X



トップページ通信技術
1002コメント386KB
【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2017/09/03(日) 11:29:25.53ID:???
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
https://lede-project.org/
https://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
https://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0796anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 01:32:51.94ID:???
取り急ぎ、サポートページから
WSR-1166DHP3のソースコード公開を依頼しました。

今気が付きましたが、WSR-1166DHP/DHP2 、WHR-1166DDHP2,3,4 の
ソースコードが公開されてましたね
http://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html

どなたか申請してくれたのかな?
0798anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 10:02:28.96ID:???
>797
うっわ、DRAMが半分の64MB しかない・・・
必要十分なんだろうけど、ハズレを掴まされた気分。。。
0799anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 10:16:24.31ID:???
NATテーブル4Kしかない10年前のモデルと同等のメモリしか積んでないのに当時より高負荷なファームウェア走らせてるんだからそりゃ不安定にもなるわな
0801anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 10:41:20.14ID:???
>>797
Realtek RTL8197F

>no sys signature at 00010000!
>no sys signature at 00020000!
これじゃdd-wrtも無理っぽいな

>>798
ハズレ確定
0802anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 11:39:22.14ID:???
x86は普通のルーターに入れるのと比べて何か制約ありますか?
できない機能があるとか
0803anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 16:42:48.23ID:???
>>802
配布されてるのはrootfsがext4のはずなので、
いきなり電源を落とせない
(他機種同様作り込めば大丈夫かも)

ハード的にswitchモジュールが無いので
同一bridgeグループ間の有線LAN IF間の転送の負荷が高い、
とか
0804anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 16:46:47.97ID:???
>>803
参考になりました!
サンクスです
0805anonymous
垢版 |
2018/01/23(火) 22:01:08.48ID:???
>>802
pcengineのalix(x86)とapu2(x86_64)をよく触ってるけど、安定感(安心感)が
あるよ。

ストレージとなるsdカードに、squashfsのイメージで使ってるから、他のarchと
そんなに違いは感じないけど。
0806anonymous
垢版 |
2018/01/24(水) 07:23:51.33ID:???
>>802
x86のsquashFS版rootfsが提供されてた

>>805
squashFSはread onlyだから
上に重ねるレイヤーのfilesystemが要るけど
x86だと何を使ってるんでしょうか?
0807anonymous
垢版 |
2018/01/24(水) 18:30:18.62ID:???
overlayfsでしょ
アーキテクチャ非依存
0808anonymous
垢版 |
2018/01/24(水) 20:34:47.52ID:???
io-dataは面白い事やってたな
0809anonymous
垢版 |
2018/01/24(水) 22:21:40.83ID:???
overlayfsって重ね合わせる技術ですよね
書き込みレイヤー用にext4やfat32を使うと
いきなり電源OFFするのはダメになりますよね?

そういう観点でどういうファイルシステムを使うのかな?、と
0810anonymous
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:57.44ID:???
gpl_wsr_1166dhp3_v1.12.tar.bz2
公開されたっぽい
0812anonymous
垢版 |
2018/01/25(木) 23:38:00.61ID:???
今回は早かったなぁ

皆さん、お手持ちのBuffaloルーターでソース公開されてないのがあったら
ここからお問い合わせください
https://faq.buffalo.jp/app/ask/

「GPLソースコードのご提供をお願いします」で大丈夫です。

問い合わせの際、機器のシリアルNOが必要です

手持ちのBHR-4GRV2はB級品でシリアルなくて申請できてないんです
どなたか申請いただければと思います〜
0813anonymous
垢版 |
2018/01/25(木) 23:58:55.06ID:???
月曜日が始マンデー
火曜日あいさつチースデー
水曜転んでウェーンズデー
木曜雨かな?傘サースデー
金曜昼飯フライデー
土曜日ばったり会ってごぶサタデー
日曜くらい起こサンデー
0814anonymous
垢版 |
2018/01/26(金) 01:29:47.45ID:???
>>812
WHR-600D
WHR-300HP2
WHR-1166DHP
WSR-600DHP
無いな
0815anonymous
垢版 |
2018/01/26(金) 06:39:37.29ID:???
WSR-1166DHP3の構成
SoC : RTL8197FS
802.11 ac : RTL8812BRH
スイッチ : RTL8367RB
Flash : GigaDevice 25Q128C

DRAMは基板上にチップが見当たらないのでSoCに内蔵されているのではないかと思います。
0816anonymous
垢版 |
2018/01/26(金) 11:13:26.87ID:???
>>815
ほうほう
データシートは見つからなかったけど、wikideviによると
RTL8197FS は 128MBのDRAMを内蔵しているようですね

https://wikidevi.com/wiki/Realtek

あと気がつくと、癖のある Lexra Core だった RTL8196 系列と違い
アーキテクチャがMIPS24kになってる・・・
従来のSDKなどが使えない(?)反面
OpenWrtのマイグレーションは比較的容易かもしれませんねぇ
0817anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/01/26(金) 16:33:05.07ID:???
WSR-1166DHP3のソース公開した旨のメールが来ました。
今回は3日(実質2日)で対応完了
お盆休みを挟んで1ヶ月近くかかったWXR-2533DHPから大幅に改善されました

ここにいる方々はメーカーサポートに何ら期待などしていないと思いますが
BuffaloもISO9001を取得している企業なので
サポートセンターに
ソースコードの公開の問い合わせが多数のユーザーから多く寄せられれば
品質向上プロセスで改善しようという動きになるはずです

NETGEARのように黙ってても公開してくれるように
ぜひご協力いただけないでしょうか

お手持ちのルーターのソースコードのが公開されていても
最新版でなければ問い合わせする資格はあるはずですので、
是非とも >>812 のサポートセンターに
GPLソースコードの公開を申請してみていただけないでしょうか
0818anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/01/26(金) 16:39:06.70ID:???
公開されてないモデル一覧作ってくれ
該当するモデルもってたらシリアルの写真うpする
0819anonymous
垢版 |
2018/01/26(金) 16:45:56.49ID:???
それ以前にこれまでに発売された機器一覧がないと何とも
0820anonymous
垢版 |
2018/01/26(金) 16:50:33.30ID:???
>>818
(メーカーから見た)正規のユーザーからの多くの問い合わせが重要なので
できたら直接申請をお願いしたいところではありますが…

リストは今晩また夜勤で休出もあるので
すぐには対応できないんですよねー

誰かできますか?
0821anonymous
垢版 |
2018/01/26(金) 19:33:47.88ID:???
>>813
月月火水木金金
これが一週間だ
やり直し!!
0823anonymous
垢版 |
2018/01/27(土) 05:19:56.63ID:???
>>821
情報ありがとう
そんな感じかなぁとは思ってました

そのうち作りますけど、
活用wikiに上げればOKかな?
0826anonymous
垢版 |
2018/01/27(土) 18:39:31.46ID:???
言いだしっぺ(>825)がやる法則
0827anonymous
垢版 |
2018/01/27(土) 22:32:15.22ID:???
まとめました〜

https://pastebin.com/BBFDWyhs

11B機は除外してます。
関係ないのが混じってたらすいません

皆様ご協力よろしくおねがいします〜
0828anonymous
垢版 |
2018/01/28(日) 12:12:15.36ID:???
WHR-G300N
WHR-600D
WHR-300HP2
WHR-1166DHP
WSR-600DHP
この5機種の実機あるぞぃ

># 問い合わせ時に機器のシリアルナンバーと連絡先電話番号が必要となります。
やめとこ
0829anonymous
垢版 |
2018/01/28(日) 12:55:12.21ID:???
実際には電話かかって来たことないので
何卒お願いしたいです〜

「間違って」入力したとしても支障はないので〜
0830anonymous
垢版 |
2018/01/28(日) 16:57:11.39ID:???
>>829
ほれ、シリアルナンバーw
CCE1D5529254

なんてねシリアルの法則
WHR-G54S
JAN: 4981254662625 → 49 81254 66262 5
SN: 76626265220972 → 7 66262 65220972
0831anonymous
垢版 |
2018/01/28(日) 21:09:36.47ID:???
WMR-300 申請したよ

S/Nのところは問い合わせには必須じゃないね
0832anonymous
垢版 |
2018/01/28(日) 21:16:02.69ID:???
>>827
S/Nは入れないでBHR-4GRV2を申請してみました。
対応してくれるかな?
0833anonymous
垢版 |
2018/01/28(日) 22:35:03.65ID:???
「ソースコード提供の申し出に基づく」ソースコードの請求にS/Nは不要
GPL v2ではこの請求に関して、ネットワーク経由での配布は提供方法として認められていない
GPLに興味のある人はこれとかが参考になるかも
https://www.ipa.go.jp/files/000028320.pdf

因みにBHR-4GRV2はGPL違反な気がする
一応、説明書にはソースコード提供に関する項目はあるのだけれど、
GPL v2の全文の添付がされていない&GPLについては当社Webサイトを見ろと書かれている
0834anonymous
垢版 |
2018/01/29(月) 21:35:36.29ID:???
>833
リンク先のGPLv3だとネットワーク経由の配布はアリみたいですね
0835anonymous
垢版 |
2018/01/29(月) 21:41:24.05ID:???
>>833
NECがWR8165Nでやってたな
0836anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 04:42:31.76ID:???
文書をまとめた当時にまだネットワークで配布できるほど世間一般の帯域が広くなかったから
除外にしていたのが、v3の頃にはもう不便なくダウンロードで取得できる状況になっているから含めましょっか、
と推移しただけのことでは?

v2とv3で微妙にライセンス上の制約が変わってくるので
使うソフトウェアに入っているのがまだ古いv2のままでv2の方が都合がよい
それをそのまま適用したければ配布に関する条項も文言のままに従うべき、ということなのかもしれないが

ネットワーク上の配布のみ、では不十分なのかもしれないが
配布する気がある人のやる気を削ぐようなことは
0837anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 07:36:08.05ID:???
GPLv2にてソースコードの配布方法としてネットワーク配布は認められない、というのは
>>836 の言うように制定当時の通信コストなどを踏まえたものと考えます。

GPLが目指しているのはソースコードを含めたソフトウェアの自由な利用ですので、
その精神に乗っ取った上でライセンス的に正しい配布方法はネットワーク公開+希望者にはメディア配布可になると思います。
0838anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 07:45:54.74ID:???
Elecomの例のNASの2ベイ 1TBx2台搭載モデルが14980円
(1/31日中まではクーポン利用で-2000円)だそうぇ
0839anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 07:51:17.18ID:???
アレ、ソースコード公開されたんでしたっけ?
0840anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 08:11:41.22ID:x8XXlVT8
>>839
そのようでござんす
Elecomと闘ってくれた人がいらっしゃったんでしょうね その努力に黙祷 (ー人ー)

http://www.elecom.co.jp/support/download/storage/hd/nas/linux-nas/nsb-3nr_3ms/
から取ってきたらディレクトリ名に20180125
カーネルのソースコードも入ってます。linux-3.4.x で、.configも含まれている

EtherスイッチICにRTL8367RBが載っているのは判明しているけども
ソースコードの.configでは有効にはなっていない
..が、Etherドライバの方で素のPHYでなくスイッチPHYをぶら下げるための実装はあって
.configで選択されている

Cortinaのカーネルソースが出て来たのはかなり有意義かもしれなひ
0841anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 08:56:05.00ID:???
1月下旬に公開するって言ってたのが果たされたんですね
有志によるHackが進むと良いですねぇ
0842833
垢版 |
2018/01/30(火) 21:45:03.67ID:???
>>836
ネットワーク経由でのソースコード提供に関する理由と経緯についてはご指摘の通りだと思われます。
これについて前述のPDFファイルの69頁に記述があります。

私が懸念しているのは、ソースコードを請求する側のGPLに関する誤解についてです。
LinuxやBusyBoxなどGPL v2でライセンスされるソフトウェアを想定してメーカーへソースコードを請求する際に、
「ソースコード提供の申し出に基づき、ソースコードのWebサイトでの公開をお願いします。」という依頼をメーカーは拒否できます。
ただし、この場合でもメーカーは郵送でのソースコード提供を行う必要があり、それを行わない場合はGPL違反となります。

もちろん、メーカーに対しWebサイトでのソースコード公開を依頼するのは個人の自由であり、
メーカーによるWebサイトでのソースコード公開が制限されているわけでもありません。
前述のPDF、別紙3 (GPL遵守のための実践的ガイドライン)では、ネットワーク経由でのソースコード公開が推奨されています。(229頁)
GPL遵守のための実践的ガイドラインは良い読み物だと思うのでおすすめです。
0843anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 22:25:34.09ID:???
>>842
理解しました。

公開ではなく、
提供を求めなくてはいけないということですね

ちなみにBuffaloに何度も請求を繰り返していたら、
他にもあるならまとめてリストを出して欲しい旨のお返事が来ました
おそらくサポートセンターとしても手間なんでしょうね

>>827のリストをそのまま出しても古い機種も多数あり、今更公開いただいても益が薄いので
最近のモデルを中心にピックアップしてお願いしてみました
0844anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 22:32:19.52ID:???
それに対して
時間がかかる旨と、全ての希望には添えないこともありうる旨の返事が来ました。

まぁ、 NetgearやTP-Linkを見習ってよ!ということなども書いてしまったので
>842のご指摘もあるので、仕方ないですね。

サポートセンターの方にはお手を煩わせて申し訳ないのですが、
何とか現状よりも良くなってくれればと思います。
0845anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 22:51:34.89ID:???
>>843
Webサイトでのソースコード公開を「お願いする」ことには私も賛成です。
Webサイトでの公開には
ユーザー:無償でソースコードを入手できる
メーカー:ソースコードを請求する人が激減し、手間が省ける
と双方にメリットがあります。

個人的には、
Webサイトでのソースコード公開をお願いする

断られた場合は、物理媒体でのソースコードの提供を請求する
が良いのではないかと思います。
0846anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 07:35:10.10ID:???
>>843
WHR-1166DHPはやっとけ

>844
新製品販売してから数か月以内に公開すればいのにな
0847anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 07:42:05.69ID:???
WZR2-G300Nを本体(スタンドなし)・ACアダプタ(ACケーブル欠品)を500円で購入したけど
WZR2-G300Nはどうしようもないな

フラッシュ 4MB / RAM 16MB
メモリ構成はWHR-G54Sと同じ

uboot-envはスパゲティ状態
uboot本体はlzmaで圧縮されてる
0848anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 09:10:14.80ID:Hto5PSi4
- CDメディア複製と発送
- ダウンロード用WEBページのコンテンツ編集
の作業それぞれをこなせる人の数と必要な労務工数

ソースコードを求めてくる絶対数

総合すると仮に既に同様のページを他の製品で用意してあったとしても
WEBページを追加でこさえるよりCD作って発送のほうが
企業としてはお手軽なんでしょうね

正味の工数コストが小さいかどうか、よりも
特定の人しかできない仕事なのか、手順書渡して「これお願い」でやってもらえる仕事なのか、
そこを勘案しますのでね
0849anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 13:07:33.08ID:???
ELECOM NSBの続き

>>840に書いたリンクから取ってきたアーカイブの
linux-3.4/.config の冒頭のコメントによれば linux-3.4.86 が起点

linux-3.4/patches/platform-cs-unified/
に www.kernel.org 配布のOSS stableからの差分として適用したパッチファイルが含まれている
1000-linux-3.4.86.patch
2000-cortina-3.4.patch
4000-cs-unified-3.4.86-openwrt.patch
5001-add-kernel-support-for-512MB-flash.patch

www.kernel.org から取ってきたlinux-3.4.86へ 2000-*, 4000-*, 5001-* の3個を適用したら
ELECOM配布アーカイブのlinux-3.4/とほぼ合致した
1000-* は無視してよい (Cortinaのカーネルのあるリビジョンからlinux-3.4.86へ追従させるための差分)

2000-* がCortina SoCで動作させるための差分なので
その差分をより新しいカーネルへ追従させられるように移植すればいい、ということ
0850anonymous
垢版 |
2018/01/31(水) 17:14:16.48ID:???
そこまで整理されていれば
OpenWrt/LEDEのtrunkに入れることは容易かな?
いい感じのソースコードが公開されたようですね!
0851anonymous
垢版 |
2018/02/01(木) 07:52:59.58ID:???
容易なわけないだろ
hackしている人たちの労と意欲を逆撫でするようなこと気安く書くんじゃないよ
0852administrator
垢版 |
2018/02/01(木) 08:37:07.96ID:???
Kernel 3.48と4.14でだいぶ差分があるうえ、
ほかに同じSoCの採用機種がある場合と違ってコードやノウハウの応用もできないから
熱意ある方がしっかり取り組まないとかなり困難かもしれないですね。

確かに書き方が悪かったです
すみません
0853anonymous
垢版 |
2018/02/01(木) 15:17:33.89ID:???
WSR-1166DHP3のカーネルのソースコードに謎のシンボリックリンクが…
ls ーal /build/linux-3.10/arch/mips-ori/

bsp -> ../../../target/bsp
0854anonymous
垢版 |
2018/02/01(木) 19:22:33.65ID:???
BSPって何ですかね
Board Support Package?

u-bootにおけるDevice Tree みたいなもの?
0855anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/02(金) 00:54:16.71ID:???
>>854
あってる
フリスケでもルネサスでもそう呼ぶね。で、RealtekのBSPリンクなのかな?
0856anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/02(金) 00:57:07.47ID:???
ビルドに必要なBSP側に実体となるソースが含まれているなら、ライセンス的にはグレーから黒
カーネルの構成部品はすべて静的リンクとしてGPL影響受けることになるので
0857anonymous
垢版 |
2018/02/02(金) 06:37:02.74ID:???
proprietary kernel module側のヘッダファイルを参照するため、
というように好意的に解釈した

RealtekのSDKは中身が全然整理されておらずグチャグチャ、9割が力技でできているから
リソース定義とドライババインディングをmachコードでやってるんでしょう
なので platform_data, driver_data ってなドライバ固有の各種情報・設定を渡す構造体を
参照する必要がある

ライセンス条項を知らぬ存ぜぬで済ませてはいけないが
こむずかしいことを理解できていないので、黒だ黒だと騒ぎたてるつもりはない
そんなこというていたら、なぁーんにも出てこなくなる
0858anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 04:22:00.51ID:???
BuffaloのMACアドレスが1つしかない機種(WZR-HP-AG300HとかWZR-HP-G302H)でIPv6使ってる人
WAN側MACアドレスどうしてるよ?
0859anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 15:10:46.37ID:???
LAN側にプライベートでなOUIで作った任意のアドレスを振ればいいんじゃないの?
0860anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:30.78ID:???
>>859
LAN側は変更できないだろ と書いてみる
0861anonymous
垢版 |
2018/02/04(日) 21:01:22.38ID:???
我に七難hackを
0862anonymous
垢版 |
2018/02/05(月) 03:13:27.24ID:???
>>861
mtdのARTを書き換えると・・・
なのでやらなう方向で (CRC32エラーじゃなく無線自体が使えなくなる)
0863anonymous
垢版 |
2018/02/05(月) 06:59:24.69ID:???
ELECOM NSBの1ベイモデルを買った
無改造でu-bootも含めコンソールを使える、カーネル込みのソースコードが出てきた、
あれこれ調べてくれている人の情報を見て少し楽しめそうな気がしてきた、
ということで踏ん切りがついた
2ベイモデルを値下げしている中での1ベイモデルは今更感があるが、モノが小さいので

開示されたソースコードのカーネルを、とりあえずOpenWrt_BBへ強引に統合して
自前ビルドのinitramfsで探りをいれられるところまで来たので
いろいろ調べ始めております

- 普通にtftpbootでuImageを起動できるよ
- "使いません"RJ45ポートは普通にeth1として動かせる
- 前面液晶(OLED)はi2c-gpioでアドレス 0x3Cとして認識OK

ファン制御温度センサー AMC6821とやらがつながっているらしいI2Cバスを
調べているが、i2cdetectでスキャンかけてもエラー連発
スキャン範囲の全アドレスに応答ありとされてしまっている
-> ファンレスの1ベイモデルにそもそもセンサー載っているのか疑念が
(基板を直接確認していない)

OpenWrtベースなら何とか動かしたいスイッチPHY RTL8367RBの制御経路が不明
u-bootにPHYレジスタをさぐるコマンドがあったので調べてみたが
MDIOバスではWAN側のRTL8211しか見えない模様 (PHY_addr = 0..31をさぐった)
..となるとSMI(I2C)接続なのか、そもそも制御する気がなくつなげていないのか

RTL8367RBがどこかのGPIO端子につながっているのかがピン番号含めて分かれば
あとはドライバと紐づけるだけなのでswconfigで制御できるようになるんですけども
0864anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 09:57:06.14ID:???
検証乙

大破の人もWXR-2533で悩んでるみたいだけど
gpioとその接続を調べる方法って
総当たりの試行錯誤しかない感じ?
0865anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 14:31:14.10ID:???
>>863
>RTL8367RB
WZR-HP-G300NH / G301NH/G302H は鬼門

dd-wrtは実際の中身を間違えるとLAN端子が機能しなくなって文鎮化確定 (シリアル接続で復旧させる必要あり)
0866anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 20:38:30.02ID:???
GPIO_#41 -> SCL
GPIO_#40 -> SDA
でI2Cバスを成していることが判明した (i2c-gpioでGPIOのピン番号を変えながら探した)

アドレス 0x4d だけ反応したので、AMC6821 (温度によるファン制御)がつながっているバス
その状態でi2cgetでAMC6821のidentifier regを読むと仕様書通りの値を読み取れたので
ここと紐づければAMC6821は使えるようになるはず AMC6821のドライバは既にkernelにある

依然としてRTL8367は行方不明
おーい どこにいるんだーーー
0867anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 20:51:31.60ID:???
続きというか単に愚痴ですが...

開示されたソースコードにI2Cドライバは入ってますが、そいつはまともに動きませんでした
購入時にROMに搭載の製品ファームウェアに i2c_test というプログラムが入っていて
I2Cにアクセスできるつもりのようですが、identifier regも期待通りに読めていない

こんなんだとCortinaのSDKで最初からまともに動かないドライバだったんでしょうね
動いてたらi2c-gpioで端子探しなんてことしなくて済んだのに

CS7542はチューナーのTS入力も対応しているらしいけど
I2C動かなかったらチューナーの制御できるはずねえな、と いい加減なもんだ
0868anonymous
垢版 |
2018/02/06(火) 22:49:07.33ID:???
>>867
わたしには高度すぎてついていくのがやっとなのですが
i2cドライバが機能しない状態で
i2c-gpioって動くものなのですね
rawでドライバ咬まさずに動くものなのでしょうか?

基本的すぎることを聞いていたらすみません
0869anonymous
垢版 |
2018/02/07(水) 06:40:35.40ID:???
>>868
文面読む限り、ぜんぜんついていけていないので安心してください
0870766
垢版 |
2018/02/07(水) 12:11:08.17ID:???
OpenWrt/LEDEをインターネットゲートウェイとしても使用する場合、
iptablesによるファイアウォール以外に、セキュリティ対策として
使用した方がいいパッケージなどは何かありますか?

市販の民生用ルーターだとSPIとかDoS保護とかが謳われ、OpenWrtを
使用する場合にもそうした機能を皆さんがパッケージを追加するなど
して利用されているものなのかと疑問に思った次第です。
0871anonymous
垢版 |
2018/02/07(水) 12:48:08.05ID:H6DUyjVg
SPIやDoS対策はiptablesで普通に対処可能です。

OpenWrtに限った話ではなくLinux一般共通の話なので適切にキーワードを与えて
検索すれば設定事例はきっと見つかります。いろいろ調べてみてください。
0872anonymous
垢版 |
2018/02/08(木) 07:59:01.64ID:???
>>866です
RTL8367のアクセス経路も判明した 普通にMDIOでつながっておりました
http://arny.tjps.eu/OpenWrt/EasyBox904xDSL/oem-firmware-info/research/disass_rtl8367rb.ko_mdio-smi.txt
に書いてある手順でIDレジスタらしきものをu-bootのコマンドで手打ちアクセスしてみたら読めた

現状のRTL836x系統のswconfigドライバはGPIOをSMIと見立てて制御する方式でrtl836x実装の中に抱え込んでしまっているので
Ether MACのMDIO/MDC経由でも制御可能な実装に改造する作業が必要
さてどうするかなぁと思いつつ調べていたら参考になりそうな実装が下記に
https://github.com/Ingramz/rt-n56u/tree/master/uboot/rt-n65u/drivers
これをみた感じではそのままMDIO経由へ置き換えれば済みそう

とりあえずSoCとつながっていて制御可能な経路があることは分かったので
実装できればVLAN対応スイッチHUB搭載でルータにもなれる変態なNASができあがる
0873anonymous
垢版 |
2018/02/08(木) 15:45:01.39ID:???
>>872
解析乙

switchが使える方法が見つかりましたか!
素晴らしい

AppleのTimeカプセルみたいなのが作れそうですね
他には長期ログ取得可能なsnort IDSとか
IOT用データロガー件internet gatewayとか
RAIDモデルもあるので応用はいろいろありそう

作業から帰ったら買ってみます!
0874anonymous
垢版 |
2018/02/08(木) 20:34:59.66ID:???
買うなら2ドライブモデルね
2ドライブじゃないとファン制御の検証できないから
0875anonymous
垢版 |
2018/02/10(土) 14:34:21.57ID:???
RTL8367RB(LANポートのスイッチHUBコントローラデバイス)をswconfigドライバとして認識させるところまで到達した
https://pastebin.com/1YBQBjVA
0876anonymous
垢版 |
2018/02/10(土) 20:14:01.84ID:???
乙〜
今のステータスは公開されたソースを改造して
OpenWrt AA ベースのシステム上で
LAN switchが動作した、という理解でいいのでしょうか

>874
2ドライブモデルを物色中です
またクーポン出ないかな?
0877anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 04:45:49.19ID:???
>>872 などの動きを見ていると
ソースコード公開って大いに意義があると感じさせられますね
0878anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 10:59:51.22ID:???
例えば外部アンテナがネジで取れるルーターのアンテナ端子同士を同軸ケーブルでつないでやれば
法律に触れることなく無線機能をテストできる?
0879anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 11:07:55.54ID:???
無線シールド室を増築しよう
0880anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 11:23:58.48ID:???
電子レンジでどうかな?
0881anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 11:49:15.40ID:???
中に入ってるときにチンされたら...
0882anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:59.16ID:???
電子レンジに5GHz帯の遮蔽効果ってあるの?
0883anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 13:59:54.65ID:???
>>882
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
0884anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 19:49:00.04ID:???
>>876
ベースのOpenWrtはBB カーネルのリビジョンが近いのがどれなのかを勘案して決めた

ここまでにやったこと
1) 温度センサ・ファン制御 のTI AMC6821を認識してドライバを紐づけ
2) OLEDをI2Cで見えるようにした
3) Ether switchデバイス RTL8367RBをswconfigの仕組みで利用可能にした
4) LEDを/sys/class/leds/ の標準アクセス手段で利用できるようにした
5) ボタンをOpenWrtのhotplug対応のボタン入力として利用できるようにした

USBは未確認
0885anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:23.96ID:???
Windowsタブレットで、ledeのメニュー操作が出来なくて、困った。
アンドロイドやiPhoneだと、長めにタップすればいいけど、Windowsだと右クリックになってしまって。
結局、マウス繋げた。
0886anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/13(火) 06:46:00.79ID:???
elecom NSBの続き、しつこくて申し訳ない...
FLASHはNAND 512Mbytesが載っていて製品ファームウェア由来のパーティション定義は図の通り
| boot関連 |
+-------------------------------+ 0x0060_0000
| (kernel) Linuxには見せてない | 6 MiB
+-------------------------------+ 0x00C0_0000
| kernel2 | 6 MiB
+-------------------------------+ 0x0120_0000
| rootfs => squashfs (read only)| 150 MiB
+-------------------------------+ 0x0A80_0000
| rootfs_data => /overlay | 170 MiB
+-------------------------------+ 0x1520_0000
| rootf2 | 150 MiB
+-------------------------------+ 0x1E80_0000
| 空き |
rootfs, rootfs_data どちらも潤沢な容量なので、あえて変更せず現状維持でいいですかね?
0887anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 06:51:01.82ID:???
なお、製品ファームウェアでLinuxにFLASHのカーネル領域を見せない設定になっているので
カーネルを含めて入れ替えたい場合にはu-bootのシリアルコンソールでの操作が必須です
0888anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 07:45:30.14ID:???
>>884

USBが使えるようになるとほぼ完全ですね!
とは言え、OpenWrt/LEDEでのUSB実装って
皆さん苦労されているようですね…
0889anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 07:48:50.06ID:???
>886-887
レイアウト変えてしまうと
オリジナルへのリカバリが面倒になるから
そのままで良いのでは?
0892anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 12:30:37.09ID:???
文鎮にしてしまったやつに純正ファームtftp転送して転送まではいけても元に戻らない場合、もう復旧無理ですか?
0893anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/14(水) 12:36:24.50ID:???
文鎮(brick)とは、JTAGでつなぐかROM外してROMライタでファームウェアを書き直さないと
復旧できない状態をいう
シリアルポートでつないだのか、
本当にもう手のほどこしようがないのか、
ハドフでたかだか2000円で買いつけたものだからと安易に諦めようとしていないか、
0894anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 15:35:40.17ID:???
>>892
どの機種だかわからないけど
起動時にtftpでのファームウェアを受け付けているなら
少なくともboot loaderは生きているかと

中の基板のシリアル端子にUSB-UART変換アダプタをつけて
シリアル表示を見れば状況はわかるけど

まずはいわゆる30-30-30リセットで
config領域のリセットを試してみて
0895anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 17:06:12.33ID:???
30歳年下の彼女が出来た(´・ω・) ス
祝ってほしい(´・ω・) ス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況