X



トップページ通信技術
411コメント130KB
派遣ネットワーク系技術者の時給
0001anonymous@h007.p472.iij4u.or.jp
垢版 |
NGNG
NECや富士通などでやっている企業間通信の監視業務(交代制)
の時給っていくらぐらいだろう?
PBXやルータなどを扱う。
0103anonymous
垢版 |
NGNG
>>102
なんかきりのいい数字だね。FF
このままで推移して欲しい。
CCIE保持者によるとラボ試験は数をこなすしかないちゅうことです。
0104にゅさ
垢版 |
NGNG
>

それそれ。だから暇なときは死ぬほど暇みたいで、
それで時給2300円も貰えるんだからその間時間をどう使うかだな。
ここに居るような奴じゃ勉強なんて長続きしないのが殆どだろうけど。
0105つーか
垢版 |
NGNG
社会人で本気でCCIE取りたい人はやはりCisco7505、Catalyst5500クラスの物をラボ用に買いましょう。
CCIE持ってる人はみんなこれらを自腹で購入してました。
中古で探せば両方合わせても100万以下の出費で済みますから。
0106チガウネ
垢版 |
NGNG
>>105
750Xも550XもLABでは使ってないって・・・3600と29XXで十分だよ。
台数はいるけどね。
おいら1/255だよ。がんばってね。中途半端では取れないよ。
シスコの数の操作もあるみたいだからね。実力だけじゃダメ。
時期も考えないとね。N*Tの平田みたいな奴もいるしね。
0107とにかく
垢版 |
NGNG
学歴だのキャリア云々も大事かもしれないけど、
そんなことは実際に勉強してから、それを実感するところまでやってから言え。
そこまでやったならたとえ目指すところには届かなくても相応の仕事というのはあるはず。
少なくとも首都圏・大阪では確実に。
足踏みしているうちに機を逃して一生地を這うタイプの典型じゃないのか?
0108つーか
垢版 |
NGNG
>>106
それはそうなんだけど、いまのご時世ISP潰れまくってるお陰で3600や29xxの新品より遙かに安いから(^^;
もっとも、どのみちあった方があとあといいからって買おうとしてますけどね。

>>107
御意
0109anonymous@tokyo10-220.kcom.ne.jp
垢版 |
NGNG
つーか、CCIEのラボを一発で合格した奴っているのか?
俺は初日で足きり(わらぃ)
0110利根川
垢版 |
NGNG
一生迷っていろ・・・・
そして・・・チャンスを逃し続けるのだ・・・・・


 ざわ・・・

        ざわ・・
0111駅前留学 
垢版 |
NGNG
英語はどうよ?
英語力は必要でないのかい?
0112北村光洋
垢版 |
NGNG
 汎用機の監視とどう違うの?昔汎用機OPやってた
ことあったけど、1日19時間勤務とかやらされて泣きそう
だったのを覚えてるよ。
0114age
垢版 |
NGNG
>>1
いわゆる、オペレーターってやつかな?
0115駅前留学 
垢版 |
NGNG
汎用機の監視は本当に監視だけだろ。
企業間通信の監視なら障害切り分けとか現地への電話対応などいろいろやらなきゃいけないのでは?
夜間は暇という点では同じみたいだが。
大抵はそこでデジ1種とかネスペの資格の勉強するみたい。
0116通りがかり
垢版 |
NGNG
>>112
ちょっとまてよ。
北村さん、あんた山の上、3交代、
OPE働いてなかったかい?
0117構築SEという名目
垢版 |
NGNG
上流工程ってエンジニアの仕事?
たしかに、IPアドレスの意味くらいは必要だが・・・
就職・転職時、「構築やってました」っていえるかな?
0118北村光洋
垢版 |
NGNG
>116
何OPEって?
0119 
垢版 |
2001/06/23(土) 00:04ID:ORjZXcFk
俺の時給は1300円。安いだろう。
0120名前入れてチョ。
垢版 |
2001/06/26(火) 01:32ID:0qoa9iFs
ネットワーク運用管理の時給は?首都圏と地方。あと、社員だとどのくらい
もらえる?おれ、1800円。安い。
0122ななしのやじろべい
垢版 |
2001/07/01(日) 04:09ID:Pthg76w2
>119
勝った。小生は1400円
0123(´д`)ノ おいっす
垢版 |
2001/07/03(火) 22:53ID:???
>>91

末端の工事作業管理者
現在年収手取り500万(28歳)
がんばらないでも、なんとか食べてはいけそうです
贅沢はできませんが・・・
0124anonymous@ 70.88.150.210.livedoor.com
垢版 |
01/09/08 12:57ID:RrpiO7hI
学生の時 \1,500/時 くらいでやってました。
仕事中は卒論をがんばりました。
0125sage
垢版 |
01/09/08 14:21ID:???
会社にもよるんだろうけど、監視オペレータの連中はスキルが低すぎる
Enableに入らずに見れる情報ぐらい集められるスキルは持っててほしい
何が悲しくて、sh int見るためだけに夜中に叩き起こされなきゃならないんだろう?

あと、ログも読めるようになってよ、お願いだから
0126anonymous@ PPPa51.w.eacc.dti.ne.jp
垢版 |
01/09/09 23:45ID:???
>>125
同感

ルーターの遠隔監視するのいいけど
やってるのが定期的にping打つだけで
それ以外何もやってくれない
それも監視ソフトか何かでやってるだけ

てっきり、telnetで入って調べたりするのかと
思ってたけどこの程度なのね

その会社って結構大きいところです
(NTTと某大手のPCメーカーの関係会社)
0127い@ c140.162.col.ne.jp
垢版 |
01/09/10 00:30ID:???
なるほど
0128anonymous@ 10.88.150.210.livedoor.com
垢版 |
01/09/16 20:07ID:???
>125
オペレータ向けのマニュアルを作ればいいんじゃん?

>126
オペレータに高い人件費を使わないんだろうね。
0129名無しさん
垢版 |
01/09/16 23:50ID:???
オペレータ用に、
./router-kansi.sh router123
ってやっらたら、ログインしてenableはいって、sh techとかひっぱってくるスクリプトつくって、
トラブルおこったらそれじっこうさせてるけど
0131名無しさん
垢版 |
01/09/17 02:18ID:???
>>130
とりあえず、それをメールでおくってもらったら、
それだけで、出社せずに済む
で、障害対応ってことで、出勤扱い (゚д゚)ウマー
0132名無しさん
垢版 |
02/02/01 01:47ID:KZv8Yl54
んじゃ、あげるか。
0133あのにます
垢版 |
02/02/01 23:22ID:9qWGBL0I
資格はスキルの高さを証明するもの。
それを使って会社を儲けさせなきゃ高給取りにはなれんぞ。
0134anonymous@ ppp036-178.freejpn.com
垢版 |
02/02/03 01:55ID:p5jJHQV2
いちいちオペレータに文句いってるのはどうかとおもうYO!
0135名無しさん
垢版 |
02/02/09 19:37ID:p+z0rLQa
age
0137名無しさんに接続不可
垢版 |
02/02/11 04:23ID:???
>>136

ほんとそうだと思う。

>>133

資格は前提知識を示すものでしかない。
スキルの高さは業務実績でホトンドを決定付けられる。
売り上げで上司を唸らせてナンボ。
0138500 Syntax Error
垢版 |
02/02/14 10:17ID:???
タイトルに関係ないのでsage

M$とかベンダはウマいよね、
資格取得者がいないと製品取り扱いさせないとかできるからさ。
所詮資格なんぞ、商売道具でしかないと思うこのごろ。

>>137

> 資格は前提知識を示すものでしかない。
> スキルの高さは業務実績でホトンドを決定付けられる。

このスレの1に示されるような業務内容で言えば、
何をやってるかまではCCNAレベルでオゲだが(十分だが)、
監視の仕組みやらマニュアルを作れるかどうか、ですな。

ちなみに自分は会社に言われて仕方なく取った、
MCPと勘定奉行公認インストラクターしか資格は持ってないクセに
ある資格本のネットワークの部分丸々代筆したことがあった。
そんなもんっすよ、世の資格の大半は。
0139あたぁ
垢版 |
02/02/19 22:27ID:???
オレ、個人事業主契約で月給50です。
0140500 Syntax Error
垢版 |
02/02/19 22:59ID:???
>>139
二社と契約して60です(40+20)。
たまーに単発の仕事カマしてます。
0141あたぁ
垢版 |
02/02/20 23:12ID:???
>>140
二つの仕事、同時ですか。
単発なら出来そうだけど、時間配分はどんな感じですか。
単発やると土日取られそうだよねぇ。。。
0142500 Syntax Error
垢版 |
02/02/21 01:52ID:???
>>141
平日昼×週2+終日×1と、平日夜×週2日+土日。
どっちも緊急出動あり。って警備員のバイトみてーだな・・・(汁
0143500 Syntax Error
垢版 |
02/02/21 01:55ID:???
>>141
土日のほうは制限ゆるいのと、そこから単発の構築とかが回ってくる。
鯖構築が多い。NT1台5万、Linux1台10万くらい。
アプリが加わると適当に加算してるかな。
0144あたぁ
垢版 |
02/02/24 04:30ID:???
>>142,143
それって自分で仕事の値段付けてるの?
本当の自営業みたい!!

因みに僕は出向。FEだから時々客先へ。
0145三級者(500 Syntax Error改め)
垢版 |
02/02/24 14:14ID:???
>>144
おいらは元々サラリーマンだったんだけど
会社が潰れたときにいろんな誘いあったの断って全部個人契約に切り替えた。
何社かは拘束&責任なしって条件でタダでメンテしてるところもあるよ。
そやって信頼とか作っておけば何かの役に立つだろな、と。

今あるガッコの講師の依頼があって
その関係でSCNA&CCNA取れってうるさく言われて困ってる。
受験料とか出してくれるならいいんだけど、落ちたらカコワルいし・・・

ああ、確定申告の季節だ。めんどいのう。
0146あたぁ
垢版 |
02/02/25 01:16ID:???
>>145
CCNAもってるけど、現場でスキル磨いた人間ならCiscoルーターのコマンドとか、
その辺だけ勉強すればゼンゼンOK!だよ。
因みにリックテレコムの「CCNA2.0」だけで合格したよ。
内容チョッと足りないから、素人にはお勧め出来ないけどね。

>>ああ、確定申告の季節だ。めんどいのう。
同感だのぅ。。。
0147ハニャハニャ
垢版 |
02/02/28 13:59ID:YxoEubMS
経験なし、23歳高卒DQNですが、将来ネットワーク管理者になりたいと思ってます。
「こうすればなれる」とか「この派遣会社だったら仕事をもらえる」とかの情報をお願いします。
0148がんばれ
垢版 |
02/02/28 17:13ID:???
>147
どの程度のレベルを目指しているのかわからないですけど、
それなりにネットワークに関して極めるということならば、
とりあえず、英語を勉強をしましょう。
ネットワークの世界は英語は必須。
もし、英語を勉強したくなければ、この道はさっさと諦めた方がよいかと。

さらに、以下のスレで推奨されている本を片っ端から読む。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/954649325/l50

さらに、管理者を目指すというならば、ネットワークだけでは駄目で、
各種Unix(Linux,FreeBSD,Solaris)の勉強も必須。

基本的に誰かに教えてもらってスキルを身につけるという姿勢の人間は
この業界で飯を食っていくのはつらいかと。
自ら興味をもって学ぶことをしないと。
0149ハニャハニャ
垢版 |
02/02/28 23:28ID:IqAQSq67
>148
ありがとうございます。
自分の発言にレスが付いたときはがんばろうって気になりますね。
ほかのいろいろなスレを見てみましたが、やはり何でも「教えて君」は叩かれていますね。
英語のほうは何とかなると思います。
やっぱり専門用語を覚えていかないと普通の本のようには読めないと思いますが…
とりあえず、紹介されている本は近くの本屋さんにはなかったのでアマゾンにでも注文してみます。
それ以前にこの業界に自分を拾ってくれる企業なり会社なりがあればいいのですが(それが一番心配:当方大阪
どなたか、私と同じように全くスキル・知識なしでこの業界で食っていっているという方はいませんか?
とりあえず、本を注文してUnixでも入れてさわってみます。

0150_
垢版 |
02/03/01 01:24ID:???
>>147
大阪に未経験者レベルから教育してくれる派遣会社あるぞ。
スキルチェックあったからいきなり行っても無理だろうが(w
会社名はここで教えても良いが・・・他のドキュソも見てしまうので
求人雑誌を買って注意深く自分で調べてくれ。健闘を祈る。
0151がんばれ
垢版 |
02/03/01 02:01ID:???
>150
どこかのスレで見かけたけど、ネットワークの未経験でも採用してくれるところ
派遣は、ネットワークとはおおよそ関係な雑用でこき使われて、スキルも何も
身につかないというのを見かけた覚えが。
よほど、いいところでもない限りは、ただ歳くってDQN街道まっしぐらになる恐れが。
0152ハニャハニャ
垢版 |
02/03/01 22:26ID:???
こんなに、親身に助言をしてくれる人が2chにいるとは…
感謝感激雨あられです!
>150さん
見てみましたが、それっぽいところは… ?です。
でも、ハローワークでの検索で8件ぐらいの管理の仕事をしている会社がヒットしました。
全部、受けてみます。
>151さん
こき使われても、自分で勉強してその業務に見合うだけのスキルを身に付け
見返してやろうと言う気迫で行きたいと思います。
とりあえず、1年間は仕事以外の時間はすべて勉強に費やしてみます。

厨房、煽り、などの発言がありませんね。
あっても、無視して「おまえら、今にみとれ。見返してやる!」って気でいたのに。
0153がんばれ
垢版 |
02/03/02 03:03ID:luc8uZG6
>152
ハロワに求人を出すような会社は求人募集に金がかけられないDQN会社が
多いですので、求人誌のほうで探したほうがよいかなと。
本格的にネットワークやりたいならばやっぱり東京の方が選択肢が多いと思います。

仕事探しでの相談ならば、転職板の方がよいと思われ。
間違っても就職板のほうにはいかないように。100%の確率で煽られます。
転職板もかなりまともに相談に乗ってくれる人が多数いて雰囲気がいいのですけど、
微妙に互いの傷を舐めあうだけで、自分で努力して
何とかしようとする人が少ないのがいまいちかとは思いますけど。

まあ、やる気があるなば、あとは努力次第。
5年後ぐらいには立派なネットワーク管理者になっていることを期待します。
0154がんばれ@150
垢版 |
02/03/02 09:38ID:eSBz/CnF
>>152
漏れも153と同意見でハロワクはハズレがあるかもしれん。
もちろん、未経験者だからハロワクの方が入りやすい
(いい意味でも悪い意味でも・・・)会社があるかもしれんし、
さすがにコレは運が関係してしまう。
東京の方が量が多いし時給も高いのもホント。

派遣会社の良し悪しを知るには派遣板がGood!(゜∀゜)
ただし読むだけにしておけよ(藁 

>>150
ハズレするとそうなる(゚Д゚;)
やはり技術者の世界なので雑用が多いのはしょうがないかもしれん・・・。
雑用しながら周りがどんな仕事しているかを見て
自分で学習・吸収して逝かんと厳しいだろう・・・。

ふと料理人の世界を思い浮かぶ、完全に発想違いだ(鬱氏
0155名無しさん
垢版 |
02/03/02 16:32ID:fWoTvwl4
漏れ、派遣だよ。個人でBSD使ったサーバ立てて家庭内LAN組んでた程度の
スキルだったけれど、是非ネットワーク系がやりたい!って希望したら、
未経験でもやる気があるなら…って紹介してもらえた。時給1800だけど。
すでに出来上がってるLAN・WANの運用だったけれど、当時のスキルには
ぴったりだった。ciscoルータ触るのなんかはじめてだったし。
最近、VoIP化する計画が始まって、まだ戦力にはあまりなれないけれど
良い経験させて貰ってる。
今のところで続ければ、結構スキルも付くと思うので、そしたら次の
職場は時給2500円ぐらい狙いたいなあ。
0156ななし
垢版 |
02/03/02 23:19ID:eSBz/CnF
>>155
運がよかったね。そこでしばらくがんばってスキルつけよう!
まだ若いのかな??

未経験者でもやる気があれば雇います、っていうの、
今はかなり不景気だけどちょっと前だと結構あったと思う。
うちも人を雇うときは(してもらう仕事によるんだけど)
「やる気重視」って言っている。スキルはこっちでトレーニングするからって。

いきなりPriorityの高い仕事任せられる訳でもないしさ、
クリーンでキレイな仕事ばっかじゃないからね。
前になーんかスキルはちょっとあるんだろうけど、プライド高いのか
すぐに帰るし、仕事頼みづらい感じのヤツとかいたけどそいつがやめたあとは
「スキルなくてもいいからやる気重視で人を選ぼう!」ってなったよ(w
0157155
垢版 |
02/03/04 23:27ID:wJTJVpdI
自分でも、良い所に拾ってもらえて運がよかったと思ってる。
漏れが今のところに採用されたのって一年前。20代後半なんだけど。
(それまではISPのサポセンやら携帯電話関係で働いてた。一応通信系と言えなくも無い)

採用にあたって「スキルはこっちでトレーニングできるから素養とやる気があればいい。
性格はトレーニングでどうなるものでもないから、そこらへんも重視した」そうな。
ものすごいスキルはあっても協調性の無い技術者ってISP勤務時代、実際に見かけたから妙に納得したよ。

今日、正社員になる気はあるかって打診があった…。しかも、本社転勤だって。
漏れには勿体無い話だ。鍛えて貰えると思うけど、悩む。。。。。
0158TCP
垢版 |
02/03/05 00:53ID:Y94A6QQ5
>>157

「鍛えてもらえる」、これだけで十二分に行く
意味があると思う。確かにそれに見合う労力は
要求されるだろうけれど、絶対無駄にはならないと
思うよ。
0159anonymous@ PPPa655.e6.eacc.dti.ne.jp
垢版 |
02/03/05 00:58ID:67kc+6X+
うらまやしい
0160あの〜
垢版 |
02/03/05 07:09ID:???
>>158
すみません、私は鍛えてもらうつもりでNEになって1年経ちますが、
鍛えてもらうどころか、鍛えてあげてる状態です。
こんな会社辞めた方が良いでしょうか?
0161がんばれ
垢版 |
02/03/06 06:01ID:???
>160
さっさとそんなところはやめたほうがよいかと。
人生の貴重な時間をDQNに足を引っ張られて
無駄にする必要はないです。

出来る人が大勢いる下で自分を鍛えるのと、
DQNばかりの中で自分を鍛えるのと
どちらが自分のためになると思いますか?
0162三級者
垢版 |
02/03/06 07:45ID:???
>>161
(・∀・)イイ!上司がいてなら別にいいんだけどね。
孤軍奮闘ほど虚しいものは無い。
0163160
垢版 |
02/03/06 23:09ID:???
>>161
やっぱりそう思いますか・・・。
おかしいです。私は29歳でこの業界に異業種から入ったのにおかしな話ですよね。
ま、とりあえず次の案件が落ち着いたら、また転職活動を始めます。

>>162
(・∀・)イイ!上司ですか…。いないですね。
自分で言うのもなんですが、まだまだ新人の私が(・∀・)イイ!上司になりつつ
あるようですし(T^T)
0164がんばれ
垢版 |
02/03/07 06:36ID:???
>>162
NEに限らず他の職でも、孤軍奮闘は本当にむなしいです...

>>163
転職活動頑張ってください。
あなたぐらい自分でスキル身につける努力できるなばら、
どこにいっても通用すると思いますので。

基本的に、いい上司はDQNな会社にはいないですよね。
本当に、いい(切れる)上司がいれば、その会社はDQNな会社な
ままでないはずですからね。
0165anonymous@ eAc1Add043.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
02/05/12 22:02ID:cE/o1twD
某ネットワークのIP-VPNの監視を派遣でやることになったんですが、
仕事的には、大変なんでしょうかね?勉強しろと言われたことが
かなりあるんで、不安でしょうがないです。よく分かってないし、
勉強もあまりしたくないんですが、大丈夫でしょうか?
0166 
垢版 |
02/05/12 22:14ID:???
監視の仕事自体は多分全く問題ないと思うよ
俺はいつも"文系学生のバイトでもわかるようなマニュアル作れゴラァ"って言われてるから
監視系の運用マニュアルはどこも結構しっかりしてるはず
ましてや商用のIP-VPN網の監視ならマニュアルは万全なはず

ただ、勉強しないとそっからステップアップできないからね
監視オペ出身でも監視のスペシャリストで高給とってる人もいるからがんばってね
でも、監視系から設計/構築って転進はあんまり見かけないなあ
0167anonymous@ eAc1Add043.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
02/05/12 22:34ID:cE/o1twD
>>166
ありがとうございます。
明日から、本格的な仕事が始まるんで、少しは気が楽になりました。
ただ、勉強しろと言われた内容が難しくて、私の頭では理解できない
のです・・・
0168anony
垢版 |
02/05/13 04:59ID:zT+7wtJo
うぃーぉはよう。

>>165
監視自体は >>166 さんも書いているように問題ないと思う。
丸暗記でもキッチリ仕事をこなして、その後、手順を理解する。

監視マニュアルは馬鹿でも分かるように作ってあるから無駄な部分が多い。
だから、楽な方法探して、監視時間を削減して余った時間で勉強。

がんばれ、俺も3年前はそうだった。
(一年やったら仕事変えろよ)
0169三級者
垢版 |
02/05/17 16:08ID:???
>>168
監視って一番頭使わなくていいもんね。
どういう仕組みになってるかとか自分で主体的に考えないと
スキルなんてぜんぜん身につかないし。
0170anonymous@ N071125.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/05/27 12:40ID:N9PI7jnS
いいスレじゃないか・・・(泣
0171anonymous@ JJ077095.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/06/07 22:25ID:kTSxxypc
age
0172名無しTCP/IP
垢版 |
02/06/08 00:12ID:VHzRQuA8
ある会社でデータセンターの監視業務から初めてみませんか
という広告があったんだけどこれってみなさんどう思う?
エンジニアの登竜門と書いてあったが。

ちなみにデータセンターの監視って具体的に何をやるの?
0173実例
垢版 |
02/06/08 02:30ID:???
ping打つとかリセット掛けるとか、、、(w
0174糸電話マンセー
垢版 |
02/06/08 03:19ID:SrzOauXr
>>172
鯖管か?
2ちゃんの夜勤さんみたいな感じじゃないの?
0175login:Penguin
垢版 |
02/06/08 20:57ID:???
>>172
OpenViewでアイコン眺めて異常がでたら担当者に連絡するお仕事だな。
もちろん、pingも打つ。
0176名無しさん
垢版 |
02/06/13 01:14ID:YpSZM1Rm
>>172
1人1台PCが使えてwebも制限なく使えるかが重要。
トラブル時にはアラーム音がなるかも重要。

勉強しないで過ごすには寝るかwebで時間潰すしか無いし。
0177オレの仕事はUDP
垢版 |
02/06/17 00:53ID:uvj+aJDW
今月給料66万でした。
残業で10万付くと心が重くなる気持ち解るかい。

UDPは、突然ていう意味な
0178anonymous@ PPPa143.hiroshima-ip.dti.ne.jp
垢版 |
02/06/18 00:32ID:emGjO2f+
>>177
事前通告も無く仕事が放り投げられてくるイメージ?
0179オレの仕事はUDP
垢版 |
02/07/02 21:25ID:ZEKiY12/
>>178

そんな感じ。
突然呼ばれて、突然飛び出す。

7月は勤務日数23日だからチョッとずつの残業で稼ごう。
(予定)
0180勇次
垢版 |
02/07/04 12:48ID:???
今、派遣で働いています。
日給2万+交通費1500円の契約で
週5日勤務で月あたり40万弱です。
 
仕事はルーター輸入時の試験と
不良品の返却処理、発送です。

今月は23日間だから50万ぐらいになるかな。

0182
垢版 |
02/07/06 22:20ID:???
>>179
UDPなら無視しちゃえば
0183オレの仕事はUDP
垢版 |
02/07/07 15:45ID:7C7SwrWi
>>182
あ、それGood!

っつうか、出向いたら担当居なかったりして ( TДT)y─┛~~
0184anonymous@ TYOba-135p88.ppp13.odn.ad.jp
垢版 |
02/07/07 22:38ID:???
文系高校卒業という典型的なDQN、しかもコンピュータ関係の仕事に関わったことのない人が
この業界目指すならやっぱり監視業務からスタートすることをお勧めするね。
多くが夜勤もある。しかし、1年や2年、それぐらい耐えて欲しい。
俺は音大を目指して失敗し、全てを諦めて技術屋へ転身した。
今はNEの見習いみたいな仕事でついてまわっているよ。
俺は運が良くていきなり今のポストに就いたんだけど、やっぱり現場や監視出身
の同僚は勉強してきているのがわかるよ。
監視なら夜間暇らしいのでその間に勉強するようだし。

ただしその次のステップ、ネットワーク運用・構築・営業に回った場合、
派遣でも周りは高学歴者が多くてやりにくいよ。
そこは試練だね。

あ、ちなみに時給は2800円です。先月は190時間出勤だったね。
ただし夜中に叩き起こされる事もあるんで、その辺は宿命です。
0185anonymous@ eAc1Afi176.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
02/07/08 18:18ID:0BR07ayz
>>184
私低学歴で資格もないですが、監視業務に就けますか?
それなりに勉強はしてますが・・。
0186名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/07/09 01:25ID:8XI7A4TU
とりあえずCCNAとれ。それから。
0187anonymous@ wa02proxy01.ezweb.ne.jp
垢版 |
02/07/09 02:49ID:IRvQRRJV
工業高校電子科卒は何か出来ますか?
0188anonymous@ eAc1Afi176.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
02/07/09 10:48ID:ctZ1NqPZ
>>186
わかりました。
どもです。
0190QSECOFR
垢版 |
02/07/09 23:33ID:???
>>185
勉強をしてこなかった、まったくの未経験者でもやってる人は珍しくないよ。
誇張じゃなくて本当に少なくない。
結局のところ巡り合わせとタイミングじゃないだろうか。
派遣会社ならなおさら。
大手よりも、小さなドキュン派遣会社あたりをお勧めする。
面接の相手に好感さえ持ってくれればポンポンと決まるよ。
0191オレの仕事はUDP
垢版 |
02/08/03 22:48ID:wvNduBWq

来月は65万になりました。
一ヶ月無欠勤はしんどいのぅ。。。
0192_
垢版 |
02/08/04 14:24ID:???
>>187
ケータイとはめずらしい現役さんかな
30で会社の金でCCIEとって、一千万のやつを
知ってるよ。
問題はセンスとそれをアピールできるチャンスがあるかだな。
あせって目立とうとすると墓穴を掘る。技術を謙虚かつ貪欲に
吸収する姿勢のやつは間違いなく仕事ができるね。

悪いのは実力以上に自分を誇示しようとするやつや、
専門や高卒である事のコンプレックスでやたら大卒者を
意識するやつ。
プライドは技術スキルアップの大切な要素だけど内に秘め
ててね。
0193knkn
垢版 |
02/08/04 20:17ID:???
今、19歳でCCNAもってるんですが、以前の会社では
サーバ設計・設定やクライアント100台未満の設計・設定で
自給1000円ぐらいだったんですが、普通はこんなもんでしょうか?
ちなみに勤務地は沖縄です。 多分違うと思いますが、
どれくらいが妥当でしょうか?
0194名無しさん
垢版 |
02/08/04 20:24ID:???
>>193
CCNAなんて持っていても時給に影響せんよ。誰でも取れる。
その会社で仕事をもらうのに有利なだけだろ。
資格で金をもらいらいならCCNP以上でないとね。
0195knkn
垢版 |
02/08/04 20:43ID:???
>>194
早い返答ありがとうございます。
もちろん、CCNAでお金は取る気は無いんですが、
沖縄の市場が狭いせいで少ないんじゃないかと思って
書き込みました。
でも30までにはCCIEぐらいは取りたいと思ってますよ。
0196つーか
垢版 |
02/08/05 00:01ID:???
島から出る気はないのか?
0197 
垢版 |
02/08/05 00:38ID:???
つーかよ、19で時給換算が1000円いくって十分じゃないの?
ふつー新人レベルってガンガン残業するも時間つけられずに
時給換算800円って感じになるもんだと思うが?
0198knkn
垢版 |
02/08/05 02:16ID:???
>>196
こないだ辞めました。本土での(技術的な)良い仕事に期待しています。

>>197
今正確に計算してみたらに870円(60h残込)ぐらいですね。
どうも、すみません。 でも、残業手当てつくからマシなほうですね。
しかし、この仕事が監視業務より少ないとは... ショックだ!
0199オレの仕事はUDP
垢版 |
02/08/05 22:12ID:xEIgB3Bx
>>192
あんた、ええ事言うなぁ。

因みにオレは大学中退。 大学出てもねぇ・・・
今年、六大学出が来たけど、一年後に使えるのか?
0201 
垢版 |
02/08/05 23:26ID:???
>>199
あんた次第だよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況