X



トップページ通信技術
378コメント130KB

**SONIC WALL 利用者語ろう**

0001ななしのソニック
垢版 |
2001/07/06(金) 19:52ID:???
うちとこは SONIC WALL DMZ を導入してるけど
対インターネットアクセスに不満はないねんけど
こっちがセキュアサーバを公開してると、SSLの
中継にやや時間がかかってるみたい。代理店(住金、
フォーバル、MSOL)はこの機種が不満なら、
クソ高いFW1を薦めてくるけど、俺はこのままで良い。
0252
垢版 |
2006/06/13(火) 05:55:52ID:???
>>251
インとアウト両方で変えましたか?もちろん対抗先も
0253-
垢版 |
2006/06/14(水) 01:37:02ID:???
>>251
まず、何分でOracleの通信が切れるかを調べるべきですよ。
0254れれれ
垢版 |
2006/07/02(日) 00:48:17ID:NpOYgPd+
>>236
購入していないコンテンツフィルタをONにしたときと、
MTUをいじったときはアクセスできるサイトと出来ない
サイトができた。
SonicでPPPoE解決しない方がいいらしいけど、
バグなのかなぁ?
0255anonymous@ ntnigt053173.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2006/08/23(水) 05:55:24ID:9te76ACC
昨日SonicWall CFSのサーバー、落ちてましたね。
サーバーに○秒接続できないとCFS使わないって設定ができるのに、
実際には全社的にWebブラウジングほぼ停止状態。
サポートに電話しても、対応イマイチでした。いやはや。
0256sage
垢版 |
2006/08/23(水) 08:47:57ID:???
>>225
昨日の19時ごろにいったん復旧したみたいだけど、
今朝からまた死んでいるみたいですわ
0257やばい
垢版 |
2006/08/24(木) 03:33:34ID:???
SONIC販売店に勤めてるオレの立場はw

とりあえずウチから買った客で
ここ見てるユーザーさんへ…


すみません
0258ほよ
垢版 |
2006/08/26(土) 23:39:25ID:???
>>255 のようなときは、どうすればいいのですか?
やっぱりCFSをつかわないようにするんですかね?
0259あああ
垢版 |
2006/09/29(金) 20:46:37ID:???
オブジェクトが消えたり、NATが消えたりするバグは、
永久に直らないのか?
0260ほよ
垢版 |
2006/09/30(土) 11:03:31ID:???
>>259
そういうのを書くときは、今使っている機器とOSのバージョンを
かいてくれるとありがたい
0261あああ
垢版 |
2006/10/04(水) 01:37:51ID:???
>>260
4060とかのEnhanced搭載ものならどれもできると思う。
OSバージョンは、ここ半年位のはたぶんどれでもOK
(ここ半年で4〜5台買ってその都度最新ファーム入れてるけど、
どれも再現できる・・・)

普通のNATとか作って、その後、適当に矛盾したNAT設定とかに
してエラーを吐かせると、その直後、項目が画面から消滅する。
再ログインしても消滅したままでいじれない、但し再起動すれば復活する。
NATの他、オブジェクトでも再現できる。

トリッキーな運用をするなという戒めかと認識していますw
0262さて
垢版 |
2006/10/30(月) 22:06:22ID:???
GUARDIANBOX URLFilter会社に入れようと思うのですが
会社に入れてる人おられますか?
どんなもんでしょうか?
0263どれ
垢版 |
2006/11/03(金) 15:36:52ID:???
SonicWALL シリアル番号:xxxxxxxxxxx
製品名: PRO (CPU: StrongARM / 233 Mhz)
ファームウェア バージョン: 6.4.0.1
ROM バージョン: 5.0.1.0
RAM: 8 M
FLASH: 4 M

MACアドレスによる固定割り当てDHCPの時間有効期限はどこで設定するんかいね?

有効期限2030年になってしまい、クライアント接続できなくなるんじゃが....


0264aa
垢版 |
2006/11/06(月) 09:20:11ID:???
>>263
ソニックちゃんにそんな要求無理ぽ!
0265さて
垢版 |
2006/11/17(金) 19:25:33ID:???
GUARDIANBOX URLFilterのサイト遮断メッセージ。
支社のパソ−−インターネットVPN−−本社 GUARDIANBOX−−インターネット
において、YインターネットVPNをヤマハルータで構築しているとき、
サイト遮断のメッセージがでないことがあるといわれた。
デモ機でやってみたらたしかに表示されなかった。Path MTU Discoveryの問題。
DFビットフラグを削除するコマンドを本社側ルータにいれたら表示されるようになった。
機種はRTX1000/1100/1500。
0266さて
垢版 |
2006/11/17(金) 19:33:36ID:???
GARDIANBOXが遮断メッセージを表示するとき、発信元IPを見ようとしたサイトのIPに書き換えて
パケットサイズ1500バイトでPCに送る。
YAMAHAルータが、受けたとき1500バイトはでかいので小さくするように
発信元に返す(ICMP)。
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IPsec/faq_4_b.html
GUARDIANBOXは、ICMPを素通りさせてしまうため>>265のような問題が発生。
GUARDIANBOXには、あらかじめMTU値を小さくする機能はないので
YAMAHA側ルータの設定をかえるしかない。
Sonicなら大丈夫なのかな?
0267さて
垢版 |
2006/12/07(木) 21:35:17ID:???
GARDIANBOX URL Filterのホストフィルタが64範囲しか設定できない。
しかもバグッてる。64個設定するとうまく消せなくなる(−.−)
(Ver2.0.0.3j)メニュー上から再起動しないと消せない。
0268anonymous@ EATcf-35p119.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2007/01/25(木) 01:17:26ID:xhVH4XbW
プロ2040でGAVをONで光回線でクライアント30台で
6Mしかでないって普通?
0269anonymous@ i219-167-63-22.s05.a018.ap.plala.or.jp
垢版 |
2007/01/25(木) 16:23:37ID:???
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/01/25 14:29:14
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/plala
サーバ1[N] 21.3Mbps
サーバ2[S] 19.1Mbps
下り受信速度: 21Mbps(21.3Mbps,2.66MByte/s)
上り送信速度: 2.7Mbps(2.75Mbps,340kByte/s)
診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)

すみません、これの上送信速度っておかしいですよね?
プロバイダーの規制くらってるのでしょうか?
0270anonymous@ p55082-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/01/30(火) 21:04:16ID:x5mQcL64
親会社とBフレ+AR230E+PRO100でVPNしてます。
最近、日に何回も切断されるので予備のルーターに
交換したのですが、インターネットはOKだけどVPN
ができません。
ルーターは同じくAR230Eで、設定値も同じにしている
んですけど・・・。
Sonicwall側で何かしなくちゃいかんのでしょうか?
先月末で担当者がやめちゃったのでさっぱりです。
0272anonymous@KHP059134154122.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2007/04/17(火) 01:00:10ID:???
SonicWallProでVPNしてるのだけれども
社外からVPNクライアント使ってつないだときに
共有を\\ホスト名で指定すると開けないんだよね。
\\IPアドレスで指定すると開けます。
ホスト名でpingは通ってるんだけど、なにか分かる人いる?
0273774
垢版 |
2007/04/17(火) 08:41:27ID:???
>>272
SonicWall問題じゃない。
初級ネット池。
0274anonymous@EATcf-96p178.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2007/04/21(土) 23:15:38ID:hqxKFSD5
IPSのシグネイチャーって
WINDOWS OSの脆弱性を突いた攻撃も検出できるの?

事情でWINDOWS UPDATEできないマシンの存在する
セグメントがあるので検討してるんですが・・・
0276anonymous@pee7c93.kngwff01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
2007/08/23(木) 17:20:49ID:IhUGR7SC
TZ170の電源アダプタが今週になって立て続けに2台こわれた。
おまえらのところはだいじょぶですか?
0277sw_tz50_s_eng_3.1.2.5.sig
垢版 |
2007/08/25(土) 05:53:43ID:???
tz50(150のmssp向け?)のinternational版があるのだが
日本の住所でmysonicwallの登録って出来るのかな
0278さて
垢版 |
2007/09/01(土) 12:54:57ID:???
GadianBOX URL filter (SonicWallでは CMS2200になる)の日本語版新ファーム2.6.0.1がやっと出た。
ちょっとは安定するかな・・
0279
垢版 |
2007/09/02(日) 15:38:53ID:56a7ClXC
v6やる気なさそうな時点でなんだかなあ、って思ってるんだけど
だれか、念のため同じ価格帯のNetscreenより優れてる点を説明してくれ。
0280sarasiage
垢版 |
2007/09/02(日) 18:07:19ID:8L8baGKH
>>278
>Gadian
0281sage
垢版 |
2007/09/02(日) 18:08:53ID:???
>Netscreenより優れてる点
GUI・マニュアルが日本語なくらい。昔も今も。
0282
垢版 |
2007/09/03(月) 09:52:57ID:rYQk/DzH
>>281
ありがと。非常に納得できた。
0284
垢版 |
2007/09/05(水) 05:16:25ID:???
後から出た分スループットはNetscreenよりよい。
0285
垢版 |
2007/10/19(金) 22:12:01ID:???
Guardianboxのファームを 2.6.0.1 になってちょっとは安定した。
月一 くらいで管理コンソールでフリーズしてたのがなくなつた。
0286anonymous@ enora.gay2.roppongi.mod.go.jp
垢版 |
2007/11/07(水) 21:41:22ID:???
SonicWALL PRO 4060 パスワード忘れたらどうすればいいですか?
前面に貼ってた付箋紙が無くなっていました。
リセットボタン押して工場出荷ファーム起動しても
admin/password でログインできません。
0287774
垢版 |
2007/11/08(木) 00:25:08ID:???
>>286
工場出荷時状態にして、ファームアップして、アップロードしたやつで起動したか?
0288anonymous@ enora.gay2.roppongi.mod.go.jp
垢版 |
2007/11/08(木) 13:21:10ID:???
>>287 どうもです。
工場出荷ファームで起動まで出来ました。
(Serial接続のターミナル画面でモード確認)
それからのログイン画面で、ログインできないので何も操作できないのですが...
間違ってるのかなぁ?
そもそも192.168.168.168にアクセスしてもWeb画面が出てきません。

マニュアルには、パスワードを忘れたら、サポセンに電話しろと書いてあります。
無印のSonicWALL PROだとパスワードもクリアーされてOKだったのですが、
この機種は工場出荷でもパスワードクリアーできないのでしょうか?

0289774
垢版 |
2007/11/08(木) 18:53:58ID:???
>>288
セーフモードでの起動はログイン画面は出てこない。
リセット方法間違ってると思われ。
キヤノンのQ&Aを読め。
0290anonymous@ enora.gay2.roppongi.mod.go.jp
垢版 |
2007/11/09(金) 13:36:35ID:???
ななしさん、ありがとう!

パスワードを忘れても、
メーカーに送らなくても、パスワードクリアーもしくは初期化できるという認識で良いのですね?


0291ageman
垢版 |
2007/11/25(日) 21:56:39ID:???
こりゃ扇風機と言うより
ドライヤー
しかも理容師さん使うような大容量の...????●
0292fdsa
垢版 |
2007/11/27(火) 08:59:07ID:IdFNX4Cv
 
------------------------------------------------------------------
【帯域偽装】 
------------------------------------------------------------------

NTTが行う、ベスト・エフォート型の法人向け固定IPサービス。

夜になると、知らないうちに、帯域を2Mbps以下に落とし、余剰帯域を
夜間のOCNに転用、または、他プロバイダに転売して稼ぐビジネスモデル。

昼間を20Mbps程度に制限しておき、管理者には『若干、遅いな』と思わせているので
ユーザから『夜間、サーバが遅い』とクレームが来ても、現象に気づきにくい。


              非常に悪質な 帯域操作

------------------------------------------------------------------

NTTとぐるなので、原因の解明が遅れ無駄な費用がかかる。
1) 親切にフレッツ網の速度計測に来てくれて『ルータがおかしいようですね』。
2) ルータやサーバの交換後、プロバイダが原因と気づきクレーム電話をする。
3) 中国人オペレータが逆切れ口調で、『法人は夜、ネットを使わないでしょ!』、
  『田舎でサーバ立ててんじゃねーよ、WebARENA使えよ』と、逆切れして怖い。

課長が居なくなったり、ユーザー回りとか家に帰れなかったりと
いろいろ、怖い目・ひどい目にあって、最後に、『べすと・えふぉーと』(・∀・)b
と感じるNTT独占ならではのサービス。
 fdsa
0293あああ
垢版 |
2007/11/30(金) 02:49:30ID:???
英語版のファームウェアでバージョン4が出てるけど、
日本語版いつだよ
0294anonymous@EATcf-34p145.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2007/12/22(土) 00:59:37ID:F3bWvrjg
2040 pro 使ってるけど光回線でも下り4Mしか出ないけどこんなもん?
0295hageo
垢版 |
2008/01/27(日) 19:45:42ID:GXfSzvAD
キーエンスのNV-200がお勧めですよ
0296
垢版 |
2008/01/28(月) 18:43:10ID:???
>295
わざわざマルチしてるから工作員とみなしてやるが
カタログ・マニュアル位は個人情報出さずとも
ダウンロードできるようにしとけやヴォケ
0297いやん
垢版 |
2008/01/28(月) 22:00:38ID:???
Fortgateとどっちがいいの?
0299anonymous@FL1-122-133-171-60.kng.mesh.ad.jp
垢版 |
2008/02/08(金) 01:18:42ID:yAiY5U3X
>>297
一応、両方使ってみた結果、ただのFWとしてならこっちのほうが安定してると思う。

0300あああ
垢版 |
2008/02/08(金) 23:47:53ID:???
>>298
販社から見積とりなされ。
plathome − 10%〜20% ぐらいが普通じゃないかな。
0301いやん
垢版 |
2008/02/10(日) 22:14:05ID:???
>>298
AV/ISPなどのセキュリティはどう?

ViewPointはいい感じなんだけど、SQL-Serverが既存だと、
うまくインストールできないのが癌だな、SNWL社によると回避方法もないらしい

あと、VPNクライアント(GVC)がDHCPでIP取得できないことがある
嵌って泣きながら調べたけど、これも回避方法がないらしい
0302いやん
垢版 |
2008/02/12(火) 20:30:22ID:???
エラーメッセージを手がかりにググると大抵英語掲示板に行きつく
読んでいくと、結局、Drive me crazy! Help!!!となって解決策無し、みたいに終わってる
情報量も少ないし
Fortigateだと、情報の量、質どんな感じ? SNWLと変わらんの?
0303いやん
垢版 |
2008/02/14(木) 04:05:55ID:???
> あと、VPNクライアント(GVC)がDHCPでIP取得できないことがある
> 嵌って泣きながら調べたけど、これも回避方法がないらしい

嘘です。 今日サポートに問い合わせた、単純な設定ミスだった
俺の3連休返せ
0304ソフトバンクBB社員
垢版 |
2008/02/18(月) 22:08:08ID:WFgJVN70
>>298 中古ならヤフオクがいいよ
たまにいいのが出ているよ
0305spi
垢版 |
2008/03/02(日) 20:19:55ID:???
ttp://www.sonicwall.uk.com/firmware-a21.html
英語版だし6630は無いが
旧モデルのファームウェアが
認証なしにダウンロードできたがいいのだろうか
0306anonymous@FL1-125-198-72-150.kng.mesh.ad.jp
垢版 |
2008/03/03(月) 05:20:46ID:bsr/W48N
GardianBOXURL FIlter (SonicWall CSM2200) 販売終了。
あまり売れなかったのかな。
0307sa
垢版 |
2008/03/03(月) 15:01:27ID:???
>>293
sw_pro4060_e_jpn_4.0.0.2.sig
出てたよ

ただし、日本語特有の問題として
セーフモードからじゃないとアップデートできない
ふざけるなって感じ
10台以上、セーフモードであげてアップできるかー

通常稼動状態で
アップすると想定外の大きさとかいって
弾かれる
0308あああ
垢版 |
2008/03/13(木) 09:32:29ID:???
>>307
セーフモードっていったん初期化されるんじゃなかったっけ?
サポートサイトにも情報上げてないし、SonicWallのサポートはもうだめぽ。
0309anonymous@softbank219003244015.bbtec.net
垢版 |
2008/03/26(水) 23:19:34ID:Qz+eQvAh
サポートがだめなら採用は見送り
0310sa
垢版 |
2008/03/28(金) 21:14:22ID:???
>>309
まぁ、サポートが必要ならって感じじゃない?
ハード的に壊れない限り
正直サポート必要ないよ

4060とか十数台入れてるけど
ハード的に壊れたことないし
TZ170タイプの昔のやつはよく壊れたけど
0311plus dmz
垢版 |
2008/05/15(木) 20:56:11ID:???
古い機種ですが、Sonicwall Plus DMZを工場出荷時に戻す措置をしたのですが、
ファームウェアは消えるもののパスワード等が消えないようなのです。

工場出荷時に戻す手順も同時期のSonicwall SOHOと違い、筐体をあけて
内部にリセットボタンがあったりと、特殊な感じなので、もしかしたら
セキュリティ対策のためファーム消去はできても、パスワード等の設定
はリセットできないのかなとも思ったのですが、
このあたり事情ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
0312んなこたぁない
垢版 |
2008/05/21(水) 00:19:32ID:???
>>311
DMZでもかわらん
ポップアップブロックとかで初期設定ウィザード止まってんじゃね?
0313anonymous@softbank221084105014.bbtec.net
垢版 |
2008/05/21(水) 20:47:05ID:9j2rJjL8
どなたかSonicWall PROのFirmware頂けませんか?
どうも吹き飛ばしてしまったみたいで...orz
0314anonymous
垢版 |
2008/05/24(土) 12:43:32ID:???
PRO100なら>305
0315313
垢版 |
2008/05/24(土) 16:48:29ID:P2oPAgfQ
すみません、無印PROのようですorz
0316314
垢版 |
2008/05/24(土) 19:26:20ID:???
無印PROって古いやつだよね?
Gen1〜Gen3までは似たり寄ったりなので
違う機種でもファイル名が同じならばバイナリも同一のハズ。
ためしに上のサイトから落としてMD5でもチェックするといいよ。

つーわけで自分の使ってた奴と同じバージョンの奴を
とってくればオーケー(英語版だけど)。

0317313
垢版 |
2008/05/24(土) 19:41:25ID:???
とりあえず全部試してみました・・・が、
全部「The firmware file is not valid, please try again」
だそうです...
0318sage
垢版 |
2008/05/28(水) 02:05:14ID:???
ヤフオクとかeBayで中古の買えばよくね?
ゴミみたいな値で出てるだろ
古すぎてもうあまり流通してないか?
0319anonymous@FLH1Afu073.kng.mesh.ad.jp
垢版 |
2008/06/02(月) 23:26:43ID:???
GardianBOXURL FIlter (SonicWall CSM2200) 。もう、日本語のファームはアップしないらしい。
英語版はでてるのに。せめて、後一回くらいあげてくれ。
でないとSonic買うときは、キヤノンからは買わない。
0320anonymous@EATcf-34p72.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2008/06/06(金) 23:33:26ID:KUJFghfD
ViewPoint入れてみました。
MSDEも同時に入れたんだけど、常時メモリ3G近く使ってるんだけど
何かミスしたのかな・・・
0321anonymous
垢版 |
2008/10/27(月) 03:16:35ID:???
なんでSonicWALLはCUIがダメダメなんだろうな。
そもそも誰だよシリアルのデフォルトを115.2kbpsにした奴は...
使わせる気がないなら素直にCONSOLEポートなんかつけんなと言いたい。
0322anonymous@p7018-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2008/12/29(月) 13:38:33ID:wvTyNmE8
所有しているpro100の調子が悪くなったので、オクでpro100を落として入手しました。
ファームウェアは同型持ってるのでなんとかなったんですが、VPNの設定時に
入力するキー(英単語5個みたいなの)が流用できずに困っています。

サポにちゃんとお金払うから使えるようにして下さいって頼んだら、旧式のサポはもうしませんといわれてしまいました。
現行機をちょこちょこ買ってるのに…。

MACアドレスとキーがぴったんこでないとVPN使えないようで、サポも終了。
何か良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。
0323anonymous@ntsitm072147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2009/01/26(月) 22:01:32ID:G8JoBpzo
>322
サポートが終了した機器は、基本的に受け付けないはずだよ。
しかし、そんな古い機器を使っているのでは、セキュリティー上、
宜しくないのでは。。
0324anonymous@ntsitm072147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2009/01/26(月) 22:06:25ID:???
>320
どのバージョンにもよりけりだけど、4.0じゃあだめだめかなぁ。
現状、日本語バージョンは4.0しか出ていない。英語版なら、5.0は
あるけどね。しかし、リソースを喰うのだから、あまりよくない製品なのかも。
0325裏祖似区
垢版 |
2009/01/26(月) 22:08:15ID:???
>313
MysonicWALLからダウンロード出来るはず。それか、直で
サポセンへ連絡したほうがいいんちゃう?
0326322
垢版 |
2009/01/28(水) 03:30:37ID:???
レスどうもです
でももうあきらめました
一部これでVPNつなげてたけど、構築し直します
0327裏祖似区
垢版 |
2009/01/28(水) 22:12:19ID:l1Ep8LEM
まあ、機器が安い分、壊れやすい事もあるかも。しかし、NSA240がでたので
これに期待をするしかないだろう。
0328anonymous
垢版 |
2009/02/22(日) 14:35:23ID:???
各所にv6対応予定って書いてあるけど どこまでやる気あるんだろうな...
そろそろ気にしないと4,5年目辺りに悲惨なことになりそうで怖いよ...
0329ますかれーど
垢版 |
2009/04/10(金) 22:17:27ID:???
>>321
sslvpn製品なんてコンソールポートついてるだけだぞwww
0330anonymous@91.4.152.122.ap.yournet.ne.jp
垢版 |
2009/05/16(土) 23:48:39ID:???
ジャンクでSOHO3を手に入れました。
どうにか動いてますけど中のチップがけっこう熱を持ちます。
ヒートシンクとか付けておいた方がいいですかね?
0331anonymous
垢版 |
2009/05/21(木) 00:51:44ID:???
ヒートシンクつけてみました。
10x50x10のサイズで処分価格30円というのがあったので、発熱してる
2つのチップに両面テープでがっちりと。ちゃんと熱が移動してるみたい
なので、これで良しとします。

ログオンしたらアクティベーションがなんたらって書いてますが、これは
したほうがいいのでしょうか? とりあえずルータ代わりにしか使ってな
いので、そのままにしてありますが。
0332anonymous
垢版 |
2009/06/12(金) 01:03:32ID:???
Sonicwallのフィルタリングサービスって、かなりおおざっぱな遮断してる
と思う。どこのフィルタリングリスト使ってるんだろ? 自社オリジナル?
0333anonymous
垢版 |
2009/08/21(金) 15:54:43ID:???
>313

SonicWALL Pro 無印の日本語ファーム。たぶんこれが最終だった。

Description Release Notes Version Size Release Date
PRO Firmware Release Notes 6.5.0.4 1835K Sep 15, 2003

ttp://www.mediafire.com/file/j4dg2i2nqgn/sw_a2js_6504.bin

ちなみにシリーズでファームの互換性は無いようだけど、エクスポートした設定ファイルは Pro無印からPro2040あたりまでそのまま使いまわせて楽だった。
0335anonymous@
垢版 |
2009/08/28(金) 13:26:20ID:???
SonicWALL PROをteraternでシリアル接続してみたのですが
「AT&F01」と「AT&V」だったと思うんですがそれが表示されるだけの状態です。
解決方法は無いでしょうか?

マニュアルも何処かにありませんでしょうか?
SonicWALLのWebサイトものぞいたのですが見当たらないです
0336anonymous
垢版 |
2009/08/29(土) 12:35:58ID:???
>>335

マニュアルはWebに公開されてるだろ。
マニュアルを見て解決できるかは知らんが・・・
ttp://www.sonicwall.com/us/support/6832.html
0337sage
垢版 |
2009/08/29(土) 14:04:26ID:???
"pro"のマニュアルもう置いてないよね
pro以降の製品のは有るけどそれは参考にならん?
0338anonymous
垢版 |
2009/08/30(日) 05:12:30ID:???
>335

ファームが消えましたか?
フラッシュROMのファームが消えると、SonicWALL Pro は192.168.168.168でファームのアップロード待ちになります。
それで、イーサネットでPCをつないで、ファームウェアをアップロードするとSonicWALL Proは復活します。

SonicWALL Proのシリアルポートは付いているだけで、あまり活用方法は無かったように思いますよ。
0339anonymous@
垢版 |
2009/08/30(日) 12:45:32ID:???
>>338
ファームは無事です。しかし、最新版ではありません。
arpテーブルを参照等したりするため、シリアル接続しCUIを弄ろうと思っていました。
SonicWALL PROのシリアルポートって実は意味が無いって事ですかね?
0340anonymous
垢版 |
2009/08/31(月) 16:57:45ID:???

TZ170のものですが、CLI ターミナルのコマンドリファレンスならこちら。TZ170のマニュアルなのに、内容にはPRO 4060の例が載っていますので、シリーズで同じなのかもしれません。

ログイン後 show arp で見られるとあります、PROではどうでしょうか。

ttp://software.sonicwall.com/ReleaseNotes/Japanese/fw/TZ170/ReleaseNotes2011e.pdf
0341anonymous@
垢版 |
2009/09/01(火) 15:07:14ID:???
>>340
シリアル接続して設定も正しくしたつもりですが
初期化シーケンスすら表示されないですね。
入力も受け付けない状況なのでshow arpも実行不可ですね・・・
0342anonymous
垢版 |
2009/09/01(火) 22:34:43ID:???
>>341
9,600bpsて書いてあるが最近触った某SonicWALLはデフォルトで19.2kだか
少なくとも9,600じゃなかったよ。適当にシリアルのスピード変えて試してみて。

ただシリアル周りは挙動が全体的に不安定くさいから正直お勧めしない。
俺は大量にオブジェクトを登録しなきゃならん時に仕方なく程度にしか使ってない。
0343hage
垢版 |
2009/09/07(月) 20:49:21ID:???
全部試すがいい
0344裏祖似区
垢版 |
2009/10/24(土) 12:45:04ID:???
>344
エンジニアの基本だな
0345ふぁーむ
垢版 |
2010/02/21(日) 09:27:57ID:???
どなたか SonicWall PRO(無印)の Firmware 頂けませんか?
初期化して消してしまいました。
03463060
垢版 |
2010/06/06(日) 12:09:59ID:rmcT8PK7
SonicWall Pro 3060 をヤフオクで買ったのですが、セーフモードで
工場出荷時の設定で起動できません。
ファームは、SonicOS Standard 2.1.0.2j
起動のアイコンをクリックすると、「ステータス 警告! 起動オプションが不正です。」
が表示されます。電源のオンオフ、いろいろなブラウザで試しまし
たが同じです。
アドバイスいただけると助かります m(_ _)m
03473060
垢版 |
2010/06/07(月) 09:32:39ID:YHecE54B
自己解決しました。IE6でアクセスれば警告がでなくなりました。
でも、工場出荷値で再起動しても192.168.168.168にアクセスできません(T_T)
0348anonymous
垢版 |
2010/06/07(月) 21:29:39ID:???
どうなるんだろね...

米SonicWALL、総額7億1700万ドルで米国の投資家グループが買収へ
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100604_372262.html
0349anonymous
垢版 |
2010/06/07(月) 22:13:15ID:???
ちょい調べてみたら2009年度は売上落ちたようで
ジリ貧になる前にテコ入れって事なんだろね

ttp://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1093885/000109388510000006/f10k.htm

Watchguardもちょい前にこんな目にあったと思ったが今度はSonicwallか
どんどん淘汰が進んでいきますな
0350anonymous
垢版 |
2010/09/04(土) 17:15:30ID:???
>>349
これを見る限り、これからどうなっていくのだろうね。
0351anonymous
垢版 |
2010/10/14(木) 21:13:15ID:???
今頃気づいたが、日本語ページだと買収&上場廃止には全く触れてないのね。
やっぱり字面が悪いからか?

どこで見たプレゼン資料か忘れたけど
製品よりライセンス収入の方が多かったから
製品売れないのが後に響いて来て暫く苦しいだろう。
それと売上比率だとTZ:NSA:他が3.5:3.5:3位だったかな?
金額とはいえTZがNSAと同じくらいしか売れてないなら苦しいのも道理。
Avantail買っておいてよかったね。
0352anonymous@203.141.138.228.static.zoot.jp
垢版 |
2010/12/15(水) 15:24:05ID:8sZsBm6J
期限切れ60日前に来る筈のライセンス更新の自動メール、送られてこないんだが
大丈夫かな、この会社
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況