X



トップページ通信技術
363コメント102KB
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 12
0331anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 20:47:02.22ID:???
静かだよ
ヤフオクに今たくさん出てるから買い
0332anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 21:05:47.96ID:???
まあ普通の家で使うのは無理と思っていただくほうが良い  IX3315

俺は静音ファンに交換と上カバー開放に大型静音ファンを追加してリビングで使ってる
0334anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 21:45:48.23ID:???
ixシリーズのfan憑きって回転制御無しの全力爆音ばかりじゃね?

うちは一般家庭だからアイドリングでも数十ワット食って爆音撒き散らすルータ導入は無理だな
勇者諸君ガンバレ!
0336anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/15(水) 00:29:01.84ID:???
IX-R2530はFAN回転数制御あるようだよ
IXの機能劣化版だけど要件満たすなら選択肢に入るんでない?
0338anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/16(木) 08:53:52.97ID:???
久々触ったらGUIでv6vpn組めるようになってんのかmap-eも設定できるし
一般ピーポーお断りで不親切だったのにえらい変わったな
0339anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/16(木) 14:19:57.61ID:???
なんでPPPの時だけサブインターフェイスに設定が必要なんだ?
0340anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/16(木) 18:18:17.65ID:???
IPoE だとサブインタフェイスがいらないのにって意味?
であればIPoEはTunnelインタフェイスから外へ出てくからさ
0341anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/18(土) 02:26:12.22ID:???
PPP や .1q VLAN など、カプセル化後が L2 なトンネリングが サブインタフェース
IPoE や IPsec VPN など、カプセル化後が L3 なトンネリングが Tunnel インタフェース
0344anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/20(月) 09:43:22.10ID:???
L2VPNだからL2だっ…という安直な反応なのか知らんが
EtherIPだろうとL2TPだろうと、カプセル化後のパケットはIPやUDPなんだから、L3だろうよ
0345anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/20(月) 17:23:41.21ID:???
>>307
接続サービスの固定IPv4アドレスは高騰してるよね
それに対して固定IPv4アドレスのVPSは低価格で安定してる
これどういう事情なんだろう?
0346anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/20(月) 22:53:30.42ID:???
あんまりVPSが成長サービスとは聞かないし、顧客がGAFAに顧客食われたせいで、立ち上げ時に確保してたアドレス持て余してるんじゃない?
WebARENA Indigo みたいに、IPv4アドレスの割り当て無しの激安インスタンスみたいなのはあるっちゃあるが。
0347anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/21(火) 19:56:38.04ID:???
QX-W1130納期未定で辛い。
nttxもう少し真面目にやれよ。入荷未定って連絡するだけじゃなくてどうするつもりなのか予定をいえ。
0349anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/24(金) 22:24:28.32ID:???
一年くらい前に値上げしたところですし…
0350anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/28(火) 12:31:13.19ID:UH2Lix4Z
RTX1300 の対抗出ないかなぁ。。
0352anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/29(水) 13:16:24.37ID:???
実際買って導入始めたところどれくらいあるんだろう…?

アーキテクチャ刷新とか、長く使う業務用ルーターだと売りどころか、躊躇する要因にしかならんのに、なんであんなデカデカとアナウンスした上、コマンドの互換も一部切ってしまったのか

普通に「大幅性能アップ」で良かろうに
大幅性能アップしてるか知らんけど
0354anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/29(水) 19:31:18.16ID:???
仕様見てガッカリしたよ
機能劣化で選択肢にも入らない
0356anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/29(水) 23:03:26.13ID:???
お聞きしたいのですが
IX2105を使っていてたまに1分ぐらい接続できない時間があります
ログには大量に下記が記載されてました

ログ:
・NAT[015]no more tcp ports are available for Tunnel0.0
・NAT[016]new entry faild tcp local 【ローカルアドレス】remote 【知らん国のアドレス:433】,Tunnel0.0

関係しそうな確認したコマンド:
・ip napt translation max-entries は 65535で最大値
・ip napt translation tcp-timeout 600に設定
・show ip napt recod にoverflow無し、peakもすべて300未満

質問:
これはTunnel0.0に「ip napt eim-mode」を設定しているからでしょうか?
それとも何か設定の見直しが必要でしょうか

よろしくお願いします
0358anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 00:22:38.59ID:???
>>357
IX2105の最新バージョンは10.2なのでudp-onlyは無いと思ってました
明日設定できるか試してみます

ここの一番下に書いてありました
ttps://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/v6plus-mape/index.html
0359anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 02:12:02.56ID:???
>>358
そういえば2105は制限あったね
となると
ip napt eim-mode を使わない設定にするしかないね
0360anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 08:38:57.19ID:???
>>359
やっぱりその設定が問題っぽいですよね
ありがとうございます
0361anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 09:32:26.78ID:???
EIMモードにしないと、NAT超えでUDPホールパンチング出来ないから、ゲームや自宅レコーダの外出先試聴の通信が失敗しやすいから…ということなんだろうけど

最近はテザリングなどでNAT透過性の悪い環境が増えてきたのもあって、ゲームや音声チャット等の実装だと、NAT透過性の高いプレイヤーの子として通信出来るようになってたり、さっさと諦めてTURNサーバー使うようになってきてるので、割とEIMモードでも困らなかったりするかも

更に HTTP/3 の普及でUDPポート消費することが増えてきたので、MAP-Eだとudp-onlyにしてても、接続端末増えるとポート不足でエラーになりがち
0362anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 09:34:18.18ID:???
× 割とEIMモードでも困らなかったりするかも
○ 割とEIMモードにしなくても困らなかったりするかも
0363anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 12:01:47.95ID:???
そうなのですね
eim-modeを消して様子見してみます
ありがとうございます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況