>>57
どうもです。
プライマリDNSを自分自身(127.0.0.1)にして、ActiveDirectoryにする。と同時にDNSもインストール。
フォワーダの設定をしようと思ったら、「ルートなネームサーバーなんで出来ません」とでたので、
「.」のゾーン情報をざっくり削除。これでフォワーダの設定が出来るようになったので、
プロバイダのDNSアドレス設定して、これでとりあえず、名前解決は出来るようになりました。
しかし、「.」のゾーン情報ざっくり削除しちゃって、ドメインコントローラとして問題はでないんだろうか。
これから、いろいろいぢってみるとします。