X



トップページ通信技術
431コメント117KB

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 12

0308anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/26(金) 13:16:59.52ID:???
好きに1IPアドレスあたりの収容数調整できるDS-Lite使ってる所のほうが、所持アドレスに余裕なさそう
0309anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/26(金) 13:53:37.67ID:???
DS-Liteの方が1人あたりのポート数が多い=1IPあたりに収容できる人数が少ないから逆でしょ
DS-Liteで消費するIPが多く必要だから固定IPに回す余裕がないなら分かる
0310anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/27(土) 17:51:47.91ID:???
徹底解説v6プラス読むたび頭おかしくなる
IPv6人類には早すぎたんじゃないか?
0311anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 05:05:35.39ID:BKfa2uQz
スクリプトスレ立て来てたのか
一応上げとく
0312anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 08:08:32.52ID:bIgbor5S
>>311
サンクス
0313anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 08:46:22.40ID:ZDs9WT2z
もう1回あげ
0314anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 11:00:25.78ID:NxEctRmU
ハゲハゲ
0315anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 11:00:56.48ID:iJNQEXnm
アゲハゲ
0316anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/01(水) 20:19:11.76ID:oysCWUNi
スクリプト上げ
0317anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/02(木) 07:43:49.76ID:+ee64C2R
転居先でクロスにするかギガラインにするか迷う
10Gで安いIX出ないかなあ
0319anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/03(金) 13:31:34.36ID:yQr6LE73
中古のIX3315買ってFire
0321anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/04(土) 06:57:03.13ID:???
希望小売価格 218,000円(税抜) のRTX1300 の対抗が、希望小売価格 225,000円(税別)の IX-R2530 でしょ
前者の実勢価格が安すぎて、直接の勝負にはならなさそうだけど
0322100
垢版 |
2024/05/06(月) 17:55:07.37ID:???
>>100
これ忙しくて放置してて、やっと連休中にやってみた
GE0とGE1を入れ替えても今まで通り使えるみたい
ただ、ウェブコンソール表示画面ではGE0がWAN決め打ちになってる
表示だけの問題で動作には影響ないのかなあ?
0323anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/06(月) 19:52:01.46ID:???
>>322
表示だけで動作に影響はないよ

気になるなら
system information wan 1 GigaEthernet1.0
とコマンド入力すればいい
0324anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/07(火) 10:40:50.51ID:???
SSHでアクセスする時にクライアントが8,8以降のOpenSSHだと設定ファイルに'HostkeyAlgorithms +ssh-rsa'を追加するとかしないと接続できない問題を修正してほしい

あと公開鍵による認証をサポートしてほしいとずっと思っているんだけど、こちらは望み薄かも
0325100
垢版 |
2024/05/07(火) 12:25:39.39ID:???
>>323
system information ……
はIX2105では使えなかった
調べたらver10.6で追加された模様
(IX2105の最終はver10.2.42)
代わりに
web-console interface wan1 GigaEthernet1.0
を投入したらウェブコンソールの表示が正しくなってすっきり
どうもありがとう
0326100
垢版 |
2024/05/07(火) 12:27:29.77ID:???
あと、
web-console interface wan1 GigaEthernet1.0
を投入した後で show ru すると
web-console system information
 o wan1 GigaEthernet1.0
に書き換わってた
web-console system information
を投入するとコンフィグモードが移行する
でもこのコンフィグモードはCRMの記載が乏しく他に何ができるのか不明
ネットでもCRM以外の情報は見つけられなかった
0327anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/07(火) 16:17:31.27ID:???
もうIXには新機種も新機能も追加されないよ
0328anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/08(水) 08:49:07.40ID:???
>>325
wan1は表示に影響するんだろうけど、wan2とかlan1とか設定できることに何の意味があんの?
0331anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 20:47:02.22ID:???
静かだよ
ヤフオクに今たくさん出てるから買い
0332anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 21:05:47.96ID:???
まあ普通の家で使うのは無理と思っていただくほうが良い  IX3315

俺は静音ファンに交換と上カバー開放に大型静音ファンを追加してリビングで使ってる
0334anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 21:45:48.23ID:???
ixシリーズのfan憑きって回転制御無しの全力爆音ばかりじゃね?

うちは一般家庭だからアイドリングでも数十ワット食って爆音撒き散らすルータ導入は無理だな
勇者諸君ガンバレ!
0336anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/15(水) 00:29:01.84ID:???
IX-R2530はFAN回転数制御あるようだよ
IXの機能劣化版だけど要件満たすなら選択肢に入るんでない?
0338anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/16(木) 08:53:52.97ID:???
久々触ったらGUIでv6vpn組めるようになってんのかmap-eも設定できるし
一般ピーポーお断りで不親切だったのにえらい変わったな
0339anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/16(木) 14:19:57.61ID:???
なんでPPPの時だけサブインターフェイスに設定が必要なんだ?
0340anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/16(木) 18:18:17.65ID:???
IPoE だとサブインタフェイスがいらないのにって意味?
であればIPoEはTunnelインタフェイスから外へ出てくからさ
0341anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/18(土) 02:26:12.22ID:???
PPP や .1q VLAN など、カプセル化後が L2 なトンネリングが サブインタフェース
IPoE や IPsec VPN など、カプセル化後が L3 なトンネリングが Tunnel インタフェース
0344anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/20(月) 09:43:22.10ID:???
L2VPNだからL2だっ…という安直な反応なのか知らんが
EtherIPだろうとL2TPだろうと、カプセル化後のパケットはIPやUDPなんだから、L3だろうよ
0345anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/20(月) 17:23:41.21ID:???
>>307
接続サービスの固定IPv4アドレスは高騰してるよね
それに対して固定IPv4アドレスのVPSは低価格で安定してる
これどういう事情なんだろう?
0346anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/20(月) 22:53:30.42ID:???
あんまりVPSが成長サービスとは聞かないし、顧客がGAFAに顧客食われたせいで、立ち上げ時に確保してたアドレス持て余してるんじゃない?
WebARENA Indigo みたいに、IPv4アドレスの割り当て無しの激安インスタンスみたいなのはあるっちゃあるが。
0347anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/21(火) 19:56:38.04ID:???
QX-W1130納期未定で辛い。
nttxもう少し真面目にやれよ。入荷未定って連絡するだけじゃなくてどうするつもりなのか予定をいえ。
0349anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/24(金) 22:24:28.32ID:???
一年くらい前に値上げしたところですし…
0350anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/28(火) 12:31:13.19ID:UH2Lix4Z
RTX1300 の対抗出ないかなぁ。。
0352anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/29(水) 13:16:24.37ID:???
実際買って導入始めたところどれくらいあるんだろう…?

アーキテクチャ刷新とか、長く使う業務用ルーターだと売りどころか、躊躇する要因にしかならんのに、なんであんなデカデカとアナウンスした上、コマンドの互換も一部切ってしまったのか

普通に「大幅性能アップ」で良かろうに
大幅性能アップしてるか知らんけど
0354anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/29(水) 19:31:18.16ID:???
仕様見てガッカリしたよ
機能劣化で選択肢にも入らない
0356anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/29(水) 23:03:26.13ID:???
お聞きしたいのですが
IX2105を使っていてたまに1分ぐらい接続できない時間があります
ログには大量に下記が記載されてました

ログ:
・NAT[015]no more tcp ports are available for Tunnel0.0
・NAT[016]new entry faild tcp local 【ローカルアドレス】remote 【知らん国のアドレス:433】,Tunnel0.0

関係しそうな確認したコマンド:
・ip napt translation max-entries は 65535で最大値
・ip napt translation tcp-timeout 600に設定
・show ip napt recod にoverflow無し、peakもすべて300未満

質問:
これはTunnel0.0に「ip napt eim-mode」を設定しているからでしょうか?
それとも何か設定の見直しが必要でしょうか

よろしくお願いします
0358anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 00:22:38.59ID:???
>>357
IX2105の最新バージョンは10.2なのでudp-onlyは無いと思ってました
明日設定できるか試してみます

ここの一番下に書いてありました
ttps://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/v6plus-mape/index.html
0359anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 02:12:02.56ID:???
>>358
そういえば2105は制限あったね
となると
ip napt eim-mode を使わない設定にするしかないね
0360anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 08:38:57.19ID:???
>>359
やっぱりその設定が問題っぽいですよね
ありがとうございます
0361anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 09:32:26.78ID:???
EIMモードにしないと、NAT超えでUDPホールパンチング出来ないから、ゲームや自宅レコーダの外出先試聴の通信が失敗しやすいから…ということなんだろうけど

最近はテザリングなどでNAT透過性の悪い環境が増えてきたのもあって、ゲームや音声チャット等の実装だと、NAT透過性の高いプレイヤーの子として通信出来るようになってたり、さっさと諦めてTURNサーバー使うようになってきてるので、割とEIMモードでも困らなかったりするかも

更に HTTP/3 の普及でUDPポート消費することが増えてきたので、MAP-Eだとudp-onlyにしてても、接続端末増えるとポート不足でエラーになりがち
0362anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 09:34:18.18ID:???
× 割とEIMモードでも困らなかったりするかも
○ 割とEIMモードにしなくても困らなかったりするかも
0363anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/30(木) 12:01:47.95ID:???
そうなのですね
eim-modeを消して様子見してみます
ありがとうございます
0365anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/11(火) 12:10:52.06ID:???
10GbEはまだアレだけど、せめて2.5GbEの製品が2107の筐体ファンレスで出ないかな
0366anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/11(火) 22:00:14.56ID:???
>>364
型番入力ミスのやつか・・・
棚板だけでも1万以上するし大当たりやな
0367anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/12(水) 07:45:11.94ID:VRdjGGas
ビッグロでCPU100%になる不具合はやく治して
0369anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/14(金) 19:15:51.47ID:???
QX-W1130でやっとweb gui使える設定ができた。インスコマニュアルが実質役にたたないとか謎すぎる。
Fatモードだとほぼ設定を入れて無いのにメモリの使用量が50%とか、何に使っているのか謎。
anchorモードを削除しなければならないのかも知れないけど、ファームウェアの

まあweb guiの出来はまだまだな感じ。
0370anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/14(金) 19:15:51.92ID:???
QX-W1130でやっとweb gui使える設定ができた。インスコマニュアルが実質役にたたないとか謎すぎる。
Fatモードだとほぼ設定を入れて無いのにメモリの使用量が50%とか、何に使っているのか謎。
anchorモードを削除しなければならないのかも知れないけど、ファームウェアの

まあweb guiの出来はまだまだな感じ。
0373anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/14(金) 23:29:12.66ID:???
同じUNIVERGEならアリってことで
俺が決めた
0376anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/17(月) 23:51:44.22ID:???
SNAPHAT交換してコマンド一発打ち込むだけ
金も時間もたいしてかからない
0378anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/19(水) 18:19:33.28ID:3Y4SQ+/I
電池交換した完動品の IX2215が2台あるのだがいくらで売れるかな?w
0379anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/19(水) 20:17:04.08ID:???
@3000円くれたら泣く泣く引き取っても良い。
0383anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/20(木) 20:58:27.51ID:YhUubF0k
一昨年の暮くらいにヤフオクに2台2980円で大量に出ていた。
去年の春頃も2台3980円で大量に出ていた。
また、出てこないかな。
0384anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/20(木) 21:06:16.49ID:???
ファームウェアが公開されたからもうそこまで安く買うのは無理だろう
1台5000円からだな
0385anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 08:26:29.86ID:???
ファーム入手に申請書類が必要だった頃は面倒臭かったけど
今は最新ファームが普通にダウンロード出来るし、
ix2215には未だ最新ファームが提供されてるからね

つーか、5千円でもまだ安いかと
0386anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 09:09:41.33ID:eYZsqYPP
とは言え、IX2215 が最初に出たのは 2012年頃ですよね?
発売から12年経っても1Gフレッツを使うのに全く不満がない性能なんですか?
この12年のルーターの進歩はファームウェアの更新でカバーできてしまうものなんでしょうか?
という疑問があります。
教えて偉い人
0387anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 09:52:14.34ID:???
1G回線なら性能的に不満出ることはほとんどないと思うぞ
0389anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 11:04:38.02ID:???
IPoE接続できてMAP-Eまで出来るし500M以上のスピードも出る
もちろんVPNなど業務用スペック搭載

てかカタログ落ちしてなく、現在も取り敢えず販売中モデルだから
最新サポ切れるまでは中古の値段はまだ上がるかと
0390anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 11:41:50.27ID:???
MAP-E張れる業務用ルータの中でix2215は中古で1番安いのでは?

RTX1210の相場まで上がるとは思わないけど…
状況的に1台1万円ぐらいには上がりそうだな
0391anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 12:28:14.23ID:???
IX2106やIX2207がEOSなのは解せない
>>390
いや普通にIX2105のほうが安いだろ
アライドとかも中古相場は安いしさ
0392anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 13:03:48.76ID:???
2105はMap-eのパフォーマンスが実用的じゃない。cpuが遅いから。

だからヤマハもcpuの速度上げた製品を出してきた。
0393anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 13:07:58.16ID:???
遅いと言っても少なくとも300Mbpsくらいは出てたから十分
アライドよりマシ
0395anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 13:23:30.87ID:???
てかix2105のファームは約2年前で打ち止め、終了~
0398anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 14:15:03.50ID:???
>>396
昔からファームウェアも公開されてて
個人の利用者数もかなり多いからな
俺もIX2215持ってるけど、うちのメインルーターはRTX1210だわ
0399anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 14:17:00.46ID:???
性能も高くないしファームウェア更新も終わってるしね
0400anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 17:54:38.54ID:???
>>397
これドコ情報?
ix2106は今年3月29日販売終了(EOS)、保守対応(EOL)が2029年4月まではホムペにあるけどさ
0403anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 21:42:29.97ID:???
RTX1220のRev15系ファームに対応せず、
22年夏のRev14系で打ち止め・生産完了品のRTX1210が
オクで1万7千円前後で取引されてる

ix2215が生産終了になっても中古値段が下がることは無さそう
そもそもソース無しだしガセ情報かもしれんし
0404anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/21(金) 22:12:27.54ID:QUJHcO6X
ビグロどうにかしてほしいなー
openwrtに浮気してる
0405anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/22(土) 11:53:02.31ID:sqC3iYOK
>>403
IX2215 が2台で2980円や3980円でヤフオクに出てた頃、RTX1210 は1万円前後、1万円切りもよくあったと記憶している。
需要と供給のバランスか、理由はよくわからんが値上げしている。
0406anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/22(土) 12:56:07.80ID:???
ぱっと見見分けにくいRTX1200なら1万円切りもあったと思うがRTX1210は2万円台だったと思う。
もう少し前は4万円前後で安定していたし。
0407anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/22(土) 13:26:17.54ID:sqC3iYOK
ここではタブーかもしれないけど、ファーム更新の終わっている RTX1210 より、まだ更新されていて販売中なのであと5年はサポートされる IX2215 のほうが良さそうに見える。
0408anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/22(土) 13:32:02.90ID:???
>>393
アライドはルーターじゃなくてUTMだから方向性が違うしな
0410anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/22(土) 14:30:14.84ID:???
>>409
パケットフィルタもUTMベースだから厳密にチェックしてるし、仕方ないって話
ルーターとは方向性が違う製品
0415anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/23(日) 15:29:44.32ID:???
2215に限らず1Gbps製品はもう終了だろ
一般家庭ですら光クロス増えてるのに
0417anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/23(日) 16:33:13.14ID:???
ざっと見た感じ、現時点での光クロス人口カバー率は50%くらい
今年度中に80%以上
といったところかな
0419anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/23(日) 18:40:24.98ID:???
>>418
ix-r2530の登場を見てだろうけど
ヤマハも10ギガと1ギガの併売で行く模様
0420anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/23(日) 22:27:27.42ID:???
現状各社のルーターやスイッチの製品群を見れば、価格的にも、消費電力・熱的にも、10Gがまだまだキツいのはまぁわかるんだが、
かといって今時 1G はいくら何でも遅すぎるのよね…

せめて、普及帯のラインナップを 5G か 2.5G にできんもんか
0421anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/23(日) 23:19:21.31ID:???
遅すぎはしないだろ
そんなに帯域使って何やってんだ?
0423anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/23(日) 23:59:43.66ID:???
10Gプランって思いの外安いから使いたくなっちゃうんだよな
そうなるとルーター意外のスイッチやPCは10Gなのにルーターだけギガビットなのはどことなく勿体なく感じる
0425anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/24(月) 12:41:07.51ID:???
数GBのファイル転送する時に1Gbpsだと時間掛かる
10Gbps化したい
0426anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/24(月) 16:14:10.92ID:???
esxi鯖間をinfinibandで100Gbps接続してるけど
インターネットは相手鯖速度の限界があるから1Gのまま
いずれ10Gにするとは思うけど1Gでも帯域限界に届いたことが無いからなぁ
0428anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/24(月) 17:35:48.58ID:???
どうせ田舎に10Gなんて忘れた頃に来れば良い方なんで、1Gで十分です。中は別にSwitchあるし。
0430anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/24(月) 21:12:47.37ID:???
記憶媒体の転送速度が追いつくなら
LAN内は10Gでも100Gでも増強すればいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況