>>51
>確かに外国製の相手の番号を表示する機器はNTTが番号表示サービスを始める前から
>存在した。クロスバーを経由しなければISDNでなくともアナログ回線で表示するのも見た
>ことある。現在も可能かは未確認。そういう意味では三才ブックスのネタは過去形が多い。

ビジネスホンとかの見間違いでは?

外国はどうか知りませんが、日本の一般のアナログ回線では番号
通知サービス(ナンバーディスプレイでしたっけ?)が導入される
までは、端末側で番号表示をすることは出来なかったはずです。

繋いだ後に端末間で情報をやり取りした、とかだと出来ないことは
ないですが、そういう端末は聞いたことない.......あと、PBX
を噛ましたら出来るかもしれませんが、そうするとビジネスホン用
のモジュラージャックを使わないといけないと思うのです。


ところで、クロスバーで思い出したんですけど、この前インパクを
ぶち上げてネット界での笑いものになった堺屋太一の新刊を立ち読み
してたとこ、「ブロードバンドがクロスバー電話交換機を駆逐した」
のような記述があって大笑いしてしまいました。

クロスバーってD70とかのデジタル交換機に取って変わられた
だけなんですけど.....それに6,7年前にすでにあぼ〜んされて
います。ブロードバンドとは何の関係もないっす(笑)
無知って怖いですねぇ....こんな感じでインパク推進してたん
ですね、きっと。

#ブロードバンドに駆逐されるのはMHNシリーズだよなぁ....