X



トップページ通信技術
1002コメント318KB

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001administrator
垢版 |
2020/06/02(火) 13:49:38.63ID:7hUkCbkS
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
http://jp.yamaha.com/products/network/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart17
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1450925974/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1558571559/
0799anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/29(日) 17:15:28.68ID:b4A870ih
>>792
これに1カノッサ

バグレポはヤマハにも送ってやんな
翌月ぐらいにしれっとファームアップがきてたりするから。
0800anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/29(日) 17:27:53.54ID:???
>>799
色々グダグダいう割には、そういうことしそうにないけどね。あの人。

ソフト開発しているなら、どういうアクションが改修にプラスになるか分かりそうなのに、そういう事さえしていないから解せないのよね。
本業も同じスタンスなのかな?
0801anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/29(日) 18:12:54.28ID:b4A870ih
あんま言いたくないけど、自称詳しい人客が騒いだ時にすごく似てるんだよなぁ
絶対ファームのせいだ!!って言い続けて他の情報出さないの
客先の中でもそいつ浮いてて、解決能力はごらんの有様だから誰も相談しにこないし、そいついなくても会社回るような状態
0803anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/29(日) 23:30:23.35ID:???
>>792
.36ってsshdもアタックで落ちてたから、
何かチョロいところがあるんだろうね。

>>799
確かにsshdがコケたってメールしたら、
結構早めに.38が出たよ。:-)
0805anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/02(水) 05:05:53.26ID:???
うーん。なんか偉いスレ伸びとると思ったら喚き散らしとる奴がおんな。

新しい機種や機能を入れたらちゃんと負荷試験やるのがエンジニアの矜持たるものだと思うのだが、どんな試験したんだ?

あとクラウドガーだのLinuxガーだのご講説賜ってるみたいだが、トップシェア誇るawsで世界中障害出てたのはご存知ないみたいですね。

結論:チラ裏にでもかいてろ
0806anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/02(水) 06:51:04.75ID:???
あの人は、自分が井の中の蛙だとはつゆにも思ってなかったんだよ。
0807anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/02(水) 09:11:28.72ID:???
バグはヤマハのせいでもあるが
システム障害をこして全社レベルで業務に影響与えたなら
己が無能なだけ
それを一度やって無策なのはアホなだけ
0809anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/02(水) 11:14:18.34ID:???
いつまでやるんだよお前ら

ルータの話してくれ
って言ってもネタが無いのか
0810anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/02(水) 13:56:54.96ID:???
RTX1210って新しい機種どころかもう終わりなんだけどな
言い訳はいいから早く出せ
0813anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/03(木) 10:46:34.97ID:???
>>812
YAMAHAはルータについては公言していないけど、全体として軽微でない影響があるとは言っている。
まあ、影響は世界的っぽいけど。
0815anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/03(木) 12:12:00.58ID:???
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e6e64ee5d3aa305f070553458a0fca91a6c8b11
0816anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/03(木) 13:24:30.45ID:???
>>815
こんなのが発生したいんだ・・・結構大事じゃないか。
ニュースとかよく確認しているけど目につかなかったよ。
0817anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/03(木) 16:08:32.17ID:???
そっちは多分音源チップじゃない?
書き入れ時にRTX1210作れないのは機微では無いと思う
0820anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/03(木) 23:02:48.14ID:???
新モデルも発表していないのに、ルーターが品薄になってしまうのは火災が関係しているのかもな
リモートワークで需要は拡大しているのに、供給が追いつかないのかもしれない
0821anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/03(木) 23:40:09.02ID:KUbTGQkH
いまギガスクール特需なんだわ
0823anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/04(金) 00:14:50.17ID:???
リモートワークにかかわる物が補助金貰えるからね
0824anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/04(金) 03:25:13.31ID:???
わりかし納品してたな
役場とその傘下の小中学校の構築
0826anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/05(土) 09:28:16.85ID:???
RTX1210+WLXで見える化で一括決まった自治体もあるし
0828anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/07(月) 06:09:11.39ID:???
WLX だけはトラウマなのでお客さんのところにはあんまり入れたくない
0829anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/07(月) 08:44:22.09ID:???
wlx313でwpa3対応まだか

牛さんは法人機ではちょっと前のでも早い時期に対応した
0830anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/07(月) 09:01:29.74ID:???
YAMAHAの無線LANはどうも海外で開発してるっぽいんだよね。
0831anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/07(月) 17:10:24.90ID:???
>>828
セグメント越えると機器を集中管理できないというクソ仕様だった
0833anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/08(火) 00:50:56.89ID:???
>>829
wlxでないんだけど、
wpa3をオンにすると、wpa2も利用可なんだけど、
旧iPadからWiFi接続ができなくなってしまうんだけど。
0834anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/08(火) 21:35:51.53ID:???
wpa3はaironetでもコケまくってたから手を出すときは慎重にしたほうがいいと思う
0835anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/09(水) 01:51:11.75ID:???
値上がってきているなあ
保守機材持っていてよかった
0836anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/09(水) 23:05:43.97ID:???
WPA3ってそんなに必要かねえ
たまーに仕様に入れてくる客いるけど、聞いたら対応する機器はつなぐ予定にないとか言いだすし
将来見据えてるんだろうけどまだ早いかな

って書いて思い出したけど、逆にWEP指定は結構しぶとかったっけな。
あの頃は古い機器が使えなくなると困るっていう意見の方が多かった思い出
0837anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/09(水) 23:12:04.34ID:???
WPA3はセキュリティを考えてかな
WEPなんてかけてないのと同じレベルだし
0838hage
垢版 |
2020/12/10(木) 00:22:42.13ID:???
ONU〜NTTルーター(光電話)に自前のルーターを入れるとき

1. NTTルーター(光電話)のLAN側
2. NTTルーター(光電話)のWAN側に並列

の二通りあって、後者の場合は DHCPv6-PD の奪い合いを何とかしないといけない
というところまでは理解しました。

そこで、以下のような接続はできないのでしょうか。

ONU〜RTX1210〜NTTルーター(光電話)

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/ipv6/ipv6_prefix.html
を読んでると、できるようなできないような・・・
0839anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 01:15:42.50ID:???
>>838
ひかり電話はv6での通信はできなくてもいいが、v4での通信は必須なんだけどな。
0840anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 04:09:36.87ID:???
>>838
素直に、HGWのLAN側に接続したほうがいいよ
どうして、それが嫌なのかわけを知りたい
0841anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 07:01:11.28ID:???
>>838
昔頑張って出来なかったな。UNI出しは、結局最後にv4だけを通す何かの箱が必要になる。
0843anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 09:03:09.11ID:???
やっぱRTXじゃないと使ってて気持ち良くないからね…
NVRは一般人臭くて苦手
0845anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 11:45:09.79ID:???
>>839
これ意外と知られてない
たまにHUB分けしたとこにDHCPクライアントになる機器繋いじゃってて、復電後にIPv4取られて電話繋がらずとかあるんだよな
まぁハマって知ったけど

とりあえずPR-S300時代ならv6劇遅とかあったけど今は実害なかろうに
0846anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 12:45:31.03ID:???
>>843
普通に店舗とかには業務用で入っているぞ
あと保守用RAS接続では鉄板
0847anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 13:43:46.59ID:???
OGやHGW+RTXの方が使い勝手が良さそうだがな〜
過去の資産の置き換え需要とかかね?
0849anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 15:16:56.50ID:???
>>846
10年くらい前は54iとかnvr入れてins引いてもらってrasしてたけど、今でもまだそれでやるのかな?
光がない地域しかもう新規で引けないみたいだけど…
0850838
垢版 |
2020/12/10(木) 16:11:16.38ID:???
みなさまありがとうございます。
素直にHGWのLAN側に置きます。

ってことは分離型をオーダーする必要もないですね・・・
年内に ADSL → 光 するのですが、
ONU〜RTX1210〜NTTルーター が出来るだろうという淡い気持ちで分離型を注文しちゃった。

今から「やっぱ一体型に」って交渉してみます。
(別体であるメリットないですよね)

>>NVR
いつか光と思って、ADSL で RTX1210 使ってました w
0851anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 21:10:01.16ID:???
ひかり電話ならSIPサーバ付きのHGWが最強
NVRにもSIPついたら良いんだけど
0852anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 21:57:21.51ID:???
RTXが手に入らない
追い詰められた最後の手段で
ヤフオクで買うしかないのか・・・
0853anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 22:22:38.77ID:???
>>850
構成は別にして、分離型の方がいいよ。
ONU部分は光回線の利用を認証している。
HGW部分は認証関係ないので取り替え可能。

仮に、引っ越した場合、ONU部分の交換のみで済む。
HGWはそのまま持ち越し可能。
0854anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/10(木) 22:23:32.56ID:???
>>852
以前に比べて2倍近くになっているよな
中古価格が、以前の新品価格程度になっているし。
0855anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 06:03:47.68ID:???
>>851
NVRでもサーバーは動いてるよな?AgePhoneをNVRのアドレスに向けるとつながるのだが。ただ通話はできない
0857anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 07:19:23.40ID:???
Asteriskの高橋さん曰くヤマハがクセあるみたいなことだったような
0858anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 07:34:50.99ID:???
>>849
今年INS指定されてメガバンク関連と医療現場に新規導入したw
0859anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 10:28:32.19ID:???
中古価格が高くなってるんか!とヤフオク見たらRTX1210やRTX830の事なのね…(手元のRTX810を見ながら)
0860anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 17:01:35.78ID:WYu9GKU7
>>855
自宅へ電話するときはnvrへsipでかけてますよ。
netvolanteのホスト名指定で。
mizdroidってのでやってます。
直接、呼び出ししてる感じですね。
0861anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 18:44:35.67ID:???
>>850
何がメリットになるかは人それぞれだし一概には言えないけど
ONUとルーター部の間に何か入れたいだけだったら、一体型でも単体でもどちらでもできる
一体型と言ってもひとつの筐体に収まってるだけで、ONUとルーター部の間のRJ-45コネクタを外して使うこともできる
0862anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 20:02:51.93ID:???
>>860
どうせ、音声悪くて、
相手がキレ気味に、「え?え?」って聞き返されるでしょ
0863anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 20:22:08.53ID:???
>>860
とすると、あのサーバがひかり電話に対応してくれれば良いのか。
0864anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/11(金) 22:50:23.54ID:WYu9GKU7
別に普通に話せますよ。
SIP PROXYの機能はもちろんないですよ。
NetVolante電話もそんな感じですよね。
0865anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/12(土) 09:11:13.17ID:???
>>858
wつけることでもないけどな
もう残り1年ないけど品質保証回線だし
0866anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/12(土) 13:37:45.29ID:???
INS必要ならひかり電話OG410XiからS/T取り出しすればいいんじゃね?
0867anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/12(土) 20:10:42.88ID:???
それは音声でしか使えないので
実質使えないのと同じ
0868anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/13(日) 12:19:20.38ID:???
しらんけど、
IPだけで、ISDNによる通信を実装できないのかな。
0871anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 13:57:29.48ID:???
LANケーブル(Cat6くらい)を延長のために相互結線したいんだけど、
保護モール内の狭いスペースで行いたいので市販のコネクターは使えない。
電話線を結合させるみたいな、導線同士を直接繋いでしまうようなものって、LANではありますか?
0872anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 14:08:00.72ID:???
はんだ付けしりゃいんだろうが
ノイズ乗りまくりな気がする
0873anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 14:10:08.05ID:???
こんなのも入らない感じ?
ttps://www.アマゾン.co.jp/dp/B016B13UDK/
0876anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 14:44:51.09ID:???
メモリ搭載量もVPN対地数もNATセッション数も変わりなしか
ISDN関連がなくなるだけ?

CPUはきっと速くなってるんだろう
0880anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 15:34:40.02ID:???
ISDN削っただけで、その他の性能はまったく変わらんぞ
0881anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 15:46:09.69ID:???
>>873
ありがとうございます。
無理そうです。ケーブルの直径プラスアルファ程度の内径しかないんです。

導線むき出しにして、
電話線用のやつで圧着してみたいと思います。

でもツイスト解くの嫌だなあ
0882anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 15:47:25.70ID:???
>>876
RTX1200に比べて、RTX1210のパケットの処理性能は満足だったが、
RTX1220はどうなんだろうか。
0883anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 15:56:10.71ID:???
さすがにCPUはRTX830より上やろ?な?
これでRTX1210の中古市場価格がガタ落ちしてくれたら個人用に買いたいな
0884anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 16:15:29.36ID:???
機能削減のコストダウン版かよw
しょーもなw
0885anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 16:34:10.00ID:???
削っただけなら1209にでもすればよかったのにw
0889anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 17:51:46.07ID:???
消費電力もIPsecスループットも向上が見られないと言うことは、CPUが現行機と同じっ
てことなのかな。余りにもがっかり過ぎて、期待し過ぎたことを後悔した。
こんなタイミングで次機種型番の新機種を出してきたら、かえって「正常進化版の次機種
発表は当分先ですよ」と言っているように感じる。
0892anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/16(水) 20:58:16.30ID:???
10GBとはいわんがせめてNBASE-T(5GB/2.5GB)くらいは対応して欲しかった
0895anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/17(木) 00:34:59.16ID:/qAFtUFP
>>884
型番が(泣)
0896anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/17(木) 08:27:24.46ID:???
テレワーク需要で増産したいのにISDN関連部品の枯渇で1210が生産できない状況になってこれって事か
0897anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/17(木) 08:51:18.19ID:???
新製品のリリース発表とは別にリリースがでてるね

ということはCPUも変更なしくさい
0898anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/17(木) 09:20:38.89ID:???
旭化成マイクロシステムもISDN関連の部品作ってたけど無関係なのかな?
0899anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/12/17(木) 09:55:22.53ID:???
しかしこんな物出すくらいなら、RTX830を拡張した物を作った方がどれだけマシだったか
RTX830をベースにIF増加と制限緩和すりゃ済む話なのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況