X



トップページ通信技術
1002コメント386KB
【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001anonymous
垢版 |
2017/09/03(日) 11:29:25.53ID:???
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
https://lede-project.org/
https://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
https://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0843anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 22:25:34.09ID:???
>>842
理解しました。

公開ではなく、
提供を求めなくてはいけないということですね

ちなみにBuffaloに何度も請求を繰り返していたら、
他にもあるならまとめてリストを出して欲しい旨のお返事が来ました
おそらくサポートセンターとしても手間なんでしょうね

>>827のリストをそのまま出しても古い機種も多数あり、今更公開いただいても益が薄いので
最近のモデルを中心にピックアップしてお願いしてみました
0844anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 22:32:19.52ID:???
それに対して
時間がかかる旨と、全ての希望には添えないこともありうる旨の返事が来ました。

まぁ、 NetgearやTP-Linkを見習ってよ!ということなども書いてしまったので
>842のご指摘もあるので、仕方ないですね。

サポートセンターの方にはお手を煩わせて申し訳ないのですが、
何とか現状よりも良くなってくれればと思います。
0845anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 22:51:34.89ID:???
>>843
Webサイトでのソースコード公開を「お願いする」ことには私も賛成です。
Webサイトでの公開には
ユーザー:無償でソースコードを入手できる
メーカー:ソースコードを請求する人が激減し、手間が省ける
と双方にメリットがあります。

個人的には、
Webサイトでのソースコード公開をお願いする

断られた場合は、物理媒体でのソースコードの提供を請求する
が良いのではないかと思います。
0846anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 07:35:10.10ID:???
>>843
WHR-1166DHPはやっとけ

>844
新製品販売してから数か月以内に公開すればいのにな
0847anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 07:42:05.69ID:???
WZR2-G300Nを本体(スタンドなし)・ACアダプタ(ACケーブル欠品)を500円で購入したけど
WZR2-G300Nはどうしようもないな

フラッシュ 4MB / RAM 16MB
メモリ構成はWHR-G54Sと同じ

uboot-envはスパゲティ状態
uboot本体はlzmaで圧縮されてる
0848anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 09:10:14.80ID:Hto5PSi4
- CDメディア複製と発送
- ダウンロード用WEBページのコンテンツ編集
の作業それぞれをこなせる人の数と必要な労務工数

ソースコードを求めてくる絶対数

総合すると仮に既に同様のページを他の製品で用意してあったとしても
WEBページを追加でこさえるよりCD作って発送のほうが
企業としてはお手軽なんでしょうね

正味の工数コストが小さいかどうか、よりも
特定の人しかできない仕事なのか、手順書渡して「これお願い」でやってもらえる仕事なのか、
そこを勘案しますのでね
0849anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 13:07:33.08ID:???
ELECOM NSBの続き

>>840に書いたリンクから取ってきたアーカイブの
linux-3.4/.config の冒頭のコメントによれば linux-3.4.86 が起点

linux-3.4/patches/platform-cs-unified/
に www.kernel.org 配布のOSS stableからの差分として適用したパッチファイルが含まれている
1000-linux-3.4.86.patch
2000-cortina-3.4.patch
4000-cs-unified-3.4.86-openwrt.patch
5001-add-kernel-support-for-512MB-flash.patch

www.kernel.org から取ってきたlinux-3.4.86へ 2000-*, 4000-*, 5001-* の3個を適用したら
ELECOM配布アーカイブのlinux-3.4/とほぼ合致した
1000-* は無視してよい (Cortinaのカーネルのあるリビジョンからlinux-3.4.86へ追従させるための差分)

2000-* がCortina SoCで動作させるための差分なので
その差分をより新しいカーネルへ追従させられるように移植すればいい、ということ
0850anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 17:14:16.48ID:???
そこまで整理されていれば
OpenWrt/LEDEのtrunkに入れることは容易かな?
いい感じのソースコードが公開されたようですね!
0851anonymous
垢版 |
2018/02/01(木) 07:52:59.58ID:???
容易なわけないだろ
hackしている人たちの労と意欲を逆撫でするようなこと気安く書くんじゃないよ
0852administrator
垢版 |
2018/02/01(木) 08:37:07.96ID:???
Kernel 3.48と4.14でだいぶ差分があるうえ、
ほかに同じSoCの採用機種がある場合と違ってコードやノウハウの応用もできないから
熱意ある方がしっかり取り組まないとかなり困難かもしれないですね。

確かに書き方が悪かったです
すみません
0853anonymous
垢版 |
2018/02/01(木) 15:17:33.89ID:???
WSR-1166DHP3のカーネルのソースコードに謎のシンボリックリンクが…
ls ーal /build/linux-3.10/arch/mips-ori/

bsp -> ../../../target/bsp
0854anonymous
垢版 |
2018/02/01(木) 19:22:33.65ID:???
BSPって何ですかね
Board Support Package?

u-bootにおけるDevice Tree みたいなもの?
0855anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/02(金) 00:54:16.71ID:???
>>854
あってる
フリスケでもルネサスでもそう呼ぶね。で、RealtekのBSPリンクなのかな?
0856anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/02(金) 00:57:07.47ID:???
ビルドに必要なBSP側に実体となるソースが含まれているなら、ライセンス的にはグレーから黒
カーネルの構成部品はすべて静的リンクとしてGPL影響受けることになるので
0857anonymous
垢版 |
2018/02/02(金) 06:37:02.74ID:???
proprietary kernel module側のヘッダファイルを参照するため、
というように好意的に解釈した

RealtekのSDKは中身が全然整理されておらずグチャグチャ、9割が力技でできているから
リソース定義とドライババインディングをmachコードでやってるんでしょう
なので platform_data, driver_data ってなドライバ固有の各種情報・設定を渡す構造体を
参照する必要がある

ライセンス条項を知らぬ存ぜぬで済ませてはいけないが
こむずかしいことを理解できていないので、黒だ黒だと騒ぎたてるつもりはない
そんなこというていたら、なぁーんにも出てこなくなる
0858anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 04:22:00.51ID:???
BuffaloのMACアドレスが1つしかない機種(WZR-HP-AG300HとかWZR-HP-G302H)でIPv6使ってる人
WAN側MACアドレスどうしてるよ?
0859anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 15:10:46.37ID:???
LAN側にプライベートでなOUIで作った任意のアドレスを振ればいいんじゃないの?
0860anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:30.78ID:???
>>859
LAN側は変更できないだろ と書いてみる
0861anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 21:01:22.38ID:???
我に七難hackを
0862anonymous
垢版 |
2018/02/05(月) 03:13:27.24ID:???
>>861
mtdのARTを書き換えると・・・
なのでやらなう方向で (CRC32エラーじゃなく無線自体が使えなくなる)
0863anonymous
垢版 |
2018/02/05(月) 06:59:24.69ID:???
ELECOM NSBの1ベイモデルを買った
無改造でu-bootも含めコンソールを使える、カーネル込みのソースコードが出てきた、
あれこれ調べてくれている人の情報を見て少し楽しめそうな気がしてきた、
ということで踏ん切りがついた
2ベイモデルを値下げしている中での1ベイモデルは今更感があるが、モノが小さいので

開示されたソースコードのカーネルを、とりあえずOpenWrt_BBへ強引に統合して
自前ビルドのinitramfsで探りをいれられるところまで来たので
いろいろ調べ始めております

- 普通にtftpbootでuImageを起動できるよ
- "使いません"RJ45ポートは普通にeth1として動かせる
- 前面液晶(OLED)はi2c-gpioでアドレス 0x3Cとして認識OK

ファン制御温度センサー AMC6821とやらがつながっているらしいI2Cバスを
調べているが、i2cdetectでスキャンかけてもエラー連発
スキャン範囲の全アドレスに応答ありとされてしまっている
-> ファンレスの1ベイモデルにそもそもセンサー載っているのか疑念が
(基板を直接確認していない)

OpenWrtベースなら何とか動かしたいスイッチPHY RTL8367RBの制御経路が不明
u-bootにPHYレジスタをさぐるコマンドがあったので調べてみたが
MDIOバスではWAN側のRTL8211しか見えない模様 (PHY_addr = 0..31をさぐった)
..となるとSMI(I2C)接続なのか、そもそも制御する気がなくつなげていないのか

RTL8367RBがどこかのGPIO端子につながっているのかがピン番号含めて分かれば
あとはドライバと紐づけるだけなのでswconfigで制御できるようになるんですけども
0864anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 09:57:06.14ID:???
検証乙

大破の人もWXR-2533で悩んでるみたいだけど
gpioとその接続を調べる方法って
総当たりの試行錯誤しかない感じ?
0865anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 14:31:14.10ID:???
>>863
>RTL8367RB
WZR-HP-G300NH / G301NH/G302H は鬼門

dd-wrtは実際の中身を間違えるとLAN端子が機能しなくなって文鎮化確定 (シリアル接続で復旧させる必要あり)
0866anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 20:38:30.02ID:???
GPIO_#41 -> SCL
GPIO_#40 -> SDA
でI2Cバスを成していることが判明した (i2c-gpioでGPIOのピン番号を変えながら探した)

アドレス 0x4d だけ反応したので、AMC6821 (温度によるファン制御)がつながっているバス
その状態でi2cgetでAMC6821のidentifier regを読むと仕様書通りの値を読み取れたので
ここと紐づければAMC6821は使えるようになるはず AMC6821のドライバは既にkernelにある

依然としてRTL8367は行方不明
おーい どこにいるんだーーー
0867anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 20:51:31.60ID:???
続きというか単に愚痴ですが...

開示されたソースコードにI2Cドライバは入ってますが、そいつはまともに動きませんでした
購入時にROMに搭載の製品ファームウェアに i2c_test というプログラムが入っていて
I2Cにアクセスできるつもりのようですが、identifier regも期待通りに読めていない

こんなんだとCortinaのSDKで最初からまともに動かないドライバだったんでしょうね
動いてたらi2c-gpioで端子探しなんてことしなくて済んだのに

CS7542はチューナーのTS入力も対応しているらしいけど
I2C動かなかったらチューナーの制御できるはずねえな、と いい加減なもんだ
0868anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 22:49:07.33ID:???
>>867
わたしには高度すぎてついていくのがやっとなのですが
i2cドライバが機能しない状態で
i2c-gpioって動くものなのですね
rawでドライバ咬まさずに動くものなのでしょうか?

基本的すぎることを聞いていたらすみません
0869anonymous
垢版 |
2018/02/07(水) 06:40:35.40ID:???
>>868
文面読む限り、ぜんぜんついていけていないので安心してください
0870766
垢版 |
2018/02/07(水) 12:11:08.17ID:???
OpenWrt/LEDEをインターネットゲートウェイとしても使用する場合、
iptablesによるファイアウォール以外に、セキュリティ対策として
使用した方がいいパッケージなどは何かありますか?

市販の民生用ルーターだとSPIとかDoS保護とかが謳われ、OpenWrtを
使用する場合にもそうした機能を皆さんがパッケージを追加するなど
して利用されているものなのかと疑問に思った次第です。
0871anonymous
垢版 |
2018/02/07(水) 12:48:08.05ID:H6DUyjVg
SPIやDoS対策はiptablesで普通に対処可能です。

OpenWrtに限った話ではなくLinux一般共通の話なので適切にキーワードを与えて
検索すれば設定事例はきっと見つかります。いろいろ調べてみてください。
0872anonymous
垢版 |
2018/02/08(木) 07:59:01.64ID:???
>>866です
RTL8367のアクセス経路も判明した 普通にMDIOでつながっておりました
http://arny.tjps.eu/OpenWrt/EasyBox904xDSL/oem-firmware-info/research/disass_rtl8367rb.ko_mdio-smi.txt
に書いてある手順でIDレジスタらしきものをu-bootのコマンドで手打ちアクセスしてみたら読めた

現状のRTL836x系統のswconfigドライバはGPIOをSMIと見立てて制御する方式でrtl836x実装の中に抱え込んでしまっているので
Ether MACのMDIO/MDC経由でも制御可能な実装に改造する作業が必要
さてどうするかなぁと思いつつ調べていたら参考になりそうな実装が下記に
https://github.com/Ingramz/rt-n56u/tree/master/uboot/rt-n65u/drivers
これをみた感じではそのままMDIO経由へ置き換えれば済みそう

とりあえずSoCとつながっていて制御可能な経路があることは分かったので
実装できればVLAN対応スイッチHUB搭載でルータにもなれる変態なNASができあがる
0873anonymous
垢版 |
2018/02/08(木) 15:45:01.39ID:???
>>872
解析乙

switchが使える方法が見つかりましたか!
素晴らしい

AppleのTimeカプセルみたいなのが作れそうですね
他には長期ログ取得可能なsnort IDSとか
IOT用データロガー件internet gatewayとか
RAIDモデルもあるので応用はいろいろありそう

作業から帰ったら買ってみます!
0874anonymous
垢版 |
2018/02/08(木) 20:34:59.66ID:???
買うなら2ドライブモデルね
2ドライブじゃないとファン制御の検証できないから
0875anonymous
垢版 |
2018/02/10(土) 14:34:21.57ID:???
RTL8367RB(LANポートのスイッチHUBコントローラデバイス)をswconfigドライバとして認識させるところまで到達した
https://pastebin.com/1YBQBjVA
0876anonymous
垢版 |
2018/02/10(土) 20:14:01.84ID:???
乙〜
今のステータスは公開されたソースを改造して
OpenWrt AA ベースのシステム上で
LAN switchが動作した、という理解でいいのでしょうか

>874
2ドライブモデルを物色中です
またクーポン出ないかな?
0877anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 04:45:49.19ID:???
>>872 などの動きを見ていると
ソースコード公開って大いに意義があると感じさせられますね
0878anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 10:59:51.22ID:???
例えば外部アンテナがネジで取れるルーターのアンテナ端子同士を同軸ケーブルでつないでやれば
法律に触れることなく無線機能をテストできる?
0879anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 11:07:55.54ID:???
無線シールド室を増築しよう
0880anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 11:23:58.48ID:???
電子レンジでどうかな?
0881anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 11:49:15.40ID:???
中に入ってるときにチンされたら...
0882anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:59.16ID:???
電子レンジに5GHz帯の遮蔽効果ってあるの?
0883anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 13:59:54.65ID:???
>>882
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
0884anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 19:49:00.04ID:???
>>876
ベースのOpenWrtはBB カーネルのリビジョンが近いのがどれなのかを勘案して決めた

ここまでにやったこと
1) 温度センサ・ファン制御 のTI AMC6821を認識してドライバを紐づけ
2) OLEDをI2Cで見えるようにした
3) Ether switchデバイス RTL8367RBをswconfigの仕組みで利用可能にした
4) LEDを/sys/class/leds/ の標準アクセス手段で利用できるようにした
5) ボタンをOpenWrtのhotplug対応のボタン入力として利用できるようにした

USBは未確認
0885anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:23.96ID:???
Windowsタブレットで、ledeのメニュー操作が出来なくて、困った。
アンドロイドやiPhoneだと、長めにタップすればいいけど、Windowsだと右クリックになってしまって。
結局、マウス繋げた。
0886anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/13(火) 06:46:00.79ID:???
elecom NSBの続き、しつこくて申し訳ない...
FLASHはNAND 512Mbytesが載っていて製品ファームウェア由来のパーティション定義は図の通り
| boot関連 |
+-------------------------------+ 0x0060_0000
| (kernel) Linuxには見せてない | 6 MiB
+-------------------------------+ 0x00C0_0000
| kernel2 | 6 MiB
+-------------------------------+ 0x0120_0000
| rootfs => squashfs (read only)| 150 MiB
+-------------------------------+ 0x0A80_0000
| rootfs_data => /overlay | 170 MiB
+-------------------------------+ 0x1520_0000
| rootf2 | 150 MiB
+-------------------------------+ 0x1E80_0000
| 空き |
rootfs, rootfs_data どちらも潤沢な容量なので、あえて変更せず現状維持でいいですかね?
0887anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 06:51:01.82ID:???
なお、製品ファームウェアでLinuxにFLASHのカーネル領域を見せない設定になっているので
カーネルを含めて入れ替えたい場合にはu-bootのシリアルコンソールでの操作が必須です
0888anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 07:45:30.14ID:???
>>884

USBが使えるようになるとほぼ完全ですね!
とは言え、OpenWrt/LEDEでのUSB実装って
皆さん苦労されているようですね…
0889anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 07:48:50.06ID:???
>886-887
レイアウト変えてしまうと
オリジナルへのリカバリが面倒になるから
そのままで良いのでは?
0892anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 12:30:37.09ID:???
文鎮にしてしまったやつに純正ファームtftp転送して転送まではいけても元に戻らない場合、もう復旧無理ですか?
0893anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/14(水) 12:36:24.50ID:???
文鎮(brick)とは、JTAGでつなぐかROM外してROMライタでファームウェアを書き直さないと
復旧できない状態をいう
シリアルポートでつないだのか、
本当にもう手のほどこしようがないのか、
ハドフでたかだか2000円で買いつけたものだからと安易に諦めようとしていないか、
0894anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 15:35:40.17ID:???
>>892
どの機種だかわからないけど
起動時にtftpでのファームウェアを受け付けているなら
少なくともboot loaderは生きているかと

中の基板のシリアル端子にUSB-UART変換アダプタをつけて
シリアル表示を見れば状況はわかるけど

まずはいわゆる30-30-30リセットで
config領域のリセットを試してみて
0895anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 17:06:12.33ID:???
30歳年下の彼女が出来た(´・ω・) ス
祝ってほしい(´・ω・) ス
0897anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:58.00ID:???
>>893
>>894
レスサンクスです
機種はWHR-G301Nです
303030リセットとやらググってみてやってみましたが状況変わらずでした;
レスした後に、純正ファームがダメだったんでopenwrtのtftpのファーム送ったらなぜか適用されて設定画面までいけたのに
電源切って入れ直すとまた赤ランプ2回点滅に元通り><、これも303030リセットしても変わらず
やっぱりシリアル接続しないとダメなんだろうか、まだ持ってないです
0898anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 21:26:01.04ID:???
WHR-G301純正ファーム
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 0003e000 00001000 "uboot"
mtd1: 00002000 00001000 "uboot_environ"
mtd2: 000e0000 00010000 "linux"
mtd3: 002c0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "user_property"
mtd5: 00010000 00010000 "ART" ← ここを書き換えると純正ファームはダメ(uboot_environのCRC32と一致しても)
mtd6: 003a0000 00010000 "firmware"
0899anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 23:37:33.07ID:???
例のNAS
ヤフオクに6TB RAIDモデル未使用品が割と安く即決出品されてたんだけど、
もさもさしてるうちに落札されちゃったorz
0900anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 10:36:19.04ID:???
>>897
別バージョンのOpenWrtを試してみたら?

>>898
前から気になっていたけど
ART って何が格納されてるんですかね?
そもそも何の略?
0902anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 11:35:20.99ID:???
>>900
レスありがとうございます
別バージョンも3種類ほど試してみましたが、変わりませんでした
再起動かけるとまた赤2回点滅状態に戻ってしまいます
0903anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 12:17:57.24ID:???
んー
もうシリアルつけないとわからないなー
0904anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 13:52:17.01ID:???
シリアル接続のを買わないとダメか
おススメあったら教えてください、聞いてばっかですいません
ぐぐったりしてるんですけど、どれがいいのかいまいちわからんです
0905anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 14:27:15.73ID:???
ARTはAtheros系のWiFiチップセット + proprietaryのドライバ の運用時に
WiFiのキャリブレーション(校正)情報を格納する領域
WiFiチップセットにEEPROMをぶら下げてそこにキャリブレーション情報を置く使い方もできるが
部品が増えて原価増になるし、ホストCPU側にFLASHがあるから、ほぼやらない
0906anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/15(木) 15:38:44.47ID:???
自分はいつも転がってるArduinoをUSBシリアル変換変わりに使ってる
0907anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 16:19:14.16ID:???
WHR-G54SやWZR-RS-G54HPなど古い奴はシリアルポートが内部に2個あるから
2個目を使って別のルータを観察することを昔よくやってた。baudrateの変更もできた。
これのいいところは操作するPCと直結しなくていいので、場所を選ばないところ。

ただ今やるんだったらAliあたりで変換器を買った方が早いねたぶん。
0908anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 19:48:16.39ID:???
>>900
MACアドレスが格納されてる
他は >905
0910anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 21:03:31.54ID:???
>>909
ありがとうございます
尼のは最近まであったのか・・・残念
0911anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 21:29:42.24ID:???
品質や個人情報を気にしないならAliexpressやebay、
気になるのだったら秋月とかで買うのがいいと思う

秋月だとこの辺とか
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11007/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06894/

多機能なやつだと
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08942/ (FT232H)
https://www.seeedstudio.com/FT2232H-USB-2.0-Hi-Speed-breakout-board-p-737.html (FT2232H、海外の業者)
0912anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 22:50:16.57ID:???
みんな色々使っていて絶対的なオススメというのが
あげられないのだけれど、
初めてなら高くても秋月か
Amazonならスイッチサイエンスかと

それでも多数あって選べないですよね

指針として、
UART変換チップがFTDI 社製、
信号電圧レベルが3.3v の物をまずは選んで、
後は価格で選べば良いかな?

コストパフォーマンス重視で
AliやAmazonでも深センの業者から買う場合は
品質どうこう言うより、うまく動かなかった時の切り分けのために
二種類は購入すると良いと思います
0913anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 23:08:52.02ID:???
>905 >908
サンクス
校正情報ということはQualcomAtheros系以外にも
同様の領域があるのでしょうね

>906
知らないのでお聞きしますが、
aruduinoってよく見るのは5v IO系モデルだと思いますが
5v GPIOに3.3v UARTつけても通信できるものなんですか?
0914anonymous
垢版 |
2018/02/15(木) 23:26:41.97ID:???
>>913
WHR-300HP2 (Ralink SoC)
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00030000 00010000 "Bootloader"
mtd1: 00010000 00010000 "Config"
mtd2: 00010000 00010000 "Factory" ← ここ
mtd3: 005b0000 00010000 "Kernel"
mtd4: 00100000 00010000 "User_CFG"
0916anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/15(木) 23:41:05.86ID:???
Arduinoは5vと3.3v両方複数個買って常備してる
0917anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 00:39:46.76ID:???
>898,914
ありがとうございます
OpenWrt/LEDEのwifiドライバもそこを参照してるんですかね?

Broadcom bcm4708x(ARM)系で無線出力が出なくなるのって
ARTみたいな領域が読めないからかな?
0918anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/16(金) 00:40:02.06ID:U0Wy07mu
危険を予知する三脈の法 嫌な予感がした時の危険回避法


https://youtu.be/ZIAC1Adpcek
0919anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 06:33:20.22ID:???
>>917
Broadcomはこれはいいでしょって情報でも漏らしたら間も無く消されるといわれるほど
NDAは絶対で本当に門外不出

関わらないのが安全のため
0920anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 06:50:36.10ID:???
買収の件が失敗することを祈ろう
寡占な上にNDAとか目も当てられない
0921anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 07:11:06.83ID:???
>>921
同じく
BroadcomがQualcommを買収してしまったら
無線関連は事実上Broadcomだけの独占状態になる。もはや寡占ですらない

Qualcommは最近は飯のタネとして本当に隠しておきたい部分以外を
codeauroraで開示してくれる方向に進んでるだけに消えずにちゃんと残ってほしい
0922anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 01:42:50.43ID:???
WZR2-G300Nだけど
EEPROMが別に存在してる (RT2860近くの8ピンIC)

SoCから見てPCI接続の先にRT2860があってRT2860の先にEEPROMが存在 (MiniPCI接続のカードと同じ状態)
(機器固有の)MACアドレスはそっちにあるんでdd-wrtとかのファームは出てこないな

bufpyでフラッシュの内容抜き出しても(機器固有の)MACアドレスが出てこないわけだ
0923anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 18:26:53.26ID:???
WHR-G301N v1.82
HLR-W200 v1.82 (WHR-G301Nと同一ハード)
ファーム欲しいやつおるかー?
0925anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 20:03:48.58ID:???
>>924
magnet:?xt=urn:btih:1D57EFA47AC46905D87D6457EF2F1891CBF90235&tr=udp://tracker.coppersurfer.tk:6969/announce
0926anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 20:11:13.87ID:???
magnet:?xt=urn:btih:5106F8FF94D97AE303D49E4CEAD513CDFF1EB0BF&dn=WHR-G30xN.zip&tr=udp://tracker.coppersurfer.tk:6969/announce
0927anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 20:30:02.25ID:???
HLR-W200 の方はRIP設定が可能になってる (G301Nは設定項目なし)

G301N → W200は純正ファームからtelnetで入って
# tftp -g -l hlrw200-182.bin 192.168.11.2
# 猫 hlrw200-182.bin > /dev/mtdblock/6
0929anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 23:51:56.35ID:???
>>926
入れてみた

Ver1.82_7.01
build_info:2010/07/30 14:33:32 JST B by vc03021 ( )@mkitec-xen :/opt/snapshot/snapshot_W200/1.82_7.01_2010-07-30-14-03-JST_W200

mtdはG301Nと同じだった
0930anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:54.23ID:???
>>928
疲れて寝てしまってたwので今から

と思ったら、もう消えてますか?
0931anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 18:40:12.90ID:???
>>930
2人ほど持ってるらしい
0932anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/19(月) 01:42:08.24ID:???
ds-liteのスループットが出ないんだが
sfe効かなくなってる?
0933anonymous
垢版 |
2018/02/19(月) 08:23:46.75ID:???
おま環の可能性は排除できる?
0934anonymous
垢版 |
2018/02/20(火) 08:17:51.62ID:???
ds-lite や map-eのPE側として機能する
ソフトウェアってOSSかフリーで何か良いのありますかねぇ
0935anonymous
垢版 |
2018/02/20(火) 08:28:53.14ID:???
vThunderやASR9k-v の評価版ならできるらしいのですが…
0938anonymous
垢版 |
2018/02/20(火) 18:00:38.79ID:???
>>932
もうずいぶん前からDS-LITEの混雑による速度低下は話題になってるがそれじゃないのか?
0939anonymous
垢版 |
2018/02/20(火) 18:07:36.92ID:???
すまぬ。言葉が足りてなかった。
OpenWrt/LEDEのds-liteやmap-eの接続テストやスループットテストのための
PE側環境ということです

PPPoEならrp-pppoe(pppoe-server)があるけど、
そんな感じの手頃なのないですかね?
0940anonymous
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:35.27ID:???
ないものはつくろう
0942anonymous
垢版 |
2018/02/20(火) 21:15:50.99ID:???
ISC AFTR使ってテストしたいって事か?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況