ybbはPPPoEだのL2TPだのPPPoAだのってややこしいものは一切使っとらん。
しかるにルータだけ対応させればすぐv6できる。IPアドレスも規約では
一加入1つだが、実際には現状のv4でもいくつでも使えるようにしてあるのだ。

日本ではここにあるようにアカデミックの皮をかぶったやくざまがいの
連中が仕切っているようだが、私としては彼らとも仲良くしていくため、
彼らがいろいろわがままを言った時に対応できるよう、オープンで
シンプルなネットワークの作りにしているわけだ。まぁ投資が必要なら
どこかの持ち株比率を1,2%下げれば済むことではある。