X



トップページ通信技術
1002コメント198KB

【初心者から】VPN総合9【上級者まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 08:14:11.66ID:???
VPNに関することなら何でもありのスレです。

どのVPNを使っていいかわからないという人は、筑波大学が開発に関わっている信頼できる無料のSoftEther VPNを使いましょう。
https://www.vpngate.net/ja/

VPNが何たるかを十分理解したうえで、お金を払ってまでVPNを使いたい人は、下記サイトを参考に自分で選びましょう。
https://ja.vpnmentor.com/

【ノーログ→SoftEther二重VPNのやり方】
1.通常のOSでノーログVPNを設定、仮想OSにSoftEtherを入れて、仮想環境で書き込みやダウンロードをする方法
https://z.zz.fo/0w0yl.png
2.通常のOSでSoftEtherを設定、ルータにノーログVPNを設定して、通常通りの作業をする方法
https://z.zz.fo/j4rcc.png

仮想環境はVMWareやVirtualBoxなどのソフトを使う
ルータは仕様にVPN対応と書いてある物を買う(例:ASUSのRT-AC59U、RT-AC68U)、もしくはラズパイをルータにする

サイト側はSoftEtherのサーバからアクセスしたように見え、SoftEtherのサーバ側はノーログVPNからアクセスしたように見える

【略称】
SoftEther→筑波 Nord→N Express→E SurfShark→鮫 など

前スレ
【初心者から】VPN総合8【上級者まで】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1641433891/
0002anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 08:23:21.61ID:???
マルチですいません
筑波VPNってキルスイッチあります?
あるならやり方を、ないならなにかフリーソフトとか手段あったら教えてほしいです。
0003anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 08:23:50.10ID:???
SoftEtherVPNクライアントにキルスイッチの機能は特にない

OSのファイアウォール機能でVPN経由でなければインターネットに出られないように設定しておくのが確実よ
0004anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 09:30:29.81ID:???
>>1
学習しないね
お互い不毛だよ

ニワカ相談所
イミフ
ログは出されるし
通過すると仕込まれるし
アフィは頑張るし
新しいこともないし
連投埋めちゃうアラシの書き込み内容ランダムだけど荒らしじゃなくてもほぼここおんなじだし
0005anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 09:30:40.96ID:???
問題は日本各地に設置されてる悪意あるつくばVPN鯖

韓国内のISPが2019年2月11日から「サーバーネームインディケーション(SNI)フィールド遮断方式」を利用したサイト遮断を開始し多くの韓国国外のサイトにアクセスできない「成人が自由にアダルト動画も見られない」状態になってるんだよ。
で外貨がないので海外のVPN業者と契約せずつくばを使ってるが、説明書をちゃんと見て理解できないのでクライアントとサーバー両方立てちゃってるのよ。

海外に住む韓国人がこれ幸いと変なJavaScript突っ込む仕掛けを入れたVPNサーバーを立ち上げ同胞から色々取り出してるのよ

つくばの利用統計が異常に偏ってるのはそのため

>>1
はバカですか?いつまでもお互いやってろ
0008anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 15:36:29.62ID:???
これだけスクリプトが酷いとRedditかDiscordのほうに移らないと駄目だな
0010anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 19:43:26.32ID:L6isY62P
>>29
マルチですいません
ありません
0011anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 19:43:42.93ID:L6isY62P
>>2
マルチですいません
ありません
0012anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/17(月) 22:24:37.06ID:4MNltBAv
荒らし対策でワッチョイありの他板に移転するってのはどう?
そうすればNGで対処できるっしょ
0015anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/21(金) 21:23:32.06ID:WLVjjXn/
誘導されましたので、こちらで書き込みます。

nordVPN張った際に、接続できるサービス(ポート)一覧って公開されてます? クライアント側でFWしとかないと不味いのかなと思ったんですが、考え方が間違ってます? 例えばクライアント側windowsで何らかのサービスが起動してて、そのポートに対してアクセスできるとかだとFW必須かなと。普段はNAT配下なのであまり意識はしてないですが。
0016anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/21(金) 21:52:42.19ID:???
Noadに限らず、デフォルトで外部から接続できるポートが開いているVPNは基本無いですよ
ポート開放が可能なVPNなら指定したポートだけ接続出来るようにすることが可能ですが、
Noadにはありません
0017anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/21(金) 23:25:49.53ID:???
全ポートオープンはazireの専用鯖とOVPNの専用IPくらい
他社も専用IPオプションあるならそう
0018anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/21(金) 23:31:08.37ID:???
NordVPNを含めノーログVPNって基本的にでかいNATみたいなもんだしな…
0020anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 00:56:37.43ID:c1WdS1vU
https://i.imgur.com/aIxWvpz.png
最近ExpressVPNが勝手にオフになる事が多いです。
キルスイッチはONになっているのでもしルーター側の異常があればずっと接続中画面が出るはずですが勝手にオフになります。イベントビューでVPNがオフになった時間がこれ見ると大体当てはまるのですが原因がさっぱりわかりません わかる方いますか?

環境 Win10 EXS最新バージョン 接続プロトコトルは自動です
0021anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 00:58:06.54ID:???
>>20
1月の更新プログラムのせいでVPNが繋がらなくなる不具合が報告されてた
「VPN 更新プログラム」でググればすぐ出ると思う
なので俺は1月までの更新プログラムは全部アンイストールした
0022anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 01:14:24.01ID:c1WdS1vU
>>21
やっぱりこれのせいなのか?

けどVPN総合スレに書いた時その記事の事言ったが
そもそも接続できなくなるのはL2TP/IPSecだけ自分は自動だったから違うと思ったしなんか記事も読めないのかって若干叩かれたし..

たしかにセキリュティバージョンは該当していて中でも
Windows更新履歴定義更新プログラム 日付がある日は勝手に接続OFFにされる

名前“Microsoft Defender Antivrusのセキリュティ インテリジェンス更新プログラム”

定義更新のせいか再起動とか必要ないから通知すら来ないから困る
0023anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 10:20:32.29ID:G5zK+K0u
>>16-19
丁寧にありがとうございます。確かに専用IPじゃないしそのとおりですね。安心しました。
0024anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 15:14:53.24ID:7ZAGbuu+
Express VPN、ルーターにセットしてるのあるけど特に問題ないな
最近、Windowsでは使ってないから比較出来ないけどLinux、Apple系では特に異常報告もないと思う
Windowsの件も確かに関係ないはずだけどね、なんだろう
サーバーが影響してるとかでもないんだっけ?
0025anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 22:06:25.42ID:???
せめて使ってる接続方式ぐらい書かないと比較も何も
0026anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 23:20:33.37ID:???
本当に読んだのなら関係ないってすぐわかるはず
読まずに判断丸投げにするから叩かれる

207 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/01/18(火) 17:43:49.74 ID:sBlBu63x
https://softantenna.com/blog/windows-kb5009543-kb5009566-k2tp-vpn-issues/
ちょっと Windows更新プログラム VPNで検索すると以下の記事があった

バージョンも該当するけどこの記事にはVPN接続できないってあるけど自分は接続はできるが勝手に切れる

んー関係あるのかないのか..
0027anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/22(土) 23:48:23.38ID:c1WdS1vU
>>26
じゃあ>>20のエラーの原因わかりますか?
MACBOOKでも同じVPN接続してますが勝手にOFFされた事ないです
またWindowsは1月に入ってから勝手に切れるよになった
express VPN2年ぐらい使ってるがこんな症状は初めて

そして偶然にも関連記事があるし、出たばかりの記事だし、記事記載以外にも報告されていないバグとかある可能性もあるし

普通に関連付けて考えてしまうんだが

まぁ同じ症例を体験していない人は人ごとかと思って簡単に指定しちゃうってのもあるけどさ
0028anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/23(日) 00:04:54.74ID:???
>>27
接続プロトコルの設定は自動との事ですが、
実際の接続は何のプロトコルで繋がってますか?
0029anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/23(日) 00:37:15.91ID:ubOjg+N2
>>28
VPN設定の診断情報から確認しましたが現在はlight way UDP でした
0030anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/23(日) 00:55:56.81ID:???
Mullvad勧められてたから使ってみた
スイスやスウェーデンあたりのMullvadが力入れてると思われるエリアにWireguardで接続してみたけど、距離と接続時刻の問題なのかサーバ側のトラフィック増減が影響するのか、どうも安定しない
速度チェックしてそれなりに速かったのでストリーミングとかテストして一度切断、時間おいて同じサーバに接続したら著しく速度が落ちてるとか結構ある
0031anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/23(日) 01:00:42.96ID:???
ユーザー増えた分混雑してるからそんなもの
0032anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/23(日) 01:58:27.15ID:???
とりあえず日本サーバーで試すべきではないか…?
0033anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/23(日) 02:15:41.86ID:???
>>32
Mullvadの日本サーバは1Gbps
スイスとかには10Gbpsサーバがあるので
速度目的ならEU圏に接続したほうがいい
はずなのだが
0034anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/01/23(日) 02:37:30.76ID:???
最終的にどこと繋ぎたいのか知らんけどスイスと日本の間の帯域は気にしないんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況