X



トップページ通信技術
1002コメント386KB
【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2017/09/03(日) 11:29:25.53ID:???
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
https://lede-project.org/
https://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
https://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0532anonymous
垢版 |
2017/11/19(日) 14:21:47.11ID:???
>>529
cakeってbuffer bloatの解消が目的でしたっけ?
スループットが上がる?
0533anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/19(日) 16:12:30.35ID:???
>>531
ルーター同士がセックルしてるように見える
お前の想像力のほうが凄いよ(笑)

じゃあ、みずほの通帳は何を意味してんだよ
0534anonymous
垢版 |
2017/11/19(日) 16:58:33.98ID:???
>529
SFEと共存できていますか?
SQM QoSとSFEは共存できないような議論がLEDEフォーラムで続いてたと記憶してますが、
実際のところどうでしょう?
0535anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/19(日) 17:43:42.22ID:???
>>532
そう。うちケーブルテレビ系(実力でD200Mbps以上/U10Mbps)なんだけど、軽いときでも瞬間瞬間で詰まって安定しないんだよね。
この環境だと安定して150M〜200M出すのに寄与してる。
PS4の速度測定(接続先固定で数字落ちやすい)で30〜50Mbpsに落とし込められてたのも、MAX140M以上まで見れるようになった

>>534
ramips(MT7621)なんでSFEについては知らなかった、そういう議論あったのならそうなのかもね…
0538anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/20(月) 18:07:57.38ID:???
WN-AX2033GR、AX1677GRと同じかと思ってスルーしてたけど
よくよく見てみたらファーム構成まったくちがうわ。
こっち、OpenWrtそのものが動いてるぞw
シリアルコンソール取れたらそのまんまopkgできるんじゃね?
MU-MIMO対応のM7615E機で初めてじゃなかろうか
0540anonymous
垢版 |
2017/11/20(月) 21:21:38.77ID:???
>>538
もしや、sysupgradeで自ビルドのledeに更新できるとか...
0541anonymous
垢版 |
2017/11/20(月) 23:08:56.71ID:???
OpenWrt派生のQSDKを使っていたBHR-4GRV2には
okgやsysupgradeコマンドが入ってたから
それできたけど、
WXR-2533DHPからは削除されてた

果たしてどうかな?
0542anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/20(月) 23:53:08.93ID:???
/sbin/sysupgradeコマンド入ってるわ
sysupgrade.confがコメントのみなので弄れば行けるかも
0543anonymous
垢版 |
2017/11/21(火) 00:27:52.10ID:???
opkgがないと途中でこけるはず
0544anonymous
垢版 |
2017/11/21(火) 00:30:11.28ID:???
>>539
入ってるパッケージを見ると、
hw-natとかdmaとかmtdlockとか独自っぽいkmodが多数入ってますねぇ
0545anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/21(火) 01:35:43.75ID:???
>>543
sysupgradeはスクリプトなんだな、opkg呼んでるとこ一部だけコメントアウトしてあるわ

それにしてもユーザーランド特に隠蔽化してなさそうなので、
v3.2.1の1564631バイト飛ばしたとこから始まるsquashfsイメージ弄ったもので更新かけるだけで行けるかもね
0546anonymous
垢版 |
2017/11/21(火) 22:03:23.47ID:???
ソース公開が楽しみですね
0547anonymous
垢版 |
2017/11/21(火) 23:40:00.23ID:???
OpenWrt/LEDEでインストールできないかどうかの議論があった例のELECOMのNAS
そもそもOpenWrtで動いているらしいとの情報が。

このスレでだれか確認された方いないかなぁ?
0548anonymous
垢版 |
2017/11/22(水) 13:34:00.43ID:???
あのnas、rootのパスワードも判明しててsshでアクセスできるばかりかluciも載ってるのか
0550anonymous
垢版 |
2017/11/22(水) 22:41:22.08ID:???
あとは使えないことになっているEtherポートがHUBのポートとして機能するか否か
0551anonymous
垢版 |
2017/11/22(水) 22:53:20.81ID:???
おそらくswitchドライバが組み込まれてないんじゃないですかねぇ
いずれにしてもソースコードを公開してくれたら良いんですがねぇ
0552anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/23(木) 17:48:57.47ID:???
WN-AX1167でLEDE.、とりあえずinitrdで動かせたよー
しかしこれメモリDDR2の64Mか。DDR3の128MBなWSR-1166DHPより落ちるなあ(^_^;)

普通にシリアルピン立ててbootログ参考に簡単にdts書いたりして、ベースだけポーティング
(今回初めてvmware使わずWSLだけでやったけど問題ないね)
再起動して4押して止めてU-bootコマンドラインからtftpboot&bootmで起動ok。

SPIフラッシュ16MBの全領域バックアップ取ったので、これで安心して壊せるわ。
factoryのeepromデータの使い方も普通ぽいし、
ether側のMACアドレス設定とともに実装すればとりあえず普通に使えるか。
GPIO周り(LED&スイッチ)だけ調べるのちょっと面倒だけど、一通りできたら公式にパッチ投げるつもり
0555anonymous
垢版 |
2017/11/23(木) 22:50:52.61ID:???
>>550
そもそもスイッチのチップが基盤に実装されてるかもある
0556anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/25(土) 20:50:39.27ID:???
>>552
SoCは良くても、あまりパフォーマンスは出なさそうだね。
0557anonymous
垢版 |
2017/11/27(月) 22:27:06.13ID:???
WZR450HPの1296.patch版FastPathでハマってたものです。

例のiperf3で並列数を増やすとエラー吐く件、解決しました。
Luciファイアウォールの設定[無効なパケットを遮断する]に
チェックエラーが収まりました…何故?
Gwlim氏のパッチでは問題ないのも謎のままですが。
0558anonymous
垢版 |
2017/11/27(月) 23:02:28.65ID:???
>>557
検証・報告乙です

最近CiscoとかJuniperとかエンプラ系のNW機器で遊んでいたので
全然検証できずにスミマセン…
0559557
垢版 |
2017/11/27(月) 23:49:27.82ID:???
あああ、1269.pacthでした。
0560anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/28(火) 23:29:49.35ID:???
中継器として電波を強くしてつかいやいのですがお手軽の機器を教えて下さい。
0562anonymous
垢版 |
2017/11/30(木) 09:48:38.71ID:???
中継機なら市販品の方が良さげですよ
0563anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/11/30(木) 11:16:58.73ID:???
ちょうどバッファローが昨日面白そうなので発表したな
0567anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/01(金) 22:46:58.59ID:???
えぇぃ。セールの報告はいいっ!
実際に買って試したやつはおらんのか!!
0570anonymous
垢版 |
2017/12/01(金) 23:39:05.69ID:???
>569
おぉぅ。誰かと思えばともちゃ先輩ではないですか
しれっとWD Backが出てきちゃうあたりさすがゃ〜
0571anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 00:39:27.48ID:???
>>569
ファースト・インプレッションでここまで調べるとはハイレベル。
このblogの記事を読むと
RAID版はNASとしては鬼門のような気がしますなぁ

故に特売されてんだろうけどw
0572anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 07:07:50.08ID:???
>>570
BlackじゃなくBackかよw

u-bootも普通にコンニチハできちゃうのか
まぁ Cisco互換のRJ45接続とはいえ無改造でttyS0を触れる時点で真心設計だが

Ether I/F、HUBポートの構成が見えてこない
> GE-0: attached PHY driver [Generic PHY] (mdio_bus:phy_addr=0:01, id=0x001cc915)
はRTL8211EでただのGbE PHYだから、INTERNET端子とされているRJ45ポートは
スイッチポートにはなり得ない
0573anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 08:36:38.50ID:???
>>572
typoにいじめんといてw

ttp://tomocha.net/diary/img/2017/20171119nas_13.jpg
この基板写真見るとチップが見えて、判別しづらいけど
RTL8367 Switch Contollerが載っているように見える

INTERNETポートの側にもカニチップが見えるが
型番判別不能。これがRTL8211E?

写真下方にRJ45コネクタ用と思しき空きランドが見える
一般的な無線LANルータ構成(WANx1+LANx4)に比べて1ポート足りないなあと思ってたけど
これが残りの1ポートかな
0574anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 08:55:30.67ID:???
>573
J12 - JTAG
J17 - USB?
J15 - PATA用電源(?)

>一般的な無線LANルータ構成(WANx1+LANx4)に比べて1ポート足りないなあ
っWN-G300DR
0575anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 09:00:25.42ID:???
修正
J15 - SATA電源 (ケーブル接続用)
J17 - SATA (ケーブル接続用)
0576anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 09:15:18.86ID:???
>>575
J17は7ピンしかないし両端GND接続みたいだから確かにSATAですね
J15,J17は RAIDモデルには実装されてるんでしょうね
0577anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 11:41:28.75ID:???
C165,C166,C406,C407が実装済みだから、
2ndSATAはJ17へコネクタを実装するだけで使えるね多分

左のJ15はおそらく2ndSATA用電源と思われるがC152,C154等が省略されてるので
コネクタを付けただけでは使えない。外部から電源を供給すればストレージとして動くと思う。

Q16,Q12等はJ15のスイッチ用途のFETなので、2ndSATAのデバイスはホットスワップか、
普段は切り離しとくコールドスタンバイ設計を考慮しているのかも。
0581anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 20:58:05.91ID:???
>>578
PCマザーボードみたいな垂直にささるコネクタを使わないと辛そうですね
表面実装品になるだろうからコテでのはんだ付けはできないだろうけど。。。
0582anonymous
垢版 |
2017/12/02(土) 22:37:44.55ID:???
>>581
はんだ付け可能なパーツを入手できるかどうかだな
0584anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 08:35:13.43ID:???
>>583
>LinuxNAS NSB-3NRのソースコード開示について、エレコムからようやく返答あり。
>大変申し訳ございませんが、開示するご情報の準備に 時間が掛る状況のため、
>公開につきましては来年の 1月末を予定としております。
そりゃ丸投げしてる所の承諾とかが必要なんじゃね?

実質有料の物理メディア公開だとしたらelecomのDLするときに表示されるやつは無視してokってことだな
0585anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 10:57:30.14ID:???
ELECOMによる著作権侵害が確定
やっちまったな
0586anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 17:36:12.02ID:???
>>584
>>585
もうちょっと詳しく
開示までの期間が長いのが問題?物理メディアなのが問題?

ライセンス違反に対する対応期間を緩くしようという傾向もある
https://mag.osdn.jp/17/11/29/154500
0587anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 18:57:44.43ID:???
>>586
物理メディアは実質(低価格で)販売してるのと変わらん

WindowsのSP CDは(CD-RじゃなくCD-ROMだが)1000円だったな
送料入れても原価は400円以下じゃないかな
0588anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 19:33:01.15ID:???
高額でなければ手数料とるのはライセンス上何の問題もない
原価と同額である必要もない
0589anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 20:20:46.99ID:???
それを言う人いるけど、
通信回線が遅く、通信コストも高かった1990年代であればメディア配布も合理的な手段だったと思うが、
低廉な通信回線が津々浦々に普及した2010年代で
マニュアルPDFやファームウェアは無償でダウンロードできるようにしておきながら
ソースコードはメディア配布のみというのには不合理である。
配布に消極的で極力隠蔽しようという意図すら感じさせる。
少なくともソースコードを含めたソフトウェアの自由な利用、というGPLの精神に沿ったものとはいえない。

「一切問題がない」とは言えないのではないだろうか
0590anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 20:32:26.05ID:???
FSFが認めている以上、一切問題ないと思うぞ
0591anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 20:44:19.73ID:???
>>588
某あれと同じく手数料3000円(税抜)でも納得するわけか
0592anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 21:02:40.39ID:???
「お客様は神様」的な目線で話をしている印象がある

周辺機器総合商社ベンダーの主な生業は
中身を買い付けてきて、それに自社で設計製作させた筐体という殻をかぶせて売ること

ただ適当に買い付けてくるだけかもしれないし
買い付けるにあたって、最初っから仕入れ先の企業へソースの開示可否や範囲まで折衝するかもしれない
折衝して段取りつけるにも従業員が動いて労務費かかる
その辺も含めて、各社取り組み度合の違いはあるんでしょうよ

Elecomって本社大阪だろ?
まずはソロバン勘定が先なんだろうね
0593anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 21:08:34.36ID:???
物理メディア&実費請求は問題ないと思う。
誰かがまとめて請求して、そいつをネットでばら撒けばいい。

例えば、TP-Linkのルーターには、ソースコードをCD-ROM及びWebサイト上にて
提供する旨と、GPL v1〜3, LGPL v2.1の全文が記載された冊子が付属する。

GPLでライセンスされたソフトウエアを利用する前提条件として、
製品へのソースコードの添付、もしくはTP-Linkが行っているような申し出が必須な訳だが、
エレコムはどちらかを行っていたのだろうか?

>>586
対応期間を緩く、というよりは著作権侵害の是正期間を新たに設けるという話のような気がする。
リンク先にあった記事(下記リンク)によると、GPL v2を破ると著作物利用の許諾が無効になるらしい。
https://mag.osdn.jp/11/08/24/0751223
0594anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 21:21:57.90ID:???
>>592
IOのWN-G300RはSENAO NETWORK INC.に(すべて)丸投げ
で、SENAOの別ブランドで外側も同一形態の製品販売 (senaoの方はソース公開してる)

elecomのWRC-300GHBKはuniden(?)にファーム開発させてるっぽい
(ART領域の文字列MACがuniden)


こんな感じで丸投げしてるんだからGPL?何それ?シラネでいいわけか?
インターネットで仕入れたもの(他人の著作物)を販売してるのと同じ
0595anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 21:44:42.59ID:???
>>590
ファームでLinux使ってるのに説明書とかでGPLの表記無かったら
ブート領域含めたファーム抜き出してネットにアップしても一切問題ないな
0596anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 22:13:22.59ID:???
>>592
お客様は神様、ではなくて
OpenWrt/LEDEスレの立場としては
「ソースコードを含めたソフトウェアの自由な利用」
ここを大事にしたいんだよねぇ

ここにはメーカー開発者側の人もいるから
NDAや知的財産権保護の観点で
ソースコード公開に及び腰になるのはわかるけど、

GPL発祥のアメリカのNetGearや
やれ中華だなんだと揶揄されるTP-Linkが
しっかりソースコードをインターネット公開しているなか、
OSSへのフリーライドと後ろ指さされてもおかしくない
IO-DATAやELECOMの姿勢は歯がゆくもありとても残念でなりません
0597anonymous
垢版 |
2017/12/03(日) 22:19:18.61ID:???
GPLがどうこう以前に
OSSを利用したインターネット接続用ルータを販売していくメーカーが
その製品のソースコードだけはメディア配布しかできません、ってのは
普通に考えて理屈がおかしいって気にはなる
0598anonymous
垢版 |
2017/12/04(月) 00:03:25.49ID:???
まあELECOMは前科があるだけに信用出来ないってのもあるな
0599anonymous
垢版 |
2017/12/04(月) 00:10:19.58ID:???
実際、netgearのソースコード置き場を見ると、「ちゃんとしてるなー」と感心する。
あれに比べると、buffaloもnecもしょぼい。
0600anonymous
垢版 |
2017/12/04(月) 00:27:50.40ID:???
一方で、もし仮に理想的な提供方法でソースが公開されたとして、
実際のところopenwrt/ledeの移植に役立つものなのでしょうか?
0601anonymous
垢版 |
2017/12/04(月) 06:06:45.18ID:???
>>600
nsb-3nrみたいにSoC自体がOpenWrt/LEDEにない場合は
オリジナルソースコードは重要だと思います

あと、先日のQualcomm Shortcut Fowwerding Engine (SFE)の事例でも
オリジナルソースコードがあったからこそ
有用性が見出されてブレークスルーに繋がったと思いますねぇ
0602anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/06(水) 16:23:18.13ID:???
色んなアーキテクチャのコアと足回りの性能比較を見てみたかったんだけど、
OpenWRT公式のOpenSSL Benchmarksだとopensslのバージョン違いなんかが
大きく影響しちゃってて、条件揃えたようなのは見つからず。

そんなわけで、手元で使えた5つについて同一バージョンのLEDEに揃えてベンチ取ってみた。
ブリッジ性能にニアリーじゃないかと思いOpen vSwitchと、定番のiPerfも加えて。
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/66.html
OpenSSLではコアのクロックと性能(公称でARM Cortex-A9は2.5DMIPS/MHz、MIPS 1004Kcだと1.6DMIPS/Mhz)が
ほぼそのまま効くけど、Open vSwitchとiPerfではMT7621の2コア2スレが活きてくるみたいね。

最近のQCAとかも見てみたい
0603anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/06(水) 22:55:30.57ID:???
>>511
エレコムioデータをメーカーと思ってはいけない。
中華台湾のODMメーカーに丸投げ。
0604anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:00.28ID:???
>>602
iperfのipv6での結果も見てみたい。
ハードウェアNATのv6でのパフォーマンスの差が出るはず
0606anonymous
垢版 |
2017/12/07(木) 01:38:31.36ID:???
>602

検証乙です。
流石にBroadcomの基本性能の高さが目につきますねぇ
MT7621 が2C2Tなことを今まで知らなかったですねぇ

iPerf3についてはもう少し並列度を上げるとどうでしょうかねぇ
0607anonymous
垢版 |
2017/12/07(木) 01:38:58.44ID:???
あと、SFEは使ってない感じですかね
0608anonymous
垢版 |
2017/12/07(木) 01:39:49.30ID:???
>605

ここ、プロセッサスレじゃないしねぇ
実際に触って使える製品が出てこないことには何ともw
0609anonymous
垢版 |
2017/12/07(木) 11:35:00.68ID:???
>>602
MT7621は2Core4スレッドではなく?
0610anonymous
垢版 |
2017/12/07(木) 11:37:27.16ID:???
>>605
興味はあるけど、lede/openwrtが動きそうなSoCがまだない現状ではねえ。
どこかのベンチャーが、gccはいい感じで移植できてると書いてたような
0611anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/07(木) 13:17:05.68ID:???
>>609
どっちも同じこと言ってる
表は2C×2Tって書き方してるだけ
0613anonymous
垢版 |
2017/12/09(土) 02:04:06.09ID:???
>>602
近い条件で測定してみました
ルーター: TP-LINK Archer C7 v2
CPU: Qualcomm Atheros QCA9558 ver 1 rev 0, MIPS 74Kc V5.0
BogoMIPS: 358.80
OS: LEDE 17.01.4

サーバー: Arch Linux on Hyper-V (Windows10 1709)
NIC: Intel I350 Gigabit Network Connection

*** openssl speed ***
| r3560 | Qualcomm Atheros QCA9558 ver 1 rev 0 | TP-LINK Archer C7 | MIPS 74Kc V5.0 | 358.80 | 1.0.2m | 47401920 | 38714440 | 19319350 | 6091250 | 6461850 | 2305550 | 12224770 | 10623400 | 9424920 | 11.6 | 461.3 40.5 | 35.6 |

*** ovs-benchmark latency ***
min 33 ms, max 52 ms, avg 42 ms

*** ovs-benchmark rate ***
1.029 s elapsed, 2000 OK, 0 failed, avg 1943.6/s
2.034 s elapsed, 3900 OK, 0 failed, avg 1917.4/s
3.085 s elapsed, 5900 OK, 0 failed, avg 1912.5/s
4.099 s elapsed, 7799 OK, 0 failed, avg 1902.7/s
5.104 s elapsed, 9699 OK, 0 failed, avg 1900.3/s

*** iperf3 ***(エラーが出たので-w 5Mを削除)
[SUM] 0.00-10.08 sec 225 MBytes 187 Mbits/sec sender
[SUM] 0.00-10.08 sec 227 MBytes 189 Mbits/sec receiver
0616anonymous
垢版 |
2017/12/09(土) 11:10:55.03ID:???
分離したOpenWrtとLEDEが再合流するという話でしょ
LEDEでもコード変更の方向性はOpenWrtと何ら変わらぬ、ネットワーク機器用のディストリビューションだったし

基本アプリがない素の組み込みLinux環境を組み上げるキットである代わりに
適用できる機器の幅が広い(特定用途向けに特化してないから当然だけど)ものなら
いまはYoctoがある。
LEDEで当初embedded汎用みたいなのも目指していたようだが、何も起きなかった
0617anonymous
垢版 |
2017/12/09(土) 20:39:26.04ID:???
>>615
ブランドとしては、openwrtを残すことにしたから。
0619anonymous
垢版 |
2017/12/10(日) 10:50:58.01ID:???
yoctoって実際の製品に使われてる?
0620anonymous
垢版 |
2017/12/10(日) 15:17:46.12ID:???
NXP/Freescaleやルネサスが自社の評価ボードのSDKにYoctoを使っていて、力をいれて取り組んでいる
i.MX6シリーズのSoCは結構な数が出ているだろうから
そりゃ実際の製品の開発でも使われている例はあるでしょうね
製品のソース開示のときにYoctoのSDKツリー丸ごと(非OSSのアプリ部分を抜いても)出す企業はさすがにないでしょうけど
0621anonymous
垢版 |
2017/12/10(日) 18:00:51.39ID:???
>>618
openwrt/lede で qt って何に使うんだろう…?
0622anonymous
垢版 |
2017/12/10(日) 22:18:12.57ID:???
>>621
mirkoさん自身は、「lede/openwrtは、ツールチェインと組み込み向けlinuxディストリビューション
だと思ってる…単なるルータ向けではなく」って言ってる。
http://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-March/006742.html
qt使ってるかどうかはわからないけど、実際lede + raspi0にkodiを移植したって
いうのがこの元スレの人みたい。
http://lists.infradead.org/pipermail/lede-dev/2017-March/006734.html
0624anonymous
垢版 |
2017/12/12(火) 02:07:50.99ID:???
今更気がついたのだけれど、
OpenWrt/LEDEのパッケージに 『conserver』 が追加されてた

使いどころがなくなってきたWZR-HP-G300NHやBHR-4GRVに
USBハブとUSBシリアルを接続して実用的なコンソールサーバができそうだなぁ

今度試してみる
0625anonymous
垢版 |
2017/12/12(火) 02:18:18.66ID:???
>>622
OpenWrt/LEDEが主に動くプラットフォームでは
GUIが動かせるほど潤沢なメモリを持ってるものは少ないし、
ディスプレイを直結できるデバイスなんて殆ど無いしなぁ
本当にraspi位しかないかと…

しかし、可能性を広げるのは良いのかもな
その昔、無線LANルータにサウンド機能なんて笑い話と思ってたけど、
AirMac Expressみたいなのが出たりしてネットワーク音楽再生に道を開いたし

無線LANデバイスにUSB-HDMIのアダプタで
デジタルサイネージ的に使えるかな?
0626anonymous
垢版 |
2017/12/12(火) 02:51:35.97ID:???
Displaylinkで、実験をやってる人は居るね

Connecting of a monitor in OpenWrt.Displaylink in OpenWrt | Hardware solutions for OpenWrt
http://h-wrt.com/en/doc/video
0627anonymous
垢版 |
2017/12/12(火) 08:47:42.31ID:???
>>626
面白いサイトだね
ありがと
0629anonymous
垢版 |
2017/12/14(木) 12:04:36.13ID:???
>>628
初心者目線で試行錯誤のプロセスを書いてくれてるから
読みやすいですね
0630anonymous
垢版 |
2017/12/14(木) 19:53:41.86ID:???
>>625
ちょっと前に、2台のledeの入ったusbポート付きのルータと、このテの激安のusbサウンドカード
http://type-y.com/2009/03/usb-3d-sound-model-hy554.html
を使って、ネットワーク越しのサウンド中継はやったことあるよ。
一方を音声入力で、もう一方からスピーカにつないで音は聞こえた。
サウンドサーバは確かpulseaudioを使った気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況