X



トップページ通信技術
1002コメント231KB

電話の非通知解析方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous@setsuzoku-ppp-210-253-114-162.interq.or.jp
垢版 |
2001/07/13(金) 15:56ID:x7TG3mts
最近悪戯電話が多く、それも非通知なんですよ。警察に言っても、非通知じゃね。
といわれ、どうしても番号を明らかにしたいんですよ。どなたか教えていただけませんか
007571
垢版 |
02/02/16 08:22ID:tW36nNRC
>>73
試しにその手のところに184でイタ電かけてみ。
すぐおり返し電話もらえるから。
バイク便で配達するようなところね。
0076痛みを伴う
垢版 |
02/02/16 08:57ID:tyujKXYy

NTT以外の回線使って国際電話経由でQ2に転送してみ
で国際電話料金を自分持ちすれば送られて来る明細に相手の電話番号載ってる
これ最強。
0077名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/02/17 01:57ID:I+EdFdA1
あの〜 >>72の内容はいくらなんでも大嘘です。非通知にしたのに
イタ電したらすぐ折り返し電話を頂ける、なんて事は少なくとも
日本国内(というかNTT関連)の一般回線ではありえません。

とか言っても、当然例外はあります。それは皆さんよくご存知の
110とかの警察への回線です。これはイタ電して回線を切っても
警察側では呼が生き残っているため、すぐ折り返し電話を頂けます。
警察へのイタ電は自殺行為なので止めましょうね(笑)

ま、裏ビデオの通販ごときでは、警察の真似事は絶対出来ませんので
ご安心を。>>76さんの手はよくわからんのですが、自分がかけた
電話番号が載ってるって事ですかね?
0078名無し
垢版 |
02/02/17 17:07ID:???
>77 試しに幾つかかけてみたら?
>72ではないけれど、実際あるのです。
0081Zyxel&SUNTACマニア
垢版 |
02/02/17 21:02ID:???
技術参考資料は100%鵜呑みにしないほうがいい。

当たり前だけど。
0083名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/03/29 02:02ID:???
ひさしぶりあげ

>>81
まぁ確かに技術参考資料は単なる参考資料だけど、
見ておいて損はないと思われ
間違ったこと書いてあるわけじゃないし


ところで最近電話番号の桁数を増やすって話が出てるんですか?
最近、会議で突然その話題になってびっくり

#無知な技術者でスマソ
0084anonymous@ x07-152.nagayama.highway.ne.jp
垢版 |
02/03/29 04:32ID:???
電話番号を通知しないと、電話が通じないようにする方法がある
じゃないですか。あれって特定の番号は通すようにも設定
出来るんですか?しかもそれはNTTの設定というより
自分の電話の装置で出来るの?

電話番号通知設定をオン、オフにしたりすることも任意に出来るの?

始めにあるところへ電話したときは、通知の警告がNTTから来て、
次に電話したときはなかった。何故?


0086名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/03/30 03:06ID:kuUCrxHG
>>84
それは番号を通知するNTTさんの仕事ではありません。
受け取る端末側の処理の問題です。

電話番号通知は184とか186を使えばできます。
携帯とかISDNだと、端末とかTAからも設定できますけど。

>始めにあるところへ電話したときは、通知の警告がNTTから来て、
>次に電話したときはなかった。何故?

これは意味がわからないのですが、どういうことなんしょ?
0088anonymous@ h192128.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
02/03/30 04:48ID:???
>>84
>電話番号を通知しないと、電話が通じないようにする方法がある
>じゃないですか。あれって特定の番号は通すようにも設定 出来るんですか?
通知しない番号で特定の番号通すって 頭大丈夫?(・∀・)ニヤニヤ!!

>しかもそれはNTTの設定というより
>自分の電話の装置で出来るの?
ナンバーリクエストならNTTの設定、端末で設定出来る機種もある
NTT設定は付加機能料がかかるから端末の設定が(・∀・)イイ!!

>電話番号通知設定をオン、オフにしたりすることも任意に出来るの?
非通知拒否こと?ナンバーリクエストも端末設定も出来るよ

>始めにあるところへ電話したときは、通知の警告がNTTから来て、
>次に電話したときはなかった。何故?
あなたが無意識に2度目を番号通知してかけたか
NTTからの警告は実は端末で
相手のTAが2個ついてて片方のみ非通知拒否を行っていた。
非通知拒否の設定端末が使用中か電話が使用中でキャッチで受けた
等数パターン有り


009084
垢版 |
02/03/30 06:12ID:???
もう少し分かり易く書きます。電話が通じるかどうか確認するために
ある人の家に通じるかどうか試しにかけてみたのです。
そしたら繋がることは確認できたのですが、その家の電話が
電話番号通知になっていたのです。NTTかなにかの
通知が来ました。「電話番号を通知して下さい。・・・」しかじか。

家の電話は非通知で電話するように設定されてます。ですからあの時は
186でかければ良かったのですね。

次にかけて見ると、通知なしでかかりました。まぁ話すようがあるわけじゃ
ないんで通じたら切りましたけど。

184とか186とか入れずに電話したんで、その家にはなんらかの通知設定が
してあるということは確実なわけですね。

>ナンバーリクエストならNTTの設定、端末で設定出来る機種もある
>NTT設定は付加機能料がかかるから端末の設定が(・∀・)イイ!!
ふーむ。ということは自分の端末で設定して、電話番号通知のオン、オフを端末で
することも出来るわけですか?例えばヘンな迷惑電話が頻繁にかかってくる時は
オンにして通じないようにするとかできるんですかね。丁度そういう時に
私が電話したとか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それと通知設定をしているけれども、特定の
番号だけは、非通知でも通るようにすることは出来ますか?
だったらいいなぁ・・なんて。テヘヘ。

あるいは特定の番号だけかからないようにするとか。

まぁ自分の家で通知設定はするつもりはないんですけどね。友人だろうと
いちいち通知するのはイヤだろうし、それは赤の他人ならなおさら。
人との距離がどんどん離れそう。
一番良いのは、特定の番号を排除することですね。これは端末ではなく
NTTに頼むのかな?

009184
垢版 |
02/03/30 06:16ID:???
>電話が通じるかどうか確認するために
ちょっと回線がもつれちゃって、修復したあと、直ってるのを確認するために
試しに適当な電話番号を入れてみたのです。
0094anonymous@ p2038-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
垢版 |
02/03/31 21:19ID:???
>>1
このスレ面白いね!

非通知の電話番号を知るためのヒント
1君は、電話の仕組みをもっと単純に考えてみ?
2君の言っている非通知の規格はどこの国ものですか?
3たぶんメイドイン○○○製の○○○はまだ売ってると思う。
0096ギコ
垢版 |
02/04/02 02:50ID:+vf21Sfi
なかなかおもしろい。
あげ。
0097anonymous@ pae29aa.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/04/03 02:14ID:QKIR99Bd
おもろ
0098_
垢版 |
02/04/03 07:48ID:???
4月1日の名探偵コナンで逆探知ソフトなるものが出てきたけど、
そういうのって出回ってるん??
逆探知の仕組みを知らないからプログラムを組もうにも・・・
0100ほへー
垢版 |
02/04/03 15:49ID:uWIMR8qV
made in Japanでも、ファーム次第だよ。
0102 94
垢版 |
02/04/03 21:01ID:???
>100
確かにそうですね。
使ってた物が古すぎてもOKですな。(最近のはぜんぜん知りません。)
0103ぐふっ
垢版 |
02/04/03 22:01ID:???
>>101
急性アル中で2回ほど死にかけましたが何か?
0.5×2=1回ということで勘弁してもらえませんか?
0104名無し
垢版 |
02/04/03 22:12ID:6uE6IhMK
>>94 日本で売ってますか?
0105プログラマー猿
垢版 |
02/04/04 00:00ID:???
v.23のアナログ信号の解析結果は、番号の位置に「C」「P」が入ってきて
駄目だった。ISDNアナライザーでも発IDは検出できなかった(やり方が甘
かっただけかも知れないが)。

でも「論より証拠、花より団子」とはこのことか。ある条件をそろえると
番号がTA側の液晶に出てきやがる(ただし一部の携帯キャリア相手だとバ
グるが)。しかも日本製でJATE認定もしっかり通ってるから、通信法にも
違反しない(海外製品だと一応触法行為になる)。
0106名無し
垢版 |
02/04/04 23:42ID:???
>>105 本当ですか? ある条件とは?教えてくれませんか?
0108ななし
垢版 |
02/04/06 02:32ID:q5qXuFIi
結局、技術屋だってだれも分かってないんじゃん。

ISDN→CATV→ADSL→FTTHと移行してきたから今はしらないが、
4年前の時点で発番号が見えたのはれっきとした事実だ。当時
よく出回っていた台湾メーカのTAだ。一時期問題になったから、
さすがに今は対策してると思うけどな。
0109通りすがり
垢版 |
02/04/06 18:41ID:???
結局、こういう問題はユーザーを収容するローカルスイッチがネットワーク
ノードの情報をエンドユーザーに対してどのように展開するか、という問題
に尽きる。

仕様書通りでなくて、問題が出ていればそれを直す。ただそれだけだな。
技術者はネットワーク仕様からモノを見るから、こういう反応になるのは
当たり前の話。
0110  
垢版 |
02/04/07 05:13ID:???
あのう、非通知設定の電話から電話する場合でも
184を押す場合となにもしない場合では違うの?

184を押すと、非通知ガードにかかるけど
押さない場合は、そのまま表示されてしまうわけ?

んで一度184を押さないで電話すると、今度からは184を押しても
通知されてしまうのですか?
0111  
垢版 |
02/04/07 06:41ID:???
どうやら184入れないと、通じてしまうらしい。

家は電話番号非通知の筈なんだが??

一度通じると、184を入れても、電話番号通知になってしまう
みたい。

これって通信音の段階で切っても向うに記録として残るものなの?

なんかヤバイような、ドキドキするような。
0112
垢版 |
02/04/07 06:52ID:???
あっ取り敢えず電話番号外されてはいないみたいだけど。。。

0114 
垢版 |
02/04/08 05:22ID:???
一度通知して電話すると、何日くらい情報が残るものなのだろうか?

一度通知すると、184を押しても非通知にならないということが分かった。

少なくとも、直後とかでは駄目。
0115anonymous@ p7081-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/04/08 10:53ID:hr7MtXa/
台湾製でアナログ電話、デジタル電話の発信者番号解析通知の装置
が売っている・・。
0117   
垢版 |
02/04/09 21:18ID:ek0OP2a+
プチワラ、はるかレベルでは無理!
0118  
垢版 |
02/04/10 23:31ID:???
2年くらい前かな。
インチキビデオ屋に苦情の電話(非通知)入れるとすぐ降り返し
「今からそちらに行きますよ」って脅しの電話掛かって来てたな。
テレビでも「非通知なのに何故か・・・」って言ってたし、
あるんだろうね。方法が。
0119
垢版 |
02/04/11 04:22ID:???
>>118
今の電話システムって基本的に184を入れないと非通知に
ならないの?

私の家は相手の携帯には履歴が残らないようになってるはずなんですが??
これって非通知じゃないのですか?
でも184入れないと、ナンバーディスプレイされてしまうようです。
大きなFAX機だとね。
0120
垢版 |
02/04/11 05:33ID:???
あと公衆電話も非通知扱いになるとか言ってるけど、
今では公衆電話も電話番号付いてるんだよね?
0121
垢版 |
02/04/11 05:42ID:???
あとさープライバシーはどうなんのよ。

こっちは通知されてるなんて知らないで電話してんのに
むこうには筒抜けなわけでしょ?

それともその前に警告とか入るわけ?
0122 
垢版 |
02/04/11 13:41ID:???
>>119
FAXで送った場合通知されるって事?

でさ、結論言えば非通知でも番号判る何かシステムみたいのあるんでしょ?どっかに。
0123ブタまるこ@お腹がへったよ。
垢版 |
02/04/11 20:12ID:gJVZVlRC
ナンバーディスプレイじたいは古いプロトコルで情報流してるからね。
TAはさんでても端末に送る情報はモデム音(アナログ)なんだよ。
だから対応TAでないと端末の液晶には表示できない(TA側で表示でき
るのは、まったく別のISDN信号による)。

>>105
FSKをもっとよく解析してみ。俺もサウンドブラスターから取り込むソ
フトデコーダー作ったよ。
0124  
垢版 |
02/04/11 22:15ID:???
携帯使ってPCでネットに接続する時、
ドコモのmoperaは番号通知しないと接続出来ない筈なのに(番号通知する事で認証される)
俺の場合非通知でも接続出来ちゃう。
ドコモに訪い合わせしたら、「非通知では接続出来ない事になっている。もしかしたらPCカードが番号通知する設定になってるとか・・・」
って言われたけど、カードにそんなの設定する場所ないし、
第一ドコモのカード使ってんのに。
どうなってんのよ?携帯は間違いなく非通知に設定してあるのに。
0125 
垢版 |
02/04/12 02:59ID:???
http://www.torisan.co.jp/joho/function/ndisplay_f.html
>>122
すいません。言葉が不自由でした。
自分の電話の設定は元から非通知になってると思うんですが、184
を押さない場合、上記のような非通知ガードの電話機に
通じてしまうようなのです。184を押すと、警告文が流れます。
面白いのが、一度184を押さずに、電話してしまうと
次に184を押して電話しても、一度登録されてしまうのか
非通知にならないようです。
どうも公衆電話からでも同じみたいですね。公衆電話にも
最近は番号ついてるんですね。
しかしこれだと公衆電話から電話できてしまう・・ということにも
なるけどどうなんだろ。
>>123
ううん。まったく分からない。。。
0126モナー
垢版 |
02/04/12 04:50ID:???
           
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  先月は約16万円稼げました!  /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                       /
         /    http://tanoshiiyo.net/i/    /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)      
0127 
垢版 |
02/04/13 05:05ID:???
age
0129anonymous@ p29244b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/04/13 22:17ID:jSXeeuum
>>125
昔から公衆電話に番号ついているぞ
携帯電話が普及する前は、格好の待ち受けツールだったし、番号も\数kで売れた。
今じゃ番号解析ツールがあるから簡単に公衆電話番号を探せる(どこにあるのかは判らないけどねw
0130
垢版 |
02/04/24 05:02ID:???
特定の人間の電話番号に対してだけ、184を入れても
(というか非通知ガードをかけない )
電話を通じる様にとか出来るの?

その場合は非通知ガードをかけていない相手だと
分かっても、番号は表示されないんだよね?
まぁ一人とか特定の相手ならわかるんだろうけど。
0131
垢版 |
02/04/25 01:08ID:CxL9KrGs
age
0132 
垢版 |
02/04/28 01:51ID:???
なんか分かって来たんだけどさ、
ナンバーディスプレイにする為にはNTTと契約して月々お金を払うと。

当然それ様の電話機を購入しないとナンバーはディスプレイできない。

前者が欠けても、後者が欠けても駄目なんだね。

んで非通知にするか通知にするかは、自分の電話で任意にセット
出来ると。こ〜いうことでええの?
0133anoncvs
垢版 |
02/04/28 02:08ID:???
ミカカ相談汁!
前の電話番号使用者があぶない?ところの不払いがあったらしく、
いやがらせが多かったのでミカカにそいつの電話からかからんように
してもらったことがある。
0135
垢版 |
02/05/02 01:54ID:???
>>144
家の電話から直接指定も出来るみたいですね。

どこがどう違うのだろうか?電話に通じてから、シャットアウトするのと、
まるで通じない・・・この違い?
0136あfsd
垢版 |
02/05/02 21:06ID:uiVJ9nFD
ハッカー牛島に相談しよう
0137
垢版 |
02/05/05 03:27ID:???
0138 
垢版 |
02/05/05 21:56ID:???
非通知でかけてきても絶対に相手の番号がわかる
機械があると聞いたことがありますが、
本当ですか? ただの噂でしょうか
0139 
垢版 |
02/05/06 05:15ID:???
>>138
その段階で普通はつながらないんじゃないの?→非通知

0140anonymous@ j181070.ap.plala.or.jp
垢版 |
02/05/06 10:07ID:AUEq6SGH
私の場合ナンバーディスプレイに入ってて、
迷惑電話おことわりサービスは契約してないけど、
電話機が非通知設定できるようになってて、
非通知からの電話はベルを鳴らさず相手に
「通知してお掛け直しください」メッセージだけ流れて自動的に切れるようになってるYO!

非通知設定のできる電話機お勧め。
あくまで「ナンバーディスプレイ」契約前提ですが。
0142 
垢版 |
02/05/07 21:12ID:???
たまたま見たら、「イタ電常習者と頭の悪い取立て屋」と書いていたので・・・

発信の呼設定に発番号を乗せようが乗せまいが局の設定で変えられてしまう。
発番号に「123」とか「110」と入れても、着側(相手)の呼設定に
その値が入ることはありえない。
発番号が無い、番号ディジットが無い、表示識別子「表示不可」、が非通知。
受けた呼設定の発番号、番号ディジットがあっても表示識別子が「表示不可」なら
端末は表示させではいけないというのは当然の仕様なのだが、無視すれば表示する
ことも可能になる。(国内の発売されている製品ではありえない)
でも実際は、表示識別子が「表示不可」で番号ディジットが乗っている呼設定を
見たこと無い。(古い局だとあるのかな?わからん)
0143dummy
垢版 |
02/05/11 03:37ID:???
ISDN じゃないけど、漏れ見たことあるyo
0145まるちやん
垢版 |
02/06/15 11:49ID:ljSA/MDS
非通知解読機械はある。
0146_
垢版 |
02/06/17 22:53ID:???
>非通知解読機械はある。
ない。
ISDNモニタ繋いで見ればわかるだろ。
情報要素が来ないものは解読のしようがない。
局内ならなんとも言えないが・・・
当方、ISDN機器の開発者です。
0147
垢版 |
02/06/20 21:49ID:???
逆探知すりゃいいんじゃない?
0148_
垢版 |
02/06/22 01:17ID:???
ばかだなほんとに
非通知解析はできねーって何度もいってんだろ

>146「情報要素が来ないものは解読のしようがない。」
が真実なんだよ。

外国製のTAで見えた、とか、逆探知すりゃいい、とか
関係者が聞いたら爆笑の渦なんだけど(藁)

非通知はどうにもならないんだよ。

非通知なのに解析されたとか言っている奴の100%が
根拠のない噂話をそのまま垂れ流してるか
単なる回線契約時の勘違いや操作ミスなんだよ




0149
垢版 |
02/06/22 03:01ID:???
>>148
なら、ケーサツの逆探知はどうやってやってんの?
0150かじゅ猫
垢版 |
02/06/22 09:59ID:X6SHOyv7
イタрヘ非通知拒否にしたら、その内、番号出して、かけてくるよ
それまで待ったら良いよ
0151anonymous@ ntkngw025075.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/06/22 11:18ID:lPwSupYL
あれは番号じゃなくて拠点を探査してるんじゃ。。。
0152 
垢版 |
02/06/22 13:54ID:???
昔は出来たが今は出来ない
以上
電話の非通知解析方法はこのレスで終了いたしました。
0153   
垢版 |
02/06/22 23:30ID:???
>>149
交換機操作卓にみかか社員がコマンドを打つ。

--------(終了)--------
0154anonymous@ mor20-74.rnac.ne.jp
垢版 |
02/06/23 00:05ID:gbC+tTs4
そうすると,過去に非通知できた番号は分からないの??
つまり,逆探知の準備をしてからじゃないと分からないのですか??
ちなみに,ドコモの場合ですが,教えてください。
0156再開中。
垢版 |
02/06/23 18:50ID:GDXP59tF
そういえば、通話を横から聞くコマンドとかあったなぁ・・・
0157sage
垢版 |
02/06/23 19:33ID:???
逆探知はNTTの協力が無いとできないんだが、
刑事ドラマの見すぎじゃないか?
0158anonymous@ p8059-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/06/23 19:57ID:kf43bq8P
>>157
みんな何言ってるのかわからん。
回線アナライザで相手の番号解るでしょ。
電話会社は必ず自社で受けた番号を記録するから、それを何らかの形で
途中で解析トレースできれば番号が解る。
ただし、この作業をどうやってやるかだけど・・。
0159153
垢版 |
02/06/23 20:37ID:???
>>157
そういゃ古い刑事ドラマで怪しげな機械を誘拐された子供の
いる家の電話に付けて「逆探知」をやっていますけど、あれは
実際の所何を解析していたんでしょうか?

クロスバーの動作ノイズ?か何か?
0160ななしさん
垢版 |
02/06/23 20:53ID:???
>>159
推測で語ってスマソ
あれは、例えば近くに電車が走っているとか、商店街で大売出しのアナウンス
とか、場所を特定できるような音を拾っているだけじゃないのかな?
そもそも、逆探知するために会話を伸ばさないといけないというのはおかしな
話だからな。
ま、昔は本当にそうやって逆探知していたのかも知らんが。
0161
垢版 |
02/06/23 22:15ID:???
>>156
閉塞がなかなか掛からないときにも使用。クダラン話さっさ
と終わらせろゴラァ・・・
0162289
垢版 |
02/09/04 20:08ID:???
>そもそも、逆探知するために会話を伸ばさないといけないというのはおかしな
>話だからな。

昔から一瞬で分かったけど、それが広く認知されると犯人が誰も電話をかけてこ
なくなるから、「会話を伸ばす必要」というディスインフォメーションを流して
るんじゃなかったっけ。
0163C400あぼ〜ん
垢版 |
02/09/04 21:29ID:vdF7KXj0
>>162
>昔から一瞬で分かったけど、
昔のクロスバ時代は交換機に熟練した技術者がどのトランクを
経由しているかを目視とかで調べるんじゃ無かったっけ?
んで、万一市外トランクからだった場合はその市外局に
お願いして調べてもらっていたような…。
漏れも記憶曖昧だからもし間違っていたら補足おながいします。

クロスバと言えば、漏れの田舎も5年前ぐらいまでクロスバだったYO!
さらに言えば漏れの田舎の近くにはステップバイステップ交換機も
95年ぐらいまであった。10PPSしか受けられないやつね。懐かすぃ…。
0164名無しさん
垢版 |
02/09/05 00:15ID:???
デジタル化が完了したと思うなかれ。
0165nobody
垢版 |
02/09/05 00:37ID:???
>163

ステップバイステップの場合も同じだったんでしょうか。
収容数が少ないからクロスバよりおっかけやすいか
0168ななし
垢版 |
02/09/12 00:13ID:53NMuKLG
C400あぼ〜ん さん、つうけん業者でしょ。または、下請けでしょ
一応交換部門でしょ!IC入局カードわたされてるでしょ
0169anonymous@ h254.p506.iij4u.or.jp
垢版 |
02/10/22 09:14ID:Lf+wBAyX
国際電話(fax)で着信側が技術的な知識をもっている場合、
発信側の番号ってわかるんでしょうか?
0170anonymous@ NWTfa-01p2-115.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/10/22 23:27ID:d7vrxeIb
裏ビデオ業者に固定電話から非通知で電話かけて話の途中で電話切ったら
どうしましたか?って電話かかってきたんだけど・・・


ちょっと こ・わ・い
0171
垢版 |
02/10/23 01:15ID:???
>>170
人為的なものじゃないの?
NTTの人間と組んでるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況