X



トップページ通信技術
1002コメント210KB
Bluetooth
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Redhip
垢版 |
NGNG
Bluetooth通信技術と機器について語るスレッドです。
0047名無し
垢版 |
2001/07/01(日) 22:37ID:???
100mWBluetoothが世の中にいっぱい出てくると、
どうなるんだろう?
Bluetoothをやってるメーカーさんの中にLANを
意識しているとこ結構ありそうだし。。。
0049anonymous@nat.palmore.or.jp
垢版 |
2001/07/03(火) 10:03ID:Zq.S.5o6
age
0050名無し
垢版 |
2001/07/04(水) 00:05ID:???
>>47
現在のBluetoothでもクラス1(100mW)になると11bに相当影響がでます
もっともBluetoothのアプリは今のところ携帯機器ばかりで
ほとんどがクラス3の出力だからすぐにクラス1の製品があふれることにはならないでしょう
(パワーがでるということは電力も馬鹿にならないし)
10MbpsのBluetoothがでてきたらかなりの機器がクラス1対応になるから
MACがあらたな制御手段を持たない限り、11bが使いものにならない可能性が高い
2002年後半に製品がでてくるころには11bの存在は無視できなくなってるから
たぶん住み分ける技術も実用化されているでしょう
0051hoge
垢版 |
2001/07/04(水) 00:47ID:???
もう802.11bの存在は無視できません。
0052エリクソン
垢版 |
2001/07/04(水) 02:32ID:???
>>50
使った事があるならそのような言い方はしないと思われ、
別にクラス1でなくてもとんでもなく影響が出るよ。

使ってみてから語るがよろし。
0058バカ
垢版 |
2001/07/13(金) 07:05ID:???
>>53-57 は、>>1 だろ。
クソスレ立てて、何が daily age だよ。
逝ってこいよ。
0072びろゆき
垢版 |
01/09/21 06:58ID:MhlQa/4Q
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:62465人 発行日:2001/09/01
どもども、こんにちは、ひろゆきです。

先日のネタが予想以上に大騒ぎになってしまいまして、、、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。。
申し訳ございませんです。

実は、今回のオークションネタは、日本生命の仮処分の結果から、2ちゃんねらーの
目を逸らすための苦肉の策だったのです。
これまで、メルマガを通じ強気のコメントを発してきましたが、やっぱり日本生命は
強かったです。
ローカルルールの主張など、なんの意味もありませんでした。
これからは、身の程をわきまえ、社会の片隅でひっそりと息をひそめて生きていきます。

今後、おいらがどうなっていくかはわかりませんが、
この結果により、これまでのように、第三者を装い逃げとおす作戦は使えなくなりました。
これからは社会に適合した掲示板運営をしていかなくてはなりません。
しかし、日本生命という大企業に楯を突き、コテンパンに打ちのめされた
アホな男がいたことは覚えててもらえるとうれしいです。

んじゃ!
0078anonymous@ zaqd3870374.zaq.ne.jp
垢版 |
01/10/24 22:25ID:q4B7aLc+
佐野
0079anonymous@ 211.14.202.167.eo.eaccess.ne.jp
垢版 |
01/12/09 08:13ID:r34r/B70
hage
0081anonymous@ 133.9.87.47
垢版 |
02/01/24 17:25ID:ygYmW8zC
age
0082anonymous@ pee76f2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/01/28 10:35ID:OGlEBuEk
age
0083anonymous@ pee76f2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/01/28 10:51ID:OGlEBuEk
で、結局Boletoothってどうなん?
未来はあるの?
このまま、まともな商品が出ないまま、他の規格に圧倒されて無くなるのでは?
0084ななし殿
垢版 |
02/01/28 11:45ID:kNPZp5+Q
何に圧倒されるの。波の取り合いはともかく、想定される需要は
別にかぶってないと思うんだけど。
0085BBモジュール
垢版 |
02/01/28 13:30ID:OGlEBuEk
>>84
言葉足らずですまん。
確かに需要はかぶってないと思われますが、製品の立ち上げがずいぶん
遅れているのが気になります。いい規格、いい商品でもユーザーに認め
られなければ、その価値はありませんよね。そのためには、対応製品が
市場に出回らなければダメじゃないかと・・・

実際のところ、将来性はあると思いますか?


0086anonymous@ pdf6ae5.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/01/28 19:44ID:/Sq8OK8z
当初の予想だとそろそろ話題が増えてきてもいい頃なんだけどね
0087BBモジュール
垢版 |
02/01/31 10:42ID:ZnmuwHMP
また質問することもあると思うのでage
0088ななし殿
垢版 |
02/01/31 13:27ID:6HOQv85v
ぼちぼちケータイに載りはじめてるから、
そろそろ普及し始めるんじゃないかな〜
答えは1年後!
0089 L3
垢版 |
02/01/31 16:17ID:???
みんな そういうものもあったなー と 言うだけの言葉になって終了すると
おもわれるに1票。
0090anonymous@ fna148163.dcn.ne.jp
垢版 |
02/02/01 22:51ID:BbA0iXzp
で、Bluetoothが載ったらうれしい製品ってなによ?
俺もBT開発者だけど、イマイチいい使い道が思いつかないんだよね。
0091GNU ◆BJMxeAWk
垢版 |
02/02/02 00:11ID:YS74h2zZ
>>90
TV。まずはTVがいい。
0092anonymous@ d2fe669c.baynet.ne.jp
垢版 |
02/02/02 01:20ID:TSf72uS9
>>90
携帯やPDAでのデジタル名刺交換。
0093anonymous@ P061198129189.ppp.prin.ne.jp
垢版 |
02/02/02 02:33ID:???
コードがつく家電製品全部。
うっとうしい>コード
PC製品はさっさとプリンタに組み込んで欲しい
ドライブのケーブルも邪魔。
TVの電源コードも邪魔。
よろしく
0094anonymous
垢版 |
02/02/03 00:02ID:???
キラーアプリか・・・
0095名無しさん
垢版 |
02/02/03 00:36ID:???
>>93
> PC製品はさっさとプリンタに組み込んで欲しい
これはキヤノンさんとかが準備してる。(^o^)

> ドライブのケーブルも邪魔。
1394 でよければ、Bluetooth の速い版でサポート予定。

> TVの電源コードも邪魔。
無理だっつの   ヽ(;´д`)ノ
0097青い歯っていいな
垢版 |
02/02/03 10:21ID:Ft+r5aIY
とりあえずBluetoothヘッドフォンがほしい。
コードレスでもアナログなやつはいらん。
0098名無しさん
垢版 |
02/02/03 10:40ID:/uN5L0Wn
九州松下のAir-H"音声端末のようなのがBluetooth搭載しててくれれば…
CF型の端末もよいのだけど、2台も契約するのはバカバカしい…。
こうなったら東芝さん、キャロットには期待してますよ!
別に京セラでもいいけど。
0099anonymous@ i253191.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
02/02/03 20:18ID:7Uxe5Yrp
>>98
激しく同意。
今は仕方なくauのC413S使っている。
AirH"CF Typeも持ってるのは内緒だ。
0100GNU ◆BJMxeAWk
垢版 |
02/02/03 22:03ID:HTI/lAZq
>>99
おれもC413S
0103UTF-65536
垢版 |
02/02/05 22:12ID:???
アイゴー ヽ(;´д`)ノ タプタプハラ… >>102
(´-`).。oO( 最も恐れていたことが起こってしまったのれす )

洗濯物とか、冷やしたビールとか、リモコンでドースるんでスカ…。
繋いでホスィ機器は、ほかに イパーイ イパーイ 有るンダヨー。
俺の腹のジンマシン (地図状) が治らないのもコレの所為なノカー Σ(゚Д゚;)
トシバヌン ヨギエ…
0105???
垢版 |
02/02/06 22:54ID:???
IrDA、赤外線決済の「IrFM」仕様案を公開レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0206/irfm.htm

いちおうライバル技術もメモ
Bluetoothでは電波が拡散するが、赤外線は指向性が狭く、薄い壁でも遮られてしまうため逆にセキュリティーを確保しやすい。また、消費電力がBluetoothに比べて大幅に低いことや、モジュールのコストが安いこともあげられる。
0107???
垢版 |
02/02/07 21:11ID:???
通信距離が最大100メートルだから、スーパーのPOSも東芝製にして、
途中に中継機を設置。支払い時に磁気カードを渡すとレジから
家の冷蔵庫に購入物品情報が送られるというのはどうか、
などと妄想してみる。
0110いついついついつ名無しさん
垢版 |
02/02/09 23:12ID:???
>>119タン (´-`).。oO( サンクスコ )

しっかし、会員用ページのほうも拝見したんだけど、
NE Online の記者子はワカテナイねー。
「送信出力」「消費電力」「空中線電力」なんて混ぜ混ぜして
書いてるから、大丈夫ナノカー と思ったが、
案の定…
「バンド幅あたりの空中線電力が小さいから
UWBは省エネだ」みたいな事、書いてる。 ヽ(;´д`)ノ

まあ、UWB の件は、10年以上前に CQ誌で読んで萌え萌え
になったような気がするので、いまいち驚かないし、
USA で解禁になっても Region 1 & 3 のほうが
まだまだだと思うので、静観してみようっと♥
0111名無しのジョン・ドゥ
垢版 |
02/02/12 14:16ID:uL8LbcHn
Bluetooth対応の携帯ってau413Sだけですよね。
なんでBlueを知り尽くしているであろうNokiaで出さないのでしょうかね?
0116anonymous@ zaqd38702a1.zaq.ne.jp
垢版 |
02/02/22 20:20ID:VilOelTZ
daily age
0119逝ったよ!
垢版 |
02/02/28 21:58ID:???
どこもがすごいのだすってサ!5月に
0122ほえほえくん
垢版 |
02/03/01 22:20ID:???
おむろんの自動改札システムがおもしろかった。
0124ano
垢版 |
02/03/01 23:36ID:???
>>123 さんもあそこに痛んだね。
到達範囲とかわかるので人物やグループを特定するのにいい
と言うことだがどうだか。
0125123
垢版 |
02/03/01 23:53ID:???
>>124 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

3点から測ると、位置すら凡そ特定されてしまいますですとか?
ホットスポットで、チャットなどの出逢い系サービスに使える?
(・∀・)イイ!!

飲食店で、座ってる席に応じて「あのお客さんには
ジンがベースのカクテルを push ネ」なんて、
お客のツラ構えを見てマスターが配信。 eee!=(・∀・)

ていうか、デバイスのアドレス (とユーザフレンドリな名前) を
自動的に記録しつつ、お店の防犯カメラを組合せれば
個人情報の蒐集にバッチーリ。 ヽ(;´д`)ノ ヤメテヤメテ
0126anonymous@ pdd522a.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/03/03 00:12ID:PHRX9cOI
とりあえず、以前探してたようなのがあった。

ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0202/28/n_pbt.html

の BlueChat
0127anonymous@ eaa1-ppp1591.tokyo.sannet.ne.jp
垢版 |
02/03/09 16:09ID:MVuC6HRj
bluetoothの問題点は干渉だけなのかな?
0128名無し
垢版 |
02/03/09 16:10ID:MVuC6HRj
干渉以外にはおもいつかん。すまん
0129七氏
垢版 |
02/03/09 18:43ID:???
干渉の問題は既にクリアしている。
0131anonymous@ i252061.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
02/03/11 20:05ID:???
ヨーロッパ(北欧)の方ではすでにBluetoothを利用して
自動販売機でジュースが買えたりするって話を聞いたことが
あるんだが、本当なのかね?日本にもそんなインフラが整備される
時代がくるのかなあ。
0133いついついついつ名無しさん
垢版 |
02/03/18 18:41ID:???
ひさしぶりに imc-vcard メーリングリストのアーカイブや
他の IMC のリソースを斜め読みしたが、ビクーリした。 ヽ(;´д`)ノ

1. 「メリーングソストから削除してくれ」という文を2人も投稿。
 流量が少ないわりには厨の密度が濃くなった。
2. 3月、急に投稿が雪崩的に。しばらく    (´-`).。oO(シーン)
 と してたのに。
3. vObject の SDK が、IMC のサイトから削除されてる。これ、ほんと。
 http://www.imc.org/pdi/pdiproddev.html
厨のお相手しすぎて、ホフマソタンが切れちゃった、ってとこかな。

私としては、この SDK を自らのプロジェクトに使う後ろ盾が
なくなったという意味において、ライブラリを買うか、それとも
自力で スクラッチからやる&後々もサポートするか、っていう
判断をリーダさんに仰がねばなりません。  (;´Д⊂ ウエーン
0134いついついついつ名無しさん
垢版 |
02/03/18 20:04ID:???
>>133
(;´д`).。oO( なんだよ、自作自演かよ >>漏れ )

pdiproddev.html のソース (HTML) の一部が
<!ーー
ーー>
なだけかよっ!

てか、リンク先のファイルそのものは漏れもすでにダウソして
持ってる (弄ってる) わけなんですが、IMC の才ッサンが
「削除しましたです。バグだらけなのでね。」って言ってることが
辛いという状況なのでありました。

(´−`).。oO( 愚痴聞いてくれてありがとね。シャンティ♥ )
0135ひよこ
垢版 |
02/04/07 14:43ID:v2nUJkuo
ありきたりな内容ですが、
「近距離間での通信による決済システム」について研究したいのですが、
それの手段として bluetoothを考えています。
bluetoothについて、一から勉強したいのですが、おすすめの良書とかありま
すでしょうか?
0137ひよこ
垢版 |
02/04/07 23:54ID:v2nUJkuo
>>136
値段的にも内容的にも、ちょっときついです・・・。もっと初心者向けなのはないでしょうか?
0138いついついついつ名無しさん
垢版 |
02/04/08 09:45ID:???
>>137
それじゃあ
http://noside.dyndns.org/wallaby/bluetooth/bt_main.htm
↑ここをごらんになるとよいでしょう。

さきの仕様書と、上記のページで紹介されている書籍が、
日本語で出ている書籍の全てだ思います。
(技術者さんなら雑誌のバックナンバーを入手したほうがよいです)

この(仕様書以外の)和書2点には、
新しい仕様を反映していない(1年以上も前のもの)ということと、
簡潔であるという特徴があります。
その意味において、研究者のかたにはお薦めできません。
研究・開発部門の管理者や、(Bluetooth応用製品の)企画担当者の
ための書籍であると理解するのが妥当でしょう。

なお、決済にかんするの上位プロトコルとその運用については、
おそらく IETF や ISO の規格票/仕様書や、どこかの国(たぶん北欧)の
法律の条文を参照する必要もあるでしょう。
0147anonymous@ 1Cust7.tnt1.takikawa.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/07/12 22:24ID:krW4fj1h
Bluetoothの製品で
パナソニックTA XJ-BTTA128S を使用している者です。
一般ISDN(フレッツ対応地域じゃないので)で
USBアダプタ XJ-BTU01 で無線接続していますが
不定期に切断してしまいます。
パナソに問い合わせると「原因不明〜PCとの相性か?」
との回答でどうにもならない

NewドライバソフトがUpされたので入れたのですが
変わらない・・・。ヽ(*`Д´)ノ

仕方がないのでTA本機にUSB接続でつなげてつかっています。
無線TAの意味が無いですよね

どなたかパナソの無線TAなんぞ使っている人いませんか?
ちょっと意見交換してみたいのですが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況