X



トップページ通信技術
975コメント324KB

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/09/02(木) 22:09:38.93ID:???
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
https://network.yamaha.com/products/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
https://network.yamaha.com/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1558571559/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591073378/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1609198305/
0968anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/18(月) 15:45:49.86ID:???
>>967
なるほど、 ipv6 INTERFACE address コマンドで、リンクローカルアドレスも指定できたのね

ただ、それでもリンクローカルアドレスへの DNS 問い合わせは応答無いわ

ルーターに設定されたグローバルアドレスなら DNS の応答来るし、
リンクローカルアドレスであっても ping なら応答があるので、謎い。。。

仮に
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 address fe80::1/64
のように設定していたとして…、

[行ける]
nslookup goo.gl 192.168.100.1 # ルーターの IPv4 アドレス
nslookup goo.gl <自動設定された IPv6 グローバルアドレス>
ping fe80::<EUI64>%<スコープID> # 自動設定された IPv6 リンクローカルアドレス
ping fe80::1%<スコープID> # 静的設定した IPv6 リンクローカルアドレス

[行けない]
nslookup goo.gl fe80::<EUI64>%<スコープID>
nslookup goo.gl fe80::1%<スコープID>
0969968
垢版 |
2024/03/18(月) 15:51:03.41ID:???
ipv6 nd ra-rdnss で設定したリンクローカルアドレスは、 パケットキャプチャで見たらちゃんと RA の RDNSS には載ってた。
0970anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/18(月) 16:31:32.75ID:???
あぁそうなるか、まぁリンクローカルアドレスやからな。(手抜き過ぎた)

正しい形とるすならULAセグメント作って、lan2にULAの固定アドレスを振る。
RTXってlanにipv6固定で振ればRA勝手にしてくれたっけ?最近使って無いから忘れちゃった。
0971968
垢版 |
2024/03/19(火) 23:46:06.47ID:???
>>970
thx!

適当な ULA 設定したら行けましたわ

複数の異なる ULA 付けても問題なく動くし、 リンクローカルアドレスでだけ DNS が応答できない変な?仕様?があんのかな…

RFC8106 だと RDNSS にリンクローカルアドレス入れるのを許容するような記述になってるのに、なんだかなぁ…
(まあ、これはどちらかというとクライアント向けの話だけど)
0972anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/03/20(水) 00:26:14.13ID:???
RFC守らずに実装してるメーカーは結構ある
v6周りなんか特に
0974anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/06(木) 12:30:49.68ID:???
そもそもリンクローカルの53をlistenしない仕様ってことか
何の利点があるんだろ?
0975anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/06/06(木) 22:29:22.75ID:???
サブネットを区別するためにスコープIDを処理させなきゃならないところ、
TCP/UDP レイヤでそこら辺の実装をサボった、とかかねェ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況