X



トップページ通信技術
220コメント128KB

未経験だけどネットワークエンジニアになります!!

0001anonymous@i121-116-46-71.s42.a012.ap.plala.or.jp
垢版 |
2009/10/02(金) 00:00:39ID:PKfj2j9k
で、どーすりゃ成れるよ?
あれか?
CCNA取っときゃ余裕?
今から勉強すっかなw
二週間くらいありゃ大丈夫だろw
0031anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
2009/10/06(火) 00:10:57ID:???
はっきり言ってしまうと、ハロワにある求人は8割方ブラック。
俺も無職になったんで最近ハロワ行ってみたんだけど、危ない会社の多さにはびびったw
正直お勧めはしたくないw

まぁ、関西よりも東京23区内の求人の方が単価は高い。
いくら違うってのはケースバイケースだからなんとも言えないけどね。
今後もIT関連の仕事をやっていく事を考えるなら、仕事量とか考えると間違いなく東京都内の方が良いとだけは言える。
そんな訳で、独り身で自由にやれるなら、東京来るのもいいかもしれない。
でも、実際そんなに仕事が溢れてる訳でもないから、もうちょっと落ち着いてからの方がいいのかもしんない。
意気込み次第かな。

ちなみに引越し先のお勧めは、埼玉の東京寄りとか千葉の東京寄り。
東西線とか日比谷線沿線はデータセンターとかIT関連企業が結構多い。
都内じゃないから、案外と家賃は安めだったりする。

俺も求人情報眺めててちょっと気になったから、社名伏せて言うけど、
引越し資金で○○円支給、とか言ってるところをあてにしてるなら絶対に辞めた方が良い。
ブラック中のブラック。
2chのどっかの板にスレあるから、社名で検索して読んでみるといいよ。

つか、ハロワでやってる無料の学校みたいなの行ってみたら?
倍率は厳しい上に大した事やってないんだけど、未経験で入るよりは有利かもしれんよ。
0032anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
2009/10/06(火) 00:21:37ID:???
>>29
中卒で大手SI企業の課長やってる人知ってるよ。
はっきり言って、IT業界で学歴気にする奴はまだIT業界を理解できてない奴だと思う。
最初は誰でも未経験だし、その中卒の課長の元で未経験から入社した東大卒の奴が働いてるよ。
課長曰く、優越感に浸れるとは言ってたw

逆に聞くが、大学出てれば使い物になるとでも思ってるのか?

>>30
ある意味、それは言える。
でも不採用になった理由は判らないし、
この景気だと、採用してくれない企業が多いのも確か。
本人がやりたいのならやってみるべきだと思うよ。
30超えてから才能開花する人も若干いるし。
0033anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
2009/10/06(火) 00:59:40ID:???
一応、補足
23区内のトライアル企業で鯖屋募集してるところだと、そんなに悪くない所も数社あったよ。
目先の給料に惑わされず、しっかりと探してみな。結構簡単に絞り込めるから。
給料が「安すぎもせず、高すぎもせず」って会社はいいと思うよ。

ついでに都内でブラックじゃない「中小零細企業」の求人探すポイント。
あくまでも「中小零細企業」ね

・社長が50歳以上
 これはほぼ必須。
 20代、30代の若い経営者は経験浅くてこの業界を理解してないから、人を外に出してれば金が入ってくると思ってる節がある。
 年寄りの経営者も同じ事やってたりするんだけど、人脈と経験があるから不況で飛ぶところは案外少ない。
 まぁ、年寄りなら何でも良い訳じゃなくて、人脈のある年寄りって事かな。
 これは、その会社と付き合いのある企業からうまく予想してみて。
 なんでこんな規模の会社がこんな会社と「直接」付き合いあるの?っていう様な会社がたまにあるから。
 ポイントは大手SI企業と直取引してるとこかな。中堅SIだけだと普通にブラック。

・資本金がそれ程多くない
 これは堅実経営って事ね。
 資本金が多い会社=良い会社と思わないように。
 特に、ここ2年以内に増資してる会社はやばいと思う。

・Webサイトがぼろいw
 これは意外と盲点w
 見た目を良くしてる会社は、結構怪しい所が多い。
 「シンプルで金かかってねーなー。全然更新してないし」、とか思うWebサイトを持つ会社の方が堅実経営してる気がする。
 あとは、社内風景の写真とかで異様に綺麗な社内の会社も怖いよね。
 こういうのは未経験者を釣る為の餌だと思った方がいいかも。

では、健闘を祈る
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況