X



トップページ通信技術
1002コメント292KB

NTTの交換機はいつまで生き残れるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しやる気無し
垢版 |
NGNG
総務省は固定電話もネット化しようと言っています。政治の影響が大きい
NTTはもう交換機の導入がしにくくなっていることでしょう。これによって
FさんやHさんは商売あがったりではないですか?そのへんどうでしょ。
0456ecl
垢版 |
02/03/22 06:55ID:???
コロッケカレーありますよー。食堂はだいぶ綺麗になりました。
微妙に値上りしてますが。あと、桜もいい感じです。
新人が配属される前にお花見終わっちゃいそうですなぁ。
0457S-MUX
垢版 |
02/03/22 15:48ID:???
野04 通信研究所 だろ。
YRDCね。
0458試験コマンドで再開
垢版 |
02/03/22 23:05ID:Puhzv6Gg
バス通りの桜は徹夜明けの心を癒してくれたなー
O社メーカー室のみんな元気かな?
0459名無しさん@どーでもいいとこだが。
垢版 |
02/03/22 23:32ID:OwVENU+l
>458
はい。あの小汚いめかしつにいましたん。
今は改装してきれーになってますよん。

春といえば引越しのきせつ。。もうすぐYRP2号館にお引越しの方も大勢いるそうで。
YRPではRフロアのマッサージいすに癒されました…
0460試験コマンドで再開
垢版 |
02/03/22 23:55ID:Puhzv6Gg
ひょっとしてASM97〜98位にいましたか?
>459

0461名無しさん@どーでもいいとこだが。
垢版 |
02/03/23 00:01ID:TpFLm+Oq
いえ。。自分はもっとあとです(^^;;
初参加が98Bだったかな?

ちゅーけんは常駐でなくWBGからよく通ってましたん…
0462試験コマンドで再開
垢版 |
02/03/23 00:20ID:a3OW8VjZ
98Bだったら安定期の頃だね。自分は初期からいたから
大変でしたよ。1コール通すのにめちゃめちゃはまった事も
あったし。seki-hさんとかkoya-eさんとか
アナログだったら良く休むokab-rさんとかいた頃です
0463o5ws8
垢版 |
02/03/23 00:21ID:???
俺、96A〜。。。
しかし、ISDNがこんなことになるとは7年前にゃ思いも寄らなかったな…。
0464試験コマンドで再開
垢版 |
02/03/23 00:25ID:a3OW8VjZ
そうですね>463さん
ひょっとして多分知っている人でしょうね。
私フェーズ1からいたし。
これ以上言うとばれてしまう(藁
0465名無しさん@どーでもいいとこだが。
垢版 |
02/03/23 00:33ID:TpFLm+Oq
>464
ひょっとしてTAMA(MIKE)のうらないに名前のこってますか?(笑)
0466試験コマンドで再開
垢版 |
02/03/23 00:38ID:a3OW8VjZ
う。。。良くやってました。(藁
あなたは、良くチャットやってた、perlとか
やってたひとだったりして
0467名無しさん@どーでもいいとこだが。
垢版 |
02/03/23 00:46ID:TpFLm+Oq
m○s○kitiさんだったりとか?(^^;;

俺が胸をはってお勧めできる壘夛壤倬圉佰夛堋壥坏壽夥倬です。 】[m○s○kiti巫女]
0468試験コマンドで再開
垢版 |
02/03/23 00:49ID:a3OW8VjZ
ちなみに私は北海道に帰って、結婚して今は平和に
データベースの仕事をしています。
未だにあの頃の人たちとはたまに連絡とってますが。。
0469名無しさん@どーでもいいとこだが。
垢版 |
02/03/23 00:51ID:TpFLm+Oq
ほっかいどう。。ってまさか OSK??こむうぇあ?
0470フリーダイヤル
垢版 |
02/03/23 01:00ID:a3OW8VjZ
m○s○kitiさん知ってる(笑
#qandaとかに出没してました
あなた、ひょっとして新小岩の人だね
それ以上言わないけど
0471名無しさん@どーでもいいとこだが。
垢版 |
02/03/23 01:13ID:TpFLm+Oq
>470
ふふふ…(^^)

あなたもかなりチャットで遊んで(!?)た方でっすねっ(笑)
047299C
垢版 |
02/03/23 09:15ID:???
shpをなんとかしてください
04731コール初期設定
垢版 |
02/03/25 01:01ID:???
すげえローカルな話だな…。懐かしいけど。
shpまだあるのかぁ。
Webに移行させようとしてたみたいだけど無理だよな。
0474F更旧ファイル復帰
垢版 |
02/03/27 02:33ID:A0VVgw5a
通研9号館マシン室は寒かったな。(特に左側)
夜勤の時、コート着て仕事してました。。。
0475TYPE1/TYPE2
垢版 |
02/03/30 21:28ID:???
混むのVoIPの6月○Sはだいじゃうぶレスか?
0476背番号5
垢版 |
02/03/31 11:48ID:h48oD+IR
○Sって表現、キャリアだけの言葉なんだろうか・・・
04771コールでBメーズ
垢版 |
02/04/09 05:59ID:sItnaYob
N社関係の方、TTNetのN61とか言うLS交換機は
D70と似てますか?
ハード仕様が同じとか?

0478
垢版 |
02/04/10 20:58ID:???
NTT、10年で全面移行・ネット技術使う電話網
http://it.nikkei.co.jp/it/sis/index.cfm?i=2002040908206j4
5年以内に長距離網を更新、10年後をめどに市内電話など地域網も
含め全面移行する構想をまとめた。

5年後に長距離市場が残っているかどうか…
10年後に銅線の何%が健在だろうか?
光ファイバーが3000円以下になってるかもしれない。
0479RMT 0,0,1/
垢版 |
02/04/13 19:16ID:???
・・・・と、0系MPH1であげておく。

0480479
垢版 |
02/04/13 19:19ID:???
スマソ。
sageてた(EMA SUPR = ON)。
今度こそ、『あげ』。
0481479
垢版 |
02/04/13 19:20ID:rbDpMX8E
ふたたびスマソ。
ちゃんと、MPH1で。。。あげ!
0482
垢版 |
02/04/14 01:42ID:cVycM9bc
F更失敗!

まぁ、当然だけど・・・



0483_
垢版 |
02/04/14 01:46ID:swbzhhFP
旧ファイル復旧できた?
0484anonymous@ M100228.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/04/17 16:24ID:???
http://www.asahi.com/business/update/0417/011.html

NTT、固定電話網への新たな投資を停止





 NTTは、電話交換機など従来型の音声通話網への新規投資を今年度から停止し、インターネット技術を活用した
IP電話網の構築に全面移行する。19日発表する「グループ3カ年経営計画」に盛り込む。交換機への新規投資の
停止は旧電電公社時代を含め初めて。通信業界の巨人NTTの全面移行で、IP電話は急速に普及しそうだ。

 NTTは通信需要が今後、ただの音声から映像や音楽などのデータ通信へ移るとともに、電話での通話も格安の
IP電話へ移行すると判断。固定電話への投資は現在保有する交換機網の更新だけに抑え、ISDN(総合デジタル
通信網)への新規投資も見送る。3カ年計画では「固定電話網への投資を原則停止し、IP網の充実に集中する」
としている。

 電話交換機は1台数億円といわれ、新規投資の停止で1000億円を超える投資減となる。NECや富士通など
交換機の有力メーカーにも大きな影響を与えるとみられる。

 NTTは交換機の代わりに、10分の1程度の低価格で済む「ルーター」と呼ばれる通信機器を活用。画像なども
送れるIP網の構築をめざす。

 IP電話を始める時期や料金などは計画では明言を避けるが、「プロバイダー(ネット接続事業者)サービスへの
音声通話機能の付与など積極的に取り組む」とし、ADSL(非対称デジタル加入者線)などを利用したネットサービスの一環として音声通話を始める考えを示した。

 現在、IP電話ではフュージョン・コミュニケーションズが全国一律3分20円で提供。ヤフーも3分7.5円で
試験サービスを始めるなど価格競争に拍車がかかっている。NTTはIP電話網の構築までは、現在3分8.5円の
アナログ市内電話の値下げもありうるとの考えを示した。

 総務省はIP電話の普及を後押しするため、6月にも「030」などで始まる電話番号をつけ、一般加入電話から
IP電話にダイヤルできるようになる予定だ。

 NTTの3カ年計画では、このほか不採算サービスを整理・統合するため低利用の公衆電話の削減を
加速することや、加入者が激減しているNTTドコモのクイックキャスト(旧ポケットベル)の見直し、PHSの
データ通信への特化を検討。「ぷらら」「OCN」などグループ会社ごとに展開するネット接続事業を段階的に
統合する計画も盛り込む。


 <IP電話> インターネット通信規約(IP)で音声をデジタル化し、「パケット」と呼ばれる細切れの単位に分けて
インターネットで送り、受信側で復元する方式。ネットで効率的に音声をやり取りするため、回線交換機を経由する
従来のアナログ電話に比べ、通信料金を安くでき、話し手同士の距離と関係なく料金設定ができる。発信者と
受信者との間のどの部分にネットを使うかで複数の方式がある。(14:45)

0485猫煎餅
垢版 |
02/04/17 20:50ID:???
まあ投資とめるのは当然だけど
維持費とかはなんとかキープしておかないと大変だよ
昔の試験台とかそのまま使ってるけどもう部品が無くなって来て
応急処置の連続でボロボロ
0486     
垢版 |
02/04/18 00:58ID:zsuzNhC7
>>477
>N社関係の方、TTNetのN61とか言うLS交換機は
>D70と似てますか?
>ハード仕様が同じとか?

お勉強したきゃ NEC の教育部門が田町駅西口の森永ビルの
中にあります。N61の実機をいじらせてくれます。

D70とはまるっきり別モン。構成が全然違う。NW が増設でき
たりする(CPじゃないよ)。T-S-S-T だから。加入者
パッケージの名称も "LC" だし・・・
というか、このスレのどっかに N61J と N61ΣJ の
話が出ていなかった?、この2つがまた全然違うというか・・・
0487元ASM&Σ
垢版 |
02/04/18 22:57ID:3pCVmTS8
>>486
その通りN61JとΣでは全然違います。
コマンドが全く違う。。
もともとD60の流れで来てるんだけどね。
未だにパッチなんか使ってるし。。。
ASMが1番良かったなぁ…
でも、もうNTTは回線交換に投資しないみたいだから
友達皆どうするんだろう。
自分は交換から足洗ってるけど

0488    
垢版 |
02/04/19 01:24ID:HvS5Rezr
>>487
D60?、Σなんか全然違うんじゃない>コマンド体系。
J のほうは

DSP:SOS;

みたいで、これまた微妙にちがう・・・
ふーん、流れを組んでいるんですね。
0489ISMA
垢版 |
02/04/19 21:15ID:???
>487
お上からの指示で来年度中に全部のPSMからMHN-Sへの巻き取りやるみたいね
これでNTTの交換機増設は最後かね
わたしゃ事務屋だったけど池袋の切替とか付き合わされたのもいい思いでやね
0490_
垢版 |
02/04/19 21:33ID:???
ADSLのおかげでISDNは売れないし、
あとはPHSで使うしか>MHN-S
0491SBM
垢版 |
02/04/20 06:01ID:cUPaMbXi
ホンとに最後のSTM交換機となるのか?MHN-S

ATMはどうなるんじゃ?MHN-A、モデルC...

0493(株)タクマック
垢版 |
02/04/20 07:03ID:???
格安1,000円〜のレンタルーサーバー・高性能サーバー・自作CGI可能・Web制作の代行も行います。
0494 
垢版 |
02/04/20 12:35ID:oMiz8DL8
>>492
プロパンガス検針などのPHSも将来は無線LANや携帯回線に移行するの?
0495492
垢版 |
02/04/20 12:53ID:viJ+momo
>>494
遠隔検針てPHSもつかってたんだ。
すまん、NRTしか知らんかった。
まあ完全に無くなるとまでは言わないけど、
ISDNと一緒で特定用途での利用が主に
なるような気がするだけ。
0496 
垢版 |
02/04/22 17:38ID:???
>>492
ドコモのPHSは消えるかもね ┐(´-`)┌
0497 
垢版 |
02/04/22 17:39ID:???
http://www.ntt.co.jp/news/news02/0204/020419.html

<3>

 加入電信サービスや回線交換(DDX-C)サービスについては今
年度内を目途に廃止し、また、ファクシミリ通信網サービスについて
は、2002年度末を目途にバックボーン設備をIP網へ統合すること
により効率化を図ります。
0499 
垢版 |
02/04/22 23:52ID:???
>>498
二重化はしてたか?
してたらSBY系からブートしろ。
してなかったらあきらめて所データ生成再開だな。どうせOCにLAFなんか取ってないだろうし。
0500500
垢版 |
02/04/23 01:12ID:hHEMrlbh
500
0501_
垢版 |
02/04/23 01:18ID:???
ファクシミリ通信網サービス(Fネット)って今時使い道あるのか?
どう考えても割高だと思うが
0502名無しさんに接続中…
垢版 |
02/04/23 02:08ID:QKTURFfC
>>499
このスレでの答えとして、すどく正しい。
0507 
垢版 |
02/04/24 15:34ID:???
DDX-TPてのもありましたなあって今もあるのかな?
0508_
垢版 |
02/04/24 21:54ID:???
nsolveはデバッグ環境だけでつかてください
0509文化の翼、電電公社
垢版 |
02/04/24 22:10ID:zs3kafSx
加入電信ってテレックスですよね。
あとDDX−CはD51型交換機をつかっているかな?
0510-
垢版 |
02/04/25 18:44ID:VcepTz3G
SBMをこっそり再開させないでください
0511定年退職
垢版 |
02/04/27 22:57ID:zvOisRnR
したオヤジから「アトミクス」ってエーテッテッから輸入したソーチを
開発していたとか言ってたが、これマジ?
0512NS研
垢版 |
02/04/29 12:05ID:???
ATOMICSの事ですか?
網のトラフィック監視とかするシステムです。
0513定年退職
垢版 |
02/04/29 18:28ID:ot1YWQ2t
そーか、うちのヲヤジ、本当のこと言ってたんだ。
でそのソーチ、まだ現用?
なわけないよな、10年以上前の話だから。
エルエスアトミクスがどーのこーの、明細センタがどうのこうの。
ボケ老人かと思ってたよ。
0514仕様書無しさん
垢版 |
02/04/30 00:28ID:7u4IA+Eb
NTTで10年なら現用では?交換機のソフトにはあちこちATOMICSへの
インタフェースがあるからまだあると思う。でもATTからの輸入なんだ
知らんかった。
0515anonymous@ YahooBB224012168.bbtec.net
垢版 |
02/04/30 01:09ID:AoWOOVxb
age
0516定年退職
垢版 |
02/05/01 11:40ID:G31F2IXg
晩年は事務屋となり、内幸のサービス生産本部ってとこで定年だったとさ。
0517anonymous@ ACCA1Aab076.hkd.mesh.ad.jp
垢版 |
02/05/04 01:36ID:G3LhGfRV
>>513
LS-ATOMICSな。
って事は東海地方に住んでたりする?

>>512
網のトラフィック監視はしねーよたしか。
交換機からのトラフィック集約するだけでしょ。
まぁそのデータ見てどうこうするって意味では監視だけどさ。
どっちかって言うと制御も含めた監視という意味では
TCS-V2なりTCS-V3の範疇やね。
0518定年退職
垢版 |
02/05/05 00:56ID:JCiCJLxE
>>517

ずっと渋谷区の社宅だったけど、漏れは移動体で東京以外に転勤中。
そろそろ帰れるよ。

TSアトミクスってのもあるんでしょ?STP経由でトラヒック収集する
こと自体に驚いたよ。元は8インチのIBMフォーマットだと思うけど
違うかな?家に大量にあるよ。
上位ノードの「経営情報システム」ってのに繋がっていることは聞いたが。
0519anonymous@ fppp105.southernx.ne.jp
垢版 |
02/05/06 10:33ID:+wm353Lg
音声通信網から完全なデータ通信網化により衰退.
ネットワークを早くIP化しない限りNTT倒産の恐れあり.
2005年にはすべてIP化?
光ファイバーの敷設とシステム構築にかなりの後れあり.
ほんま大丈夫かニッポン?
0520
垢版 |
02/05/06 12:51ID:ypJ27nxV
>>519
考え方があべこべです :-P。何処までのんびりゆっくりと IP 化を
遅らせるか、今の設備を使い通せるかでみかかの将来は決まります。

IP化、本当に慌てて手を付けると本当に致命傷になるかも・・・・
0521anonymous@ jnCliC-83-59.ppp.justnet.ne.jp
垢版 |
02/05/06 14:39ID:7oOwtRD6
>>520
禿同

0522520
垢版 |
02/05/06 15:14ID:CZx+DLIj
>>521
もちろん、それが日本に取って良いか悪いかはまるっきりの別問題
です。念のため。
0523mikakarian
垢版 |
02/05/06 15:45ID:???
みかかはみかかの将来だけを考えてます。
電気通信の発展は二の次です。
民間企業として立派な心掛けレス。
0524ecl
垢版 |
02/05/06 18:51ID:???
将来なんて考えてないって。
自分たちがいるあいだだけ保てばいいと思ってる人ばっか。
さっさと公社時代のおやぢが片付かんかのぉ。
0525_
垢版 |
02/05/06 21:27ID:???
>将来なんて考えてないって

そうだな
0526521
垢版 |
02/05/06 21:57ID:g9/PXZ/o
>>522
あっ、すいません。
単にIP化のせいで連休潰れたもので。
0527  
垢版 |
02/05/06 22:07ID:WSTDUsV1
>考え方があべこべです :-P。何処までのんびりゆっくりと IP 化を
>遅らせるか、今の設備を使い通せるかでみかかの将来は決まります。

将来はとっくに決まってて、いまさら何やっても同じですが、何か?
0528仕様書無しさん
垢版 |
02/05/06 22:27ID:BnQb+5yZ
いやー、でもNTTの底力はあなどれないよ。本気でIP化を目指したら
あっというまにできるでしょ。メーカーも協力するしね。だからまだ
余裕のある今のうちにIP化した方がいいと思うけど。
0529
垢版 |
02/05/06 22:47ID:???
急いでIP化してBB Phoneより安くなったとして、
その料金で何万人が食えるのだろうか。

人を切れば今の設備でもBB Phoneより安くなる。
0530sage
垢版 |
02/05/07 00:31ID:???
>>527
>将来はとっくに決まってて、いまさら何やっても同じですが、何か?

まぁ、将来としては疲弊したNTT以外が潰れるか影響力ゼロになって、
最終的にNTT独占という状況になるんだろうな。いやな世の中になるのぉ
0531517
垢版 |
02/05/07 01:20ID:TlmVi/ZF
>>518
そですね。TSもあります。
新アトミックスってダサい呼び方だったけど(笑)
0532仕様書無しさん
垢版 |
02/05/07 01:45ID:h03gfipK
>>529
今の設備の減価償却を考えたらBB Phoneより安くはできないんじゃ。
やるならADSLじゃなくて光のIPで勝負でしょ。

人は整理中だからねえ。
0533ecl
垢版 |
02/05/07 07:45ID:???
完全民営化したとこ(コムとか)ならペテン禿げの BB みたいに利益つけかえ
できるから、安くできる可能性はあるんじゃないかな。ME もありかな?
NTT法下の東西は当面無理だろ。
採算取れないと事業計画に国の認可がおりないから。
東電にケチつけて、どさくさまぎれに規制緩和させることができれば別だが。

光IPで勝負というのは同意だが、次の社長は「勝負」の人じゃないからねぇ。
しばらくは表に見える改革は控え目になるんじゃないかな。
内部的合理化メインだから、このへんの人には見える痛みになるかも。
0534
垢版 |
02/05/07 18:59ID:???
>530
あと5年前後すれば、NTTが市内通話を再独占できる日が来るよ。
旨味が無くなって他社が撤退するから。
NTTは旧式電話のサポートを続けなくちゃいけない。まあそれもあと10年程度だろうが。

NTT東西って長距離通話できないのにIP化してどうするんでしょうか。
0535 
垢版 |
02/05/07 19:29ID:gcrWBLzq
>>534
そのうち長距離に参入するんだよ。
0536520
垢版 |
02/05/07 22:54ID:2cjDtM3G
>>534
市内通話をみかかが独占って・・・、「電話」というサービスが消えて
しまっている可能性のほうが大でしょう。
0537534
垢版 |
02/05/07 23:52ID:???
>536
市内と市外の区切りが消える時代になっても、東西は相変わらず
市内通話を続けなければならないだろうから…
0538   
垢版 |
02/05/08 07:43ID:???
>急いでIP化してBB Phoneより安くなったとして、

キャリアグレードのVoIP機器って滅茶苦茶高価なんで、NTTが導入
する設備はBB Phoneの10倍くらいするだろう。

それを、BB Phoneより高い人件費の人間が運用するわけだ。人余っ
てるから、人数も倍から10倍くらいかけるだろうな。さらに、偽リ
ストラで子会社にとばした人間の人件費や子会社役員の退職金が、
間接経費として計上される

「電話」という「サービス」がなくなることはないが、無料化し、
電話ネットワークも電話交換機もNTTも、あと3年はもたんだろう。
0539
垢版 |
02/05/08 21:58ID:WsrKuoIy
孫なんてあと半年ぐらいしたら資金ショートであぼーんでしょう。みかか
よりは長生きできそうにありませんな。BB Phone なんて株屋には酷評
されているし・・・

みかかの将来の話はもっと長期的。
0540
垢版 |
02/05/08 22:25ID:???
うん。3年で片付く問題ではない。
国鉄よりは楽だと思って…
0541
垢版 |
02/05/08 22:49ID:???
>みかかの将来の話はもっと長期的。
という態度が手遅れになるまで傷を広げてきたわけだ。

株屋の目的は投資家から手数料巻き上げることなんで、
勘違いしないようにな。
0542_
垢版 |
02/05/09 02:07ID:???
みかか広報室報道発表(2005年)

近年の安価なIP電話の普及により、弊社の回線交換電話事業は
ビジネスとして成立しなくなりつつあります。
しかしながら、緊急呼のような優先呼の制御機能に関しましては
現在のIP技術でも実現が困難であり、回線交換技術に一夕の長が
あると認識しております。弊社はこの点に着目し、既存回線交換網を
用いたビジネスモデルを刷新いたします。
つきましては以下のように通話料金を改定させていただきます。

110番通話料:0円(改定前)→ 10000円/分(改定後)
119番通話料:同上

0543名無しさん
垢版 |
02/05/09 17:17ID:???
なお、110番料金は警察庁へ請求しますので、
一般の方は安心して110番がかけられます
#119番は、救急車の場合は、利用者が、
#火事の場合は、国が払います。
0544
垢版 |
02/05/10 01:24ID:y3cYpJm3
>>543
118 はどうするの?
0545ecl
垢版 |
02/05/11 13:16ID:???
東西の導入機器選定を持ち株の研究所でやるという報道があったけど、
あれって何か変わるの?新ノードがねじこみやすくなったりとか?
研究所のリストラの一貫なんかな。
0546 
垢版 |
02/05/13 13:26ID:???
>>524
地域会社から、掃き溜め会社が2つほど出来たけど、あれは
どんなもんだろう。
0547 
垢版 |
02/05/13 13:29ID:???
>>534
>NTT東西って長距離通話できないのにIP化してどうするんでしょうか。
束酉は束酉のためにIP化するんじゃなくて、業界のためにIP化するんだYO!
束酉は単なる基礎石
0548anonymous@ j156103.ap.plala.or.jp
垢版 |
02/05/14 22:05ID:2AoO1Gea
法人のものですが、個人的には早くIPの時代になればいいと思ってます。
現状、ビジネスユーザー以外で固定電話にて通話利用しているユーザーの
激減ぶりには危機感を抱きますね。ビジネスユーザーにしても、競合や、
マイラインプラスの影響で収入は激減してるし。
利用者が減少していく現状の交換システムより、LANでも通話でも可能
になるシステムで薄利多売の商売に早く移行したほうが経営的にいい。
我々は「マス」で商売してるんだから。
0549
垢版 |
02/06/03 21:21ID:???
●QUALCOMM,cdmaOneでIP電話可能に,新システムを今年中に提供へ
0550    
垢版 |
02/06/03 21:23ID:???
>>548
そんな発想でいくなら、今ある D70 とかをしゃぶり尽くして
いくほうが得策じゃないですか?

如何でしょうか?
05511
垢版 |
02/06/03 23:22ID:???
死んだと思ったスレに新しい人が。

>>550
D70,D60って保守にすごい手間と金がかかるんです。IPで使ったら
とても引き合わない。
0552548ですが
垢版 |
02/06/04 00:48ID:LtNL0ZOX
既存の交換システムには、もう設備投資しないという報道がありましたね。
実際今後はRT建設以外の投資はしないでしょう。
D70系の保守もかなり予算が絞られたと聞きます。
既設の交換機をしゃぶり尽くすのは当然だと思いますが、如何せん需要
がありません。
INSのPKGにしても、5年位前迄は各地で相当数購入していたはずですが、
今は"0"ですよ。余っているので使い回しです。
それらの固定資産も相当な金額なので、利用しない設備を保有するよりは
早く償却させて安価な新しい設備(ルータ等)に切り替えたほうが経営的
にいいという意見もあります。
地域IP網という、うちが作ったにしては良いものがあるので、今後10年間
はそれを利用したNW構築が急務じゃないかと考えます。
どうでしょう?
0553_
垢版 |
02/06/04 01:18ID:???
>>549
携帯でIP電話。。
IP使って音声通信→無線の帯域無駄遣い→逆にコスト高では?

私は時代遅れなのでしょうか?
0554    
垢版 |
02/06/04 02:07ID:???
>>553
そういゃ 4G 携帯はどうなった?、もちろん次次世代携帯電話の
こと。もちろんフルIP。
05551
垢版 |
02/06/04 22:27ID:???
>>554
研究はしてるという噂が研究所方面からちらほら。聞き間違い?
0556ecl
垢版 |
02/06/05 10:14ID:???
新ノードはちらほら売れてるらしいねぇ。

で、まだ標準化中じゃないかな。 > 4G
wcdma のライセンス問題ではまりまくった DoCoMo は挽回目指して奮闘中らしい。

けど、とりあえず 3.5G で All IP という話も聞いたことが。
所詮交換機屋が作る IP 規格なんて…という気がしなくもないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況