X



トップページ通信技術
156コメント45KB
ADSL速いけど、止まることが多い
0001七資産
垢版 |
NGNG
フレッツADSL速いんだけど、画像サイトなどでサムネをクリック
して画像が表示される時に、ウンともスンとも言わなくなることも
多いなー。ISDNの時は遅いけど、確実だったが・・
0002名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ADSLになったら、2ちゃんねるが表示されなくなることが多い。
掲示板が表示されるのは5回に1回くらい・・・・
どうしてだろう?
0003CATVか
垢版 |
NGNG
>>1
フレッツはいまいち
0004anonymous@tokyo-ipcon-ppp-211-125-74-25.interq.or.jp
垢版 |
NGNG
>>2
MTUを調整すれ
0005フレッツ馬鹿
垢版 |
NGNG
違うよ。
LANボードにIPアドレスを振ってやらないからだよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>5
振らないと、止まるって言うよりは繋がらないんじゃ。。。
0007anonymous
垢版 |
NGNG
>>6
PPPoEならアドレス振らなくても繋がるよん。
0008NASAしさん
垢版 |
NGNG
ウィルスバスター2001使っているなら
トレンドマイクロのホームページへ
MTU書換えファイルがダウンロードできるよ
TrendMicroで用意したらしい
0012仕様書無しさん
垢版 |
NGNG
ケーブルとLANカードをちゃんとしたヤツにかえてみれ。

0013anonymous@fl-myg02-p026.alpha-net.ne.jp
垢版 |
NGNG
age
0014anonymous@h221010.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
NGNG
age
0015anonymous@kddnc1.asahi-net.or.jp[h221010.ppp.asahi-net.or.jp]
垢版 |
NGNG
age
0016anonymous
垢版 |
NGNG
うちだと理論値のほぼ半分の速度しか出てないみたいだけどちゃんと
繋がってるけどなぁ。NTTのフレッツADSLでモデムはNTTの純正で
IntelのPRO/100+をWin98で使ってるけど。
IPアドレス割り当てないと起動に時間かかるからPRO/100+にはプライベート
IPアドレスを振ってて、Microsoftネットワーククライアントも突っ込んでるから
PPPoEドライバのMicrosoftネットワークのバインドは念のため外してる。
もしかしてバインドを有効にしておくとインターネット上のPCと共有できたり
するの?

ところでフレッツADSLって電話共用でも電話とADSL同時使用出来てない?
なんか同時に使えてる気がするんだけど。
もしこれが錯覚じゃないならあえてADSL専用の回線をもうける必要が全く
ない気がするんだけど。
0017anonymous@kddnc1.asahi-net.or.jp[i233015.ppp.asahi-net.or.jp]
垢版 |
NGNG
>ところでフレッツADSLって電話共用でも電話とADSL同時使用出来てない?
 なんか同時に使えてる気がするんだけど。

何か変なの???ネタ?
0018anonymous
垢版 |
NGNG
16>17
うんにゃ。ネタのつもりは無いけど、わざわざNTTがADSL用に回線新規に引く?
なんて聞いてくるから普通のモデムみたいに回線を占有するもんだと思ってたから。
使ってる周波数の帯域が全然違うらしいのは知ってるけど。
0020anonymous
垢版 |
NGNG
18>>19
おぉ、為になるページだね。ADSLとISDNの干渉ってあるらしい、
って事しか知らなかったから勉強になるかも。

でも俺が言いたかったのは、ADSLと普通の電話の話だったのさ。
普通の電話では4KHz迄しか使ってなくてADSLはもっと上の帯域
を使ってるから、ADSLと電話が同時に利用できても不思議じゃない
って事なのかな?
ってーことはやっぱり敢えてADSL専用に引く必要なんか全然ない
気がするんだけど。なんでNTTはアナログ回線のユーザにももう
1回線引かそうとするかねぇ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況