X



トップページ通信技術
1002コメント386KB
【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2017/09/03(日) 11:29:25.53ID:???
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
https://lede-project.org/
https://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
https://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0255anonymous
垢版 |
2017/10/17(火) 13:25:14.44ID:???
バックアップ取らずにLEDE化したWSR-1166DHP2は
純正書き戻し不可ってことになる?
0256anonymous
垢版 |
2017/10/17(火) 13:33:28.50ID:???
>>255
Linuxがあれば戻せるけど面倒だぞ

"start"の文字列で複数ファイルにわけてLinuxでごにょごにょする必要有
0257anonymous
垢版 |
2017/10/17(火) 14:46:51.98ID:???
>253
まぁ世間一般的にはファームウェア書き換え失敗したら「文鎮」だとしても
組み込み・エンベデット・IoTの世界に近い
このスレ的にはまだまだ「文鎮」ではないね

>254
大昔のBCM47xx(mips)系列はJTAG復旧の事例は多数あるけど
今いまのアーキテクチャでJTAG復旧が可能なのってどんなのがあるのかな?

フリーやオープンソース等で個人ベースで対応可能なのを教えてくださいませ
(プローブ・ドングルはある程度値段かかるにしても)

>256
env領域のパラメータのせいでWebUIが文字化けしちゃう問題って
WSRでは解決したんでしたっけ?
0258anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/17(火) 17:14:34.75ID:???
OpenWrt BB でIPv6を使ってる人って居るんですかね?
どうも、odhcp6c でDHCP-PDを取得できていないような気がするんですけど。
同じ設定でCCでは動くんですけどね。
RAでもらうPrefixは設定されるけど、DHCP-PDでもらう方は設定されないし、
DHCP-PDでもらうはずのDNSアドレスも resolv.conf.auto に入らない。
なぜじゃ...
0259anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/17(火) 20:53:13.05ID:???
>>251
aa:bb:cc:dd:ee:ffです
kaliLinuxで実行しました
タイムアウト設定でタイミングの問題はなしでいけました
0260anonymous
垢版 |
2017/10/18(水) 07:00:22.49ID:???
>258
BBとCCの変更履歴を確認してみてはいかが?
0261anonymous@fusianaman
垢版 |
2017/10/18(水) 19:33:37.26ID:???
>>257
> フリーやオープンソース等で個人ベースで対応可能なのを教えてくださいませ
>(プローブ・ドングルはある程度値段かかるにしても)

ARMv8でも、ケース(エンクロージャー)無しでも、でもいいなら
GlobalscaleのESPRESSObin

UARTブートで公開配布されているブートローダ(u-boot)のバイナリで起動させることができるので
そのu-bootのコマンドラインでTFTP受信してFLASHへ書き出せば復帰させられる

JTAGも付いているけどJTAGで戻せるかどうかは試していない というか届いたけどまだ通電させてない
0262anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/18(水) 22:16:18.26ID:???
ラズパイでpihole使ってたけどluci-app-adblock試してみてる
piholeはWebUIでログ確認してblacklist追加とかできたけど、
そこまでやるとリソースを圧迫するのかな
0264anonymous
垢版 |
2017/10/19(木) 12:36:18.75ID:???
>261
実際のルータで個人でできるのは殆ど無いですよね…

OSSのjtagソフトのopenocd のMLに
LEDE開発メンバーが IPQ806x の R7500だかR7800で出来ないんだけど!って相談投げてたけど
結局うまくいかないみたいで、Flash張替えで解決しちゃったよ!で終わってた。惜しい。
0267anonymous
垢版 |
2017/10/19(木) 18:37:42.04ID:???
>>265
無理


と言いたいけど
・同じチップ構成の別ルーターがある
・(両方で) シリアル接続可能
・(両方で) ubootにアクセス可能
・別ルーターのubootをelecomに移植
でopenwrt可 (別ルーターのやつを使用)
0269anonymous
垢版 |
2017/10/19(木) 19:42:28.71ID:???
17.01.4のmips24kでGwlim氏のSFEで895-SFE-support-kernel.patchが
当たらないみたいです…だれかうまくいってる人いませんか?
0270anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/19(木) 20:30:03.47ID:???
WXR-1750DHP2って日本で販売されてないのか全然情報がなくて
一文字違いのWZR-1750DHP2だとよく見かけるんですけれども同じようにインストールできたりするもんでしょうか?
0271anonymous
垢版 |
2017/10/19(木) 21:56:32.51ID:???
>>270
え、日本でしか発売されてないよね。逆に海外で発売されてないから、サポートされてないのじゃないかな。
どちらかというと、wxr-1900dhp2に近いんじゃないか。dd-wrt-nxtがサポートしていたような。
0272anonymous
垢版 |
2017/10/19(木) 22:01:42.95ID:???
wpa2脆弱性の影響範囲がはっきりしてきたけど、子機と中継機が影響あるらしいね。
要するに、man in the middle攻撃か。
0274anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/20(金) 18:32:34.47ID:???
WXRの方は無理だと思うが、試して報告頼む
0275anonymous@fusianaman
垢版 |
2017/10/20(金) 20:02:09.77ID:???
新しいやつに積極的に挑む人が少ないのでがんばって
0276anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/20(金) 20:22:36.55ID:???
>>270
バッファローの型番で末尾数字違いとかの
ちょっとした違いの場合は、
流通の値落ち対策で中身一緒なことが多い。
おそらくWXR-1750DHPと同じ。
WXRはAtheros系でWZRはBroadcom系だったはず。
0277anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/20(金) 20:30:41.52ID:???
ところでバッファロー、海外のwifi市場からは
実質撤退っぽいな。
新モデルの発売をやめてて、
ネットワークストレージ中心に商売変えしてる。

まあこれだけTP-LINKが市場荒らしたら、
そうなるわなあ…。
0278anonymous
垢版 |
2017/10/20(金) 21:04:21.73ID:???
>>272
自宅で使ってる分には
小型のUSB子機は影響がほとんどない

家全体にいきわたるようにしてる中継機とかイサコンの方が問題

>277
たぶん、TP-Link関係ない
北米向けのファームを日本仕様の機器にいれてごにょれば149ch〜が使える方が問題
0279anonymous
垢版 |
2017/10/20(金) 21:44:34.45ID:???
>277
WXR-2533DHP 系のが発売されてないんだよね
(なので海外で認知されてないのでLEDEのバイナリもない)

SoCが同じR7500用をマイグレできないか色々弄ってるんだけど
正しいプログラミング知識がないと難しいなぁ
0280anonymous
垢版 |
2017/10/20(金) 21:46:00.41ID:???
WXR-1900DHP等の系列って Broadcom dualcore 系の製品群じゃないの??
0281anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/20(金) 23:07:14.60ID:???
>>280
WXRがquallcom atheros、
WZRがbroadcom、
WSRがMediaTek(Ralink)だったと思う。
0283anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/20(金) 23:26:07.08ID:???
>>279
DD-WRT公式サポートでマニア支持を得たり、
WHR-HP系のアンテナごついけどスマートなピアノブラックで、
わりと普遍的に性能良さげな印象醸し出してる
デザインが受けてたり。

今でいうと、asusのルーターっぽい立ち位置で、
北米や中華圏アジアでわりと売れてたのに、
どうしてこうなった。っちゅう感じよね。

その頃のTP-LINKなんか、せいぜい中国と香港あたりでしか
見かけないわ、筐体はチープだわ、何よりLong Rangeモデルでさえ電波飛ばないわ
最悪だったんだが…。あ、でも、安モデルでも
PoEに対応してたりして、
変なところで尖ってたけど。
0284anonymous
垢版 |
2017/10/20(金) 23:35:18.96ID:???
>>276
WZR-600DHPとWZR-600DHP2みたいに全然違うこともままある
0285anonymous
垢版 |
2017/10/20(金) 23:49:40.88ID:???
WHR-G300N(Ralink)とWHR-301N(Atheros)の例もあるから
絶対ではないけど、型番というよりも、外形が同じならだいたい同じ系列のSoCかな
0286anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/21(土) 01:33:22.52ID:???
WXR-1750DHP2のファームウェアはインターネット上にないのでしょうか
サポートに恵まれない製品を買ってしまった気がしてます
0287anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/21(土) 01:52:40.96ID:???
とりあえず蓋あけてブロードコムチプか確認するところからだな
0288anonymous@fusianaman
垢版 |
2017/10/21(土) 07:48:12.26ID:???
donateするぜぇ? ってforumに投稿したら挑んでくれるエンジニアがいるかもね
0290anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/21(土) 13:12:50.61ID:???
luciなしとかでいいんだけどファイルサイズが小さいやつってどこに落ちてるの?
0291anonymous
垢版 |
2017/10/21(土) 15:32:01.53ID:???
imagebuilder で好みのをbuildすれば作れるよ
build済みのバイナリを機種用imageとしてに組み立てるだけだから
全てbuildするよりも簡単にできる。

下手な野良buildを探し回るよりは安心だよ
0292anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/21(土) 17:41:01.12ID:???
おお、サンクス
自分でビルドすると時間かかるのが億劫だったんだよね
あれってCPU性能に依存してるのかな
0293anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/21(土) 17:57:20.93ID:???
>>289
WXR-1750DHPとDHP2はソフトウェアの違いだけで同じものだけれども
更新の際はファームウェアのイメージと型番が一致しないので弾く…らしいです

kracksの今こそがファームウェアイメージ入手できるチャンスだと思うんですけれども未だなし
openwrt/tools/firmware-utils/buffalo-encでも複合できずtftpでの復帰が現状無理っぽいので諦めます
ありがとうございました
0294anonymous
垢版 |
2017/10/21(土) 18:26:43.10ID:???
>>289
だから型番じゃ簡単に区別できないって話だろ…
0295anonymous
垢版 |
2017/10/21(土) 19:05:15.91ID:???
>294
(WSR-600DHPとかの)6世代目の形状ではどうなんだ?って話だよ

ついでに
WHR-300HP2 (5世代目の形状)
WHR-300HP / WHR-HP-G300N (4世代目の形状)

WHR-G300N (11N-Draft)
WHR-G301N (11N-Draft取れた)
0296anonymous
垢版 |
2017/10/21(土) 19:13:23.65ID:???
>>295
形状の話の「前」に型番の数字だけじゃ判らんよってことを言っただけなんだが何をムキになってるんだ?
0300anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 14:49:16.03ID:???
どこかで読んだけど、今のmakeは勝手にコア数に合わせてくれるって。
0302anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 19:06:10.35ID:???
そういう大容量NORを搭載してくれる製品が増えてくれば良いんだけど、
無線LAN機器においてはここ数年来はNANDでなんとかする方法に向かってますよね
WHR-2333DHPなどはファームウェアを2重化した上で更にバックアップパーティションを設けて
sum値によるチェックかけていますからねぇ(有効容量はチップ容量に対して実質1/4)

あとNORは製造ベンダと生産数が少ない上に有機ELパネル用に獲られてしまうんだとか
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/11/040/
0303anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 19:54:40.92ID:???
USBメモリやSDカードは、安物でもよほどのことがなければデータ化けの経験はない(=内部で丸め込まれる)
ですが、機器内部へ組み付け用となると途端にトラブルが出るのは、
ブートローダそのものの領域で不良ブロックの管理ができないのが理由でしょうか。

NORで最小限度のブートローダ+広大なNANDで不良ブロック管理下で主領域、
にすれば良いかと思いますが、そのような製品はあまり聞かないですね。

NAND併用によるコスト低下よりも、部品点数が増えて管理・実装コストが上がるからでしょうか。
0304anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 20:18:27.61ID:???
>303

WXR-2533DHPがまさにそういう設計ですねぇ
4MB NOR + 256MB NAND
bootloader の u-bootはNORに入ってて、OSはNAND側に入ってますね。

純正firmではNANDの先頭128MBだけを使っていて、それを2つにbankを分けていて、
前半64MBだけを使ってる。残り64MBはバックアップイメージで
前半64MBとsumを比較して異なると書き戻しをかけている。
0305anonymous@fusianaman
垢版 |
2017/10/22(日) 20:24:15.53ID:???
NAND型、知っているのはMLCデバイスについてですが
大抵の製品でブートローダ配置の用途を想定してデバイス先頭からの数ブロック分を
初期不良がない領域として保証しているかと思います。

ブートローダでの不良ブロック除去管理について:
u-bootはNANDドライバとNAND操作用のコマンドにより不良ブロックの有無をスキャンして除外する機能はあります。
ページ毎に書き出し時にはOOB(out of bound)領域にECCを記録して読み込み時に検査することもしています。

ただし、readアクセスだけしかしていなくても少しずつ劣化していくそうですから
経年の劣化でカーネルイメージの読み込みに失敗する場合には起動不能になる可能性はありえます。
ファームウェア格納領域を2セット持って、残るもう1セットの方で起動できれば救済されますが。
0306anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 20:26:36.95ID:???
でもま、たしかに実装コストが上がるので主流の設計ではないでしょうねぇ

NetGear R7500/7800などは NAND only の設計で
割りと簡単にbootloader 領域が飛んじゃって痛い目にあった方もいらしたかと…
0307anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 20:38:28.78ID:???
303ですが製品として出ているのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
0308anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 20:39:13.61ID:???
>305
組み込み設計者様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

なるほど。

確かWZR-1750DHPは 128MBの NAND Flash onlyの設計だったような

https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WZR-1750DHP

おそらくWXR-1900DHPも似たようなものでしょうが、
LEDEで運用されている方がいらしたかと思いますが、不具合とか出てますでしょうか?
0310anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 20:59:22.36ID:???
>>308
組み込み ×
棲み込み 〇
0311anonymous
垢版 |
2017/10/22(日) 21:31:56.76ID:???
>309
サイプレスの宣伝記事ですが面白い内容ですねぇ

ここで想定されている組み込み機器って
組み込み専用のRTOSで動くデジカメとか車のMCUみたいなのではないですかねぇ

現状ほぼほぼ全てと言っていいくらいの無線LAN APはLinuxで動いてて
不揮発メインメモリへの対応もまだまだ実績少ないですし、
この記事のようにはいかないのではないですかねぇ

スマホがこれからFRAM化していけば話は別でしょうけども
0312anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/24(火) 21:42:28.97ID:???
中継機のみにOpenWRTを入れた2台構成のネットワークにしたいのですが
子機がどちらも選択できるように親機と中継機に別のSSIDを振り分け
かつ両機が同一セグメントでDHCPサーバも動かす…というようなことはOpenWRTで設定可能でしょうか?
中継機のIPアドレスだけ変更をしても、子機からのマルチキャスト(DHCP DISCOVER)が止められるのでダメでした

親機も中継機と子機も同じセグメントっておかしい気もするのですが…
0313anonymous
垢版 |
2017/10/24(火) 23:09:20.05ID:???
>>312
質問から読み取れなかったところもありますが、
ググって 「(LEDE or OpenWrt) relayd」 実現可能かと思います。

Client Mode Wireless [OpenWrt Wiki]
ttps://wiki.openwrt.org/doc/howto/clientmode#bridged_client_mode_with_relayd
項目:Bridged Client Mode (with relayd)
0314anonymous
垢版 |
2017/10/25(水) 01:59:18.88ID:???
串やvpnを使ってサイトにアクセスした場合、
ルーターにサイトのアクセス記録は残りますか。
0315anonymous
垢版 |
2017/10/25(水) 06:06:45.64ID:???
なにかやましいことをおかんがえですな
0317anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/25(水) 19:32:36.02ID:???
NDA公開やSFE対応もあって、
SoC的にはatheros系が人気だけど、Broadcom系やMediaTek系って
openwrt/ledeで使って、どうなのかな?

特にMediaTekでパフォーマンス出るようなら、
安ルータのファームいじりが捗りそうだけど。
0320anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/26(木) 06:01:52.02ID:???
なるほど、MediaTekが当たりですか。
もともとがコスパに優れてたRalinkの系譜だし、
スマホSoCで培ったノウハウもあるし、
知られてないだけで実力はあるんだね。
0321anonymous
垢版 |
2017/10/26(木) 06:18:05.74ID:???
ただしOpenWrtのようなルータ機器での応用では
QCAから出てきたsfe実装のようなfast forward(fast path)の有無がCPUコアの能力以上に重要

ハードウェアでの支援機能による実装だとかなりのアクセラレーション効果を得られる可能性があるけども
プロプライエタリなモジュールに依存するので、OpenWrtではそれらの利用は望めない
0322anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/26(木) 06:28:11.01ID:???
>>321

sfeは自前でbuildしないといけないしなー。
手軽にサクッと程々のパフォーマンス、
という点では、ちょっとMediaTekいいかも。
0323anonymous
垢版 |
2017/10/26(木) 07:15:37.58ID:???
>>321
それはOpenWrt初期からの課題ですよねー
>318の件もIPQ806xに搭載されてるサブプロセッサ(NSS)が使われない中での比較ですからねぇ
0324anonymous
垢版 |
2017/10/26(木) 14:30:23.11ID:???
>WRC-300FEBK-R
Realtek FastPath:v1.03
0325anonymous
垢版 |
2017/10/26(木) 22:06:21.09ID:???
RealtekってなぜかOpenWrt/LEDEにtargetないですよね…
0326anonymous
垢版 |
2017/10/26(木) 22:12:17.34ID:???
IPQ806xのnssアクセラレータのドライバ?は
Shortcut-fe同様code aurolaでソースが公開されているんだけど
SFEと違ってSoC依存だから将来的に取り込まれるかどうかわからないですねぇ
0327anonymous
垢版 |
2017/10/26(木) 22:24:56.50ID:???
オールOSSで構成するならスループットを極限まで求めることは諦めましょう
sfeもよくQCAが開示したなぁと思ったものです

OSSで全部できてしまったら商品として出しているものの立つ瀬が無くなる
そこは付加価値として残してあげないと
0328anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/27(金) 00:31:22.65ID:???
もしスループットなど
計測できるようであれば教えてー
0331anonymous
垢版 |
2017/10/27(金) 06:06:35.84ID:???
記事が1日ごとに完結しているのか・・・続きはどこ?と探してしまった。
最後の頁が非常に興味深い。接続台数が増えるとこんなに違うとは。

無線LAN、何台まで接続できる? - 製品によって性能に大きな差、安価でも光る製品あり:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/102100236/102100004/

たったの2台以上ですでに電波以外の処理でボトルネックになってるのね。
1台で使用できる電波は有限だから、規格が同じならたいして違いは出ないと思ってた。
0332anonymous
垢版 |
2017/10/27(金) 08:09:07.08ID:???
>>330
この人リアルで知ってるけど、Wi-Fiだけでなくネットワーク技術全般の変態やで
ルーターの開発でINTEROPの賞をもらったこともある
国立天文台に所属してるのも世界中の観測データの効率的な転送の研究とかしてるから
0334anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/27(金) 08:57:48.01ID:???
>>331
openwrt/ledeの場合、CPU負荷の前に
WANLANの帯域的なキャップが
先に来る傾向にない?
有線、5GHz、2GHzに
クライアントぶら下げて一斉に通信させても、
速度は総計ウン百Mbpsを上回らない、
みたいな。

SoCよって違うかもしれないが。
0335anonymous
垢版 |
2017/10/27(金) 10:07:38.39ID:???
ArcherC7のスループットってやっぱ純正の方が良いですかね。
というか機種によらず、純正よりパフォーマンスが出るなんてことは
たぶんないのかな。
0336anonymous
垢版 |
2017/10/27(金) 12:58:04.33ID:???
過去、LEDEで純正firmwareのスループットを超えたのは
ar79xx 系mips24k SoCの場合くらいで
それも発売から4-5年は経過した後ですねぇ

前でも述べられてますけど、
基本的にはOSSは
NDAに基づくSoCメーカーからの一次資料を元に
チューニングされたベンダファームウェアの性能を超えられないですよ

SFEは例外中の例外
かなりのブレークスルーだったので盛り上がった
0337anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/27(金) 14:59:22.25ID:???
>>335
ベンダーによるんじゃないかな。

例えばエレ○ムの
中華ルーターとかが
真剣にファーム作ってるとは思えないし。
0338anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/27(金) 16:24:07.08ID:???
>>331
この人の書いた、ボーイスカウト会場での
wifi構築運用レポも面白い。

「早朝4時で30Mbpsもトラフィック発生するなんて」と
言ってるんだけど、逆に、オナーニ需要血気盛んな世代相手に、
よくそれだけで収まる思うたよ。
やっぱ集団テントの中では恥ずかしいのか。
0340anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/27(金) 18:21:09.02ID:???
バッファローのルーターはopenwrtベースのファームになってから
いまいちSEINOは良くないよなー。
0341anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/27(金) 21:57:20.72ID:???
>>340

プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
性能「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
性能「よーし、おるな!ビームフォーミングや!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

性能「ここやで、トントン(ack返すとこを指で叩きながら)」


   性 能 は 神
0342anonymous
垢版 |
2017/10/27(金) 22:24:43.63ID:???
>>337
SoCベンダが実装したリファレンスボード用の開発キット
=> 中国・台湾あたりのメーカーがコンシュマー商品企業向けにリファレンスからちょっと変えたようなボードを設計製作
=> 日本の周辺機器総合商社がこれらのボードを買い付け

ファームウェア開発キットは結局のところSoCベンダの実装をちょっといじった程度のものでしかなく
買い付けた日本の会社はそいつのWEB UIを少しいじって自社製品っぽい見た目にしたり
自分たちの技量では到底サポートしようがない機能を削って削って、さらにもっと削って
簡単に無難に使えそうな機能だけに絞ったものを製品化

日本で「開発」といえるような作業をするのはフラッグシップモデルに対してだけでしょう

各社が自分たちは大したことしてないのに請求されてから渋々出してくるファームウェアの
OSSソースコードを見たことがある方はここでは多いと思いますが
カーネルのソースコードなんか開口一番、なんだこれきったねぇコードだな、が印象の方も多いでしょうが
SoCベンダが出してきた開発キットがそのレベルです
早い、安い、でもほどほど適当
0343anonymous
垢版 |
2017/10/27(金) 22:41:57.79ID:???
逆に各社リファレンスに近い作りなので、
結果的に OpenWrt/LEDEが動いてくれるというメリットもありますよね

徹底的に突き詰めたハード設計されたら
多分無理

YAMAHAやアライド、CiscoのNW機器でOpenWrt/LEDEが動いたという話は聞いたことが無い
(大昔のCISCO2500でuClinuxが動いたというのはあったけど、ただ動いただけだった)
0344anonymous
垢版 |
2017/10/27(金) 22:45:07.24ID:???
あ。訂正。CISCO Linksysは除くってことでw
0345anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/28(土) 06:41:15.65ID:???
>>342
日本のメーカで「開発」と言えるような
ことをしているのは、NECくらいじゃない?

メルコでさえ、製品企画自体は自社でやるにしても
開発はハードもソフトもODM先に丸投げ。
0346anonymous
垢版 |
2017/10/28(土) 06:55:15.14ID:???
YAMAHAも自社で頑張ってるのでしょうね
あとは、マイクロリサーチは?
0348anonymous
垢版 |
2017/10/29(日) 18:26:20.59ID:???
そういえばOpenWrt Summit 2017どうなったんや
なんかナイスな発表あったら教えて
0349anonymous
垢版 |
2017/10/29(日) 18:32:11.52ID:???
>847
いつも乙
0350anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/29(日) 22:44:49.82ID:???
pppとかDHCPやDNSとかLuciとかルーター機能とことんなくすと1MBくらいになる?
0352anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/30(月) 16:12:35.69ID:???
package一覧みるとロシア語とか中国語のTranslationが入ってるから削れる
0354anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:00.15ID:???
手軽に手に入るMT7621ATルータが欲しくなってさー。
USBついてて、
lede実績あるもの探してたら
xiaomiのmi router 3Gが該当した。
ちょっと買ってみるわー
0355anonymous
垢版 |
2017/10/31(火) 07:52:50.78ID:???
>>354
それ簡単にopenwrt入れられる?
俺もUSB付きのが欲しい
今持ってるwn-g300dgr,ぐぐったら入れた人はいるみたいだが、俺じゃ無理だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況