X



トップページ通信技術
339コメント121KB

【次世代通信規格】LTE -A and 5G 総合スレ 01

0232anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/07/31(水) 20:54:09.24ID:???
23年度に全国の信号機20マンコにも
5Gアンテナが付くんだろ
あと4〜5年で時代が更に変わるなぁ
0234anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/03(土) 17:39:27.80ID:???
速さや低遅延はもとより
4Gまでとは次元が違う
今までは数回線が数万〜の同時接続、
多数同時接続で何が可能になるかを考えれば疑問は解決

創造力の無い人は黙って出来たものを使え!
0244anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/23(月) 01:51:23.93ID:+yu+2pst
有線ネットでも1Gbpsが上限なのに3Gbpsとか。
こんなに早くてもサイトのサーバーがその速度にどこも対応してなくて、
効果なんぞ全然感じられんだろう。

結果ハッカーが情報抜き取るのが捗るだけの有害なサービスになると思うので興味なし。
0247anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/30(月) 13:15:53.91ID:???
auが5G商用基地局の設置を開始しました。

2019年9月27日、埼玉県さいたま市・ふじみ野市、福岡県福岡市・春日市の一部に、
計7局の商用基地局を設置したとのこと。
周波数帯は埼玉県が3.7GHz帯、福岡県が28GHz帯で、開発中の5G試験端末を使い、
接続性や安定性を確認するフィールドトライアルを本日(9月30日)より順次開始します。

auの5Gの商用サービスは2020年春に開始予定。
2021年には1万622局を展開し、全国規模で利用可能となる5Gネットワークが構築されます。
さらに2023年末には5万2626局へと拡大、ネットワークのさらなる充実が図られます。

数字的には52,626局より
52525局の方が馴染むよね
0256anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/10/31(木) 15:16:31.11ID:???
NTT、次々世代通信規格「6G」でインテルやソニーと連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/

>光で動作する新しい原理の半導体開発などで協力
>NTTは消費電力が従来の100分の1で済む光で動作する半導体チップの試作に成功している。
>インテルやソニーと組み、半導体チップの量産化に向けた技術開発を加速

>「6G」での主導権を握る狙いで、「IOWN(アイオン)」と呼ぶネットワーク構想を6月に発表
0259anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/12/16(月) 15:45:04.94ID:???
ミリ波が使えるようになるとかすごい世の中になったなあ
でも、カバーできる範囲が狭いからWifiスポット的に基地局作るんか
何かPHS思い出すね
0260anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/12/17(火) 12:49:06.29ID:???
30MHz=波長1m=100cm
3GHz=波長1cm
3GHz以上=波長1cm以下の波長をミリ波と言うんだね。
0261anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/12/17(火) 13:29:08.39ID:???
本当はミリ波じゃないけれど
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00010/00017/

28Ghz帯は本当はセンチ波だったのか!
0262anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/12/18(水) 13:04:35.66ID:???
>>260
あ、一桁間違えた。

30MHz=波長10m
300MHz=波長1m=100cm
3000MHz=3GHz=波長10cm
30GHz=波長1cm
30GHz以上=波長1cm以下の波長をミリ波と言うんだね。
0264anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/01/07(火) 12:17:50.41ID:???
601HWの背面はマット仕上げなので傷がつきやすい
なぜそういう材質にしたかというとレンタルの返却時に業者が傷を理由に金を払わせることができるからだという
返却時にトラブりたくなければFujiのような傷がつきにくいルーターを借りた方がいい
0266anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:22.61ID:???
何か5Gの周波数帯があまりにも使いにくいんで各社やる気ないって記事が出たね
ミリ波はアメリカでも苦労してるとか
ローカル5Gでミリ波は本領発揮すると思うけど、携帯電話キャリアは関係ないのかな(申請等必要だけど、ローカル5G利用者が出すのか?)?
0267anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:40.47ID:???
ローカル5Gなんて要らないでしょ
DSSで4GバンドをNR化するのを総務省がOK出すのを各社全力で絶賛待機中だよ
0268anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/03/26(木) 21:01:25.06ID:???
ローカル5Gは企業や自治体向けみたいだけど、その企業や自治体はあんまり関心ないのかな?
機密性がWIFIより優れてるから高いけど導入するとこあるかなって思ったのだけど
0269anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/05(日) 17:59:02.60ID:???
5Gがコロナの感染源だから電波塔燃やすとか
どこの世界線だよ
0270anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:40.07ID:???
>>1
5Gの免疫力低下がコロナを悪化させているのかな?ーって。
・早期導入テストをしていた北海道の事。
・鳥取・島根・岩手が導入検討中で少ない事。
最初のスレでこれが気になる。

こんなレスあったけどどうなんだろう
新型コロナウィルス感染率: /百万人

【5G未導入国↓】
ミャンマー 0.1
エチオピア 0.1
バングラデシュ 0.3
ナイジェリア 0.5
インド 0.7

【5G試験中↓】
エジプト 6
パキスタン 7
ロシア 9
フィリピン 11
ブラジル 18

【5G導入国↓】
アメリカ 374
フランス 576
ドイツ 689
イタリア 1529
スペイン 1556

中国の武漢は、5G先進都市の1つであり、2019年秋の時点で市内に5,800基もの5G基地局を設置し、これは中国中部で最大、全土でも3番目の規模の設置量でありました。
0271anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/09(木) 12:49:57.18ID:rLowdUEH
2019年4月2日、ベルギーの首都ブリュッセルでは5Gの実験、導入を禁止する措置が発表され、
ほかの欧州諸国でも追随する動きが出始めており、イタリア政府はすでに5Gの使用を制限する
裁判所の決定を告知している。実は、それ以外にも欧米諸国では5Gに対する規制を強化する
動きが加速している。答えは簡単で、5Gの基地局からスマホに送信される電磁波が人体に
悪影響を与えることが各国の医療関係者の研究によって次々に明らかになってきたからだ。
マウスを使った電磁波の人体への影響に関する研究結果だ。そこで明らかになったのは、
人の皮膚や目、そして生殖能力への悪影響が懸念されること。すでに5Gの基地局が設置された
周辺では、相次いで神経麻痺・顔面麻痺など住民の被害が報告されている。5Gは武器として
もともと開発が始まった技術なのである。実は、WiFiも同様で、
その起源は1950年代にさかのぼる。秘密裡に開発が始まった電磁波兵器に欠かせないのが
WiFiであった。
0272anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/09(木) 18:25:44.71ID:???
>>271
>>270
5Gと人体への免疫力に関するスレが
5ちゃん・ツイッター・ユーチューブで軒並み消されたり、言論封鎖・工作・5G宣伝(←余程追い込まれていると見える)をしているね。
中国と偽ユダ金マフィア企業はナシが付いたんだろうな。
というか上層部はグルか?
ジョージアガイドストーンを壊さない白人はマヒをしている!!
0273あのにます
垢版 |
2020/04/09(木) 18:49:18.41ID:???
可視光線の浴びすぎで人類死んでないとおかしいな
0274anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/09(木) 21:37:00.87ID:E6VJvfMo
次々、5Gと免疫の関係性のスレがログ落ちさせられている。
5ちゃんもツイッターやユーチューブと同じで公平ではない!!
偽ユダ金マフィアの手下工作員のリニアの土建屋と、通信会社の人間が圧力をかけているのか。
工作会社に金を払ったり・・・
自分達も殺されるのに!!
0276anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/11(土) 04:06:39.14ID:lettk0wV
止めてみりゃ免疫力低下との関連性がハッキリするのに。
0278anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/11(土) 21:27:04.46ID:lettk0wV
>>1
火消しが必死になってまいりました!!隠そうとすればする程、気持ち悪さが際立つ。
これはどうなの?5Gの免疫力低下がコロナを悪化させているのかな?ーって。
・早期導入テストをしていた北海道の事。
・鳥取、島根、岩手が導入検討中で少ない事。
他のスレでこれが気になる。

こんなレスあったけどどうなんだろう
新型コロナウィルス感染率: /百万人

【5G未導入国↓】
ミャンマー 0.1
エチオピア 0.1
バングラデシュ 0.3
ナイジェリア 0.5
インド 0.7

【5G試験中↓】
エジプト 6
パキスタン 7
ロシア 9
フィリピン 11
ブラジル 18

【5G導入国↓】
アメリカ 374
フランス 576
ドイツ 689
イタリア 1529
スペイン 1556

中国の武漢は、5G先進都市の1つであり、2019年秋の時点で市内に5,800基もの5G基地局を設置し、これは中国中部で最大、全土でも3番目の規模の設置量でありました。
0279あのにます
垢版 |
2020/04/11(土) 22:10:29.83ID:???
5Gもコロナも人が多い所ってだけでしょ
0280anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/12(日) 00:10:54.10ID:VEm4TMHz
【5G導入国↓】に日本が含まれていない件
0281anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/14(火) 00:24:12.68ID:???
>>280
武漢と同じように北海道が先行テストをしていた。
東京も感染爆発前日の25日から。

5Gと免疫力低下の関係
0284anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/06/21(日) 23:21:43.16ID:V2W/DraP
技適も知らないハラサクww
0289anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/07/07(火) 23:50:57.33ID:???
>>279
まだやってんのこのアホな論争岩手が0更新で結果出てるじゃねーかよw岩手の基地局はとっくに稼働済みだぞ
0292anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/07/19(日) 21:03:19.83ID:???
NECと富士通なんて5Gの技術持ってないだろ
北欧のノキアとエリクソンに頼めよ
0294anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/07/19(日) 21:46:27.87ID:???
>>292
EricssonとNokiaの基地局の価格を下げるための当て馬だから…
0295anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/07/31(金) 03:56:37.81ID:???
ぶっちゃけもう5Gはやめたほうがいいね

アメリカが、「アメリカ由来の技術・製品の利用は技術輸出」として禁輸措置に出たんだろ?
これ、中国が同様に対抗してきたら5Gの特許の過半数が使えなくなるぜ?
0297anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/08/03(月) 16:18:34.32ID:???
なんちゃって5Gか…
せめてDSSだけにしておこうよ
0298anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/08/06(木) 14:10:40.19ID:???
ドコモでPremium4Gと呼ばれているものは正式な4G。
ところがこの正式な4Gと中国が推進するSub6を利用した5Gは、誤り訂正符号を除き技術的な仕様はほとんど同じ
本当はTD-LTEにSub6帯域を追加すれば5Gなんていらなかった
どうせミリ波の電波は遠くまで飛ばないしw
0300anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/08/17(月) 00:04:56.45ID:???
>>299
かつてその界隈に身をおいたものとして正鵠を得た記事だと思う
0301anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/08/17(月) 07:02:07.33ID:???
英国政府はNECに秋波を送ったけど、本当の狙いは北欧勢の基地局値下げのための当て馬要員のようだしね
技術も実績もない日本勢から基地局を調達するバカはいないだろう
0305anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/08/20(木) 21:20:34.40ID:uFnpFs5q
>>299
まあ、そうやろな
>しかし、政府・経済産業省からはもっと海外市場へ打って出ろとハッパをかけられる。そこでオールジャパンで「やってる感」を演出してみた、というのが今回の提携劇ではないのか。
0312anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/01(木) 12:12:19.67ID:???
>>311
>総務省は、電気通信事業報告規則の一部を改正する省令案等について、令和2年7月18日(土)から同年8月21日(金)までの間、意見募集を行ったところ、本件に関する意見の提出はありませんでした。

あれだけドコモが文句言ってたのに意見しなかったのかw
したたかだよな。ドコモもなんちゃて5Gやるしw
0315anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/20(火) 21:07:55.86ID:???
詳しい人に質問
個人的に5Gの目玉はURLLCだと思ってる。
大手4社が提供している5GはURLLCを実現してるの?
そもそもローカル5Gを使わない場合URLLCはどの程度実現可能なの?
0316anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/20(火) 21:52:51.27ID:???
>>315
いや、だから、無線だけで成立するのならその通りなんだけど、実際は無線だけでは成立せず、
基地局からの有線区間を含めてのネットワークがSAに対応しないと成立しないので
有識者ほどSA待ちだと言ってるわけだが
0317anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:15.05ID:???
有識者の情報にアクセス出来ない情弱なので…

5GCを使うNSA型(いわゆるoption7)はどうなんだろう
現在大手4社がこれを一般に提供してる可能性はかなり低いと思うが、
5Gに移行する過程で事業者向けに限ったりして提供するんじゃないか

SA型待ちなのはそう
気になるのはやっとNSA型が一般に提供され始めたぐらいで世界中が熱狂、投資してる理由で
イメージや理論値だけなのか、ある程度実証された数字があるのかということ
0318anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/21(水) 00:34:57.92ID:???
国内においては一番早くまた機器構成的に実現可能性が高いのは、意外に思われるかもしれないが楽天モバイルかもしれない
他3社は既存の4Gネットワークと強調しながらでないとコスト的に厳しいが、楽天モバイルだけは既存のしがらみがほぼ無いので
0319anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/22(木) 17:37:15.12ID:???
>>315
俺の理解では無線を使った専用線のイメージ、一般回線とは無縁
0321anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/23(金) 00:59:55.48ID:???
今までずっとRANもCoreも各キャリアごとで作ってたんだから
5Gになったって1社で作れるでしょ

4キャリアがそれぞれ作ってたら4重投資じゃね?
ってなって、今はまとめる方向になってるだけ
0322anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/25(日) 22:53:39.98ID:???
じゃあ、option7以降もは4社ほぼ同時に開始って感じ?
0324anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/10(火) 10:24:13.83ID:ias6RZal
官民合同で6Gの研究をすべし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況