この板初めてみました。ちゅうか2chビギナー、初書き込みです。
Shared-HUB とSwitching-HUB、どちらがいいかというのは、結局の所、データの流れがどうなってるか?によります。
1対多な通信がメインなネットワークだと、Shared の方が効率良いです。 HUB配下の端末がみんな1台のサーバに
アクセスする、とかインターネットにアクセスするためにみんながルータを経由する、とか。
Shared だと同時にデータを流せる端末は1台だけなんで、結局1対1な通信なわけ。
Switchにすると全ての端末が同時にデータを流せるわけだけど、それが全部1台のサーバやルータのつながったポートに
集まるので、そこがボトルネックになり、全体的なパフォーマンスは劣化します。
Switchが世に出回りだした頃、せっかくHUBからSwitchに置き換えたのにネットワークが遅くなったぞ!って
クレームがよくあったね。
クライアント・サーバ型(死後?)のシステムじゃなくてPeer2Peer(最近生き返ったね)なシステムならSwitchの機能を
最大限生かせると言う事です。一概にはいえんけど。