X



トップページ通信技術
378コメント130KB

**SONIC WALL 利用者語ろう**

0001ななしのソニック
垢版 |
2001/07/06(金) 19:52ID:???
うちとこは SONIC WALL DMZ を導入してるけど
対インターネットアクセスに不満はないねんけど
こっちがセキュアサーバを公開してると、SSLの
中継にやや時間がかかってるみたい。代理店(住金、
フォーバル、MSOL)はこの機種が不満なら、
クソ高いFW1を薦めてくるけど、俺はこのままで良い。
0155151
垢版 |
04/12/08 22:08:38ID:???
>>154

そ、そうなんですか。
当方は、Standardのままで、9月の時にファームに上げて、そのままです。

そうなんですか、試してみようと思います。
情報大変ありがとうございます。
0156152
垢版 |
04/12/08 22:25:06ID:???
>>151
あとさ、DNSの逆引きできてますか?
0157151
垢版 |
04/12/09 12:18:01ID:???
>>152
あ、確認してみます。有り難う御座います。

>>152,>>154
教えて頂いたことの結果は、またこちらに書かせて頂きます。
ただ、忙しくて時間が取れないのと、止める時間が限られるため、直ぐには出来ないのです。
それでは。
0158151
垢版 |
04/12/12 12:30:36ID:???
昨日やってみました。
@逆引きは問題ないようです。SonicWall DMZの時は問題なしでしたし。
AEnhancedにして見ました。
 あ゛あ゛あ゛、、、そうか設定が全て飛ぶのか〜(ToT
 なんだこりゃぁ。全然分からんぞ〜(^^;
 で、手探りでしこしこやっていたのですが、出社している人が居て、
 メールを送りたいと言われたので、結局元に戻してしまいました。
 Standaed 2.2.0.0 になっています。

う〜む、またやってみます。多分、年が明けてからになると思います。
0159152
垢版 |
04/12/14 00:12:31ID:???
>>151=158
なんだろうねぇ。この手の問題ってSonic云々と言うよりも、
DNS逆引きとidentの問題で99%解決するのだけどね。
って優香、>.151を読む限りではどう見てもこの問題臭いですね。

教えて君ですまないのですが、最近のSonicってLANからDMZへの通信は
NATしないように出来るのですか??
うちの会社ではSonicは鬼門なので、最近は扱ってないので良くわからんのですよ。

もし、NATされていないのだったら、
 1、DMZ→LANでAuthenticationというサービスを許可するとか、
   本当は、FW-1みたいにrejectできればいいんだけど。
 2、コバQの/etc/hostsにLAN側のクライアントを書くか、内部用DNSを立てるとか、
ま、色々あるとは思いますが、役に立てなくてスマソ。
0160anonymous@ p9084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
04/12/14 07:57:07ID:1x70UkHw
>>159
>最近のSonicってLANからDMZへの通信はNATしないように出来るのですか??
LANとDMZは同一セグメントで、WANだけ別セグメントということでしょうか?

なら、ダメそうですね
http://canon-sol.jp/supp/ss/wsst4104.html
0161152
垢版 |
04/12/14 22:56:54ID:???
>>160
いや、LAN、WAN、DMZがそれぞれ別セグメントということです。
機種変更後、急にsmtpが遅くなったということは、LAN→DMZがNATされず、
LAN側の逆引きが必要になったのかという推測してみたわけです。

訂正
ブロードキャストパススルーはあまり関係なさそうですね。
賭け出しの頃に触った記憶でそのまま書いてしまいました。(汗
0162anonymous@ FLH1Aba080.kng.mesh.ad.jp
垢版 |
04/12/19 14:55:32ID:MNN9suZl
>>161
こんな感じ?
LAN 172.160.0/16
DMZ 192.168.0.0/24
WAN グローバルIP
とか?
だったら、うちの会社でつかっている
0163152
垢版 |
04/12/19 18:40:00ID:???
>>162
そうです、そんな感じです。
0164162
垢版 |
04/12/19 22:17:42ID:MNN9suZl
>>153
NATモードでできるかと
0165162,164
垢版 |
04/12/20 06:32:44ID:5XeXveWM
↑アンカー間違えた
153ではなく >>163 です
0166152
垢版 |
04/12/20 23:20:23ID:???
>>165
>NATモードでできるかと
>>151さんの状態が良くわからんので話が脱線するかもしれませんが、
つまり、LAN→DMZをグローバルIPアドレスでNATさせればOKということですか?

>>151さんその後どうですか?
Sonicは構成が2パターンあるので、構成がわからないとどうにもならんですよ。
漏れが気になってるだけなんですが・・・。
0167151
垢版 |
04/12/22 15:07:00ID:???
お気に掛けて頂き、有り難う御座います。>>152さん
なかなか、時間が割けないのと、知識が多分に不足しているため
何が原因なのかは、ちんぷんかんぷんではあります。

うちは、トランスペアレントモードでやっているのですが、
http://canon-sol.jp/supp/ss/wsst4108.html
ここを見ると、NAT有効でやるべきの様です。

29日に仕事納めなので、ちょっと試してみようと思っています。
ファームは、Standard のままで煎ってみます。
0168_
垢版 |
05/01/13 01:46:38ID:+0ehLhxQ
リアルタイム・ゲートウェイ・アンチウィルス機能が
もうすぐつかえるようだが、どれくらいパフォーマンス落ちるのだろうか・・
入れた人、報告きぼーん
0169_
垢版 |
05/01/27 01:27:18ID:V85CosFn
SonicOS 3.0 でないね
0170_
垢版 |
05/02/09 23:25:55ID:mc6UyRHm
やっと 3.0.3s がでた
0171-
垢版 |
2005/03/23(水) 22:52:56ID:YsjLC72/
オプションで用意されてる
ゲートウェイアンチウィルスとIPSって
LAN内からインターネットへのウィルス・不正パケット送信も
ブロックするのでしょうか?
外から内部へだけでしょうか?
0172
垢版 |
2005/04/29(金) 22:03:14ID:rpr291vE
これを買うべきかFortiを買うべきか
0173_
垢版 |
2005/04/30(土) 18:11:57ID:80PsJH1h
価格と性能と機能・・だな
0174anonymous@ p1053-ipad04sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp
垢版 |
2005/05/20(金) 13:19:11ID:I+JjoW8w
SonicのVPN接続で、ルータ越し(LANから)接続すると、タイムアウト起こすくらい遅いんんだけど
誰か解決策しらない?

 PRO 2040 Standard
 SonicOS Standard 3.0.0.3-39js

 利用回線:専用線の128K
 Sonicの上位ルータは、Cisco

 これまで使ってたPIXでは問題無し
 PPPやPPPoE経由でも問題なし
 ルータ越し接続でも認証までは問題なし

MTU絡みの設定くさいけど、本当にそれで正解なんかな?
0175 
垢版 |
2005/05/30(月) 15:13:24ID:???
sage
0176亀レス
垢版 |
2005/06/17(金) 18:59:41ID:0JZxqur5
>>174
ICMPのDestination Unreachが通っていないとよくハマル箇所
>>30前後参照。厳密には少し違うが。

上位ルータであるCiscoから拡張pingでWAN側を
ソースアドレスにしてLAN側ホストにping打つ

通らなければ穴空けて通すように汁
通れば・・・、よくワカラン

で結果書いてくれ。非常に近い問題を考え中
0177SonicWall
垢版 |
2005/08/28(日) 15:32:47ID:dtCfuBr+
本スレはここにある
0178亀レス
垢版 |
2005/08/29(月) 19:48:02ID:???
   /O0γ
  /♪/⌒ヽ
  (__/ノノノノミ@>  盛り上げっていますね〜
   ゝ´∀`ノ /
  (つ ♪ つ
  (__人/
  し(_)


0179馬鹿
垢版 |
2005/08/30(火) 23:40:59ID:???
SoniWall pro200中古買ったけど、LAN-WAN間たったの19MBしか出ないよ?
(VPNじゃあないよ)
ただのproと同じパフォーマンス、がっくし。
一万円もしないメルコルーターの方が良かった
0180馬鹿
垢版 |
2005/08/30(火) 23:46:53ID:???
カタログにスループット100Mデルって書いてあるの信じたのに...
まともに70万円近くで買った人って何も言わないの...
詐欺じゃん

と、馬鹿丸出し...
0181馬鹿
垢版 |
2005/08/30(火) 23:48:13ID:???
つーか、このスレ盛り上がっているね

反省
0183馬鹿
垢版 |
2005/08/31(水) 00:06:20ID:???

馬鹿

と自分で言ってみるテスト
0184_
垢版 |
2005/08/31(水) 00:39:01ID:zoGK6clI
ところで、SonicWall通さないと どれくらい出るの?
0185馬鹿
垢版 |
2005/08/31(水) 10:43:49ID:???

ID: speedtest@speedtest.flets
pass: ntt-west

無印pro-->17Mbps
pro200-->19Mbps
メルコ-->70Mbps
BA8000pro-->82Mbps

異常、終わり

0186_
垢版 |
2005/08/31(水) 11:32:48ID:???

邪路に通報しました。
0187_
垢版 |
2005/08/31(水) 11:34:01ID:???
ところで、ファームVersionは?
0188馬鹿
垢版 |
2005/08/31(水) 20:51:04ID:???
【pro200】
SonicWALL シリアル番号  00401131CC5B
認証コード  ZA8S-54GX
製品名: PRO 200 (CPU: StrongARM / 233 Mhz)
ファームウェア バージョン  6.6.0.2j
ROM バージョン  6.2.0.0
RAM: 16 M
FLASH: 4 M
VPN ハードウェア アクセラレータを検出
イーサネット 速度: WAN [リンクなし], DMZ [リンクなし], LAN 100 Mbps Full Duplex
SonicWALL 動作中  0 日, 0 時, 16 分, 57 秒
このライセンスで使用できる LAN IP アドレス数  無制限
このライセンスに含まれるグローバル VPN クライアントの数 無制限
現在の接続: 0

【pro無印】
SonicWALL シリアル番号:0040100D8820
製品名: PRO (CPU: StrongARM / 233 Mhz)
ファームウェア バージョン: 6.4.0.1
ROM バージョン: 4.0.0.0
RAM: 8 M
FLASH: 4 M
Ethernet 速度: WAN 100 Mbps Full Duplex, DMZ [リンクなし], LAN 100 Mbps Half Duplex
SonicWALL 動作中: 0 日, 0 時, 7 分, 51 秒
このライセンスで使用できる LAN IP アドレス数: 無制限
現在の接続: 12
登録コード: 06969105
0189馬鹿
垢版 |
2005/08/31(水) 20:52:06ID:???

だいたい、なんで値段倍以上違うのにCPUが同じなんだ...
0190184
垢版 |
2005/09/01(木) 00:05:08ID:HhpA6MBq
SonicのMTU変更はしたかな?
0191↑↑↑↑
垢版 |
2005/09/01(木) 00:09:11ID:???
なんだかお怒りのようす

スレ伸び率に比例しているかも、ソニ9製品
0192↑↑↑↑
垢版 |
2005/09/01(木) 00:16:37ID:???

>>190

いくつにしてまつか?
つーか、そんなに変わらないと思いまつよ
事実サポセンも20M前後しか出ないと認めていますから...
0193184
垢版 |
2005/09/01(木) 21:27:37ID:mIpD/qh9
>>190
昔、PPPOEのとき デフォが記憶では1492だったかと思う。
フレッツは1454だから大きすぎ。スピードでなくて、いじって速くなった。
設定値は、
http://canon-sol.jp/supp/ss/wsst6101-01.html
などを参考にいじってみてちょ
0194193
垢版 |
2005/09/01(木) 23:44:10ID:???
サンクス
MTU変更したら、な、なんと190Mになったよ
涙ちょちょ切れ〜〜〜

|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < と、ただのカタログ値を書いてみるテスト
| /   \_________________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
0195193
垢版 |
2005/09/01(木) 23:52:34ID:???

つーか、
MTU調整なんて機器買ったらパスワード設定の次にまず始める作業だよね
速度でなきゃ、MTUうんぬんなんて言ってるソニックうおーる糸冬了!
ちなみに漏れは、アライドかYAMAHAで糞固定
0196184
垢版 |
2005/09/02(金) 01:09:58ID:r46zAIoN
>>195
NetScreenも似たようなもだったかと思うな。記憶があやふやなので自信はないが・・

YAMAHAのは、RT57iはデフォで自動設定(1454ベース)だったと思う。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/pppoe-mtu.html
まぁ、日本製ならデフォで1454にしといてくれるのでは?


>機器買ったらパスワード設定の次にまず始める作業だよね
そうなん?漏れはちがうな。
パスワード設定の次に、フィルタ設定をする。最後にMTU。

ところで、PPPoEでなければ、そこそこの性能でるんじゃない?
たしかにSonicのPPPoEは、出来がよいとは思えん。

>>180
>まともに70万円近くで買った人って何も言わないの...
>詐欺じゃん

SONICをあつかったが、詐欺とは思わないな。
同時セッション数問題や公開サーバのためにDMZもあったからな。
(スピードはそこそこでればよい)
0197
垢版 |
2005/09/02(金) 12:37:39ID:???
うちPPPoE使っていないけど、
ルーティングだけでたしか20M〜30Mもでていなかったような?
VPNでは怖くて言えない...(現在Offってる)
ま、こんなもんかと思っています

つーか、これ系使っている人速度気にしない人多いね
会社だからかね、個人所有だったら文句ぶーぶーだと思う

速度計ってみます
0198_
垢版 |
2005/09/03(土) 00:05:46ID:ApuuR39K
SonicWall3060だけど、PPPoE無しで40Mbpsくらい出た。

>つーか、これ系使っている人速度気にしない人多いね
>会社だからかね、個人所有だったら文句ぶーぶーだと思う

他のFWアプライアンスは、どの程度出るんでしょうね
0199198
垢版 |
2005/09/03(土) 00:28:00ID:???

無印pro-->17Mbps
pro200-->19Mbps
メルコ-->70Mbps
BA8000pro-->82Mbps

0200198
垢版 |
2005/09/03(土) 09:40:02ID://IxKbCI
>>199 は、漏れじゃない。だれだ?
0201馬鹿
垢版 |
2005/09/03(土) 13:09:50ID:???
サポートセンターに電話したYO

20Mしか出ないんですが、故障でしょうか?
「正常です」
御社のページでは、190MBのハイパフォーマンスってありますが?
「190Mは、上下合わせた合計です」
じゃー95Mだとしても半分も出て無いじゃないんですか?
「PPPoEでは低くなります、ファームのバージョンはいくつでしょうか?」
「メモリはいくつ積んでいますか?」
「MTUはいくらにしてますか?」
「ルールはいくつ登録されていますか?」
「再起動リセットされましたでしょうか?」

じゃー95Mはどうやったら出るのですか?
「この機種は、弊社試験では20M前後となっています。」

ばかやろ〜

0202198
垢版 |
2005/09/03(土) 13:28:51ID://IxKbCI
>>201
お疲れさん!
0203tohoho
垢版 |
2005/09/03(土) 14:33:55ID:???
>>201
そりゃ、ほとんど詐欺だねえ。
0204__
垢版 |
2005/09/03(土) 17:51:02ID:???

>>201 「190Mは、上下合わせた合計です」

まじ?合算するなよ、そんなにあり?
8ポートスイッチングHUBは、100MB×8portで
800MBの廃パフォーマンスになるね!
0205__
垢版 |
2005/09/03(土) 17:52:43ID:???

違うぞ
上下あるからさらに800MB×2の
1.6GBだ
0206 
垢版 |
2005/09/03(土) 17:58:17ID:???
単位書くなら、MBじゃなくてMbやろ
ここ通信技術だったよねw
0207-
垢版 |
2005/09/03(土) 19:14:24ID:???
>>204
どこの機器も合算だよ
NetScreenもFortigateも同じ
0208??
垢版 |
2005/09/03(土) 21:02:45ID:???
>>207
どこの機器も合算なんか死ねぇよ
NEC YAMAHA アライド メルコ IO-DATA Corega NTT-Me OMRON PLANEX 古河 BUGも同じ

0210anonymous
垢版 |
2005/09/04(日) 01:28:46ID:???

NTTがLinkControllerの最下位機種のスループット
1.8Gだと売り込んできたよ。

それはGigaPortx1, 100MPort x 8なだけだろうって両断したけど(w
0211anonymous2
垢版 |
2005/09/04(日) 11:27:06ID:???
あのー、当社は貧乏なので
BA8000-proとAR260SをFWスイッチとして使ってます
本スレのような高価な機器は買えませんので

でもあんまりパフォでないんですね...参考になりました

0212_
垢版 |
2005/09/04(日) 11:42:04ID:i5ik0v/o
>>211
SonicWallやFortiGate、Netscreenなどの低価格FWのスループットは
そんなものです。
しかしルータでは、できない各種攻撃の検出・阻止が可能です。
ルータにはないトランスペアレントモードもあります。
逆にセキュリティを理由にRIPの搭載しなかったものもあります。

もともとの目的となる用途が違うのです。
0214_
垢版 |
2005/09/04(日) 12:03:19ID:???
ソニックたん、上下も合算つるの?
それだったら、DMZ portあるから
カタログ記載もっとあげなきゃ

あっRecommended Standard 232 version Cも装備してるじゃん
ついでに入れちゃえば
0216???
垢版 |
2005/09/17(土) 10:51:57ID:???
内部のFW利用時のスループットのことですな。
DMZ Portが1個だろうが100個だろうが、内部が190Mbpsなんだから190Mbpsしかでない
ということだろう。しかもSmartBitでの計測値。
>>201がそれを理解していない馬鹿というオチだな。

以前、日本のブロードバンドルータもカタログ値と実測値に差があった。
世代的にも同じころの製品だな。

0217demone
垢版 |
2005/09/18(日) 08:14:13ID:???
>>216
心情的には201を支持したくなるよ。
0218ねえ
垢版 |
2005/09/30(金) 11:47:14ID:???

Bフレ+Pro200でH系鯖やってます
こんな速度しかでないよ
ttp://to.ur.to/uploader/SonicWall-pro200.png
あと一日一回はハングするよ、どうにかしてよ
(急にゼロに落ちているところ、手動で再起動してます)
0219ねえ
垢版 |
2005/09/30(金) 11:51:51ID:???
ttp://to.ur.to/uploader/speed-test.jpg
この速度が全く生かし切れてない
0220anonymous@ EATcf-630p218.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2005/09/30(金) 23:14:38ID:JzolDsII
VPNの設定なんですが
2台のソニックOS内のVPN設定だけで相手先のLANのPCまで繋がるの?
0221???
垢版 |
2005/10/01(土) 10:39:15ID:???
>>218
接続しにくるユーザ数が多すぎると思うな。
分散させること考えたほうがよいとおもうのだが
0222anonymous@ p3076-ipad09sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp
垢版 |
NGNG
グローバルVPNクライアント起動時に、設定ファイルの復元に失敗しました。 って
エラーが出るという報告を受けたんだけど、似たような現象になったところある?

発生時期は先週くらいから、VPNユーザー30人中、5〜6人のPCで発生。
バージョンは2.2.2.216

サポートに電話したら、そんな現象聞いた事なしと・・・  orz
0223
垢版 |
2005/10/13(木) 17:40:10ID:Q0p9OHbf
>>217-218
WAN側の、インターフェースの設定をAUTOから、強制で色々換えて
試してみそ
0224ねえ
垢版 |
2005/10/27(木) 16:06:55ID:???

値段の割には...ここのスレ見てあきらめ
ので、だめだめソニック君からあまは1500に交換しました

ttp://to.ur.to/uploader/rtx1500g.jpg
(week41週目より注目)
ハングも今のところゼロ
0225man
垢版 |
2005/10/27(木) 23:39:55ID:???
>>224
交換して正解だったね
悩む前にナヤミム・ヨ・ウ・YAMAHA


0226さげ
垢版 |
2005/11/15(火) 18:42:45ID:???
さげ
0227???
垢版 |
2005/12/21(水) 23:49:10ID:???
海外では、こんなのが出てるのね。
ttp://www.sonicwall.com/products/pro4100.html

3100でないかな・・
0228.
垢版 |
2005/12/24(土) 19:30:30ID:???
いらね
0229s
垢版 |
2006/01/01(日) 17:13:17ID:???
女性会員様の会員数が多い為、急遽、男性会員様を
募集することとなりました。
男性の方は逆にチャンスです!!

尚、登録料、年会費などのご料金は一切掛かりません。

※男性会員様の人数に制限がありますので、お早めに
 宜しくお願いいたします。

すぐに逢いたい女性会員様(サポート付)
-------------------------------------------
みずきさん(年齢:28歳未亡人)
長期的な関係を希望、月額30〜
-------------------------------------------
蘭さん(年齢:31歳会社経営)
基本的に割り切り希望。フィーリング次第で月契約も…
-------------------------------------------
瑠姫さん(年齢:24歳団体職員)
年上男性との出会いを希望。

↓詳細はホームページをご覧下さい↓
http://perfectios.cx/
          ↑
oとsの間にnを入れれば見れます
0230・・
垢版 |
2006/01/08(日) 14:55:38ID:???
ここのコンテンツフィルタサービスって
日本語エロサイトにも有効なのでしょうか?
スピードはどうですか?
500台のPC(内WAN経由の接続450台)で3060あたりをウイルスチェック
とコンテンツフィルタに使おうと思っています。
0231anonymous@ ntaich085169.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2006/01/08(日) 22:32:38ID:RSXv6XZr
漏れも知りたい。まったく同じ構成考えてる。
0232upo
垢版 |
2006/03/23(木) 16:55:21ID:CTPCWTuf
いらね
0233100
垢版 |
2006/03/23(木) 20:54:58ID:vt3awt9F
日本に敗退した両国のコメント・行動(民度の違い)を比較

////紳士的なキューバ////
・悔しい、でも日本は強かった、おめでとう
・キューバ人は金のためでなく誇りのために戦っている
 それが示せた
・試合直後イチローと一緒に笑顔で記念撮影
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28464.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28465.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28466.jpg

////基地外韓国////
・ルールがおかしい
・実質韓国が1位
・おかしなルールに救われた日本
・この恨みはWC(サッカー)で晴らす
・メキシコには友好的なのに韓国には冷たいのはおかしい
・新聞各紙でイチローを侮蔑→http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/106000/20060317114252586982308900.jpg
・イチローをコラで侮蔑→http://kr.ks.yahoo.com/service/ques_reply/ques_view.html?dnum=EAAAE&qnum=4660964&p=&kscookie=1
・雨のせいで負けた日本のドームで決着をつけてやるから日本に招待しろ→http://wibo.m78.com/clip/img/108250.gif
・竹島は韓国のもの→http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/106000/20060317114259754221782300.jpg
0234..
垢版 |
2006/03/24(金) 13:49:27ID:???
>>230

今、3060使ってます。
コンテンツフィルタ使用してますけど、
日本のエロサイトにも有効っすよ。

風俗関係は、もちろんダメ。
それ以外では、pyaもダメ、X51.ORGもダメかな。
よくエロサイトが使っているレンタルサーバに個人の掲示板があって
「会社から個人の掲示板が見られないから、どうにかしてくれ」
って問い合わせがあった。ちなみに " bbs3.fc2.com" ってドメイン。
0235・・
垢版 |
2006/03/25(土) 19:49:02ID:???
>>234
どもです。対応しているのですね。
観音にきいてみたら口を濁していたので気になっていました。
0236物凄い質問スレより
垢版 |
2006/04/10(月) 16:14:24ID:ZgBM81G3
2つほど、こっち関係の質問みたいだから、転記しとく。

817 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2006/04/04(火) 22:49:25 ID:???
sonicwall pro 1260+PC数台を導入したのですが、特定のページにアクセスできない状態になりました。
それも、全台ではなく1台のみはなぜか特定のページにもアクセスできます。
PCは、同時期購入、同設定です。名前解決はできていて、アドレス直うちでもつながりません。
sonicwallの設定は、pppoe接続で、FWはデフォルトのままです。
アクセスできるページは、www.yahoo.co.jp www.yodobashi.com など
アクセスできないページは、www.microsoft.co.jp www.google.co.jp windowsupdate.microsoft.com などです。
フレッツツールで直接つなぐとOKです。

同じような症状を体験したかたいらっしゃいませんか?


845 名前:anonymous@[] 投稿日:2006/04/08(土) 22:12:51 ID:Dx1hvfUT
すみません教えてください。

SonicWALLのPRO3060にてDMZを作成してWebサーバを公開しています。
たまに、DMZ内のWebサーバへLAN、WANから接続が出来なくなってしまいます。
その時、WebサーバからWANへの接続は出来ません。(通常は出来る。)
通信が出来なくなった時にWebサーバの電源を再起動すると正常な状態に戻ります。
この場合、何が原因が考えられるのでしょうか?
ちなみにWebサーバのハード障害と思いメーカでサーバの調査を行っていただきましたが
問題はありませんでした。
また、PRO3060のログには問題があるようなログは出力されていません。
0237・・
垢版 |
2006/04/11(火) 23:45:10ID:???
4100はGatewayAntiVirusのスループット改善しているね。
0238anonymous@ p24254-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/04/27(木) 00:05:05ID:4vK9tWkM
昔使ったとき、DMZ→LANのアクセスできなかったような気がするんだけど、
今でもできない?
0239anonymous@ 58-70-102-140.eonet.ne.jp
垢版 |
2006/04/27(木) 00:08:39ID:VlgtM9XA
jkДntぎmoかpruきがェぱら
0240・・
垢版 |
2006/04/27(木) 00:12:56ID:???
>>238
そうなの?
3060ではできたよ
0241anonymous@ 58-70-102-140.eonet.ne.jp
垢版 |
2006/04/27(木) 00:14:46ID:VlgtM9XA
てОюなばやどにめぬのぱゃもポゴヌ
0242anonymous@ 58-70-102-140.eonet.ne.jp
垢版 |
2006/04/27(木) 00:20:58ID:VlgtM9XA
4ヵΡ8EY79VACFXWぱえだ
0243anonymous@ 58-70-102-140.eonet.ne.jp
垢版 |
2006/04/27(木) 00:26:26ID:VlgtM9XA
^z≦ヾ〆[ヽゝ)ゞ仝〇〕〔∀¢←
0244anonymous@ 58-70-102-140.eonet.ne.jp
垢版 |
2006/04/27(木) 00:31:59ID:VlgtM9XA
,⊥”;`‖:?/!゜¨〜\∋≦◎
0245anonymous@ ZN161216.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2006/05/02(火) 00:32:47ID:Oh02hGSc
SonicOS Enhanced使えてる?ZONEの考えがNETSCREENなんだよね
024693
垢版 |
2006/06/08(木) 11:02:15ID:uhRLkWbr
インターネットVPNを使っているけど、Oracleのセッションが切れます。
キープアライブを有効にしているけど、それだけじゃダメですか?
Oracleのセッションはずっと使っていれば、平気だけど、ちょっとほかの仕事
していると、いつの間にか切れてしまう。
どうしてだかわかりますか?
0247sonic
垢版 |
2006/06/09(金) 00:24:48ID:2V99bHyU
VPN設定でプローポザルタブのライフタイムは確認した?
024893
垢版 |
2006/06/09(金) 08:52:29ID:sWyVikfC
 プローパザルのライフタイムを調べたところ。
28800(秒)になっていました。defaultだと思います。
その他に考えられることはありますか?
IPSの設定も有効になっていますが、Oracleは検出していません。

 Oracleのセッションが切れるのではなくて、
実際はインターネットVPNの瞬断が起きているのでしょうか?
それにしては快適に使えています。
0249anonymous@ ZN158244.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2006/06/11(日) 11:06:02ID:0B6pEBWA
>>248
だったらoracle側じゃないの?
あとは回線不調とか
0250
垢版 |
2006/06/11(日) 11:29:47ID:???
>>248
TCP 接続無動作時タイムアウトが5分のままだとか?
025193
垢版 |
2006/06/12(月) 13:46:02ID:7Y+rmNVQ
>>249
調べたのですが、Oracle側でのセッションのタイムアウトはないようです。
同一LAN上の場合、Oracleが切れるという現象は起きたことがありません。

>>250
VPNのアクセスルールで、TCP接続無道時タイムアウトを変更したのですが、
特に変わりがありませんでした。
変更している場所が違いますか?
0252
垢版 |
2006/06/13(火) 05:55:52ID:???
>>251
インとアウト両方で変えましたか?もちろん対抗先も
0253-
垢版 |
2006/06/14(水) 01:37:02ID:???
>>251
まず、何分でOracleの通信が切れるかを調べるべきですよ。
0254れれれ
垢版 |
2006/07/02(日) 00:48:17ID:NpOYgPd+
>>236
購入していないコンテンツフィルタをONにしたときと、
MTUをいじったときはアクセスできるサイトと出来ない
サイトができた。
SonicでPPPoE解決しない方がいいらしいけど、
バグなのかなぁ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況