X



トップページ通信技術
283コメント83KB

PHSの通信速度向上について(1Mbps程度)

0001anonymous@
垢版 |
NGNG
http://www.nikkei.co.jp/news/seikei/20010617CEEI008616.html

総務省はPHSによる高速インターネットサービスを来年にも解禁する方針だ。通信システムを決める技術基準を見直し、通信速度を今の約15倍の毎秒1メガビット(メガは100万、ビットは情報量を表す単位)程度に高めて動画も滑らかに送受信できるようにする。今年登場の次世代携帯電話に比べ通信速度は約3倍、通信料金は半分以下になる見通しだ。
0048   
垢版 |
02/07/03 08:32ID:zmUvcZ61
>>47
次世代携帯って構内PHSの変わりになるの?
0049あのにます
垢版 |
02/07/03 11:34ID:???
>>48
なりません。
構内PHSの対抗はIP電話だろうなあ。それでも足回りはPHSで
収容交換機からIP化するというのが妥当だと思われ。
0050 
垢版 |
02/07/03 13:57ID:???
>>47
PHSとそれ以外の巨大な技術的差異は、
大セル方式と小セル方式
0051 
垢版 |
02/07/03 14:00ID:???
>>47
FOMAは2GHz付近の周波数使っているので
到達性と言う点ではPHSと同じ末路を辿るものと思われます。

>49
IP通信に関しては、

フレッツPHS

すなわち、フレッツISDNの折り返しモジュールを、PSM(PHS収容モジュール)に付けてみたら
よいのではと
0054 
垢版 |
02/07/03 14:13ID:???
>>24
結局本家みかかもAnnexHの採用見送り、ISDNの放置プレイ決定と情勢が変化。

メモ
005547
垢版 |
02/07/05 03:54ID:pwvCCUQe
ということは、現状のPHS子機ではアステル(T-51だったかな?)のみが対応可能??
(TCP/IP対応という意味で)
まだIP電話は固定がほとんどだと思うのですが・・・
構内PHSは移動できるのが最大のメリットだと思う。
工場関係ではそこらへんに需要がある。(仕事やめちゃったんで現状がわかんないんだけど)
移動型のIP電話ってもう出来てるの?
0057 
垢版 |
02/07/05 13:20ID:???
データ通信に関してはWANポートがEtherの無線LANの方がいいとはおもうが
00591
垢版 |
02/07/21 05:28ID:p+EdjiSf
e-PHS 動向教えて
0060
垢版 |
02/07/21 07:27ID:???
あれ1って漏れのはずなんだけど、
まぁいいか。
00611
垢版 |
02/07/22 07:48ID:b7inZBsS
ていうか1って俺なんだけど・・・
スレ立てたのにぃー
006260
垢版 |
02/07/22 08:08ID:???
まぁそういうことでもいいよ。
0064
垢版 |
02/08/01 13:38ID:???
>>63=(田原 真司)

0065PHS
垢版 |
02/08/03 12:33ID:???
PHS-SIPのGatewayがあったら教えて。
0066 
垢版 |
02/09/05 17:25ID:???
>>65
多嘉山に聞いてみて
0068 
垢版 |
02/10/03 14:25ID:???
一般的な第14のBi年鑑PHS MoUグループ用品に会うこと(ウエスティン台北)PHS MoUグループの第14回総会およびセミナーは、
2002年7月25日に台北、台湾のウエスティン・ホテルで開催されました。総会とセミナーの用品:1. 総会ドキュメント2. スピーチ台湾の
テレコミュニケーション権威からの2-1の祝辞。- Kai-手回しオルガンKao博士、代理監督一般、テレコミュニケーションの理事職一般、
輸送の省およびコミュニケーション2-2歓迎は、台湾のFITELからアドレスします。- 第一インターナショナルのチャーリー烏江氏および
大統領Telecom社、UTStarcomからの2-3の開会の辞 - 商館氏、両Lu(UTStarcom社の社長) -3. セミナー3-1構築するために、1つの、
進められた、しかしコスト有効なモバイル ネットワーク、台湾のPHS経験- 1位のHann-ビンChuang博士および副社長国際Telecom社、
インド(建築中で)の3-2のPHSサービス - ポールBerkowitz氏および副社長、戦略UTStarcom社の市場販売、3-3グローバルなPHS
市場の爆発のために―Yoshiki Chika氏(DDI POCKETの管理者)、社、高度なPHSへの3-4のアプローチ - システムの
Yasunori Akatsuka氏およびマネージャービジネス促進部、SANYO Electric株式会社-
0070 
垢版 |
02/10/03 16:44ID:???
Dポのフレックスチェンジ方式はまんまAO/DI

http://www.phsmou.org/events/GMmaterials/AdvancedPHS(SANYO)_A3.pdf

Advanced PHS 14ページ目 上下合計帯域 64kbps->256kbps->1Mbps

実効帯域
ビル陰 16k 弱電界 32~64k 屋外 384k 静止状態 1Mbps
0072 
垢版 |
02/10/03 17:00ID:???
>>70
無線帯域幅を変更せずに、変調方式の変更:
1slot 32kbps->64kbps

無線帯域幅、変調方式とフレームシーケンスの変更:
1slot 32kbps->256kbps
0073 
垢版 |
02/10/03 17:02ID:???
郊外での到達距離 2800 -> 1000m
0075ひかる
垢版 |
02/10/04 00:02ID:LQYC+cFm
おれっちは、光が入っていていまだにISDNなんだけど
PHSの1Mが始まったら、自宅でできるかなぁ?
窓の近くにPHSおきゃ出来るかなぁ?
料金はいくら位ですか?
0077
垢版 |
02/10/06 14:26ID:???
Advanced PHS
0078
垢版 |
02/10/06 14:55ID:???
■ PHSの今後の技術動向について ■
ttp://kenshu.ntt-at.co.jp/seminar/20021125.html
0079
垢版 |
02/10/08 20:58ID:???
0082
垢版 |
02/10/09 16:21ID:???
ビル陰で16kって言ってるから、フェージング対策を何もやってないと思われる
0083
垢版 |
02/10/13 18:10ID:???
RCR STD-28 4.0版
0086
垢版 |
02/10/24 15:10ID:???
0090
垢版 |
02/11/02 23:45ID:???
90
0092
垢版 |
02/11/16 23:17ID:???
SDR?
0094
垢版 |
02/12/02 01:32ID:???
着々
0095
垢版 |
02/12/07 19:17ID:???
95
0096
垢版 |
02/12/17 13:36ID:???
96
0097
垢版 |
02/12/17 20:53ID:???
97
0098
垢版 |
02/12/19 23:46ID:???
98
0099
垢版 |
02/12/21 16:43ID:???
1000
0101
垢版 |
02/12/27 12:44ID:???
単純に帯域が広がるから収容数が増えるよね。
0102anonymous@ IP1A0232.nig.mesh.ad.jp
垢版 |
03/01/02 17:55ID:???
                /ヽ       ./ヽ
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  マチクタビレタ〜
            /         _     \
            |      ●  /  ヽ  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       _ノ     | <  1Mbpsサービスまだ〜?
        \\  \  \\      \    /   \__________
チン        \\  .> \\   _ノ     ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
0103 
垢版 |
03/01/02 17:56ID:+WRVzWMN
ガーソ
なんて板だ・・・
0104
垢版 |
03/01/10 17:04ID:???
DDIPが始めるとしても、数1000億円の投資が掛かる。
無線LANや、親会社のEV-DOとの兼ね合いがある。
0105
垢版 |
03/01/10 17:34ID:???
おそらく、EV-DOが軌道に乗るまではモバイル定額ブロードバンドは
お預けではなかろうか。
0106 
垢版 |
03/01/10 23:20ID:???
EV-DOは定額制にしないみたいだよ。
通話料での儲けが少ないから、
EV-DOで儲けようとしてるから、
定額制にすることはないみたい。
まぁ、利益優先の企業にとってはそれが当然なんだろうけど、
そのせいで、DDIポケットがとばっちりを食うのはちょっとね。
子会社の宿命か・・
0107
垢版 |
03/01/11 12:44ID:???
トヨタ・日立など、自動車向け高速無線開発
トヨタ自動車、日立製作所など6社は10日、走行中も途切れずに高速通信できる自動車向けの
新型無線システムを共同開発したと発表した。高速道路の自動料金収受システム(ETC)と同じ
無線方式を採用、携帯電話の2―27倍の通信速度を実現する。車内に動画情報を取り込んだり、
ファストフード店に着く前に注文・支払いを済ませることも可能になる。
 トヨタ、日立のほか、KDDI、KDDI研究所、NTTデータ、NECが総務省の関連組織の通信・
放送機構の委託を受けて開発した。今回の開発成果をもとに、各社はそれぞれ商用サービスの
検討に入る。国土交通省などに対しては、無線通信に必要な受送信アンテナ(基地局)や
光ファイバー網の整備などを働きかける。

 採用したのは、ETCで使われている狭域通信システム(DSRC)と呼ぶ無線通信方式。ETCは
車載端末と高速道路の料金所にある一つの基地局の間でデータをやりとりする。これに対し
今回のシステムは、道路沿いに等間隔で基地局を設置し、高速走行中でも通信相手の基地局を
順次切り替えながら通信できるようにした。通信エリアが「点」から「線」に拡大することになる。
0110
垢版 |
03/02/12 13:40ID:???
>>109
板違い&スレ違い
0111
垢版 |
03/02/14 03:02ID:???
>>110
そうか?
0113
垢版 |
03/03/24 13:44ID:???
定額制事業者の増加で、PHSの通信用チャンネルの空きが逼迫していることから、
対ビットレートでの周波数利用効率の向上のために、
PHS事業者は、従来PHSの変調方式を変更した Advanced PHS Type I の導入を
至急にすべきである。(1スロット当たり32kbps→64kbps)
0114
垢版 |
03/04/07 10:22ID:???
>>113
とりあえずSDMAで十分なんじゃないの
場当たり対策って言うなら別だが
0119  
垢版 |
03/04/20 07:37ID:WsHt0S4R
携帯は何故か有線よりも遥かに遅れている。
技術的にはそんな筈無いんだけれどね。
これから携帯は各段に進化する。
0120
垢版 |
03/05/13 17:28ID:???
いつまでも9600bpsのPDCがのさばっているからだな。
ユビキタスITの癌=NTTドコモ

鼬害
0124                    
垢版 |
03/06/01 06:48ID:axpJqvvX
       ↑ププ
0127GONZOU-R
垢版 |
03/06/12 00:16ID:???
>>125
やはり京セラか?基地局は、当然足回りはBフレッツで(w

0128>125
垢版 |
03/06/13 18:13ID:D4S+0RBN
マジ?夏以降(多分9月頃)PHS網を使ったIP電話始まるらしいから
やっぱ通話帯域確保のためか?
(ネットナビ今月号参照)
0129anonymous@ ntoska042006.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
03/06/15 18:12ID:A6NweIcA
2003年3月期第3四半期(2002年10〜12月)の連結決算内訳

             営業収益   営業利益  経常利益 営業利益率
au事業       1兆6,040億円  530億円   390億円  3.30%

ツーカー事業       797億円   15億円    2億円  1.88%

ポケット事業       492億円   60億円    54億円  12.1%

ネットワーク&
ソリューション事業   1,504億円  156億円   164億円  10.4%
(DION/ADSL等)

DDIポケットはかなり儲かってる。AirH"はオイシイ商売のようだ。

首都圏(あるいは23区だけでも)にAdvancedPHSを展開するとしたら
いくらあったら可能なのかな?
現行の基地局設置は100万円強で行えるらしくて、そんで半径500
メートルまで電波は届く(最新型はもっといけるかもしんない)

APHSはどうなんだろうな。10億円くらいで首都圏サービスインとか
できないかな。結構衝撃的だと思うけど。
0130anonymous@ adb040.mco.ne.jp
垢版 |
03/06/19 23:01ID:zR/2Rezj
DポはKDDIの光回線は市内交換局まで来ているので今以上の値下げが出来るはず。
アステルも関東関西は基地局まで光で引いてるとこもある。
後は基地局の変換だけ。今の周波数で4倍までは可能だと思う。
データは無線LANに任せりゃいい。
無線とセットにしてみてもいいかも。
3500円ていどだったら俺的に買い。
0133
垢版 |
03/07/15 18:27ID:???
0137ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:55ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0138anonymous@ YahooBB218138124065.bbtec.net
垢版 |
03/09/23 15:29ID:QsxLxCfX
識者に聞きたい。
PIAFS2.1端末(DDIP)→PIAFS2.0端末(ドコモ)でダイヤルアップすると、やっぱり2回線確保されなくなった時点で切れるのかね? そもそもちゃんと64kで繋がる?
0139 
垢版 |
03/10/08 15:31ID:???
自分で実験しる
0141 
垢版 |
03/10/09 02:13ID:???
PHSには、データ定額と電池の持ちがいいと音がよいと安いぐらいしか
メリットないと思うのだが。普及しなければ意味ないわけだし・・・
第3世代携帯電話むけに電波開けろと思うのだが。
0142
垢版 |
03/10/10 15:49ID:???
>>141

 電波開ける必要があるほど3Gは普及してないかと。
0143  
垢版 |
03/10/11 14:12ID:asNZ16WO
128Kで十分。それより定額を安くしろ。
0146
垢版 |
03/11/07 09:49ID:???
>>141
デジタルコードレスにも使われているし
そんな妄想抱くのは立川と立川信者一派ぐらいなもんだ

PHSの制御キャリアずらすのにもあと10年かかるしな(´゚c_,゚` ) プッ
0147
垢版 |
03/11/07 09:51ID:???
DDIP
・256kは来年度早期を目処にサービスイン(APHS1:64k*4slot、PHS:32k*8slotも併用)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況