relaydは参考ページが参考にしているopenwrtのwikiを参考にするとちょっと勘違いな設定になってうまく動かない
relaydのやることはパケットの転送なんだけど、本来の機能はロードバランスなんで使用するすべてのインターフェースと
relaydで同じホストアドレスを持たせてどのネットワークからも機器が同じホストのように見せる必要がある

APというのは無線LANのことだとして、子機ってことだからクライアントモードで構成されていると前提して
既存のインターフェースを使ってもよいけど、有線LANと無線LANそれぞれ専用のインターフェースを静的アドレスで
この機器に割り当てたいIPアドレス(どちらのインターフェースも同じIPアドレスにする)を設定して用意する
各々のインターフェースで指定する「デバイス設定」のインターフェースには有線LANならば有線LANのインターフェースのみ
無線LANならば無線LANのみのインターフェースを選択するようにして「ブリッジインタ^-フェース」のチェックボックスがある
場合には「未チェック」状態で構成する

物理インターフェース用のインターフェースとは別にrelayd用のインターフェースを「プロトコル」を「リレーブリッジ」で
IPアドレスに物理インターフェースと同じものを付けて「ネットワーク間のリレー設定」に有線LANと無線LANの両方を
選択して作成する
relaydのインターフェースで必要に応じて「詳細設定」の「ブロードキャストトラフィックを転送する」(通常はチェックする)と
「DHCPトラフィックを転送する」(同一セグメント内でDHCPを使うならば必要)のチェックを変更する
さらに使用するのはロードバランサではないため無用なARP解決を避けるために「Host expiry timeout」を適当な値
(標準30秒だけど私は1200秒にしている)に設定する

あとは参考ページの最後にあるようにFireWallにrelayd用の転送ルール(対象ネットワークに有線LANと無線LANが入って
いてすべての項目が許可になっているもの)を作成する

リブートすると目的のことが出来ると思うのだけどどうかな?