV1
>>43
行ってきました > SOBA Conference

國領せんせの講演がいちばん面白かった……。

モノとしては Groove+簡易開発キット ってなイメージですね。
面白いと思うけれど、技術的には特に目新しいモノはなさそうです。

企業が絡んでる関係上か、オープンソースを売りにしているのに
まだソースが出てこないのはちょっと残念。Wnn 開発チームが絡んでいるので
あまりひどいことはしないと思われるけれど。

>>44
元スレどこですか?
0046anonymous@ ntttkyo057253.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/07/13 05:44ID:PKkvsH+e
WinnyがRC完成に近づいてますな
0047anonymous@ pdd0263.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/07/22 21:45ID:Y5PqjhkT
age

よーし!
初心者厨房だけど P2P アプリ作っちゃうぞー!!
0049名無し
垢版 |
02/08/19 14:36ID:???

SRCのP2Pコンピューティング読んだage

0050.
垢版 |
02/09/11 17:07ID:???
0051age
垢版 |
02/09/11 19:11ID:???
JXTA いじくってるけど、まだ、なんかよくわかんないや。
Ruby-JXTAなんてのも進んでるのね
0052ぐりっど
垢版 |
02/09/14 11:21ID:hoAM4I6/
XDegrees が Microsoft に買収されて喜んでる連中がいて萎え。
しかも jnutella 中核メンバーふたり。

結局その程度の意識なのね。
0053anonymous@ N088045.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/10/20 16:05ID:Zl3svDBV
オライリーからJXTA in NUTSHELLが出たんで
辞書を片手に読み始めたところなんですが
先の長い技術ですな。
今日明日にどうなるといった技術ではないのでゆっくり勉強する価値はあるようです。
0054
垢版 |
02/11/14 00:58ID:???
>>20がいいこと言った(古
0058anonymous@ zaq3dc070c4.zaq.ne.jp
垢版 |
03/03/28 14:18ID:oW4QQ0cj
う、P2Pのネタスレ思いついたからここへ来たけど、ここの板って結構まじめ?
0060anonymous@ YahooBB219025034066.bbtec.net
垢版 |
03/03/31 16:19ID:fQzapPTw
age
0061ぐりっど
垢版 |
03/04/03 22:03ID:???
>>58
枯れてるからいいんじゃないの.

JXTA本の翻訳出てるね.あと,MSのJXTAまねっこも実装はともかく,
将来の普及率には興味があるなぁ.
0065anonymous@ k180234.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
03/07/11 00:13ID:tpaRpQIF
P2Pっぽいアプリを作ろうと思ってるんですけど、
まず、クライアント-クライアント間で相手を認識する方法はどうするのが良いですか?
完全はP2P(pure)を目指してるんで、winnyみたくノードとか指定したくないのです。
また、クライアントは全てプロバイダを通します。
通信系は全然わからないけど、そもそもpingなど通るのですか?
マルチキャストっぽく一斉配布しないと無理?
(それでも届くかどうかわからない?)
すみませんが、どなたか教えて下さい。
0066anonymous@ ntkngw068086.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
03/07/11 01:18ID:fhtjEKA0
ここってば、デフォ節だったか?

>>65
マルチキャストとブロードキャストを勘違いしていないかい?
とりあえず慌てずにゆっくりと勉強していいものを作ってくれ。
規格外なものをつくってネットワークを輻輳させるなよ
0068_
垢版 |
03/07/11 09:58ID:???
>>65
とりあえず、P2Pでないネットワークアプリケーションを書いてみては?
0069L3−SW
垢版 |
03/07/11 20:33ID:/v6KtGu0
L3−SWにコンソールで入った場合、疎通確認でSWのコンソール画面でPINGは打てるのでしょうか?
もし打てるのならどのモードで打つのでしょうか?
007065
垢版 |
03/07/12 00:53ID:???
>>68
それってサーバ/クライアントの関係のアプリってことですか?
普通に通信するだけならばまあ、簡単だと思うのですが。
暗号化とか分散とか入ってくると難しいのですが。。
0073anonymous@ YahooBB219185096002.bbtec.net
垢版 |
03/07/25 03:07ID:YhdAnvfO
UPnPを勉強したいんですけど
英語が苦手で日本語で解説してるページ(もしくは本)
知りませんか?
やりたいことはNATトラバーサルでNAT越え
なんですが・・

0074ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:51ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0075anonymous@ YahooBB218120028005.bbtec.net
垢版 |
03/09/11 09:26ID:Ga+lAATU
Winnyのウイルスを弾くための無視ワード
↓をIgnore.txtにまるごと追加

.exe,,0.621094,0.621094,,0,1,1
.exe,,0.62,0.666523,,0,1,1
.jpg .lzh,,0,0,,0,1,0
.avi .lzh,,0,0,,0,1,0
.txt .lzh,,0,0,,0,1,0
.mpg .lzh,,0,0,,0,1,0
.rar .lzh,,0,0,,0,1,0
.wmv .lzh,,0,0,,0,1,0
.wav .lzh,,0,0,,0,1,0
.mp3 .lzh,,0,0,,0,1,0
.gif .lzh,,0,0,,0,1,0
.cab .lzh,,0,0,,0,1,0
.gca .lzh,,0,0,,0,1,0
.exe .lzh,,0,0,,0,1,0
.zip .lzh,,0,0,,0,1,0

by [BBS_質問] 初心者・困った人向けのFAQ、きっと誰かが答える質問スレ(捏造警告出す前に見ておいて) 03代目 NFykRhXfiRC
cdd9823ab0ff6dca04dd095e251b58f6
0076anonymous@ i241169.ap.plala.or.jp
垢版 |
03/09/27 03:20ID:HYEwk8rO
プロバイダが、P2Pソフトに対して帯域制限をかけたみたいだけど、
P2PでファイルをDL・ただ単にファイルをDL この二つの違いをどこで見分けるの?
大量に長時間大容量ファイルをDLしている者に、無差別的に帯域制限かけるのかなあ?
0081
垢版 |
03/09/27 11:17ID:???
>>76
Linny開発プロジェクト Part2 より(w
|From: [147] login:Penguin <sage>
|Date: 03/09/25 13:43 ID:pTJ8pjGy
|
|>>139
|SIP はセッション初期化に使うシグナリングプロトコルだから…
|
|現在出てる帯域制御ソリューションはペイロードのデコードと、SYN/ACK や
|フラグのパターンの組合せをパターンマッチグかけてる。ある意味ウィルスの
|パターンファイルみたいな感じで刻一刻アップデートされているそうな。
|
|多少冗長になるのをあきらめて、通常の HTTP に見える、あるいは通常のHTTP
|を誤認識しかねないようなパターンを使うか、いっそのこと擬似 HTTPS にして
|しまうあたりが簡単かな。
|
|もうちょい徹底するなら UDP とかで状態を持たない通信をするとだいぶひっ
|かけにくくなると思われ。
0082anonymous@ r245191.ap.plala.or.jp
垢版 |
03/09/27 14:37ID:???
>>81
ではP2Pと通常のDLに見分けは付くんですね。
( ´・∀・`)へーおもしろいなあ。
どんなにがんばっても、MX・NYでの通信は分かる、と。
0083
垢版 |
03/09/27 16:11ID:???
>>82
少くとも現在のプロトコルではバレています。作者がもうちょいがんばれば
わかんなくする方法はいろいろとありますがね。
0084anonymous@ TOKa1Aak128.kng.mesh.ad.jp
垢版 |
04/01/08 15:39ID:P9a3NMCv
(質問じゃなくてスマソ)
ラジオたんぱがインターネットラジオ・ライブストリーミングP2P 配信実験を開始!

ラジオたんぱ((株)日経ラジオ社、社長:吉田寿孝、本社:東京都港区)では、
1月5日より、P2P技術を応用したインターネットライブストリーミング配信システム
『GrapeCast』(※)を弊社が運営しているインターネットラジオ放送に導入し、
配信実験を開始しました。
配信実験は下記のサイトで3月末まで行われます。
http://www.tampa.co.jp/bannai/internet-radio.html
(※)『GrapeCast』とはNTT グループが誇る高性能スプリッタ技術と
米国新鋭企業ChainCast 社の最先端P2P 技術の融合が生み出した、
信頼性重視低コストストリーミング配信ソリューション。
0086@@@@
垢版 |
04/02/03 00:34ID:uIPRYrDj
age
0087anonymous@ ntt3-ppp91.saitama.sannet.ne.jp
垢版 |
04/03/08 21:04ID:phQlwyTW
ほどよく枯れたスレだが、誰かがいるさ、きっと。夜露死苦。

Pure P2Pでは集中サーバはないはずだけど、ネットワークに参加するとき
どうやってネットワークに繋がってるコンピュータのIP取ってくるの?
例えばGnutellaとか。
008887
垢版 |
04/03/08 23:29ID:???
調べ所が分かったからいいや…と思ったけど、前にも同じような質問してた人が
いたし、ここに少しメモしとこ。

ブートストラップホスト(他の媒体広告からホストを知り、ホストに紹介してもらう)
ブロードキャスト(255でとにかく皆に聞きまくる)

Gnutellaはブートストラップホスト方式らしい。
0090
垢版 |
04/05/16 17:55ID:jtiSxfPD
P2P タイプの掲示板って、どこのスレッドで開発しているの?
0091
垢版 |
04/05/16 19:31ID:jtiSxfPD
ああ、Ozone ってやつですか。
0092ジョンソン記念館
垢版 |
04/05/16 20:05ID:KSeAk3jg
SoftEtherで誰か「2ちゃんねる」ってワークグループ作ってください。
0093anonymous@ usen-221x112x251x52.ap-US01.usen.ad.jp
垢版 |
04/05/16 20:32ID:vXaDTUOq
ダウソ板死んでるのはなぜ?
0094anonymous@ r231109.ap.plala.or.jp
垢版 |
04/05/18 12:00ID:jEhG0+/F

著作権法違反ほう助の疑いで逮捕されたWinny開発者の47氏の為にTシャツを作って応援しましょう。
まずは以下の投票所でこれを着て応援したいというデザインを投票してください。
締め切りは5/19日、皆さんの協力よろしくお願いします

投票所
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/
投票の前にここを読め
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/readme.html
まずは予選です。良識をもって投票しましょう。

------------------------------------------------------------------------------




0095anonymous@ p3094-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
垢版 |
04/09/24 02:20:09ID:QmSuYefa
ageてみる

これで卒論書きたいけどどうしていいかわかんね
0097
垢版 |
04/09/30 00:50:49ID:???
>>96
今だったらスカイプとかどうよ。
マクロにもミクロにも持って行けるぞ。
0098あの煮鱒
垢版 |
04/09/30 01:27:49ID:???
>>97
えー、他人が作ったものを論じるだけの卒論なの?
ショボくてもいいから自分で仕様を決めて何か実装しなよ。
0099anonymous@ i253112.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
04/10/09 00:00:38ID:???
実装するだけなら割と簡単なんだが、論文としては

・Shareは参加者がn人を超えると破綻するという説
・Winnyの効率をx倍にする新方式
・Skypeは60億人までならいけるという主張

てな感じのを理論的に証明したらかっこいいんじゃないか。
0100
垢版 |
04/10/09 02:13:27ID:???
>>99
それを理論でやるのは簡単すぎないか?実装付きじゃないと意味ないような。
0102anonymous@ ntchba021175.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
04/12/06 01:33:24ID:hhW6v9u0
age
0103 
垢版 |
04/12/06 04:19:28ID:???
俺も大学時代、そんな卒論やりたかったなぁ。
0105anonymous@ vip1.lcv.ne.jp
垢版 |
05/01/07 18:09:03ID:S8ZGADLl
P2Pをやる上での最低限のマナーはどんなものがありますか?
それとmy napsterというソフトをお使いになられる方はいますか?
このソフトはどうでしょうか?使えますか?
0107105
垢版 |
05/01/07 18:36:02ID:S8ZGADLl
>>106
そうでしたか。
失礼致しました。
0108anonymous@ CTS210191152081.cts.ne.jp
垢版 |
05/01/13 09:25:36ID:JwD35mos
p2p技術を利用して最も適切な訳を表示するような翻訳ソフトってないのかな?
0109anonymous@ prxy-c1.eagle-net.ne.jp<172.31.56.58>
垢版 |
05/02/14 15:49:59ID:???
俺のアパートLANの中だからさー。
ローカルIPしかないんだけど、なんでスカイプつながるんですかねー。
スカイプ内でサーバーソフトとクラインアントソフトが動いてるとおもうんだけど違うん?
もしそうだとしたらさ、サーバーソフトの部分ってローカルipじゃつながらないハズじゃ・・・。
0110anonymous@ prxy-b1.eagle-net.ne.jp<172.31.56.224>
垢版 |
05/02/15 17:50:49ID:???
>>108
それ面白そうだな。バイリンガル集団…(1)がボランティアでたくさん参加して、
誰かがクエリー送ると、そいつらにIMが行って、(1)がものすごい勢いで解答。
ある程度、訳が集まったら、そこからもっとも自然な文章にする人のボランティア集団…(2)がいて、
そいつらに送信されて、(2)のまとめた訳が元のクエリー送ったひとに返る。
平均解答時間は3分くらいかなぁー。1行のセンテンスだったら。

文章はセンテンスに分けられて、(1)に分散されておくられるの。
で、つながるように、(2)がまとめて返すの。
たのしそー実装しようかな。
オンラインのボランティアが常に10000人いないと無理かな。。。
0112anonymous@ 220.110.25.129
垢版 |
05/02/26 17:54:35ID:U1OVxnJp
Skypeの仕組みがよくわかりません。どなたか教えてください。

P2P電話とは言え、ログイン先はSkypeの管理しているサーバーですよね?
これは自分のIPアドレスを通知し、相手先のIPアドレスを知るためでしょうか?

それ以外はP2P通信になっていると理解していいですか?

Skypeとライブドアやバッファローが提携したようですが、役割がよくわかりません。
ライブドアやバッファローは、ログインサーバーの機能を自社で提供しているのですか?

0115名無しさん@Linuxザウルス
垢版 |
2005/09/30(金) 09:31:50ID:GRxvJbJs
>>110
>オンラインのボランティアが常に10000人いないと無理かな。。。

ボランティアを期待するだけじゃなく、何かインセンティブを与えたら?
少額の小遣いが入るとか、なんかポイントがたまって買い物に使えるとか。
0116ふじこ
垢版 |
2005/10/03(月) 17:33:20ID:BWg4KH6X
おまいら禿同
0117anonymous@ YahooBB219016174202.bbtec.net
垢版 |
2005/10/06(木) 17:18:11ID:???
>109
Skypeのノードの中にはスーパーノードが存在する。
両側がNATの外にあるときは互いがつながる。
片側がNATの内にいるときは外側にいるほうにつながりに行く
両側がNATの内側にいるときはスーパーノードが中継役となるため、そこにつなぎに行く
0118_
垢版 |
2005/10/06(木) 17:29:40ID:???
>>117
ヒント:UDP punching Hole

わかったら初級ネットに帰りな。
0119skupe
垢版 |
2005/10/06(木) 18:38:08ID:???
>117
スーパーノードとリレーノードは一応別ってことになってる。
>118
そういうのもあるけど別にそれだけじゃない。
それでは通らないことも多い。
ついでに言うなら hole punching な。
ということで 118=DQN はお引き取りください。
0121名無しさん@Linuxザウルス
垢版 |
2005/10/28(金) 22:52:43ID:h8mFuaLW
スレを止めてしまい、俺が悪かった。反省している。
0122python
垢版 |
2005/10/30(日) 16:01:58ID:???
手軽に使えそうな P2P フレームワークってないかな?
とりあえず適当に分散ノードが繋がってメッセージを
やりとりできそうな代物だと嬉しい。

なんとなくさ迷っていたら kenosis.sf.net ってのを発見。
謳い文句的には楽しそうなんだけど、全然聞かないね。
試してみた人いませんか?

あと他にお勧めなのがあればよろしく。
0125sage
垢版 |
2006/03/15(水) 23:38:31ID:???
>>124
BTじゃね?
0126sag
垢版 |
2006/03/17(金) 00:41:53ID:ze4bgM/6
乗り換え検討している者ですが
So-netの規制ってどんな状態ですか?
0127sag
垢版 |
2006/03/17(金) 03:48:53ID:ze4bgM/6
追記です。
P2Pやるなら、どこのプロバイダーがおすすめでしょうか?
0128anonymous@ EAOcf-246p220.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2006/03/21(火) 09:09:11ID:KHqxO6k2
P2Pに興味を持っているのですが、ウイルスやハッキングの被害というのは、
コンピュータ単位なのか、それとも回線単位なのか、どちらなのでしょうか?
前者であれば、それ専用の適当なマシン用意すればどうでも良いんですが・・・
0129--
垢版 |
2006/03/21(火) 17:14:07ID:???
凄く意味不明だな。
コンピューターといっても加入者のPC、攻撃対象にされたサーバー、
ネットワークに繋がっている物は色々あるし、回線といってもアクセス回線
からバックボーンまで多岐にわたる。
被害も一次、二次があるでしょ。気が付かなかった?
0130  
垢版 |
2006/03/22(水) 10:59:49ID:???
ぷららのny完全規制って電気通信事業法に違反してないの?
0131anonymous@ h061-195-072-002.kwins.net
垢版 |
2006/03/27(月) 08:54:22ID:qzIdusUH
つうか、本体がやったときに問題が起きないかどうかを
見極めるために、あえて子会社で最初やってみて、状況を注視してるのでしょう。
ぷららしかり、NTTPCしかり。
0132anonymous@ softbank219171060006.bbtec.net
垢版 |
2006/04/11(火) 18:12:21ID:CogV8mVK
テレビ番組の動画を落とすのはどれが一番良いでしょうか。
0133anonymous@ 07001170954615_mi
垢版 |
2006/04/11(火) 20:19:15ID:3wKXEScC
動的グローバルIPで
P2Pを
できますか?
0134anonymous@ 05001016937336_mb
垢版 |
2006/04/14(金) 13:31:08ID:54mJ1bX7
なにこのP2P=DLソフトっていう流れ
0135anonymous@ p5041-ipad213souka.saitama.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/05/13(土) 22:05:45ID:???
WinMX(3.53)が、ずっと「接続先探索中」のままです。
検索したりしてみたんですがいまいちよく分かりません。
どうすればいいでしょうか?
イタチでしたら誘導お願いします)
0136anonymous@ ZR162233.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2006/09/01(金) 02:47:43ID:???
limewire使ってるんですけど、数時間あるはずの動画ファイルを検索するとlength10:00って感じのあきらかにを変なファイルが見つかります。
そういったファイルはやっぱ何かあるものなんですか?ウイルスとか。。。
0138ハァ
垢版 |
2006/09/16(土) 19:56:53ID:OmE055OS
無料ダウンロード以外のP2Pの有効利用法は無いのかな?
スカイプ、UD、peercastぐらいしか知らない
0139φΩεΦ∈
垢版 |
2006/09/18(月) 03:10:07ID:qOGq8J1w

P2Pで掲示版。ファイル共有。よりもさ。
Anonymous Public Web Proxyの方が便利だったりして。
0140φΩεΦ∈
垢版 |
2006/09/22(金) 01:48:48ID:9GCFzUFK
しかしP2P、お祭り状態だよねー。

海外の実装紹介して喜んでるの見るとねー、何だかねと。

でも、実際マトモな使い道、思いつかないっしょ?





0141φΩεΦ∈
垢版 |
2006/09/22(金) 01:52:11ID:9GCFzUFK

Chordが使えそーなケースもケッコー限定的だよね、と。

0142anonymous@ p3019-ipbf1004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/09/29(金) 00:22:05ID:RbkR7Vby
かなり厨臭い質問だが・・・

もしポカって情報が流れた場合、
LANでつながってる、P2P入れてないほうのPCもOUT?
0143名無しさん@目が節穴
垢版 |
2006/09/29(金) 00:23:40ID:RbkR7Vby
何年俺2CHやってんだよ orz
0145saga
垢版 |
2006/11/11(土) 17:09:43ID:???
>>139
それである日不正アクセス防止法違反として突然逮捕されんの?
勘弁してくれ
0146anonymous@ ntaich179199.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2006/11/12(日) 08:06:59ID:+H4jED3M
Share NT 版を普及させるスレッド
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1162279535/

UDPはネトゲーにも使われていて規制しにくい。ぷららでどうしようも無くなった人は
試してみる価値はあるかも。
0148anonymous@ softbank221079020009.bbtec.net
垢版 |
2007/02/06(火) 19:44:03ID:???
P2Pで音楽ファイル(mp3)を落としたのですが、拡張子が違うと表示され再生できませんでした
ファイル自体は所有者も多く(200名以上)、信用性は高いと思われますが・・・。
原因は何が考えられるでしょうか?
0150anonymous@p1133-ipad06wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/02/22(木) 06:15:18ID:???
友達同士だけでファイル共有するには、どんなソフトがおすすめですか?
メッセンジャーは何か設定が悪いのか、全く使えないし今まで使っていたアメンボもなぜかログインできなくなるし・・・
初心者でも簡単に扱えるソフトあれば教えて下さい。
0151anonymous@pcxp04.dcl.cs.takushoku-u.ac.jp
垢版 |
2007/04/13(金) 17:22:32ID:ch/6HtnP
今B4です。
P2Pに関連したことを研究したいと思っているのですがWeb上でP2Pに強いサイトというものがあれば教えてください。
まだ着手したばかりなのでいまいちわからなくて・・・。
0152anonymous@357662001821384
垢版 |
2007/04/17(火) 17:50:00ID:BeiPntRi
>>151じゃないですが同じくB4です
P2Pの研究するのにあたって何かいい題材とかヒントないですかね?期間は3年で
0153>< ◆5KlG26I6XE
垢版 |
2007/04/19(木) 17:34:11ID:???
P2Pタイプのチャットソフトのようなものってないですかね?
オープンソース希望なのですが・・・。
0154anonymous@173-38-120.biwa.ne.jp
垢版 |
2007/04/21(土) 01:17:49ID:99wgrR3x
piaxってどうよ?

http://www.piax.org/
0155;;
垢版 |
2007/04/21(土) 08:26:39ID:???
>>154
総務省ファンドが切れかけてるので売り込みに必死。
0156anonymous@EATcf-174p86.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2007/04/21(土) 18:48:10ID:l7nZCB2T
先ほど友達からもらったファイルを開いたところ
形式はaviです 
なんか良くわからないものが出てきました。
内容はP2Pなんか使ってんじゃねえというものだったのですが
消すとお前を訴えるみたいなことが書いてあったて消そうとしたのですが
強制的に消す以外方法がなかったので消してしまったのですが
スキャンしてもウィルスは検知されなかったのですがどうなったのでしょう
心配なので教えてください
0157    
垢版 |
2007/04/22(日) 16:02:19ID:???
>>156
消せよ…
原田ウイルスか、原田ウイルスもどき(映像のみ)だと思うよ
0158156
垢版 |
2007/04/22(日) 17:47:07ID:uQ7OP5ZN
>>157
調べてみました。開いた場合AVIがなくなるという話でしたが
全部は確認してませんがそのファイルがあったところのAVIは消えてなかったので大丈夫だと思います
あとノートンが消えるとも書いてありましたがスキャンできたので大丈夫でした。
もしほかにも感染して変わるものがあるなら教えていただけると幸いです。
ありがとうございます。

0159anonymous@tommy.cjuhsd.k12.ca.us
垢版 |
2007/04/26(木) 05:00:33ID:gbMAuiHI
htheyere
0160anonymous@j085246.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
2007/05/04(金) 14:10:23ID:3vLDnV7a
ageてみる
0161anonymous@i219-167-155-92.s02.a030.ap.plala.or.jp
垢版 |
2007/06/21(木) 17:27:05ID:TxX+fpZt
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
0162anonymous@p4137-ipbfp701sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/07/11(水) 22:08:46ID:DDj9o9Vk
http://www.v2p.jp/
次世代P2P登場、テレビだけどねw
0163AIU
垢版 |
2007/07/17(火) 04:23:07ID:UXJQbhDh
[写真集][IV] kawasaki(20070703-205526)のアルバム.zip iKdrBM3oyG 972,386,099 8e70312aa278549f6aa02986b0f0c939
[写真集][IV] kawasaki(20070703-205526)のアルバム.zip 972,386,099 51bdb228aa09e23c0f073318ce1f830124800e1f
 盗撮・女医・人妻・カエル・ウンコ・マントヒヒ
[殺人] kawasaki(20070703-205526)のキンタマ.zip iKdrBM3oyG 2,801,995 6134cb4224a1c4a80225dc342f0758ee
[殺人] kawasaki(20070703-205526)のキンタマ.zip 2,801,995 8a301e650574861299762efd6f787421d0780754
 AIU生命顧客情報イパーイ

ttp://megalodon.jp/?url=http://www.vipper.net/vip273891.jpg&date=20070712181504

何よりも面白いのがAIU保険には【個人情報漏洩保険】があることwwwwwwww
http://www.aiu.co.jp/business/product/liability/kojin_joho/tokucyo.htm

電凸しても「把握してまーす」
なぜ謝罪文を載せないのかという質問には「検討しまーす」
さすがに個人情報漏洩事件を世間に知られたくないみたいですwwwww
0165aaa
垢版 |
2007/09/02(日) 14:36:15ID:E7RFJDqm
ポート開放したいです。
nmapをインストールして
$ nmap -p 59125 localhost
PORT STATE SERVICE
59125/tcp open unknown
でした。
が、http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
ここで調べたら常に閉じてます、です。
何かアドバイスをいただけませんか?
0166
垢版 |
2007/11/15(木) 13:13:52ID:1Q/mMdL0
P2Pを利用してwebカメラを使って遠隔操作で精密作業をしようと思っています。
タイムラグはどの程度出るものなのですか?また、ラグを100ms程度に減らすことは技術的に可能ですか?
0168ウェポンK
垢版 |
2007/11/16(金) 20:58:48ID:L3kMb1Qv
自分はpoeny使ってるんですが

「誰かタスクがいなくなったようです 終了します」

というエラーが頻繁に出ます
このエラーの解決法って何かないんでしょうか?
0169anonymous@p2046-ipbf204souka.saitama.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/11/18(日) 00:16:11ID:???
ポート開放のことについて質問なんですが、
ウイルスバスタ、windowsファイヤウォールを消してみたんでしたが開放されませんでした。
ルータが問題かと思ったんですが、弟と一緒のルータにつないでて、弟のは解放されてるんですけど、これはルータが問題じゃなくパソコンが問題ってことですか?
0172anonymous@p2062-ipbf4506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2008/01/10(木) 20:17:06ID:???
P2Pの送信速度で質問です
例えばshareの最大送受信速度を小さくすればプロバイダーから
規制を受けにくくすることができますか?

それとも最大送受信速度を小さくしたところでプロバイダーから見れば
P2Pしてることはバレバレなんでしょうか?

P2Pで帯域を占有するっていうのは通信速度は関係ないんですか?
0173anonymous@r-124-18-22-237.commufa.jp
垢版 |
2008/01/13(日) 13:37:21ID:FS5PLDlm
パソコン最近買ったんですが・・・
p2pのやりかた教えてください(ToT)/~~~
0174anonymous@k165114.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
2008/01/20(日) 14:42:53ID:VuBkbfB2
このスレ、すごい歴史あるね。
ちなみに今P2Pを使ったソーシャルネットワークを研究しているんだけど、誰か、ベースのAPIに使えそうなP2Pライブラリしらない?
できれば、Windows系のもので。
0175anon
垢版 |
2008/01/22(火) 03:56:39ID:???
ム板のほうがいいんでない
0177msu2340.msubr1.thn.ne.jp
垢版 |
2008/02/11(月) 16:33:11ID:u0fBSkdD
P2Pテレビ
http://www.getmiro.com/(ミロ)
http://www.v2p.jp/video/(キーホールテレビ)
http://www.joost.com/(ジュースト)
http://www.pplive.com/(ピーピーライブ)
http://www.ppmate.com/(ピーピーメイト)
http://www.ppstream.cn/(ピーピーストリーム)
http://www.sopcast.org/(ソープキャスト)
http://tvants.en.softonic.com/download(テレビの蟻)
http://www.tvunetworks.com/(TVUプレーヤー)
http://zattoo.com/(ザトゥー)
http://www.veoh.com/(ベオテレビ)
その他
http://tv.uhuru.co.jp/index.html(取説)
http://cowscorpion.com/(フリーウェア)
0178川島
垢版 |
2008/06/22(日) 18:29:30ID:toyMdCrD
P2Pって あんまりデカイファイルを落とそうとすると 回線が遮断されるって本当?
0179OCNでは、
垢版 |
2008/06/30(月) 05:15:05ID:CNqSfT8+
LimeWireでは輻輳だろうか?、切れるよ。

30GB/日規制が8月1日開始となっている。
30GBとは、364KB/秒。
超えなければ問題なし。
0180anonymous@softbank219002139154.bbtec.net
垢版 |
2008/07/19(土) 08:26:31ID:oZwmGHQl
あげてみる。
0181a
垢版 |
2008/08/24(日) 20:55:02ID:ttTSLbdx
今更だが、なんか長時間落とし続けてると接続中のピア減ってこない?
0182名無しさん@いらっしゃい
垢版 |
2008/09/30(火) 17:15:38ID:???
「サンマのおいしい季節」
捏造ファイル生成ツール「ねつ造くん」の後継種「GN-X」が公式登場

ttp://unti-p2p-gnx.hp.infoseek.co.jp
0183anonymous@p2155-ipbf07okidate.aomori.ocn.ne.jp
垢版 |
2008/10/27(月) 17:09:13ID:5UD/m73s
パーフェクトダークってどう?
0184anonymous@134.net059085047.t-com.ne.jp
垢版 |
2008/10/28(火) 19:22:03ID:66/cUzZT
検索してもわからなかったので。

毛虫ってのがあるらしいんですがp2pソフトですか?
たぶん略称?だとおもうので正式名称お願いします
0185a
垢版 |
2008/11/21(金) 23:07:44ID:???
a
0186a
垢版 |
2008/11/21(金) 23:08:46ID:???
p2p全般のアクティブマイニングって出来ますか?
0187anonymous@p2208-ipngn401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
垢版 |
2009/07/04(土) 09:17:10ID:QDm5QLEr
NHKのBSってどこで見れますか?
0188anonymous
垢版 |
2009/10/11(日) 21:21:49ID:???
>>187
ちうごく語のサイト
NHKは絶対に中国に文句言わないから落とし放題らしい
0189ツヴァイ
垢版 |
2009/10/23(金) 01:22:25ID:???
誰でも構いませんのでcafeLittleWishをnocd化を知っている人がいたらどうか教えてください。ついでにG線の魔王のnodvd化のやり方を教えてください。
0190メッセ
垢版 |
2010/12/02(木) 20:02:35ID:???
windows live messenger について教えて欲しいんですが、ここでもいいですか?
0191宜しくお願い致します。
垢版 |
2010/12/11(土) 12:14:47ID:???
お知らせメールが届けば有効期限何日前から使用が不可能になるのでしょうか?
有効期限前なので納得できず更新せず放置しているのですが親切な何方か教えてください。

※ 《 お知らせメール 》を約一カ月前に受信しました
お客様がお持ちのモリタポの更新日が近付いてまいりましたのでお知らせいたします。

※ 《 書き込み欄、下部に表示されて書き込めません 》
書き込みを有効化するには、5000モリタポが必要です。
一度有効化すると、365日間は、追加のモリタポ消費なしで自由に書き込めるようになります。
書き込みを有効化する(5000モリタポ)
0193名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 08:03:54.07ID:va6677cH
p2pダウンローダーのfree rabitを使い海外のサイトから
megauploaderを通じてファイルをダウンロードした場合、
同時にアップロードも行なわれているのでしょうか?
お手数かけてすいませんが回答よろしくお願いします。

0194anonymous@softbank219212195128.bbtec.net
垢版 |
2013/01/30(水) 01:08:02.74ID:???
新世代ファイル共有ソフト「iMule」は、「I2P」という匿名化されたネットワーク
を利用してるから、IP丸出しなPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」には、「iMule」が導入済みなので、
「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

詳しくは、「新世代ファイル共有ソフト iMule」で検索して下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
0195完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」
垢版 |
2013/02/10(日) 13:01:04.51ID:???
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。

「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「池田犬作iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専スレ見て下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
0196訃報
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???
【訃報】ウィニーを開発した金子勇さん死去、42歳 ★2 [07/07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373202199/

政治家たちが規制緩和と新しい産業創出、イノベーションを作ると言っている最中、
次世代技術でイノベーションを作るどころか逮捕抑留され、 無罪判決後に急性心筋梗塞
たぶん原因はここ数年のストレス(逮捕、違法取調、拘留、最高裁までの長期裁判など)により
47氏こと金子勇氏が死去   享年42歳
  
Winny登場した2000〜2001年当時はCPU、ハードディスクの性能も大したことの無い時代です。そんな時代に
ホストを使わず、短期間で100万ノードどころじゃない大規模Peer to Peer(P2P)ネットワークを構築
それも日本だけでなく海外にも利用者がいた世界的ネットワークをを作り上げてしまいました。

フェイスブックなんぞより、よっぽど凄いことです。
日本国内で光回線など通信帯域向上や大容量HDDが普及したのもWinnyの功績の一つであり、
経済波及効果も大きいものがありました。

ただ、ソフト開発公開しただけで何故か逮捕という事態により、日本国内の他の研究者・開発者を萎縮させ、
国際的な双方向ネットワーク技術研究開発競争に日本は遅れをとることなりました。
また、Winny開発者が逮捕されているため、Winnyへのセキュリティパッチは当てられず、そのセキュリティホールから
利用者(各省庁関係者、また警察や自衛隊関係者など)端末PC内部から多くの内部情報を漏えいが発生しました。
最終的に無罪になったとは言え、この逮捕(裁判所は明確に違法な取調をしたと認定)は
大きく国益を損ねることになりました。

無罪判決後、47氏の夢   2012年 
 ↓
『Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界』
ttp://ascii.jp/elem/000/000/712/712158/
>金子:本当にTCPがボトルネックなんですよ。みなさんあまり気付いていないですけど、
>SilverBulletで動作させてみると楽勝で10倍くらいの通信速度が出るんですよ。ヘタすると100倍くらい出ますから。

(´・ω・`) 謹んでお悔やみ申し上げます。
0197
垢版 |
2014/07/27(日) 21:34:06.52ID:???
ぬるぽ
0198anonymous
垢版 |
2014/08/20(水) 00:02:13.20ID:???
P2P関係全般質問スレッド
0199anonymous
垢版 |
2014/10/25(土) 12:25:42.86ID:???
スレッド
0200anonymous
垢版 |
2014/10/26(日) 17:15:01.30ID:????2BP(1000)
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | |  ガッ☆
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>197
     (_フ彡        /
0201anonymous@p2559104-ipngn21801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2015/08/17(月) 04:33:13.15ID:d6DTHUhj
webRTCってどうよ
0203anonymous@s174.ALPHA-e10.vectant.ne.jp
垢版 |
2016/02/17(水) 09:24:55.17ID:???
Opera12でトレントしようとするとタイムアウトで全くダウンロードが出来ません

これもjcomの規制によるものなのでしょうか?
または他に原因があるのでしょうか?

ヒントだけでも結構ですのでお教え頂けますと幸いです
0204anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 07:18:03.57ID:qH5jGHED
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

KTO31DV95M
0205anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/16(金) 03:11:02.11ID:???
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
0206anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:03.09ID:WI69FONG
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8REA8
0207来年3月まで無料接種継続”で調整
垢版 |
2023/02/21(火) 02:17:00.33ID:HdgGwwQ0
新型コロナワクチンのことし4月以降の接種について、厚生労働省は今の無料での接種を継続したうえで、重症化リスクの高い高齢者などは春から夏に接種を行い、さらに秋から冬に高齢者などを含めたすべての人に接種を行う方向で調整していることがわかりました。

新型コロナのワクチン接種は、まん延を予防するために緊急の必要があるとして「特例臨時接種」との位置づけで、無料での接種がことし3月末までを期限に行われています。

4月以降について、政府は必要な接種であれば、引き続き自己負担なく受けられるようにするとしていて、厚生労働省は今の「特例臨時接種」を、来年3月まで継続する方向で調整に入ったことが、関係者への取材でわかりました。

また、接種の時期や回数については、重症者を減らすことを目的に重症化リスクの高い高齢者などに対し、希望する場合は春から夏にかけて接種を行うほか、高齢者なども含めた接種可能なすべての人に対し、希望する場合は秋から冬にかけて接種を行う方向です。

厚生労働省は22日開かれる専門家による分科会で議論したうえで、来月上旬にも正式に決定することにしています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況