X



トップページ通信技術
312コメント98KB
次はCCNPを目指す人のスレ
0001名無しさん
垢版 |
2001/07/19(木) 21:25ID:VQmbd7co
CCNAをパスした皆さん、お次はCCNPだよ。
情報交換しよーぜ。
0102 a
垢版 |
02/03/19 20:32ID:9eQHpLmK
>>100
BCMSN (・∀・)イイ!
0103 a
垢版 |
02/03/19 20:39ID:9eQHpLmK
>>96
うちの上司、CISCO 製品を全く触ったことの無い俺に研修一回受けさせた
だけで CCNA 取ってこいってホザいたよ。。。もちろん落ちたけど(藁

で、最近 Catalyst を数十台いれる機会があって、はじめてじっくり
Cisco の製品さわったわけさ。Native IOS と CatalystOS 両方
触れたんだけど、今なら CCNA なんてヘロヘロって感じで通る自信があ
る。CCNP 目指さないと、とちょっとモチベーションが出てきた。

やっぱり研修いっただけの人間じゃなくて、実際にモノ触って修羅場く
ぐった人間の方が使いもんになるんだなと実感した。俺はマダマダアマ
チャンだけどな。
0104anonymous@ FLA1Aaw192.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
02/03/29 00:17ID:YUM+yESb
ソフトバンクパブリッシングが出版しているCCNPシリーズは
1科目について『〜構築ガイド』と『〜実践ガイドブック』
の2種類ありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
0105nana
垢版 |
02/04/20 00:42ID:sqNYasTz
俺はCCNAがもうすぐ失効するから、CCNP取ることにしたよ。
なんかきっかけでもないと、取る気がしないからな。
とりあえずSwitching通った。
マルチキャストとかあまり自分が実務でやってないところの
勉強にもなったし、知識の整理にもなるからいいかも。
0106anonymous@ p14227-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp
垢版 |
02/04/22 22:39ID:zTVdIkDf
試験のためなら、実践ガイドかなぁ。英語版の模擬試験CD-ROMつき。
0108
垢版 |
02/04/23 02:07ID:xQ+eeEL5
>>80

最新技術動向に対応した CCIP とかいうのができたらしいが、どうよ?
0109sage
垢版 |
02/04/25 23:06ID:???
>>108
あれはキャリアの技術者向けというか・・・
0110108
垢版 |
02/04/26 01:05ID:35E/ykLm
>>109

なんか Multicast とか QoS とか MPLS とか激しいみたいだね。
たしかに最新技術てんこ盛りっぽいけどめちゃめちゃ難しそう。
しかも3科目必要で全部英語だし。
内容的には CCDP なんかより使いものになる技術が多そうではあるけど・・・
0111ゆき ◆0mih5ccU
垢版 |
02/05/02 02:25ID:???
           n
         n/ i
         i /           
         | |           
         | .|          
         | |./⌒@      
         | /  ン、)     
         | /  ` /        
        ノ   ⌒ヽ        
        ゝ 。  , へ \      
        i   /   \\     
       .|   (       \ヽ、_ 
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ         
        /  / \          
        /  ./ \ ヽ、_       
        / /   ヽ、_ \      
       / (       ヽ、\_   
      /  ノ        \ ヽ 
     / /          ヽ ( 
     / /             ヽ)
   / )              
  ./ /               
  .し'        ..............     
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
 .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::...
0112105
垢版 |
02/05/17 05:07ID:xx64NFBp
CCNPに取った。
CCNPの問題って内容薄いよな。単発の問題ばっかりで。
MCPのNetwork Designの方がケーススタディを使った問題で
結構まともな内容らしい。
CCDPなんかはまともなんだろうか。

CCIE以外はあまり評価されないってのがよくわかった。
0113資格は勉強のモーティベータ−と考る
垢版 |
02/05/19 03:45ID:D+azhTh3
CCNP取得おめでとう! DPの前にDAを受けてみては?
CCNAの知識をもとにしたデザイン試験みたいなもんですよ。
きっとNPよりはまとまりがあるかも。
0114鋭意
垢版 |
02/05/19 10:05ID:sJdY1nTj
CCNP猛追中。Cisco Pressの本読み漁っています。
やっていく間に640-509攻略に絞りました。Router、覚えること
多いが、覚えてしまえば「これって初級レベルかも」と。
Switchも内容薄い。Remote Accessも...。
CCIE対策の為に640-509から勉強を英語ベースに切り替えました。
Go!Go!です。
0115sage
垢版 |
02/05/19 13:55ID:???
>>114
routingに限らずどれも初級レベルだよ


ただ、supportは実用的
試験がではなく、参考書がだけどね
0116そうね
垢版 |
02/05/19 15:07ID:sJdY1nTj
>>115
やっていくうちに、CCNPって結構簡単な試験だと分かってきて
...。おっしゃるとおり、初級ですね。(クソ高い試験代..)
3つ別々に受けるのが馬鹿らしくなってきた。
SupportはCisco PressのCITとCCNP Support ECGの2冊が教科書。
論理的なトラブルシューティングが整理されていて、最初見た
ときカンドーした。なぜかCITが2冊もある。(謎)
これは使えるは〜と。どっかの上場会社にも教えたいくらいのものですねぇ。
0117名無し
垢版 |
02/05/27 01:47ID:???
>>115

確かに...Support試験だけでも年/半期単位の取得更新が
必要ではなかろうかと思ふ....。
バグIDが増えすぎじゃゴラァ!>Cisco-TAC
0118anonymous@ usr211019166222.tcn.ne.jp
垢版 |
02/05/28 21:22ID:qHrc1X4g
お勉強環境用に2514一台もってますが、
これにIGSを2台(安いから..)
や、7xx系(OS違うけど安いから..)
とか、Catalyst2800(これも安いからですけど…)
加えて見るといいことあると思われますか?
0119>>118
垢版 |
02/05/29 01:48ID:WSU4fuOY
800系がよいとおもわれ。Catalyst2800はIOSが無い。
Catalyst 1900&2900がよさげ。

0120118
垢版 |
02/05/31 13:18ID:Xjtir5Mb
>>119
情報ありがとうございます。
800系で考えてみます。
Catalyst1900や2900ならIOSが入ってるのですね。
これもあとあと考えてみたいと思います
0121anonymous@ 209.179.32.202.xf.2iij.net
垢版 |
02/06/02 04:41ID:ZzmulBvH
そう、シスコは試験代もテキストも高い。しかも、自腹。
0122名無し
垢版 |
02/06/02 04:56ID:???
>121

会社が払ってくれるトコなんで楽ですが何か?
3科目合格済みで
あとマルチレイヤスイッチング一科目のみ、
取得した頃は転職でいませんが何か?>今いる会社
0123
垢版 |
02/06/02 05:16ID:???
>>122
なんかいかにもな奴だなあ(W
#そんな名前の試験無いし
0124 ◆IOSoMBhw
垢版 |
02/06/02 11:57ID:???
明日はCCIEの筆記。
がんばろう
0126名無し
垢版 |
02/06/03 22:45ID:???
いや604だっけ...?スマソ
0127 ◆jvm8aY3s
垢版 |
02/06/13 17:40ID:ze+MWq0S
良スレあげ。
0130anonymous@ p29b15e.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/06/27 10:32ID:aU0X23gB
リック本、誤字脱字が多いが、入門編としてはかなりおすすめ!!!
0131CCNP取得したいっていうかしなくちゃ・・・
垢版 |
02/07/28 00:25ID:zBCf/v3s
CSKかCTCT、IBMあたりだと思うんですが。
CCNP関連の研修センターとしてお勧めってあります?
センターの立地条件とうも含めておすすめ教えてください
0132sage
垢版 |
02/08/19 23:06ID:???

>>99

STネットの実証実験場でもあるという噂があります。>高知大学
0133133
垢版 |
02/09/01 19:14ID:???
>94
オレも一緒だ。
派遣で名の知れた大手ベンダーに常駐してるけど
面倒臭い仕事は全部振ってくるし、オペミスすればすぐ揚足取るし。
でもまあ、お陰で色んな経験させてもらったよ。
オレも自腹でCCNP受けた。2週に1回ペースだったから
トータルで1ヶ月ちょっとかな。
最近は「紫箱」ばかり触ってて、死す子から遠ざかってたけど
何とかなるもんだね。知識の棚卸してる感じだった。

CCNPは時間と暇さえあれば取れる資格だって事は分かった。
ペーパーで取った奴が実践で使えないというのも分かる気がする。
さすがに転職の道具にはならねえなと思ったが、少なくともオレの中では
良い経験させてもらった(ちと高くついたが)。

次はCCIEと逝きたいところだが、とてもそんな余裕はないんで、
地道に勉強してCCIP狙おうかな。
0134_
垢版 |
02/09/01 20:28ID:jGd1tcu3
133>おいらも似たような立場だよ。この間新バージョンの
  リモートアクセス合格したんだけど、シュミレーター問題なんかは
  ペーパー君には理解できないんだろうなって思ったよ。
  
  新バージョンの試験は何気に時間との戦いだったりする。

0136コテハソ
垢版 |
02/09/02 01:49ID:PyDXhd6x
>>135
んなこと言ったらこのスレ自体が板違いジャン。
0137_
垢版 |
02/09/02 01:54ID:???
>>136
まったくその通りです。
このスレそのものが板違いですので、資格他へどうぞ。
0140anonymous@ p2074-ipad02tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp
垢版 |
03/03/16 08:19ID:Vg2ikaMe
hh
0144anonymous@ EATcf-214p93.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
03/07/13 15:58ID:sfZKbO6o
22
0147ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:36ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0149anonymous@ EATcf-441p113.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
03/10/11 18:02ID:AYu6pzCN
ワラってもっとベイベー 無邪気にオンマイマイン
0150anonymous@ pdd1efb.osakac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/10/11 18:21ID:HeitlNhF
sh ver
0152anonymous@ y148210.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
04/02/12 09:23ID:Jn4LdnPK
Catalyst1900買ったんですけど、COMとコンソールの間を232ケーブルで
つないで、TeraTermPro起動してもウンともスンとも言わないんですが・・・
0153珍なコ
垢版 |
04/02/13 01:01ID:esCPGpUG
愛が足りないんだよ・・・
0154_
垢版 |
04/03/08 20:40ID:M4oZGLMh
>>152
BCMSNはCat1900の問題は出ないんじゃない?
現バージョンはIOSベースのSwitchが主流でCatOSベースはまったくといって良いほどないという噂。
自分で受けたわけじゃないけど。。。
0156anonymous@ 07001130123331_vb
垢版 |
05/01/19 22:30:55ID:AuW6EaIB
今高校生なんですが『CCNA』という資格は大学生の間でとって『CCDA』『CCNP』『CCIE』という資格は社会人になってからとる資格なんでしょか?大学のパンフレットに書いてあったので教えてください。
0157anonymous@ U251025.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
05/01/20 00:38:12ID:3mJg8+g4
>>156
珍しくあがってるな、w。
CCNAは全くの初心者なら2ヶ月あれば独学で取れる。
大学で教えてもらえるなら一ヶ月位でとれるんじゃないのか?
ルーターも自由にいじれる環境なら尚更。
つーか、大学なんて暇なんだからCCNAとった後は卒業するまでに
CCNPは取れるだろ。CCNPは4科目受けなきゃいけないけどな。
CCIEは個人で受けるような資格じゃないな。
企業に入ってから企業に受験料やスクール代を出してもらって
取る資格だから。
0158anonymous@ 07001130123331_vb
垢版 |
05/01/20 10:36:52ID:Kn+dKoTB
ありがとうございました。私は全くの初心者です。あと『テクニカルイラストレーション』という資格も大学の間で取れる資格なんでしょうか?
0159anonymous@ ntkngw080031.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
05/01/20 23:48:19ID:tkuedz1y
どっチャンネラ我慢難しい?
0160anonymous@ ACCA1Aba021.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
2005/03/24(木) 00:01:00ID:bUhL/Vrv
うおりゃあ、NPゲット目指して頑張るぜ。
0161anonymous@ dsl066-167.kcn.ne.jp
垢版 |
2005/03/24(木) 09:08:38ID:qcUnvNdD
スレ誘導

 【新設】 トヨタよ 橿原へ 【阪神支店】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111617616/l50

三河TOYOTA様・大和八木へお越しを!

              
            United States of Kashihara


0162うおりゃあ
垢版 |
2005/03/24(木) 18:49:59ID:???
先日NA合格した。次はNPだが何から手をつけて良いかわからんかったので、
本屋で見比べて検討した結果、一番とっつきやすそうだったBCRANからやる事にした。
黒本と認定ガイド買った。これで勉強すすめていきまっす。
0164anonymous
垢版 |
2005/03/27(日) 11:21:46ID:???
>>163
INSにこだわらずにISDNシミュレータならここのがいいよ。
http://www.astricom.com/index.html
ちょっと高いけど手が出ないほどではない。
たまにヤフオクとかeBayに出てる。
リンクを辿ると日本にも沖縄?に代理店があるみたいだな。
0165anonymous
垢版 |
2005/03/27(日) 21:32:38ID:???
シュミレター?
趣味の手紙?
0166anonymous
垢版 |
2005/03/27(日) 21:52:18ID:???
>>165
文通っつーんだwwwwwwww
覚えとけよwwww
0167うおりゃあ
垢版 |
2005/03/29(火) 02:31:34ID:???
参考書かったのはいいが、今の仕事と転職活動に忙しくて勉強する暇がありましぇん。
0168〔〕
垢版 |
2005/04/07(木) 18:20:04ID:vDH17cMU
まずは何からやれば良いんでつか?
0169xyz
垢版 |
2005/04/07(木) 20:45:22ID:???
経験無しの人にとって資格っていうのは努力の証という位置付け。
あと勉強すればある程度の結果を残せる人間として見ます。
実務経験バリバリの人にとっては資格なんて全く必要の無いものに
思えるでしょうけど(私もそうですが)、転職を考えている人にとっては
ある意味で転職成功へのよすがであることは理解できます。
経験無しで転職希望の方々、諦めずに頑張ってください。
(私の職場では30過ぎてネットワークの勉強を始めて就職した人も
います。)
お待ちしております。
(解答丸暗記で取得した資格は最悪ですが。CCNPならそれは無いか)
0170xr
垢版 |
2005/04/08(金) 21:37:57ID:???
とって全く意味のない資格なんてないぞ。



ただ、資格の勉強に費やした時間を
別のことに費やしていればってところだろな。
0172 
垢版 |
2005/06/06(月) 20:22:45ID:V4/flCmY
 
0173うおりゃあ
垢版 |
2005/07/31(日) 13:43:14ID:???
さあ、本格的にNPの勉強始めるぜ。
まずは最も難しいと評判のBSCIを攻略する。
OSPF→EIGRP→BGP→IS-IS→再配布
こんな感じで進めていく予定だす\(◎o◎)/
0174うおりゃあ
垢版 |
2005/09/19(月) 19:58:57ID:???
2ヶ月近く立つけど、まだBSCI受験まで辿りつけません。。。
今月中には受験してゲットするど!!
0175anonymous@ survey2.fsinet.or.jp
垢版 |
2005/10/12(水) 11:50:12ID:fzOxW2dO
俺もNP勉強しなおすか・・・
来年の春までにはBSCI取りたいなぁ
0176anonymous@ q032158.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
2005/10/12(水) 18:01:23ID:???
BSCI前受けてきたけどシミュでNATの問題出てたよ
華麗にスルーしてきた
内部サーバを外部に公開、みたいな問題だったな
0177SAGE
垢版 |
2005/10/13(木) 17:00:41ID:???
初歩的な質問だがGOOGLEで検索すると

"BPDUパケット"
"BPDUフレーム"

両方でヒットするんだが、BPDUパケットなんていうものは存在するの?
0178市ね
垢版 |
2005/10/18(火) 23:28:12ID:???
886 名前:sd[sd] 投稿日:2005/10/16(日) 12:37:17
初歩的な質問だがGOOGLEで検索すると

"BPDUパケット"
"BPDUフレーム"

両方でヒットするんだが、BPDUパケットなんていうものは存在するの?
0179--
垢版 |
2005/10/19(水) 00:21:16ID:???
NPは、BSCIじゃなくてRoutingという試験で取ったんだけど、あるCQS
系の認定で、BSCI取得が条件に入っていたので受けるハメに。
なかなか手応えあったよ。昔のRoutingとは比較にならんぐらい難しく
なってる。今の学生はこの水準で通るのか、凄いな。
0180うおりゃあ
垢版 |
2006/01/25(水) 05:33:17ID:pTj5b6ji
あげとくか。
7/31から半年弱たっている訳だが
まだNP一教科も受験してないw

こんな私は駄目な子でしょうか?
0181
垢版 |
2006/01/25(水) 06:06:50ID:???
あと半年で4科目取っちゃえばイイジャマイカ
0182anonymous@ pdf78ed.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
2006/05/07(日) 18:31:16ID:TgcaM7ce
NPの勉強に最適なciscoデバイス(なるべく安い)は何でつか?
0183anonymous@ usr220208011109.tcn.ne.jp
垢版 |
2006/05/07(日) 18:32:40ID:b8oScnnT
lモちぶびびrsrqtm
0184anonymous@ p3085-ipbf12souka.saitama.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/05/07(日) 18:32:42ID:z1mffN9F
さぺガィざじち
0185anonymous@ usr220208011109.tcn.ne.jp
垢版 |
2006/05/07(日) 18:38:44ID:b8oScnnT
dヂめのににjkjile
0186182
垢版 |
2006/05/07(日) 19:02:12ID:AGj/+kWz
Cat4006+SVIIIが5万くらいで手に入りそうなんだけどどうかな
自宅LAB環境おしえて

うちの環境は
2500x2 Serial PPP,HDLCで等パスのeigrp,ripv2,ospfルーティング
2600x1 ethx2で等パスのeigrp,ripv2,ospfルーティング
Allied8624でVLAN間ルーティングして、
AlliedAR450Sでripv2,OSPFルーティング+PPPoE
スイッチは2924enが1台
0187$$$$$$$$$$$$$$$$
垢版 |
2006/05/07(日) 22:40:25ID:Mgf2/d/K
1600×1
2500×2
2620×1
3620×1

2950×1

ipsecが出来るIOSが無いのが
課題です。
0188anonymous@ p1010-ipbf404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/06/03(土) 19:40:09ID:???
BSCI勉強中。

2500*4(内2台はIS-IS用のエンタープライズ)
4500*1(エンタープライズ)

スイッチはルータのおまけでついてきた1900一台だけ。

BSCIまではこれでいけそうだが、スイッチいるなぁ・・・
0189anonymous@ PPPbf364.saitama-ip.dti.ne.jp
垢版 |
2006/06/10(土) 22:14:41ID:Z1qHkuy8
OSPF こんにちはパケット
0190anonymous@ p5148-ipad09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/06/11(日) 14:52:23ID:xhk1iTc+
教えてください。

[pcA]−有線−[pcB] のLANと、また別の

[pcC]−有線−[pcD] のLANがあるんですが

この2つのLAN上の[pcA]と[pcC]を無線LANでファイルを共有できるようにしたいのですが
アドホックモードで[pcA]と[pcC]間の共有は可能でしょうか?また、何かよい方法はありませんか?
都合上、同一のLANにはできないのです…

よろしくお願いします。
0192
垢版 |
2006/06/11(日) 22:31:23ID:???
>189
貴様、30分間ネットワーク講座を見ているなッ!?
0193anonymous@ PPPbf364.saitama-ip.dti.ne.jp
垢版 |
2006/06/17(土) 23:19:11ID:TgyzkSLz
>>192
189です。
>貴様、30分間ネットワーク講座を見ているなッ!?
おかげでCCNP合格しました。
0194anonymous@ EATcf-242p48.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2006/09/04(月) 00:28:44ID:NJPa7nfv
ABRの確認方法ってどーするん?
0195anonymous@ i125-203-122-100.s02.a013.ap.plala.or.jp
垢版 |
2006/10/04(水) 21:42:25ID:Sm3BCU+G
突然申し訳ありません、ISDNのBチャネルとDチャネルについて質問です。

ダイヤラー関係は実務で使用したことが無いので、全く実感が湧かないのですが、
これは、周波数を変えて複数のデータを束ねているという事でしょうか?
それとも時分割でデータを入れてるのか、はたまた単なる帯域制限なのか・・
どのような方法で論理的(それとも物理的?)に複数のチャンネルに分けているのか、
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0197anonymous@ p1149-ipbf1710marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/10/16(月) 23:39:49ID:???
>195
簡単に言えば、時分割多重方式
一定時間ごとにフレーム単位に区切って伝送する。
一つのフレームに2B+Dを詰め込むから192Kbpsで伝送される。
チャネルってのはあくまで論理的なもの。
0198anon
垢版 |
2006/10/26(木) 15:35:15ID:dfALQZDB
WBTの保存ってできないかなあ〜。
0200_
垢版 |
2007/01/18(木) 01:08:08ID:???
BSCIのルーティングプロトコルのうち、実地で触ったことあるのが
IS-ISだけという俺マジ異端
0201ananymouse
垢版 |
2007/01/18(木) 21:21:55ID:???
俺なんてルータ触ったことないぜ!!!!!!!!!!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況